掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
455(最新)
ガセに決まっているでしょう。
そもそも誰がそんなデタラメを書いたのですか? -
-
453
bd8***** 様子見 12月3日 00:21
一般論だけど、信用取引は全体的に含み損の方が多いんよ。なぜなら含み益に対してチキン利確するのが人のサガだし、逆日歩も金利もかかる。現在時点での信用買いは半月前とはほぼ人の入れ替わりが終わってて、含み益を眺めてた人たちは金曜の急落を見てとっとと利確したし、金曜に含み損に落ちた人は月曜にすぐ上がるはずって握りを強くした。別にこれは特定企業に限った話ではなくて信用売買するイナゴ全般に言える傾向。
この状態で機関がやって来て、信用買いの方が総数が多くて、制限付きとはいえストックオプション材料が出てきた中で上か下に振るか選ぶとしたらどっち、っていう観点は大局観として持っておきたい所よな。 -
> 大地震(゜o゜;
きゃぁああああ~♪
当たったよ~♪津波が来る!? -
451
悪材料が出ない限り
次の決算迄はホールド -
450
上がれば嬉し
下がれば悲し
それでいいや
ウィ〜(笑) -
449
そういや北川さんは風説に厳正対処と書いてたな
機関は恐れをなしたが、掲示板はどこ吹く風
「あの時警告したでしょ」ってなると思う -
448
また機関のいつものパターンか
寄り板で大きく下げて
下がった所を買い戻し -
447
F351の上市が本命ネタだとしたら、それまでに小ネタを積み上げて市場の評価を高めるとともに売る理由を1つ1つ潰していってほしいですね
まずは目先の通気上方修正、そして配当開始、プライム上場、cullgenのナスダック上場…といった流れでしょうか
ところでGNIがIFRS方式を選択してるからGYREの株価が上昇するだけPLに利益が乗っかってくる…みたいな話は結局ガセだったのでしょうか?
有識者の方、ご教示願います -
446
GS様のお買い戻しに続いてモルガンも撤退
GS様のご意向には何人たりとも抗えない -
445
数分おきの悪意ある連続投稿。
売り煽り連中は、少々度が過ぎていないか?
思い込みや身勝手な解釈に基づく、侮辱や誹謗中傷。
イヤなら見なきゃいい、来なきゃいい。
会社は、こういう輩には徹底的に対処して欲しい。 -
444
中国のCDEと協議の上、慢性B型肝炎による肝線維症の治療薬としてのF351の効果と安全性を長期で調べるため、2023年6月にF351の第Ⅲ相を拡張した第Ⅲb相臨床試験を開始いたしました。この第Ⅲb相臨床試験は、F351の上市スケジュールには直接の影響はありません
2023年8月14日
こういう長期試験が開始できたのだと思います -
443
売り煽りしてるひとの直近1ヶ月の発言みてみ、ことごとく外してる
-
442
今夏、CBIOとの取引IRを読んだときは、また複雑なことをやってるな、というのが第一印象でした。一読しただけでは、正直頭に入らず、再度読み直し、あれがそうなると、こうなって最終的にそうなる、、あ~なるほどという感じでした。
非常に練り上げられたスキームで、ジーエヌアイのリスクは低く抑えながらBCの米国上場を果たすという狙い。でも夏の段階ではそれがうまくいくのか分からない、という懸念もありましたが、10月には最終的に成功したわけです。
イン・ルオ社長が長年、BCの企業価値を顕在化させたいと言ってきたことが見事に成し遂げられたのです。それも米国市場への上場という最高の形で。
CBIOとの取引が最終的に成立したとき、はじめて成長の新ステージへ昇ったとはっきり意識できたのですが、その時点で全員がそれを共有していれば株価は暴騰してもよかった。実際には、そこから少し時間がかかった。そしていまだに翌日の株価は上がるとか下がるとか、100%それしか考えてない人間も無数にいるんですよね。
株の相場だから仕方がないといえばそれまでだけど、1年以上、この関わっている人なら少し引いた眼でみたらどうなんだろうと思いますね。 -
441
売り方焦ってますね
今このタイミングで下落しないと危険な領域に駆け上がってしまいますものね
必死ですが内容はもう少しリアリティないと -
440
流石に売り煽り切羽詰まりすぎてないか?
事実では全くないことを書くのは流石にダメじゃないか? -
438
無視リストをフル活用してると、不快な投稿を見なくて済むんやろうけど、無視リストを使わんで一連の掲示板投稿を見ているウォッチャー的にゃ、売り煽り投稿やネガティブ投稿の熱心さをよう感じるのう。
投稿内容でなく、投稿量から判断する人がおるんなら、新規さんとかにゃ、多少なりとも売り煽り投稿やネガティブ投稿の強い影響はあるんやろなあ。 -
大地震(゜o゜;
-
436
想定し得るネガティブ材料って何ですか?
-
434
初押しは買いって思って狙ってる人多いはず
読み込みエラーが発生しました
再読み込み