掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
760(最新)
開示が出ています
臨時株主総会招集通知及び株主総会資料 -
759
>当社株式は2025年11月10日から2025年11月27日まで
>整理銘柄に指定された後、2025年11月28日をもって上場廃止となる予定です。
MBO成立でマネーゲームとかないよね。あったら面白いのに。 -
758
びっくりニャンコ 強く買いたい 9月26日 18:12
1819円乙。これで最後か・・・
-
757
画像が消されました。連投だから?
とりあえず、大株主が一族の匂いしかしません。 -
755
ここのお陰でハマイは絶対やめとこうと思いました。
同じことに持ち逃げの予感しかない。 -
754
>>752
おっしゃるとおりですね。
「MBOや支配株主による完全子会社化等」の支配株主が形式上?で
かわせていればいいやみたいなのがいきなりでてきてもどこも何も
言わないのが非常に残念だなあと。
金額がそれなりだと、ファンド等がそれなりにコストや、総合的(税など)
な見合いから割り込みが入るけど、小さい銘柄だとなかなか厳しいですね。
---------------------------------------------------------------------
返信ではないのですが、私のような法など詳しくなく面倒だなあと
思う向けに今回の指針について参考にしたのはこちらのHPです。
リンクにならないように最初省略businesslawyers.jp/articles/1480 -
753
ひでえ値下がりだわ。
今買って寝かせればノーリスクで
差額が取れるけど資金拘束されるから
考えものか… -
752
この銘柄はMBOではないんですよ。ウエムラは関連会社ではないというロジックになっているので
従いまして、新指針の適応対象外となり無効化されています。大変残念です -
751
ここで語り合った皆様。
一足先に私は逝きます。
配当も優待も一度も受けられぬままでした。
頭はくれてやります。モヤモヤするのも疲れました。
この資金はまた新たな株へ。
NISA枠の無駄遣いでした。
せっかく長期で持っておくつもりだったのに。
これを教訓に活かします。 -
750
本当に東証って口ばかりでまったく動かないんだなとガッカリですよね。
私もこの銘柄見た時に、株主の人数を気にしてませんでした。で、まさかの早々TOB。
そして少数派だからと切り捨てられての激安特価で内部留保を持ち逃げして市場を去る。大株主は同根結託。地銀行も癒着した田舎あるあるお仲間企業なんだろうなと。
株主人数、大株主との関係性…その辺も気にしながら買わなくてはならないんだなと思いました。
こんな会社がいるなんてガッカリです。 -
749
まあ、この銘柄のおかけで、MBO等に関する東証上場規程「企業行動規範」
の改正は少なくとも金額小さい銘柄(一定規模のファンドが狙わない所)
には効果対してないことがわかりました。
高く買わなくてもいいのにやたら高い価格で価格を提示する所が多くなる
なか、この銘柄のように下限攻める所でも保有金融機関等は相変わらず意見
すらしてくれない悲しい現実。
地銀も変わらないこともわかり一石二鳥? (?ω?) -
748
欲を出すとかではないですよ。
PBR見てもめちゃくちゃ溜め込んだお金をシレッと持ち逃げして終わらせたとみますよ、普通。
発表時にかなりプレミア付けますよね?
なんか裏で動いてて少ない株主が嵌められたと思うのは当たりまえだと思います -
747
結果論でドヤ顔するなよ。
-
745
ニュースになってくれたらなと思うんですけどね。
これを認めちゃいかんだろうと。
あまりに酷すぎた。
とりあえず、これを機に金集めにウエムラが上場してきたら徹底的に掲示板で叩こうとは思ってます。 -
744
割安過ぎて売る気にならずまだ持っていますが、
強制決済は不可避なんですよね? -
743
残念ながら成立しちゃいましたね、万事休す!
悔しい限りです! -
742
残念ながら成立しちゃうんだろうけど、今の株価なら成立の開示があればもう少しTOB価格に近づきそうな気がする
-
741
15:30にTOB結果発表と会社に聞きました
2000株ですがTOBに応募せず今後をみてみます -
740
株主2000人未満ってのがネックで無視られてる気がしてならないです。
声を上げても話題にならないだろうって。
こういうのって東証からなにかやってくれないんですかね。
PBR上げるよう求めたり、親子上場は解消しろみたいな要望はしてるのは見ますが。
上場してた以上、なにかしらペナルティ負って欲しいです。そのうちシレッとウエムラが上場してきそう。 -
739
エフィッシモはソフト99のTOB価格が著しく割安で少数株主利益が保護されていないと言っていますが、仰るようにここはそれどころじゃない割安ですけどね。小さ過ぎで相手にされないんでしょうね。弱小株主は泣き寝入りするしかなのか(~_~;)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み