投稿一覧に戻る 西松建設(株)【1820】の掲示板 2023/11/03〜 54 KING 2023年11月16日 12:54 〔Market Flash〕ゼネコンでは建設受注時採算の改善傾向が継続~三菱UFJMS 2023/11/16(木) 12:49 日本株 Twitterでシェア Facebookでシェア LINEで送る 【12:45】ゼネコンでは建設受注時採算の改善傾向が継続~三菱UFJMS 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、カバレッジしているゼネコンの決算に関して、2Qの営業利益はコンセンサスを上回る会社が若干多かったと総括している。建築マージン(単体総利益率)は、1Q比で一部の会社は下落したが、改善した会社の方が多かったとのこと。建設セクターの株価パフォーマンスと関連性があり、三菱UFJMSが最も重要と考える建築受注時採算は改善傾向が継続した。各社の施工能力に余力はなく、需給ひっ迫を背景に受注時採算の改善は継続すると三菱UFJMSでは見込んでいる。また、ゼネコンだけでなく、サブコンの手持ち工事の採算改善トレンドも継続すると予想している。 返信する 投資の参考になりましたか? はい7 いいえ97 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
〔Market Flash〕ゼネコンでは建設受注時採算の改善傾向が継続~三菱UFJMS
2023/11/16(木) 12:49
日本株
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
【12:45】ゼネコンでは建設受注時採算の改善傾向が継続~三菱UFJMS
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、カバレッジしているゼネコンの決算に関して、2Qの営業利益はコンセンサスを上回る会社が若干多かったと総括している。建築マージン(単体総利益率)は、1Q比で一部の会社は下落したが、改善した会社の方が多かったとのこと。建設セクターの株価パフォーマンスと関連性があり、三菱UFJMSが最も重要と考える建築受注時採算は改善傾向が継続した。各社の施工能力に余力はなく、需給ひっ迫を背景に受注時採算の改善は継続すると三菱UFJMSでは見込んでいる。また、ゼネコンだけでなく、サブコンの手持ち工事の採算改善トレンドも継続すると予想している。
投資の参考になりましたか?