![Yahoo!ファイナンス](http://s.yimg.jp/c/logo/s/2.0/finance_r_22.png)
投稿一覧に戻る
ピーエス・コンストラクション(株)【1871】の掲示板 2023/09/26〜2025/01/26
-
>>121
違うと思いますよ。
利益剰余金というのは内部留保のことで現金です。手元になくて借金するということはありません。常に手元(銀行口座)にあります。
内部留保があるのに銀行からわざわざ利子を払って借りるってのはお付き合いの場合ぐらいでしょう。
新着通知はありません。
最近見たスレッドはありません。
>>121
違うと思いますよ。
利益剰余金というのは内部留保のことで現金です。手元になくて借金するということはありません。常に手元(銀行口座)にあります。
内部留保があるのに銀行からわざわざ利子を払って借りるってのはお付き合いの場合ぐらいでしょう。
>>119
利益剰余金って別に現金で保有していると限っていないし、利益剰余金が多いとしても設備投資とかに使って手元資金が薄くなり、支払いに資金が必要になれば借金することは普通にあるのでは?
工事を受注すれば、普通工事代金は後払い(中間支払いあっても)だから工事進める資金が手元資金だけで足りなくなるので借り入れをする。何が問題あるの?。
受注が増えれば借金が増えることに何の不思議もないと思う。
投資の参考になりましたか?