広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判

3.9/ 5点満点中

854件のクチコミ
クチコミを投稿する

Yahoo! JAPAN IDのログインが必要です。

クチコミ投稿ガイドライン

新しいクチコミが投稿されてからサービスごとの総合満足度が再集計されるまで、数分かかることがあります。

ネット証券として人気の高い楽天証券は、手数料の低さでもトップクラスです。取引専用ソフトや取引アプリにも早くから取り組んできました。また、楽天経済圏の一角として、楽天ポイントとの連携にも強みがあります。投資をするとポイントが貯まり、また貯めたポイントで投資信託や株を買えるだけではなく、連携で銀行金利がアップしたり、楽天市場でのポイント還元率がアップするのも魅力のひとつです。

楽天証券のクチコミまとめ

楽天証券のここが良い

取引手数料が安く、ポイント投資もできる

楽天カードでの投信積立決済やポイント還元が便利

豊富な情報提供や初心者向け説明があり

楽天銀行との連携で口座間の連動や入出金がスムーズ

初心者でも使いやすいサポートがある

楽天証券のここが気になる

投資できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは使用できない

ポイント還元率が維持されるかが気になる

IPOの取引銘柄が他社に比べ少ない

電話での問い合わせがつながりにくいという声も

深夜のメンテナンスが多い

クチコミまとめは2022年以降に投稿された中から掲載条件に合致したクチコミをもとに、Yahoo!ファイナンスが作成しています。

楽天証券のクチコミ評価別分布

とても良い
25%
良い
48%
普通
24%
悪い
2%
とても悪い
1%

楽天証券の項目別評価

手数料の安さ
満足
利用特典の魅力
満足
提供情報の充実度
普通
取引のしやすさ
満足
サポートの充実度
普通
システムの安定性
満足

楽天証券のクチコミ一覧(新着順)

1件〜200件 / 854
  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    信用保証金制度のおかげで現物を売って、売った代金ですぐに現物購入できない。 信用保証金に300万円あってもすぐに預り金にできない。 その点SBI証券は信用保証金制度がないので、現物売却後にすぐに購入可能金額に反映される。解りやすいので移行を考えている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/NISA つみたて投資枠
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2025年3月14日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    私は複数の証券会社を利用しており、そのうちいくつかは他社に乗り換えるなどして解約した経験があります。 まず、低評価の真っ先に挙げておきたい理由は、これは楽天モバイルとも共通することですが、口座開設や利用の開始はとても簡単にできる反面、解約には非常に煩雑な手順を踏むことが求められるということ。楽天モバイルを解約したときは、ドコモショップの係員が1時間以上かかっていましたが、自分でやった楽天証券の解約もあまりに複雑で、2日でも終わりませんでした。 低評価の二つ目。これはだれにでも当てはまることではありませんが、私の苗字は常用漢字にないもので、簡略化した漢字も存在しません。他の証券会社ではそこを理解してくれて、わたしの苗字をひらがなで登録することが可能でした。しかし、楽天証券ではわたしの漢字ではないまったく違う漢字をわたしの姓にあてがい、「これで行きましょう」的な対応を取られました。当然、サイト上の私のアカウントでは、違った漢字が苗字となっており、また、送られてくる郵便物やメールの宛先も、私の名前とは程遠い、まったく異なる漢字が姓に使われ続けました。 いずれも、腹立たしいことこの上ない経験でした。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため

    回答日:2025年1月31日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    ・質問したくて、電話をしてもつながらない。(しかも携帯からだと有料) ・チャットはオペレーターの説明がすごくわかりづらくて使えない。 ・手数料が安い、ポイントが比較的貯まりやすいのはメリット。ただし、窓口がある大手銀行や大手携帯電話会社のようなサポートは期待しない方が良い。疑問点や困ったことがあっても自己解決できる方向けであろう。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    NISA つみたて投資枠
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2024年12月7日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    手数料が安いので、サブ口座としてはおすすめです。 一方、メンテナンスの多さ、サポート窓口の貧弱さ、トラブル対応の遅さ、などは特筆すべきものがあり、メイン口座としては、とてもおすすめできません。 一例として、エクセンシアという米国株での対応を上げます。 2024/11/21にエクセンシアという会社をリカージョンという会社が0.7729倍での買収を行いました。これにより証券会社では、個人口座の株の清算などが行われました。 SBI証券では1週間後には清算が完了し電子書面の発行も行われましたが、楽天証券ではその後6日経っても特定口座の購入単価がゼロのままで、端数株の清算さえ行われず、サポートチャットに連絡すると、当たり前のように一般口座に強制的に移して清算する見込み、という回答がありました。依頼してもいない一般口座を勝手に開設して、資産を移動させ、確定申告をやって下さい、なんてとても信じられない対応でした。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/NISA 成長投資枠/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年12月4日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    とある事情で1ヶ月以内にSBI証券と楽天証券で保有している外国株式を大手証券会社に移す必要が生じたため手続きを行いました。 SBI証券は、2週間ほどで手続きがすんなり完了したのですが、楽天証券がヤバイ、、、 手続きの書類を取り寄せるのに1週間、書類が到着するのに1週間。更に1週間経っても書類の確認中との回答。 いつ手続きが完了するのかと尋ねると後1ヶ月くらいかかりますとの回答。 なんでそんなに時間が掛かるの?と尋ねると詳しい情報は公開していないと回答。FINMACや金融庁にも入ってもらったが全く応じてくれない。米国金利高だし客からの預かり資産を運用してるから、儲けが減るからと言ってそんなことしていいの? サブ口座として小銭は預けてもいいけど、メイン口座には絶対しない。 外国株もここでは買わない。絶対に。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/NISA つみたて投資枠/NISA 成長投資枠/外国株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年11月24日

