掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
846(最新)
大阪から名古屋いったとき
優待使うために
名古屋めし行ったけど
とても良かった。
メニュー良し
お客も一杯並んでいた。
成功してる分野に投資資金集中して
店舗増やして欲しい。
まずは
中部制覇
全国にはイオン出店
売上上げて行ってほしい。 -
843
ずっとヨコヨコヨコヨコ。下がるよりは良いけど
-
838
優待で申し込んださつま揚げ届きました。
いつもありがとうございます。 -
837
外国人旅行客が団体で、ルーセントタワーに集合してくれたら嬉し。
-
みんな名古屋ひつまぶしを頼むようだ。
一度食べたがもうそんなにくえん。
つまみで日本酒。
サクッと30分で退散。 -
>日本政府観光局JNTO発表(2023年11月15日)
>●10 月の訪⽇外客数は、2019 年同月比 100.8%の 2,516,500 人となり、新型コロナウイルス感染症拡大後初めて 2019年同月を超えた。
>●シンガポールをはじめとした東南アジア、また米国やドイツなどを含む欧米豪地域等において訪⽇外客数が増加したことが今月の回復率の押し上げ要因となった。
■11月15日の16時15分のJNTOの発表だが、10月の訪日人数が一番多かったのが韓国人で、2019年10月に比べ219.5%(19.7万人だったのが63.1万人へと増なので約3倍増)。…2019年10月は輸出規制で日韓関係が悪化して大幅減だったのでその反動で約3倍
■中国人は、2019年10月に比べ-64.9%(73万人だったのが25.6万人へと減なので約1/3)。
■アメリカ、カナダ、メキシコからの訪日が大幅増(特にメキシコが大幅増)。
台湾人は安定的に訪日が多い(10月は42万人)。
都区内見ていると、印象として、欧米系などアジア以外の外国人が目立ち、大陸系の中国人はあまり目立たない。
コロナ前の2019年は、滅茶苦茶中国人が目立ったけど、、、
■中国人がコロナ前最盛期の約1/3でも、訪日外国人はコロナ前よりも増えた。
良いことだ。 -
うな匠にはアジア人の若者が大勢きていますねーー
日本はハワイなんかに比べたら安い🥢🍺
そして美味しく確かなものが食べられるよ‼️‼️
頑張れ!!! -
832
ひと頃はエレベーター中国人だらけでレストラン街に行くのも大変でしたが
最近はお客が戻った割にマナーもそれほど悪くなくこれはこれで良かったと思います。元々うな匠に入るのは日本人が大半でしたし。 -
連投ですみません。
レストラン街は現在はほぼ回復していて、空き店舗は1つか2つ程度で、客もかなり戻ってます。
今日のジェイグループの上げ期待です。 -
ちなみに、ヨドバシakibaの8階のレストラン街、コロナ前は17とか18店舗あったけど、そのうち、半分が完全に撤退してしまって、昼なお暗く、幽霊が出そうな感じのレストラン街になった。
画像は、コロナで「お討死に」なさった店舗(屍累々)。
串家物語や浜勝(リンガーハット)などがお討死に
(リンガーハットの浜勝は画像のうちの⑨(9番)で、白い幕の向こう側に店舗があったけど、南無阿弥陀仏)
その中でも、うな匠は撤退せずによく頑張った。
素晴らしい。 -
まだヨドバシakibaにうな匠が健在なので、今度、うなぎを食べ行こうと思う。
⇒ 愛知県三河一色産のうなぎ
コロナ時、ヨドバシakibaの8Fのレストラン街は、撤退・閉店する店が多くてまるで廃墟のようにな状態になったけど、うな匠は撤退せずによく頑張った。
コロナ後のヨドバシakibaは訪日外国人が結構来店しているけど、レストラン街は、まだ撤退した空き店舗がある状態。
うな匠には、今後も頑張ってほしい。 -
ルーセントにしゃぶしゃぶ屋ができるみたいよ・・・
-
826
レスありがとうございます。
アルコール飲まないことはないのですが、美味しい食事やランチで使えると嬉しいと思うのです。 -
-
824
新しい「Jグループ優待券使用可能店舗一覧」を眺めていたら、
名古屋ルーセントタワーの1F・2F部分をJグループで占めてるんじゃないかな?
しかも以前と比べると店が入れ替わったんじゃないかな?
我が家は再挑戦予定! -
-
822
今度名古屋に行ったら、是非、ルーセントタワーの吉珍楼でフカヒレの姿煮込みのランチが食べたいです!
楽しみです。 -
821
うなぎいつもありがとう!!
-
820
【 10年前(2013年) 】 池袋東口の「芋蔵」で、芋焼酎グラス「新九乃紫」飲みながら、 明太とカキのグラタン、キノコと大根おろし、串焼き盛り合わせ とか食べた思い出 ー。
-
819
Jに限らず優待券があることで外食や出かけるきっかけになりますね。
良い3連休のスタートですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み