カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

プロミスに借入の申し込みをしました。 審査が通り、上限10万円の借入が可能だと契約手続きの案内メールが来ました。

プロミスに借入の申し込みをしました。 審査が通り、上限10万円の借入が可能だと契約手続きの案内メールが来ました。しかし、申し込みをした後にダメもとで親に相談すると、親が助けてくれることになったので、借入をやめようと思います。 この場合、契約手続きをしなければ、信用情報として残るのは申し込み履歴のみでそれは、6ヶ月で全て消えますか? やっぱり借りなくて大丈夫だとプロミスに連絡した方が良いのでしょうか?

回答数:2

閲覧数:121

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2024/03/12

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

借入の申し込みをした後に契約を完了せずにキャンセルする場合、信用情報に関してはいくつかのポイントを理解しておく必要があります。 申し込み履歴の記録 金融機関に借入の申し込みをすると、その申し込み履歴は信用情報機関に記録されます。 この履歴には、申し込みをした日付や申し込みの種類(クレジットカード、ローンなど)が含まれますが、実際に借入れが行われたかどうかは含まれません。 履歴の保持期間 申し込み履歴の保持期間は信用情報機関によって異なりますが、一般的には1年から2年の間で保持されることが多いです。 6ヶ月で全て消えるというのは一般的ではありません。 ただし、この履歴が直接的に信用スコアに大きな影響を与えるわけではありませんが、短期間に多数の申し込みがあると、新たな借入れやクレジットカードの申し込みに影響を与える可能性があります。 キャンセルの連絡 申し込みをした後に借入をやめる決断をした場合、プロミスなどの金融機関にその旨を連絡することは良い考えです。 これにより、あなたの意向が明確になり、無用な手続きを避けることができます。 また、金融機関からの追加の案内や確認の連絡を防ぐことができます。 信用情報の確認 自分の信用情報に何が記録されているか心配な場合は、信用情報機関のウェブサイトを通じて自分の信用情報を確認することができます。 日本では、CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センター(KSC)などが信用情報機関として活動しています。 一定期間ごとに無料で信用情報の開示を受けることが可能です。 結論として、親が助けてくれることになったのであれば、プロミスに連絡して借入の意向がないことを伝え、手続きを進めない選択をするのは賢明です。 これにより、無用な誤解や手続きを避けることができます。 また、信用情報に関して不安がある場合は、直接信用情報機関に確認を取ることをお勧めします。

プロフィール画像

BEPPANさん

回答日:2024/03/12

違反報告する

その他の回答

1

  • 手続き前なら連絡してキャンセルすればいい。 そのまま放置はいけません。

    プロフィール画像

    dogx1970さん

    回答日:2024/03/12

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。