- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1034(最新)
他社IPはライセンス料が大きくネックになっているのでは。メタバースやフォートナイトは、エンハンスが支援します。
-
事業譲渡とかは、複数の事業があり、その中の採算の悪い事業を他社に譲渡し、他の好調な事業に資源を集中して利益を向上させるとことを目的とするが、X‐verseに、他の好調な事業があるのか? 失敗したマンガ事業、Vtuber事業を他社に譲渡し、ゲーム事業、特にモブ長に資源を集中だとわかるが。藪は、WEB3.0とかメタバースとかに夢を見ているようだが、技術者もおらず、また、IT技術者不足の中、ネームバリューもなく、将来性もないX‐verseで働こうなんて誰が思うのか。雇えるだけの高給を支払えるのか。黒字化なんて、X‐verseを潰さなければ夢のまた夢。
-
1030
いよいよ
かな
ある意味 -
1028
上場維持基準対策に関してはすでにIRが出ていますが。
今回の譲渡はその一環なのでしょうね。
売り方たちは、従来のまま赤字を引きづる方が良かったのかも知れませんが。(笑) -
上場から11年 時価総額31億円
上場廃止かな? -
東証は、グロースの上場基準を引き上げるか検討するらしい(本日の日経新聞)。上場から10年後には40億円以上となっていることも変更され、引き上げられるかも。
モブにも影響があるかな。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3664/tdnet/2256139/00.pdf -
1022
もはやここの会社は何をしている会社なのかと渦巻く掲示板
やけど黒字にとりあえずなればええやんと思うしかないってとこやなあ
まあ男は黙ってもべかすとや -
格安に制作したゲーム:『グル~ミ~のじゃじゃぐまジャ~ニ~』。こんなのいくら作ったって売上にならず、人件費ばかりかかって。結局、モブ長譲渡したら、X-verse潰さない限りは、赤字脱却などありえない感じでは。
-
1007
ダッチワイフみたいな轟姉妹
あれ、どうなったん??? -
1005
ホールディングス本体の経費をゆとりの空間でカバー出来るまでは、現時点で至っていませんが。
これまで投資しているところの株式を売却して利益の計上を予定しているようです。
ゲーム部門は維持していると思われますので、ライセンスIPほどプレッシャーのない中、クリエイターさんたちと低額で気楽に作ったゲームで一攫千金の可能性はあるのでしょうか、、、。 -
X-verseは、ゲーム部門売却代金で、マンガ事業に注力、Vtuber事業に注力、新しいメタバース事業に注力? どれもうまくいかず、赤字垂れ流しパターンになるとしか思えない。X-verse ごとどこかに売却すれば、赤字はないが。藪は、そこまではできなだろう。
-
1003
栗原心平さんの男子ごはんが始まりましたが、「冬のアレンジ麺3品」。
そして、今夜は相葉マナブに栗原はるみさんが出演。
ゆとりの空間のブランド力でしょうか。
エヴァ、幽遊、炎炎と結果が伴わず株価低迷の要因ともなっていて。コロナから開発費が高騰している中で限られた予算で信長を急いでリリースすると、売り方たちを喜ばす結果になっていた可能性がありそうです。
信長の開発費を先行していた中でも赤字縮小傾向。4千万を手にして来期に黒字化となれば楽しみもありますが、、、。 -
1002
ゲーム会社がゲーム最後まで作れないとか草
-
藪の道楽に付き合いきれん‼️‼️‼️‼️‼️‼️
-
荒れてますな
-
996
株主の鬱憤がたまり爆発寸前かのう
さすがヤブ医者だけある予想通りのやつ
アハハ。 -
他社IPは、版権代がかなりかかるのでしょうね。2024中に黒字化は絶対条件だから、今回の選択は良かったのではないですか。これからの自社IPによる新規取組に期待大です。ゆとりの空間は、ブランド力があるので安心しています。投資育成事業で財源を確保して、黒字化を目指してもらいたいです。企画力、新しい発想は優れているので、関連会社も含めて年内、年明けにIRを連発してもらいたいですね。
-
藪には期待しない。何を書いて
も、あいつは無視するだろう。期待するのは、モブの社外取締役。株主目線で、業務の監視を行なう。 -
977
だったら信長始めろや!
譲渡しとるやろがぃ -
966
一縷の望み 信長を譲渡だと?!
こ、これは、、、
読み込みエラーが発生しました
再読み込み