カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

オートローンの審査が通りません。オリコやその他5社に審査を依頼しました。 7年前にプロミス等の消費者金融で5社150万程借りてました。それは6年前に返済済みです。

オートローンの審査が通りません。オリコやその他5社に審査を依頼しました。 7年前にプロミス等の消費者金融で5社150万程借りてました。それは6年前に返済済みです。 最近の借入は一昨年に5万円の借入&12万の借入で完済しましたがそれぞれ3ヶ月の遅延がありました。 やはりこれが理由なのでしょうか? だとしたらどうしたら審査が通るでしょうか? 勤続四年で年収400で150万ほど借りたいです。 36回払い。

補足

批判的な意見もあるでしょうがそんなことは自分で考えます。 そうではなくてどうしたらローンを組んで車を購入出来るかがききたいです。 CICに行ったら何か解決策とか教えてもらえるんでしょうか?

回答数:11

閲覧数:104,619

共感した:4

質問日:2011/04/01

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

大きな字で書きたいくらいですが・・・・・ 3か月の延滞は異動情報です、金融事故です、ブラック状態です 現状では何百出しても否決です それにしても・・5社??そんなに否決になってしまって・・・ そんなことしていると5年経っても組めなくなりますよ? ~~~~金融事故を起こした申し込み人、H23年否~~~なんて 自社情報で残っちゃったりして、悪い情報宣伝しているだけです >>>>>>どうしたらローンを組んで車を購入できるか? 「完済してから5年我慢する」これ以外にはあり得ません その後なら審査が通る「可能性」はあります CICなどの信用情報機関では何も教えてくれません どこで聞いても相談しても回答は一緒です 「批判ではございません、事実でございますので 是非、正気に戻って考えられることをお勧め致します」

プロフィール画像

さささん

回答日:2011/04/03

違反報告する

その他の回答

10

  • 審査に五件落ちてる時点で異動情報確実だろ 何言ってんの?信販会社偉そうに(笑)

    回答日:2011/04/05

    違反報告する
  • 信販会社のものです。 どうしたらローンを組んで車が購入できるかですが、もう無理です。 借り入れの3カ月延滞についてですが、他の人が書いているのはあながち間違ってはいませんが、しっかりと説明すると、3カ月延滞したからと言って、俗にいうブラックになるわけではありません。会社によっては、異動情報を載せるのはぎりぎりになってからというところも少なくないです。 しかし、現状ではもしかしたらどこかの会社が異動情報として載せている可能性はあります。5社も否決されてますので。そこはCICに確認すればわかる事ですので。 そして、CICに行っても何も教えてくれません。あそこは情報を保管している場所なのですから。 なので、もう車のローン購入は確実に無理です! それが結論です。

    回答日:2011/04/04

    違反報告する
  • もうこれ以上、ローンの申し込みをしない事が、いつかローンを組んで車を購入できる方法です。 一昨年に遅延とのことですので、せめてあと2、3年我慢すれば、ローンを組んで車を購入できるようになると思います。

    回答日:2011/04/04

    違反報告する
  • どうしたらって どうしようもないですよ。 お金貯めて現金で買ってください。 無理か…。

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 金融事故おこしたので最低五年は無理ですよ。 ヤフオクで中古車を落札されたらどうですか?個人から買えば名義変更ですみます。車屋で購入するには頭金を半分入れても難しいでしょう。ローン会社が情報機関を確認しますからローン会社の判断によります。 親の名義で購入して毎月親に支払っていくしかないでしょう。 五年後、情報機関に開示請求して確認されてはどうですか現状ではローンは厳しいです。 以下参考に http://carsuta.livedoor.biz/archives/51016478.html

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 批判的な意見になってしまうかもですが うちも、車のオートローン5社ほど夫名義で5社ほどかけましたが 全滅でした。夫は過去に特定調停し、7年ほど前に完済。 その後、3年前にPCを買う際にオリコのクレジットの審査は通りましたが 2回ほど延滞したようです。今はすべて完済済みです。 あと、ドコモの携帯が強制解約されたので、それも原因の一つかもしれません。 特に震災後は審査も厳しくなってるようなので、少しでも 属性に問題のある(過去に延滞などあったり・・・)人だと 真っ先に落とされるようです。 そんな状態なので、どこも通らないし、車は調子悪いで頭がいたいです。 おそらくあなたの場合も車のローンかと思われますが(違ってたらすみません) うちも審査の時のよく言われたのが、頭金を30%ほど入れると 審査に通る可能性も高い。といわれました。 キチンとはらえるだろうなと判断されるとのこと・・・ 今回150万ほど借りたいようですが、 50万ほど頭金を入れれるようなら、また変わってきたと思います。 それでも、通るかどうかは審査次第なので確実ではありませんが 頭金なし、保証人なしで審査するよりは印象が違うみたいです。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 延滞解消後5年、ブラック情報は残りますので、一般的には、その間はローンを組む事は出来ませんので、お金を貯めて現金で購入した方が早いと思われます。それでも現時点でローンでという事なら、可能なら頭金を50%と入れて申し込みしてみたら・・・ブラック情報があるのに裏技でローンを組む方法はありません。あると言う話は、サギの類なので気を付けて下さい。また、むやみに申し込み否決された場合は、その金融機関に延滞した事実を教えてしまう事ななり5年後以降の審査に影響を与える可能性があります。

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 三ヶ月の延滞は異動情報で金融事故です 完済しても五年は消えませんよ 解決方法などは皆無です 五年の時間が経過するのを待つしかないです 車のローンは三分の一は関係ありません

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 審査以前に、年収の1/3以上のお金は借りられません。 遅延以外にも、この金額では審査は通りませんね。 追記見ました。 車のローンでしたら、年収は関係ないですね。 どうしたら・・・審査基準は会社によって違いますし。 審査が必ず通る確証はありませんが、 給与振込みをしている銀行でローン申請はしてみましたか? あとは支払い回数を増やす、完済してから5年、せめて2年経ってから審査をする。

    回答日:2011/04/01

    違反報告する
  • 20万円にも満たない少額の借り入れをまともに返せなかった人が、150万円もの借り入れを金利をつけて順当に返してくれると判断する金融機関はそう多くはないでしょう。 あなたは簡単に借金を考える、借金癖のついている方のようで、しかも直近の借り入れを遅延したということから、警戒されて当然です。 補足 わずか2年前に20万円足らずの借り入れをまともに返せなかった人に150万円もの借り入れを認めるところなどないだろう、すなわち、あなたはローンを組んで車を購入することはできなくて当然だと申し上げているのです。 自分で考えて、それくらいのことは察しがつきませんか。 その程度のことを理解できない人が一丁前に「自分で考え」るとはブラックユーモアでしかありません。 CICとは借金できない人に「解決策」を指南するするところではありません。

    回答日:2011/04/01

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。