掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
315(最新)
「負けた陣営必死だね」
ほんとに負けたのかなあ
化けの皮はがれて、やられた、利用された、と気づくとき ほんとの勝敗に気づくのかなあ
独元首相「過去の歴史に盲目、現在も盲目」
「経営陣は変わらないから」
幸せな人だあ
不利な側ファンド擦り寄り、肩入れで勝ち
その後 経営陣入替え 投資回収の事業切売り
会社喰いもの 過去例いくつもあり
お飾り勝ちの酔いは盲目にさせるのかなあ
ようやく開目したとき 既に会社は無し(-_-)
こんな罪深いことないよなあ
悪いこと言わん、早く目をお開け!
株が心配なんだ(>_<) -
314
負けた陣営必死だね
書きまくった方が良い❗️
経営陣は変わらないから -
313
今後、松本氏とクーデター派の人達が同じ方向向いて会社を運営出来るのだろうか。
創業者の影もチラつくだろうしね。
取り引き先もどう対応するか心配。
内部で泥仕合やってる会社がビジネスとして向き合う価値があるかどうか。
26年3月期の業績は想定通りに行くかどうか分からないが、さらにその先の27年以降はもっと心配。
そうこうする内に25日移動平均線が下向きになってきていて、下げは長期化しそう。
別に売り煽りとかじゃないから持続する人も買う人もご自由に。
俺は4月に625円で売却して押し目を狙っていたがやめておいた方が賢明なようだ。
寧ろ、空売りした方が儲かりそうな感じがする位だから… -
312
だから言ったじゃん。
不正経費認定されてるような陣営に議決権入れる大株主どもが招いた結果がこれよ。
株価下がっても自業自得だからね。
ガバナンスなんて関係ないとか、
不正経費なんてでっち上げとか、
寝ぼけたことばっかり言ってるからこうなる。
会社のお金で飲み食いすることばかり考えてるやつらが
事業計画何て作れるわけない。
出てくるとしたら裏で操ってる奴らがつくった
張りぼての計画かもね。 -
310
bag***** 強く売りたい 7月2日 19:04
この下げは、トレーダーの正しい判断だと思う。
ハダカ同然の新社長が他の役員の協力を得て、新しい経営計画作れるワケがない。
頼れるのはただ一人。
おわた。 -
309
これで空売りガッポリ儲かりますわ
これが株主が選んだ結果ですわ
300円台で我慢するんですよ 見上げたもんですね
その分空売りで儲けますわ -
308
会社側の対応が遅い時400割れるた思う
社長が代わったのなら早く事業計画書出した方がいいよ -
今期の修正計画とかしばらく出ないんだろうな・・・総会の結果も遅かったし。
下手したら次の決算で発表かい?
はよせんとダラダラ下げるでよ -
306
bag***** 強く売りたい 7月2日 12:29
ホント、その通りです。
それに、確実に顧問として、新社長は迎え入れるでしょうね。
小野氏に言われたら、子飼いの新社長は反論も考えず、二つ返事でOKでしょ。 -
305
ここの株主は小野社長時代の株価300円台に留まりたいし改革も望まないし
会社の経費をどんどん悪用してもいいよと許す株主が多いんだね -
304
改めて読み直しました。これすごいな。
「株主様からお叱りを受けた私自身の脇の甘さに関して猛省し、社内のルール作り、コンプライアンス意識の醸成、ガバナンス改革は引き続き推進させてまいります」
「脇の甘さ」辞書には「相手側に弱みを握られ不利になる」ですが、不正行為そのもの反省でなくバレたことの反省にも読め苦笑しました。
また何より「改革は推進させてまいる」
これ完全な経営復帰宣言ですよね。
ファンドさんが組みしたはあっても、取締役選任を賛成かなり上回る反対で否決されたのに「信任」得たかのような復帰宣言に驚いたあ。
ステークホルダーでガバナンス、コンプラに厳しい銀行、監査法人、一部大手顧客、これ、どんな見解なんだろ。不正認定され追放された人が主体者のように振るまう会社って。
日が経過するごとに不安。
カネ貸すのかなあ、監査してくれるのかな、取引継続してくれるのかなあ。
もう何でもよいが、倒産・上場廃止・業績急落だけはやめてね。がんばれっ。株が心配なんだ(>_<) -
303
こんなんじゃ上がるわけないじゃん
新体制の会社の見通しを発表しろ -
302
とはいえ、2億も調査費用に使うとかちょっと有り得ないですけどね。
-
301
そうなんですね、知りませんでした。
-
300
まだ良識があったと言う意味で、良かったかと。
前社長のズボラな経費利用を糾弾したんだからね。 -
299
不正の前社長は「創業者」でも「オーナー社長」でもないですよ。
一部の擁護派の投稿に「現経営陣が悪辣な手法でオーナ社長を追い詰めた」などとありますが、事実と異なる上に「オーナー社長」でもない。投稿するなら正確にしてほしいな。有報などの詳細沿革を見れば明らか。
もともと別の母体企業があり、そこに吸収された会社の側の幹部として前社長や幹部は移ってきた立場で、そしてなぜか母体側の創業者・オーナー社長はいなくなり、前社長がいきなり社長、幹部仲間も次々と役員に。今回のようにそれに追われた人々もいたんでしょうね。
当時の実質的なオーナーは投資ファンド。前社長は特約的な割安の「特殊株」などで株を増やして、結果として個人筆頭株主になっただけ。有報を見れば株の種類とかでてますよ。当時のひら社員は知らないかもね。
「人生賭けカネを投資した創業社長」「伝説のオーナー」などという話は、調べれば簡単に否定されます。当時の役員たちは皆その構造を知っていたはずでは。もう誰も残っていないようだが。
特殊株をコツコツ買ったか、もらったかわからんが、サラリーマン社長、えらい! -
298
河野前社長の方がいいということ?
小野さんは創業者だからそれなりに能力はありそうだけど。 -
297
nak***** 様子見 7月1日 13:23
まだ売らんけど、こらあかん会社やなこんな会社ある⁉️
-
296
bag***** 強く売りたい 7月1日 12:44
新任の松本社長は、小野氏には全く逆らえない。
利益を出してくれる経営者とは、到底思えない。
今回の人事は、小野氏が再度、会社を私物化させる試金石。 -
通期の計画の修正とかあるんだろうか。
経営方針出して欲しいね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み