掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
69(最新)
金曜日は週末のんびりしたいのとSQに警戒してショートは一旦手放しました。
日経はSQが無事通過したとなると上に空けた窓は埋めに行く可能性もあるなぁ。
金曜日後場から昼寝して板の動き見てないから月曜日の動きが全然わからない。 -
68
月曜は逆日歩を一日分だけ負担して良い空売り日和の日だから、高値圏の銘柄が月曜に暴落しやすい。
くれぐれもご留意ください。
落ちるナイフを掴んでみたく、どうしても買いたい、買い戻したい方のおすすめの曜日は水曜か木曜 -
今日は、キリンのスプリングバレーの
新製品ジャパンエールっての飲んでみます。 -
-
昨日の上昇で怪しさ満載だったよね。
6,084円でわざわざ10,000株一気喰いしてるしプラス6円で出来高すげー多いし信用残高は減ってるしその他色々根拠があり過ぎた。 -
流石のサッポロも下げか
-
62
(ブルームバーグ): 7-9月期の実質国内総生産(GDP)改定値は速報値から下方修正された。個人消費が下振れたほか、在庫変動が成長率の押し下げ要因となり、景気回復の弱さを示した。
内閣府が8日発表した実質GDP改定値は前期比年率で2.9%減、前期比では0.7%減と、速報値の2.1%減、0.5%減から下方修正された。マイナス成長は4四半期ぶり。1日発表の法人企業統計を反映し、設備投資は前期比0.4%減(速報値0.6%減)に引き上げられた一方、個人消費は0.2%減(同0.04%減)に引き下げられた。民間在庫のマイナス寄与度は0.5ポイント(同0.3ポイント)に拡大した
【速報】10月の実質賃金 前年同月比2.3%減で19カ月連続マイナス…物価上昇の影響続く 厚労省 -
60
昨日が一旦の天井だったんだなぁ 今日入ったけど遅かった
-
5000円まで調整しないかな お願いします
-
ヒナさんも欲出さず優待券メインだから握ってられたんだと思うし、確かに欲張ったトレードはデイでも判断が狂うのでよくないですね。
-
56
色々な楽しみ方があっていいね!
-
うん、大儲けしてもろくなことない。
(税金や良からぬことが起こるから)
優待や配当や含み益や含み損眺めてるほうが楽しい。 -
優待待ちなら問題ないか。笑
-
見てるか、見てないていえば、見てない(笑)。
売り抜けるならそれでいいかな。楽しかったくらいしかない。
あくまで、優待だからここの銘柄。 -
本当に見てます?
寄り付きで空売りの買い戻しが入って窓埋め完了から下落を予想したある程度の投資家は売り抜け始まってますよ?笑 -
年初来高値更新。
駅伝まであといくつ寝るといいのか⁉️
🎵 -
いつ、売り抜けするの?
暇つぶしでみてるけど…。
映画でもみてくるかな…。 -
49
配当と優待を加算しても税抜利回り率は0.73%程度
吊り上げた後のこの時期に狙って機関の売り抜けが来るか -
やっぱりこうなったか。笑
全く下がらないんだよなどころか全く上がってないですね。笑 -
サッポロビールのソラチ1984 上富良野町発、欧米で評価
食の王国 売れる極意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC263GF0W3A121C2000000/
北海道上富良野町のホップを使ったサッポロビールの「SORACHI(ソラチ)1984」の販売が伸びている。2022年の売上高は19年比で約3割増え、23年も前年を上回るペースで進捗している。札幌市内の専門店ではホップの開発から商品化、普及まで約40年の歴史を発信している。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み