掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
48379(最新)
子泣き爺と
ヒガンデータル人の
間違って出来た子
働かざる爺 -
48378
日傘男子増えている
今日見たのは
フレアパンツに
ドンキで買った様な
ウォーキングシューズ
此れでコーディネート
合っているの? -
48377
昨日、今日と2桁%の上げだから、
今は買えない^^ -
48376
昨日書いた株主優待新設した会社、
今日は2桁%の上げ^^
やはり新米は殺し文句やね?w^^
🍊はおまけかな?^^ -
48375
読み直してからお節料理!
答案読み直し出来ん生徒👨🎓👩🎓🧑🎓の過去が見える❗️ -
48374
人通り→一通り
-
48373
人通り
トランプ関税妥結確認後
価格転嫁計って来るだろう
おそらく右へ倣え
どうなるかは楽しみやね -
48372
習近平は「兵不血刃」(刃に血を塗らずして勝つ)を目指しているとの事。
「孫子の兵法」も、その多くを平和について語っていて、平和努力するようにという内容らしい(私は読んだことはないですが)
中国の外交が活発なのも、そのためでしょう。
それでも、戦争に至った時は・・・という事らしい。
歴史のある国は様々な苦難も体験して、中国はそれを克明に記録している。
中国の古代の書物は知恵の宝庫なのだろう。
習近平の最大の趣味は読書で、中国の古典から、世界のあらゆる分野の本を読んでいるとの事。
読書好きになったのは、15歳の時、父親が陰謀で投獄され、ある大学のキャンパスで寝起きしていた時、大学の本の整理を手伝っていて、偶々見つけた明代のエロ本が切っ掛けとの事。エロ本ですが、人生の教訓も散りばめられていて、今でもそれらを口にすることが出来るそうです。ご自分でそう言われているそうです。
第3次世界大戦に向かっているような時代。
何とか、アジアでの戦争は避けられますように。
ウクライナは終了。
舞台は中東に。
トルコ、アゼルバイジャンも領土拡大を狙っている。 -
48371
雇用統計良かった?
信じないけど。
でも、国債利回り上昇は良い。
S&P、週足を見ると、RSIはネガティブダイバージェンス。
筑波大学中国問題研究所所長の遠藤先生のブログ、「不安定化する中東と中国 米中軍事力の試験場化はある得るか?」は良かった。
流石に物理学者、視点が違う。1941年生まれ、頭脳は明晰だ。
中国から兵器を購入するとしても、それはシステムごと購入するべきらしい。
そうしてこそ、最大限に機能を発揮できるとの事。
>すなわち、中国が製造するミサイルの射程の長さより、アメリカの早期警戒管制機がキャッチできる警戒範囲が短ければ、「早期警戒」の役割を果たせないということである。
しかも、高性能レーダーには窒化ガリウム(GaN)が必要で、ガリウムは中国が4月4日に輸出制限したレアメタルに含まれている。このことは4月16日のコラム<中国最強カードを切る! 「米軍武器製造用」レアアース凍結から見えるトランプ関税の神髄>に書いた通りだ。
これではアメリカは最初から「中国に敗けている」ことになるので、5月12日にトランプが折れ、中国への高関税を115%も引き下げることにつながっている(詳細は5月14日のコラム<115%の関税引き下げ トランプ最大の誤算は「中国の報復関税」か 日本は?>)。
こうなると、米軍の武器の性能は、中国からどれくらいレアアースを入手できるかに依存しており、中東が米中軍事力の試験場となるか否か以前のレベルで、実は勝負がついているようにも思われる。> -
48370
ベッセント財務長官が、日本参院選の前の制約で9日までに日本との関税交渉合意出来ないと発表
肝心の9日からの関税はトランプの支持に -
48369
米国はフェアーアンドグリード指数78
かなりの強欲ゾーン -
48368
セクターの強さは
単純に米マーケットに従っているね
トランプ関税原則無視
ファンダで後々個別に評価する方向かな -
48367
2022年(単位:億ドル減)
6月~8月計 855(875、+18)/(国債900、MBS 525)
9月 721(610、111)/(国債600、MBS 350)
10月 785(589、196)
11月 797(600、197)
12月 774(601、173)
2023年
1月 758(592、166)
2月 746(599、147)
3月 755(600、155)
4月 762(575、187)
5月 774(599、175)
6月 805(604、201)
7月 790(584、206)
8月 799(612、187)
9月 782(591、191)
10月 765(597、168)
11月 768(609、159)
12月 745(592、153)
2024年
1月 726(580、146)
2月 750(610、139)
3月 737(589、148)
4月 739(575、164)
5月 773(599、174)
6月 436(250、186)/(国債250、MBS 350)
7月 402(223、178)
8月 434(250、184)
9月 426(249、177)
10月 403(241,161)
11月 422(251、170)
12月 406(249、157)
2025年
1月(1/2-2/5) 291(134、157)
2月(2/6-3/5) 392(250、142)
3月(3/6-4/2) 393(250、143)
4月(4/3-4/30) 189( 28、161)/(国債 50、MBS 350)
5月(5/1-6/3) 216( 48、168)
6月(6/4-7/2) 226( 50、177) -
48366
6月分QT結果(≒6/4~7/2) 226億ドル減
内訳 国債 50億ドル減
MBS 177億ドル減
QT累計 2兆1546億ドル(国債15,857、MBS 5,689)
(SOMA 8兆3921億ドル→6兆2375億ドル) -
48365
来週に関税Xテイあるけど、それを意識してか、昨日、日経平均は小動きだったけど
鉄鋼、自動車、に大量買い入ってる
米国アゲアケモード継続してるし
13週連続の外国人買い越しになるかも
特に昨日の鉄鋼株は何らかの意図を感じる、今日も鉄鋼株くると予想
MRマリック -
48364
リンクバルでも置いてけぼり…
-
48363
高市を落とした時点でジミンは終わっている。
俺様の言う通りにしておけばいいものを。
防衛は一旦手仕舞いかな。
ご安全に。 -
48362
高齢男性は子供産めない。
-
48361
奥美濃の白鳥で置いてきぼりだ。
-
48360
茂木のバンキシャ!は女性が多い。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み