掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
875(最新)
XGJは投稿名を海老原に変えるといいかも
本人であろうと 変な人であろうと
有名人の仲間なんだからさ
よっぽどいいじゃない。 -
874
【岸田首相のバラマキ外交にネット民の怒り爆発!】
・国民無視の外面(そとずら)メガネ
・大国ぶって外遊でカネを配る
*****************
岸田総理、エジプトに対し、最大で2億3000万㌦(約340億円)の財政支出検討で
「外面メガネ」のあだ名
間髪入れずにヨルダンに1億㌦(約147億円)支援だってさ....
●岸田は首相になることだけが目的だから薄っぺらい
解散総選挙ならば日経は↑だろ(笑) -
873
掲示板の買い煽り投稿だけで株価が上がるのであれば楽である
何度も云うが論理的に整合性がある投稿であれば賛成する。
新人さんは売り煽り投稿と言うが
真に株価が上がるのは喜ばしいし意味不明な煽りが多過ぎる
過去に知り合った故郷の福岡の株主も居たが
その御仁は記憶では600円の頃に被害最少でLCした
株主からすると気分が悪いだろうが此処は過去に何度も勝ち組投資家が参戦
今でこそ恣意的に「そう思う」を入れてくれるが
昔は青ポチだらけで孤軍奮闘した経緯がある
とにかく癖が強い銘柄で常識が通用しないのが事実である
下がり続ける理由も存在する
この俺だって266を予想し243円を最後に予想したがそれ以降は無駄だと思い
また公言すれば大多数のコンセンサスとなり当たらない予想は止めたよ
それ以上のゲームは無駄だったよ
喩え株価が反転しても大多数の損失があってのものだということだけは忘れない -
872
kan も招待する
羽目を外すなよ
xgj さんも 同様
皆でガヤガヤだ -
871
牧の原(琵琶湖)には酔い舟屋が一杯
帰り早々端末操作。いらっしゃい🍶
条件は正義士党員。私が招待します
トラ🐯GH の行く末を 皆で祝福する
モチ、社長も招待する👊乾杯🍺✨🍺 -
870
【松戸市民アンケート調査】
最下位 牧の原 海老原弘議員 -
869
IR効果の肝はメディアに流されないと半減するんだぜ
取り扱って一人前 -
868
一発 IR出せなきゃだめ
それだけの事よ
食品、製薬企業と取引堅調なのに
あの利益率は何なんだろか
原価が高すぎるのはこれから先利益が伸びるのか何にお金掛かってるのかよくわからないね
そこら辺も開示して欲しい。 -
867
カナミックでも無視リスト多用
-
866
投稿したら削除の連続ばかりfa2*****
履歴を消すから4件ね
ここをさわる程度だから他でも損してるはず
岸田退陣したらNikkeiはあがるよ
次は茂木か上川女史?
茂木はたしかインチキコンサルのマッキンゼーOB
仕手株の特徴は急騰株は三段あげで最後が一番おおきい花火あげ
下落株の特徴はちまちま -
安心しな 下3件は無視ユーザーでコメント見れてない😊
-
864
トランスは2020年?でしたか株価600円割れを不満とし自社株買いを実行
平均取得@594円だったかな?
調べてください(子会社売却資金転用)
□総額3億円規模ですから現在の3倍規模
そうして594円⇒247円という結果
今回も株主対策なのかは不明ですが
おそらく福永社主は@300円割れが不満なんでしょう -
863
株価の変動に影響をもたらす自社株買いは、買い付けの際には買い付けルールが存在しますが上限金額や一日の買い付け数量の制限があるわけでアクアシティさんより
大笑いされ嘘を書くなと意味不明な反論を無視リストなのに突っ込まれました
例えば孫さんのSBG
2021年11月8日に自社株買い
なんと発行済株式の14.6%に当たる「総額1兆円規模の自社株買い」
取得期間は1年間(2021年11月09~)
※取得した自己株は消却する
□自社株買い発表日 株価@6161円
□自社株買い翌日 株価@6809円(+647円/10.5%↑)
そして2022年3月15日には株価@4210円の安値まで下落(-38.17%)
現在は終値@5920円
これも6月株主総会での対策で孫さんは『株価は後から従いてくる!』と憮然な態度
トランスの規模は
・取得総数30万株/総額1億円
・発行株式総数の1.78%
・焼却する旨の発表無(おそらくSOストックオプション?) -
862
24日からとして1週間で2.7万株
毎日執行しないと仮定し3回/0.9万株程度かな?
自社株買いでの高値追いはなく防衛程度
ただ自己株買いといえども安く引くのは個人と同じ
自社株買いは過大評価しない方が身のため
均すと月/10万株か...
日量では前場・後場なのか1回なのか不明だが幹事証券自己バイ経由が妥当 -
自社株買いの途中経過でてたがまだ27000株みたい あと27万株買う余力はあるみたいだが… 頼む…
こういう情報とかを話し合ってくれ
どーでもいい会話はするな まあどんどん無視ユーザーに登録するだけやけど -
860
議員も議長も最低限度の読み書きができる人を選ぶ
海老原弘(73)が議員辞職勧告を受け市民が候補者の試験を考えるようになった(笑) -
859
【老・害の特徴】
①「自分の意見を曲げない」
②「プライドが高い」
③「話がくどい」
④「怒りっぽい」
⑤「間違いを認めない」
⑥「古い価値観を修正しない」
⑦「屁理屈をこねる」
⑧「仕事ができると思っている」
⑨「都合が悪いと老人ぶる」
⑩「気持ちは若いと思っている」 -
858
そうは思えないですね。
シンニッタンでさえ252円
ここよりは業績いいし配当11円だよ
あたしなら 絶対取り替えますね
どっちも持ってないからできないけれど
シンニッタンは配当狙ってもうすぐかうよねー。 -
永久的に買得ません250円ですねー
-
856
結論をいえば過去の自社株買いを他社の例を見るだけでも分かるってもの
その大半が自社株買いは一過性のPKOで底値なんかあり得ないのが真実なんだよ
確かに一時的には株価防衛策+株主対策の効用は否定しないがね
結論を私のスタンスで言えば
おそらく前回安値@222円をいずれ意識させる動きがありそうな予感がする
それが前回の@247円という事象で今後私が予想した243円なんてあるかも?
俺も一度参戦すると引けに引けないのはわかる
安易に飛付くと逃げ出せないのが人間だ
俺も何度も失敗してる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み