- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1288(最新)
決算もイマイチでしたからね。
-
1287
続落に歯止めがかからないね。
-
1279
1:13PM時点で▼40円の1840円とはね。東証リート指数がこれだけ下げるとは。
長期金利が0.02%上昇しているが、それにしても下げ過ぎだわ。
ここの30万円がまた遠のいた。 -
1272
分配金欲しさにドンドコ上がると思ったけど、無いね.
後悔タマタマしか立たず。。 -
1270
長期金利がこれだけ動いてはいけないな。
言い方を変えれば、長期金利次第でいくらでも株価反転するチャンスありということなんだが。
明日の長期金利に注目したい。 -
1269
山高ければ谷深し。
よく下がり続けるものですね。
まるで底なし。
困ったものです。
こんな展開は予想してなかった。
黒田バズーカ砲第3弾炸裂が待たれるところ。 -
1268
1月中旬以降の東証リート指数は12勝1敗と大幅負け越し。
しかも底打ち感なし。
これではREIT市場のリスクだけがクローズアップされるだけだろう。
よくない傾向。 -
1266
一般的に、REIT関連銘柄には情報が少ない。。。
だから、今回のように下げ続けると焦ってしまう。
理由が分かればストレスが少しでも減らせるのにね。
市場が小さいから仕方ないけど。 -
1265
黒田バズーカ砲効果が帳消しになるほどの下げトレンドですね。
よかったのは結局、年明けだけだった。
マスコミが騒げはREIT市場の底入れが近いと感じるが、今回はそれがない。
ということは、底打ちはまだまだ先ってことかなあ? -
1264
ついに東証リート指数が50日単純移動平均線を下回ってきましたね。
こうなると次なるターゲットは1800円でしょうか。
まだまだ調整が続きそうです。
何か、キッカケが欲しいところではあります。 -
+7,000(+2.35%)
REIT全体が下方トレンドにあるなか、ここアドバンスが上昇したんだろうね。
明日の反動安が少しだけ懸念される。 -
全体が下げるなかで、ここアドバンスは堅調な展開だった。
その理由は不明だが、上昇トレンドのきっかけ掴みになってくれたらと祈念するもの。
それにしても全体が悪過ぎる。
特に本日は日経ダウが大幅安につき、REITがもっと活況になってもよかった。 -
1255
東証リート指数がついに1900割れ。
25日移動平均線を突き抜け、50日移動平均線に迫る勢い。
年初来安の1881をも下回るか?
1年チャートを見ても、短期にこれだけ下げたことはない。
中長期の人は問題ないが、短期勝負の人にとってはダメージが大きい。
山高ければ谷深しというが本当だwa。 -
1253
東証リート指数が本日、24日移動平均線を下回ってきました。
チャート的にはそろそろ反転のサインが出たと感じる投資家が増えてくるのではないでしょうか。
相場とは下げ局面ばかりとは限りません。
明日、明後日のアドバンスに期待してみます。 -
続伸があれば、続落がある。
上昇トレンドがあれば、下降トレンドがある。
反発があれば、反落がある。
山があれば、谷がある。
株価とは決して一定ではない。
上場来、一貫して上げてきたアドバンスなのだから下げる局面があっても何ら不思議はないと思われます。 -
1250
こんな日は絶好の仕込み場だよ
業績問題なし❗
原油下落も一服明日はに期待❕ -
1248
権利落ち日で内科医?
-
崩壊
にけろ -
現在、305500円
本日は強烈な下げですね。
何があったか不明ですが、3%以上の下げに驚きました。
こんなこともあるんですね。 -
1245
*** 2015年1月26日 23:41
初めて投稿します。思えば7年前の正月あけ、日レジのアセット会社のパシフィックが怪しげな中国企業からの出資うんぬんがあって、、結局倒産。その時確か3万円台まで下げた日レジのREIT。それから合併と株式分割を含めると60万円以上に。おまけに半年毎の4500円の配当を含めると70万近くになります。なんか不思議です。今ではOLCやファナックと並ぶ孝行銘柄。まあこの辺で安定的に配当がもらえれば何の文句もありません。大事にしましょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み