掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
255(最新)
外人の注目点?
事業の外部環境の見通し明るい。
• データセンター建設需要の増加
• 半導体工場建設需要の増加
• 新規プラント建設需要の増加
・造船の中国建造回避による建造数増加
予定配当性向15.1%でしかなく、自社株取得が有るとすれば1Q決算発表のタイミングか?
前回は23/08/07 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ -
254
信用残 凝り無し!
25/06/20売残 1,900株 買残 36,100株
25/06/27売残 2,100株 買残 34,800株
25/7/4売残2,200株+100買残 34,700株 - 100 -
253
最大はBNP Paribas Japan Small Capが145,000株保有しているようだ。
ご参照
投資家・投資信託所有
https://www.msn.com/ja-jp/money/stockdetails/fi-a9az27?ocid=msedgntphdr&l3=L3_Ownership&investorId=all -
252
GPIF保有の名義となっている2行で2年間で433千株減少している。
日本カストディ信託口 25.3末345千株←23.3末543千株
日本マスター信託口 25.3末162千株←23.3末397千株
自社(自己株口) 48万株 (6.6%)
【仕入先】の(株)初田製作所 24.9までの20万株 34万株 (4.7%)と増加
これらの結果、2025.3末時点で
<外国> 16.9%<浮動株> 14.3%
<投信> 6.3%<特定株> 50.4%
浮動株が14.3%となり外国の16.9%より少なく、外人主導となっている。 -
251
2024年度の運用状況 |年金積立金管理運用独立行政法人
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
業務概況書・データ集
保有全銘柄(2024年度末)
日本ドライ 東S
2025.3時点 見当たらず0%と思われる
2024.3時点 1.56% 112,300株 303百万円
2023.3時点 3.00% 215,400株
スタンダード市場移行による2年に渡る保有減少(売却継続)の完了が確認出来た?
その分以上に外人が吸収していた。
外人比率
25.3末 24.9末 24.3末 23.9末
17.00% 8.10% 7.03% 6.2%
特に2024.9以降の堅調は外人によるものだったことが判明。
ならばPER12~15倍程度を目指すか?
理論株価は10,995円(2025/05/13更新)ではある。
https://kabubiz.com/riron/1000/1909.php -
7月4日(金)大阪朝日生命ホールで日本証券新聞社主催のIRセミナーと木村佳子さんの株式講演会が有った。何度もIRセミナーには参加しているが、ここの亀井社長の説明は的確で無駄が無く、分かりやすく、今まで聞いた他の会社の社長の説明ととは、群を抜いていた。講演中に会場内で買い注文を出したほどである。ポイントは各期を見るのではなく、期ずれも有るので、3年間で業績を見てほしいとのこと。船の燃料も炭酸ガス削減で燃料が変わると、消火剤や消火設備も変わるので長い目で応援したい。
-
249
造船関連の【事業内容】
船舶用防災設備は、その船自体のエンジン室火災等に対応して設置するものと、別の船の火災を消火するための設備である他船消火設備がある。船舶用防災設備には主として機関室及び貨物艙の消火設備として二酸化炭素消火設備、ガス運搬船の甲板部の消火設備として粉末消火設備がある。二酸化炭素消火設備・粉末消火設備は同社の主力製品である。また、タグボートや消防船のように他船舶の火災の消火活動に従事する船舶には泡水消火設備、粉末消火設備が設置される。メンテナンス事業では、各種防災設備の保守点検業務及びそこから派生する修繕及び改修工事を行っている。 -
248
2025.3期最高決算で今期も更新見込み!
データセンター向けもガス消火剤設備が牽引
船舶防災設備もやっている
外人比率が 急上昇!
25.3末 24.9末 24.3末
17.00% 8.10% 7.03%
信用残 凝り無し!
25/06/20売残 1,900株 買残 36,100株
25/06/27売残 2,100株 買残 34,800株 -
247
都市部はこの干支一回りの間ずっと景気が絶好調で、高層建築がボコボコ建ちまくってるから、防災設備をビルの中に埋め込む企業は引合い強いわな。広い意味では最近流行りのサブコンやで
ゼネコン各社がフル受注しても尚消化しきれない
各地の再開発が次々に竣工未定になってる
この景気はあと5年は続くやろな -
245
1000円くらいで持ってるわ
そろそろ分割頼んます -
244
奇麗なチャートですね。監視銘柄にしてチャンスが在れば
買いたいですね。 -
243
もうすぐ5000
-
242
momo 買いたい 6月11日 09:38
株式分割してほしいな
-
241
どこまで上がるかな
-
240
昨日IRに電話してみた。
中期経営計画の19頁「外部環境のトレンド トピック」のデータセンター部分はちょっと情報が古いのではないか? IRからの回答は足下データセンター関係は非常にタイト。とのこと。凡そ認識に相違はないとのこと。
他 半導体クリーンルームはずっと続くものではないとのこと。また水素・アンモニア関係の設備投資は之から起こるものと認識しているとのことでした。
業績予想について、過去数年間フォローしているが御社の予想は保守的ですよね。ととうたところ。その通り、確度の高いものを入れている。との回答でした。 -
日本ドライケミカルは2015年12月22日に旧NISAで百株を購入し2018年10月1日に株式2分割され2019年11月26日に半分売却した。理由は百株で従来同様の株主優待品が貰えたからです。
現在は昨年末の株価4430が取得価格の特定株式として保有しています。 -
237
> ですってw
> ありがとうございますw
それと70周年おめでとうw -
236
当社は、本日をもちまして、創立70周年を迎えることとなりました。
これもひとえに株主の皆様をはじめ、関係各位の長年にわたるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 つきましては、これを記念するとともに、株主の皆様へ感謝の意を表するため、 2025 年3月期の期末配当において1株当たり15円の記念配当を実施することといたします。
ですってw
ありがとうございますw -
234
増配発表きたーー
>日本ドライケミカル <1909> [東証S] が4月23日午前(10:00)に配当修正を発表。25年3月期の年間配当を従来計画の55円→70円(前の期は50円)に増額修正した。 -
232
下げすぎじゃね??
読み込みエラーが発生しました
再読み込み