掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
877(最新)
大口の空売り機関が続々入場。
戻っておいで。😭 -
876
2k見えてきた^o^
-
874
ニ⚫︎⚫︎⚫︎「不正会計」はなぜ起きたーー○○パワハラ経営で溜まった「膿」
-
873
消費関連は足元不安もある。
ただしニチレイは安定した業績トレンドを維持している印象あります。 -
872
寄り天か。
昨日もこんな感じでしたね -
871
まぁ上がっただけマシ(笑)。2000円超えはまだまだ先、余程の上方修正か、物言う株主が現れたら別だが、ぼちぼち行きましょう。
-
870
苦しさに耐えないといけない場合は、
下を見よう。
自分は日清食品を持っています。
それよりは遥かにマシです。
サンリオも持っています。
地獄絵図です😭
現物だし、他で補填しているので
苦笑してられますが。 -
869
弱かった笑
-
868
オワツタ
-
866
日経平均は更に強いけどね。
半導体は、もっと凄い😅 -
865
何故なのか分からないけど強い
-
864
今日のお祭りに参加できるのかなぁ。
食品だけど、この際特別枠で… -
863
今さら食品株を売らなくてよくね~?
-
862
上期決算説明会の席上、ニチレイの大櫛顕也社長は「2月に冷凍米飯を中心に価格改定を実施したが、家庭用は販売数量が思うように伸びず(上期2%増)、販売促進費が想定以上に増えた」と状況を説明した。
加えて、米・鶏肉類・卵などの原材料価格が急上昇。期初に約30億円のコストアップを見込んでいたが、2倍の約60億円まで膨れ上がった。
その結果、冷凍食品主体の国内加工食品事業は売上が6%増ながら、営業利益は35%減と苦戦を強いられた。
・・・
このように決算説明会で述べている
が、
決算を締めた9月末から、
・コメは徐々に上がっている
・ドル円は、148円だったが、今、155円強
決算発表時より、環境は悪くなっている
これらは、決算発表時、想定できてない新たなネガティブ要因
また、
そもそも、2月商品価格値上げの話だが、
来年2月開示の3Q決算は値上げ前でされる
3Q決算は怖い結果と思う
値上げしてコストは改善されるとしても、販売数が減れば、元も子もない
値上げのプラス効果は期待できないだろう -
860
中国産の冷凍品は買いませんので止めてほしい。
-
859
ガク~~ん
明日は ガクん ガクん 藁 -
858
ガクん きそうだな
-
決算は悪くて急落したものの、前回に比べて逆に上がるパターン。
難しすぎる。 -
855
あまり値崩れしなかったのは良かった。まぁ今までの日経の爆上げはごく限られた銘柄だけだったので、この位の下げは普通だよね。短期的には我慢しきれずに高値に飛びついた個人が梯子外された格好、しかし調整終わったら又上がり出すよ。でも個人はビビって買い向かいできるかな?
-
854
ちょっと期待したけど、何も無さそうな感じ💦
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
チャート探偵@異世界日本
7b4*****
mmysh
761*****
e42*****
bve*****
とほほ
クサカル
ワシや
sas*****
仕手株もたまに売買 元パルテ