掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
859(最新)
組織体制の見直し、とくに人事部門の刷新が進めば、
人材定着や企業文化の再構築につながると期待します。 -
858
やる気のない会社は置いていかれるぞ
配当を増やすとか
自社株買いするとか
新規事業やるとか
何かせいよ -
857
2000円入り財布が1000円で売られているようなものだから。アクティビストが目を付ければ2倍程度の株価是正がなされるはず。760円平均で買ってるから、取得価格時の配当利回り5.3%程あるのでJTみたいにのんびり持つわ。現物だから気楽。
-
855
人的資本経営の一環としてアルムナイ採用を活用することで、西日本体制の再構築や人材定着が進めば、中長期的な企業価値向上に寄与する可能性があると見ています。
-
853
頑張れサンテック
-
852
西日本での体制再構築が鍵になりそうですね。近年、人材流出が続いている点は懸念です。
-
850
ハイセキ 買いたい 10月1日 08:24
経営陣にようやく動きがありましたね。
-
849
近所に住んでます
ブリリア二番町向いの角地駐車場も保有していると思うのですが、一等地なのに、貼り紙とビニールテープで危険とか書いてあって、大事に管理している感じはしないです(美観的にやめて欲しいです)
この駐車場と山陽電工ビルをくっつけると面白いプランが入りそうなんですけどね
不動産の見直しは申し訳程度に中計に入っていたと思うのですが
アクティビストが入って突き上げてくれればいいのですが、隠れ低PBR銘柄は他にも多数あるので、このサイズでは微妙でしょうね -
848
千代田区番町とい超一等地不動産とため込んだ現金だけで時価総額大きく上回る。しかも高配当。業績はパッとしないから異常に安く放置されているが、こちらは莫大な資産に注目して買ってるから判断材料はPERやPBRやROEじゃ無い。
-
845
ありがとうございます。大口のクロス取引について調べてみたら損益通算や税対策、保有比率の調整、大量保有報告書の回避などで行われることがあるみたいですね。勉強になりました。
-
844
今日(3日)の大口クロス取引は、毎年行われている、大株主の内藤征吾氏によるものだと思います。
益出しではなく、資金管理の一環だと思います。
3末と9末の株主名簿を比べてみると分かりますが、配当を受け取る3末は内藤氏自身の名義で保有している一方、9末を含む期間は、SBI証券の信用買いに置き換えている様です。
また、来年の3末の少し前に、今回と同様なクロス取引が行われると予想されますが、大口の株主のテクニカルな取引なので、あまり気にする必要はないと思います。 -
843
あ、多分益出しだと思います。
それにしてもこんな過疎板で54万株も持ってるという事が何より凄いですね。 -
842
この出来高で動かないということは大移動がマーケットで起きている可能性がある
-
841
出来高を二度見しちゃいました。
-
840
hide 強く買いたい 9月2日 11:16
EPS100円以上あるし、内部留保金もたっぷりため込んでるんだから、配当性向40%以下はおかしい。せめて配当を65円程度にしてくれたら一気に利回り6.5%になり株価も爆上げなのだが。
-
838
ホントそうです。
大株主が買い増してきた。
MBO近いかもしれない。 -
837
バランスシート読み込めばわかるがここは現金や不動産でしこたま資産ため込んでる。2000円入りの財布が1000円で売られてるようなもんや。
-
株価落ち着いたら、清水建設のTOBに期待
-
834
投資するかウォッチしてましたが今回の減益理由に「移転に伴う費用」を言い訳にしてる感じがしたので投資は保留しようかと思いました。
移転もそれに伴う備品の購入などは計画してできるものです。計画能力と実行能力が少し弱いかなと思いました。 -
833
サブコン繁忙で、1Qからの増益を期待していたが、ちょっと残念。
まあ余程の経営下手ではなければ通期増益になるとは思うのだが。
しかしここの社長は上場廃止危機の責任取らずに辞めてないからな。
そもそも器じゃないのかも。
1000円乗せからの更なる飛躍は、当分お預けでしょうかね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み