カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

プロミスが現在32万の借り入れがあり、9年前契約した金利25%のままなのですが、知恵袋で過去質読んだところ、2010年6月以降は金利18%以上は違反だとありました。 今私は無職でして(派遣に登

プロミスが現在32万の借り入れがあり、9年前契約した金利25%のままなのですが、知恵袋で過去質読んだところ、2010年6月以降は金利18%以上は違反だとありました。 今私は無職でして(派遣に登録はある)それでも金利下げてもらえるのでしょうか?? 働いていた時も職場に連絡されると嫌だなぁと金利見直しせず、思いそのままにしてました。 電話で手続きしてもらえるんでしょうか?

回答数:4

閲覧数:539

共感した:0

質問日:2013/03/18

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

電話したら、当然、法律違反なので、18%にしてくれます 完済したら、過払い金の返還を申し出ればお金が戻ってきます

回答日:2013/03/18

違反報告する

その他の回答

3

  • 過払い金が発生しているかもしれません。電話でいいので 取引履歴を送ってもらってください。仕事には 連絡されないです。

    回答日:2013/03/21

    違反報告する
  • 仮に9年前に32万借りてずっと25%なら過払いは20万あるし、そんなことも無さそうだからもっとあるね もう払う事無いから明日にでも弁護士事務所に行って、過払い請求(不当利得返還請求)を依頼すればいい。 何ヶ月後にはそれなりのカネがあなたの手元に入ります。 利息を下げる電話なんかすることすら必要ではありません。

    プロフィール画像

    ID非公開さん

    回答日:2013/03/18

    違反報告する
  • 釣りですかね? 2010年6月以降→× 最初からです。 金利を下げる→× 過払い金発生はほぼ間違いないので取引履歴を取り寄せて引き直し計算して過払い請求です。金利の引き下げの電話なんかしたら取り戻せる過払い金は知らんぷりで思うつぼです。 万が一残債務が残ってしまった場合に最初から弁護士依頼をすれば後に引けない事になるので自分で取引履歴を取り寄せしましょう。利息計算はネット上にゴロゴロありますから自分で出来ます。その情報を見つければどのように請求するかもわかります。 仮に100万も借りて今現在32万に減ってきたと言うのなら過払い金は100万単位です。プロミスは大手なので個人交渉にも応じるでしょう。弁依頼なら2割以上報酬取られるので個人交渉が基本です。業者提示の和解案が気に入らなければ提訴となります。請求書を送付したら約定返済を行わない事、請求書に既に債務がゼロである事を記述して正当性を主張する事。請求書を送付したのに返済をしてしまったらあなたはその金利を認めた事になるから請求内容の正当性を失います。

    回答日:2013/03/18

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。