掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
670(最新)
ただ、自分の簡単な試算では浮動株の約半数が応募したとしても、プライム維持基準はぎりぎり満たされるっぽいから、まぁ、あんまし心配しなくても良いんじゃないかなと思う。
以下、簡単な試算。
23.3末時点 流通株式比率:56.49%
公開買付比率:最大 50.20%
UBEと大平洋金属の所有割合:33.46+9.48=42.94%
プライム維持基準:35%以上
Q. 流通株式のうちどれくらいの割合が申し込むとプライム維持基準に抵触するか?
56.49 - (50.2/(42.94+X))*X <= 35
X: 応募した流通株式比率の値
=> X >= 32.14%
流通株式比率は56.49%だから、32.14/56.49=56.9%
つまり、約過半数超えが応募したとしてもプライムはなんとか維持される模様
あとは、大成建設に買い取られなかったUBEと大平洋金属の株を市場に流す措置があとでとられることもあるだろうし、何度も繰り返してしまうようであれだが、あんまし心配しなくても良いんじゃないかと思う。
需給が変化するのでしばらく株価が荒れる期間があるとは思うが。 -
その場合は以下の方策を講じる予定と、「大成建設株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同及び応募中立の意見表明並びに同社との資本業務提携契約の締結に関するお知らせ」に書いてあるよ
(i) 東京証券取引所の定める東京証券取引所プライム市場の上場維持基準のうち流通株式比率に係る閾値である35.00%以上に適合していない状態になった場合も、東京証券取引所スタンダード市場の上場維持基準のうち流通株式比率に係る閾値25.00%以上に適合することが見込まれることから、東京証券取引所プライム市場から東京証券取引所スタンダード市場への市場変更の申請を行う。
(ii) 東京証券取引所が定める期間(上場維持基準に適合しない状態となった場合には、1年内に上場維持基準に適合しなかったときは、上場廃止基準に該当します。但し、一定の条件を満たす会社(注3)は、2025 年3月1日より前の上場維持基準の判定に関する基準日まで、緩和された上場維持基準が適用されます。経過措置が適用されている会社においては、2025 年3月1日以後最初に到来する上場維持基準の判定に関する基準日から本来の上場維持基準が適用され、当該基準日において本来の上場維持基準に適合しない場合であって、当該基準日から原則1年以内に改善しなかったときは上場廃止となります。)において株式市場における当社の株価を考慮しつつ、当社の流通株式を増やすための方策を講じる。
(ii) はおそらく公募増資してくるだろうから、株主還元強化しなければ株価は下がるだろうな
素直にスタンダード市場に移行してくれれば良いが・・・ -
668
何も起こりません。ただ浮動株が そこそこ減るので、ちょっとした材料で値動きが大きくなることは考えられます。
-
667
よく解りません。このまま放置したらどうなるの
-
666
自分の計算では今の株価934円では応募しても儲からなそう、とても買えない
-
665
If you want to save a lot of money on Expo construction costs, use 5277 spancrete.
-
664
自社株買いでジャンプしたと思えバ
⤴向きは当然
TOB後モ
大成建設は1010割を歓ぶ訳が無イ -
663
上場維持なので、TOBはスルーするつもりなんだが、送られてきた書類をさらっと読んでひとつ思ったのは、東証プライム要件満たさなくなった時どうなるんかな?って事。
まぁ今もなんちゃってプライムの銘柄多そうだし、変わらないかな? -
662
高速道・橋梁。ツーバイフォー工法?
工期短縮に大きく貢献できる?
大成建設がインフラストラクチャを!
網羅する気満々っす!
国内 だけじゃない けど 先ずは国内から -
661
大成建設の子会社になり、6%の売り上げ増に貢献するみたい。
-
660
nkk***** 様子見 11月26日 09:40
「ピーエス三菱(1871)」のTOBに申込みされた場合、買付価格は必ず1,010円となります。
今回のTOBは、応募株数の上限・下限が設けられております(下限:20,351,654株、上限:株数23,790,501株)。
そのため、応募総数が下限に満たない場合は、応募株券すべての買付は行われず、TOBは不成立となります。
応募総数が上限を超えた場合は、あん分となるため、申込み株数すべてがTOBで買付されない可能性がございます。
※あん分とは、応募総数が上限より多くなった場合、超過した数量すべて、または、一部の株数のTOBが行われないというものです。
例えば、5,000株を申込みした場合で、あん分が発生しますと、5,000株のうち1,000株のみがTOBで買付される可能性があるということです。
あん分後の残り4,000株はTOBで買付されず、不成立となります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
【参考】上記は転記、転写が含まれます
※投資判断は自己責任でお願い致します。 -
659
勉強で360円100株買ったから売ればいい気がするけど、子供の小遣いレベルの金しか扱えないから売らずに配当金を楽しみにしてよう…
-
658
営業部門→リテール(運用))部門→他社(GPIF)→日銀と負けしらずはキャリアUPすると聞いたことあります…
-
656
大成建設セコイセコイセコイセコイ∞
-
654
前回「覆面・ステルス」介入は
局長「スタンバイ」財務省口先介入止まり
為資課長の出番は実質ありませんでした、
エンゲージ ベース シミュレーション
面倒(遺恨)を残さないbetterだった?
マーケット的にも安心感が…
跳ねる ! の扉 …open Sesami -
653
株価が動かない
誰か操作してる? -
652
口座を野村に開設しても、ニーサ扱いにはならないし、そのまま維持する事にしました。野村は顧客を増やすには絶好の機会ですからね。
-
651
新たに口座開設とかめんどくさい。
何も考えず放置だな。 -
650
UBE三菱セメント株式会社が株式会社ピーエス三菱<1871>株式の変更報告書を提出 | 提出日 2023年11月16日 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。 https://maonline.jp/kabuhoyu/sh-s100s4s5
なんとなく小出し?
モルタル業界の最終系が分かんない?
九州は麻生氏独占コンツェルン? -
649
読む気にもならない。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み