カードローンカタログカードローン比較におすすめ
広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:融資時間や金利などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

住宅ローンについて教えてください。 1340万の土地を検討しており土地、付帯工事、諸費用含め5000万くらいの住宅購入をしたいと思っています。そのうち頭金450万を入れるつもりです。 共働き

住宅ローンについて教えてください。 1340万の土地を検討しており土地、付帯工事、諸費用含め5000万くらいの住宅購入をしたいと思っています。そのうち頭金450万を入れるつもりです。 共働きで2人とも看護師、夫の私は 準公務員の病院です。妻は普通の総合病院。私は年収550、妻は300ほどです。妻には過去にクレジットカードで事故歴があり、完済しておりあと2年で完済後5年です。CIC確認済み。その後事故無し。アコム、レイク遅延あり完済後解約し5年以上経過しています。 そこで私単独で4500万ローンを組もうと思ったのですが、頭金の用意が妻の口座にあります。妻の口座から下ろして現金で頭金を納めるとしても妻から夫へ贈与になるのですよね?そうすると家を共有名義にして1割妻名義にする方法があるかと思いますが、その場合はローンの連帯保証人は妻で、という話なるのでしょうか?すると否決されると思いますので、何か方法はありますでしょうか?

回答数:5

閲覧数:122

共感した:0

プロフィール画像

ID非公開さん

質問日:2020/01/21

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

その前に年収550で4500万借り入れできるかどうか。

回答日:2020/01/21

違反報告する

その他の回答

4

  • 子供はなし? 私なら無謀なローン組みません。何のために生きてるか、ローンのために生きたくないです。

    回答日:2020/01/21

    違反報告する
  • 数千万円や数億円の話であれば別ですが、450万円程度の頭金でどこからか贈与があったのではないかと疑って妻名義の預金口座を調べるなんてことはないでしょうね。 でもバレなければいいという不良回答はできませんので、正直に申告した場合の話ですが、簡単には認められませんが、夫婦間の借り入れということにして利息も含めたしっかりした借用証を作成し妻の口座から夫の口座宛に一度借りる予定のお金を振替し、毎月の返済はやはり銀行振替で利息付きでしっかりと返済していくという手続きをしておけば、借り入れたことの証明ができます。同じ銀行の支店間なら手数料は取られないでしょう。奥さんは利息収入を毎年しっかり申告しておけばより確実です。 共有名義でも家全体に抵当権を設定するだけなので銀行は何も困りませんから、それだけの理由で奥さんに連帯保証は求めてこないと思います。

    回答日:2020/01/21

    違反報告する
  • 家を買うときの夫婦間の贈与は、贈与税の対象にならないとかあったと思いますよ。調べてみてください。 住宅ローン控除の観点なんかからも普通にペアローンにすればいいような気もしますが。

    回答日:2020/01/21

    違反報告する
  • 保証人は保証会社が一般的です。

    プロフィール画像

    ???さん

    回答日:2020/01/21

    違反報告する

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。
なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。