掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
113(最新)
PTSの下落(笑)😵💫
-
112
余裕が出てきたら余裕ですよ
-
110
自分では買わないけど優待で貰うなら嬉しいってあるじゃない。こことかの食品系の優待だと新たな発見もあったりするし。
-
109
優待貰うために資金拘束されるなんて信じられん
得た利益で買えばいいじゃない -
108
高値すぎるよね。年縛りもあるから新規では買いにくい。
-
107
ここは、半年以上ホールドせねば優待が受けられないので、高値になっても、利食うのでなく、新たな空売りをする人が多いようだ。従って、天井を打って、チャートは下落に転じても、「集中的な投げ」は生じ難い。従って、下げ過ぎ局面は少なく、どちらかと言うと、割高状態で推移している。
しかし、踏み上げ相場になるかと言うと、そうではない。現物をキープしたままの売建玉だから、慌てて手放す事はないからだ。 -
106
定価で6,000円程度の市販品の優待をもらうために、昨日の終値3,250円✕200株=650,000円を半年拘束。
昨日のように50円下げたら10,000円の価値が滅失。
配当利回りも1%を切ってる。
これから上がるという確かな情報でもない限り、買いで入るのは難しいですね。 -
105
下げ止まりを示唆していたストキャスティクスも再び下を向き始めました。
3,270円を割ると、11/27の急騰以降に買い参入した方々は、ほぼ買い値を割ることになります。 -
103
トルコでダイドーの「コーラトゥルカ」大人気 親日感情も影響 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16CP80W4A211C2000000/
-
ココは継続保有条件(半年)があるので、
権利取り日が近づいてきても優待目的騰げが期待できない点が痛いかな。 -
ボリバンは、−2σに到達することなく−1σとの間で推移、5日移動平均線はデッドクロス、下げ継続か。ストキャスティクスだけが、下げ止まりを示唆しますが、どうなるか…
-
リリースが出ています
Corporate Governance Report -
11/28に3,310円で売り建ててから苦しい状況でしたが、ようやく3,260円で現物買いできました。あとは1/16を越えるだけ。ありがとう。
-
ボリバンでは、−2σ到達しそうで、そろそろ止まるかもしれませんが、移動平均線は、今日にも26日線を突き破り、デッドクロス確定しそう。下げが加速するかもしれません。
-
5日移動平均線に沿ってジリジリと値を下げ、26日移動平均線も突き破る寸前、このままデッドクロスか…
-
年明けにアサヒ飲料を吸収合併する位だから、アサヒよりは良いのかもしれんけど、先々は厳しいんだろうと予想。
-
たかが缶ジュースなのに半年持たないとくれないってケチ過ぎん?
-
おそらくドライバーは年齢での給与差ほとんどないと思います。
どちらかというとホワイトカラーの世代交代がメインという感じがリリースからは読み取れます。 -
国内飲料の減少が止まらないので、配当資金を捻出するため、日経平均が4万円を超えた第一四半期に、政策保有株を売却し、40億円の特別利益を確保した。
中東の紛争の長期化は予想外で、特需が予想外に膨らみ、国内飲料の減収をカバーするまでなった。
こんなことなら、株を売らなければよかったと後悔するが、売ってしまったものは仕方がない。そうだ、この資金を使ってリストラをすればいいんだ。一人当たり、1千万円の割り増し退職金を払っても15億円、給料の高い年寄りにやめてもらい、若いドライバーを採用すれば、いいんだよ。
でも、自販機への飲料の補充をやってきた人に、辞めてどんな仕事をすればいいのか、親の介護などで、早くやめようかと思っていた人にはいいかもしれないが・・。
株価が上場来の高値を更新したのに、リストラとは。ちょっと切なく思いました。 -
20日移動平均線にタッチする前に反発かと思いきや、5日移動平均線に跳ね返されるのでしょうか。
MACDはデッドクロスして3日目
読み込みエラーが発生しました
再読み込み