掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
376(最新)
NISA 10年目なんですよ此処。
年内に売却せなならんのです。
機関の方々ワシのために少し協力してくだされ。万株くらいボンッといってくれれば
すぐS高です。
因みに10年でトータルリターンが1M¥
超えました。悪くないですよ此処。 -
374
買い値近くになってしまった
昨日ウハウハだったのに
まあいいや買い増ししようかな -
373
安い時に拾っておくのが吉。
-
372
理論株価1611円
安い
注目度が上がれば爆上げ -
371
2023年11月14日15時00分
プリメックス、上期経常は3%減益で着地
日本プリメックス <2795> [東証S] が11月14日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比2.8%減の3.8億円となり、通期計画の6.4億円に対する進捗率は60.2%に達し、5年平均の46.5%も上回った。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比7.1%増の2.5億円に伸びる計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比3.7%減の1.5億円に減り、売上営業利益率は前年同期の7.3%→7.0%とほぼ横ばいだった。 -
366
スマレジは絶好調ですぞ。
付き合いあるでしょ、連れ高頼むよ。 -
365
75日線突破
-
364
地合いがよくてもここだけは不安になるくらい下げ止まらないな‥
ここの経営陣は変わらず静観なんだろうな‥ -
-
-
360
100株、200株とかの単位は
売る必要無いと思いますけどね。 -
359
2023/7/3
870+47高値875
終値ベースで870突破だゼヨ
5陽連 -
358
2023/6/30
823+36高値827
終値ベースで820突破だゼヨ
2024/3EPS 76.0円→PER 10.8倍
2023年05月12日12時00分
プリメックス、前期経常が上振れ着地・今期は1%増益へ
日本プリメックス <2795> [東証S] が5月12日昼(12:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比1.6%減の6.3億円になったが、従来予想の5.2億円を上回って着地。24年3月期は前期比0.9%増の6.4億円とほぼ横ばい見通しとなった。3期連続増収になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比42.1%減の1.3億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の9.2%→7.7%に悪化した。 -
353
2023年05月12日12時00分
プリメックス、前期経常が上振れ着地・今期は1%増益へ
日本プリメックス <2795> [東証S] が5月12日昼(12:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比1.6%減の6.3億円になったが、従来予想の5.2億円を上回って着地。24年3月期は前期比0.9%増の6.4億円とほぼ横ばい見通しとなった。3期連続増収になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比42.1%減の1.3億円に落ち込み、売上営業利益率は前年同期の9.2%→7.7%に悪化した -
352
昨日配当通知が来てましたね。
このくらいの利回りが安心です。
2025年はまた記念配当でしょうか。 -
350
まず海外投資がほとんど無いのでね。
案外此処のチャートが本来日本株の
指標なのかもね。
ある意味長期安定NISA向きだわ。
ワシ、初年度NISAがロールオーバー後
満期なので年内どこかで一旦残り全て利確しますわ。
来年新NISAでは此処のトータルリターン分位は感謝の意味で入れるかな、年間分使い切る事になりますが。 -
349
2014年1月にその年のNISAで1400株購入、
500株が残っておるが現時点でのトータルリターンが105万とNISA運用分としては悪くない。もっとも他の証券会社の分は含まず。 -
348
4Qの経常は意図的に抑えていないか?
逆に今季1Qで昨対増益とか。
ありえるな。 -
347
毎度の事だが次年度はやるんだという意志が微塵も感じられない決算発表。3年増収を続けていてリップサービスの一つもない。
これが此処の社風なんだよ。
目立たず、ひっそり、そこそこで。 -
346
*** 5月2日 22:04
出来高少ないけど安い
読み込みエラーが発生しました
再読み込み