掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
518(最新)
bee***** 強く売りたい 2月5日 23:10
700円台行きそうやね~
決算に自信有ったら、金曜日に発表せんでしょう
恒例になってるからね
暴落が -
517
ショボイ😡
-
514
決算は悪くはないけどどう動くかは大口次第。
減配にさえならなければ決算で下がってもまた上がってくるよ
下がったら買って放置しとけばいい -
512
昨日じゃなくて今日買えば良かった…⤵
とか言って、明日も下がるんですかね…(T_T) -
511
もうここは持ってることを忘れたほうがいい。
つまらん。 -
510
もう駄目かな?ボックス崩れてひたすら転がり落ちていくのか決算で戻すのかさらに落ちるのか
どうしてこうなった -
509
さすがに下げ過ぎでは?
そろそろ反発してくれんと困りまっせ -
508
極洋の上げをみて、ニッスイが気になる。今年はお魚関連がくるのかな?
-
507
ここが何故上がらないか
それは極論を言うと PBRが1倍に近いという事
谷を形成しようとしていますので、どこまで下がるか -
506
極洋の決算短信とニッスイ新商品発表会で役員が話した内容がほぼ合致してる
水産事業は田中輝取締役執行役員が年末商戦についてコメントし、「カニなどが順調で比較的年末商材は良かったのでは」と総括。消費面では「価格との相関関係」がみられたとし、「買いやすかったマグロなどはそれなりの消費に結び付いた半面、高値の代名詞となったイクラなどはもともと供給量は少なかったが、販売量という意味では相当減った」と語った。傾向として「サーモンなどの通常商材が年末にも売れている」と、商戦の中身が昔と比べ変化していることも指摘した。
梅田専務によると、家庭用冷凍食品、家庭用加工品、業務用食品、QD(キューディッシュ)食品の売り上げは前年同期を上回り、常温品は下回った。家庭用加工品は「フィッシュソーセージが特に昨年10月以降大きく伸長し、現在も前年を上回る実績で推移している」。速筋タンパクや特保を中心に「健康領域商品も堅調」に推移した。常温品は「原料高で価格を高く設定せざるを得ない」水産缶詰が苦戦した。業務用食品は価格改定で数量減の影響が若干あったが「外食、給食業態の回復と惣菜業態の堅調」で前年同期を超えた。 4~12月累計の売り上げ好調カテゴリーは、家庭用冷食のタコ焼きが前年同期比16%増、フィッシュソーセージが12%増、業務用冷食の国産中華が7%増などと紹介した。 -
505
837円で指してたのが836.6円で買えてた。
初めてクロージングオークション良いかもって思った(^^) -
504
10枚購入❣️
-
503
配当利回り3%超えたら買い
ぼちぼちだね -
502
極洋の決算良かったので少額in
決算まで買い下がります -
501
かなり底値に、
-
500
10時頃買い増ししたけど、まだ早かったなぁ。その日の底値で買うのは難しい!
-
499
8月の暴落時に買って余裕だと思っていた株値にもうすぐ到達する
買い増すかすごく悩む -
498
完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。
-
497
s18 様子見 2月2日 13:13
>空売りしてるので、下げてください
チャートでは下げトレンドに見えますが
8月の暴落を除けば850円あたりは、ここ1年の下値抵抗線です。
ここを「じわじわ」と上げてきたので・・・
ちょっと空売りは怖いですね。
年末の「上げ」にはだまされましたが。 -
496
空売りしてるので、下げてください
お願いします
読み込みエラーが発生しました
再読み込み