  • 選択なしアイコン回答なし55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    1
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    広告が多いので、不安になりました。 iPhoneを次のように操作。 [設定アプリ]⇨[プライバシーとセキュリティ] 案の定、証券アプリダントツの50超えでビックリ!殆どLineと同じレベルです。 GMOはたったの12。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年10月8日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    2024年1月に、楽天証券のHPに大々的に掲載されていたNISA投信積立デビューキャンペーン (楽天カードクレジット決済で、5000ポイント付与) に目が留まり、楽天証券でNISA 口座を開設し、応募しました。応募条件として提示されていたのは3つのみ。応募条件の下に記載の細かな文字も注意深く読み応募しましたが、ポイント付与はされませんでした。 楽天証券に問い合わせたところ、3つの条件はすべて満たしているが、応募条件の枠(細かな注意事項)の外にある注意事項の1つ「 特典進呈作業時点で証券ポイントコースに設定を変更されたお客様は対象外となります。」を満足していないため、ポイント付与はできませんと言われました。話を聞くと、ポイントコースと証券ポイントコースというものがあるらしく、口座開設時のデフォルトは後者になっているよう。キャンペーン応募の際、ポイントコースに設定必須などとの説明はなく、「 特典進呈作業時点で証券ポイントコースに設定を変更されたお客様は対象外となります。」を理解できるお客様はどれほどいるのかと質問したら、「このキャンペーンはそもそも楽天証券がおしていたキャンペーンではなく、楽天カードのキャンペーンなので、楽天カードに電話してください」と返されました。楽天証券のHPに大々的に掲載されていたキャンペーンですよ。客欲しさからの誤認表示ではないかと強く感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2024年9月16日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    不満

    サポートがよくないです。 有人チャットで問い合わせしたが、質問を理解できていない。メールの案内の通りにできないけどどうすれば良いか聞いているだけなのに。挙句には電話して問い合わせろと回答された。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/NISA つみたて投資枠/NISA 成長投資枠
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年6月21日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    FXもあったので使ってみたが、実際の金利差よりも恐ろしいほどスワップポイントポイントが低く、恐ろしいほどスプレットが大きいから利用すべきではない。 また、auカブコム証券の方がスマホ画面のみで取引も出来、利益の状況がわかり易く使いやすい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2024年4月15日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての証券口座でしたが安心して使えています。ポイントがつくのもいいですね。投資信託で選べる種類が多いのもありがたかったです。楽天銀行との相性もよく使い勝手がいいです。楽天グループをよく利用していたので、証券口座も楽天証券を選びました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    NISA つみたて投資枠
    利用している投資対象
    投資信託/NISA つみたて投資枠/NISA 成長投資枠/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年4月7日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    楽天証券のカスタマーサービスにつながるのに、30分待ち、つながって少し話したら、電話がきれました。私はきっていませんので、きられたとしか考えようがありません。時計を見たら17時少し過ぎて、カスタマーサービスの時間が17:00までだからでしょうか… それで、チャットに質問してずっと待っていましたが、そのうちオペレーターにつながることができないとか何とか、書いたメッセージがいきなりチャット終了となりました 以前大和証券をメインで使っており、楽天証券にNISAを変更する際のオペレーターの方はすごく丁寧でよかったのですが、いざ楽天証券使いはじめたら、こんな対応でびっくりしています あまりにも口座開設時の対応と、開設後の対応が違うので 他の証券会社の方がよかったかもしれません

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年2月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    身に覚えのない入出金があり翌日カスタマーセンターに問い合わせしたところ、うちは知りません的な感じで対応が最悪でした。あとispeed のアプリが電波環境など関係なくフリーズします。何かあってからでは遅いので取引きやめます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2023年12月29日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    NISA口座と特定口座で使用しています。 メインは投資信託と日本株、すこし海外ETFですが、興味がある商品(最近は高配当ETFを探しています)でも問題なく取引できるので助かっています。 アプリは株しか使っていませんが、投資信託が一番投資金額が大きいのでそれも一つのアプリで使えるようになって欲しいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2023年12月1日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    1

    タブが多すぎて初心者には分かりづらい。AIチャットに質問しても繰り返されるだけで、答えがでない。何回やってもエラーになる。マネーブリッジの解説も連携したのに買えない。時間外なら時間外と大きく買いてほしい。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2023年10月7日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天証券一番の魅力はマネーブリッチ(楽天銀行との連携)だと思います。普段資金は銀行にあり、タイミングよく増資でき、譲渡益を支出にまわすことも簡単になりました。証券口座に資金を準備することや振込手続きが不要になったことは大きいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年5月7日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    つみたてNISA用に初めて口座開設しました。 一般NISAとつみたてNISAの違いがわかっておらず 誤って口座開設してしまいましたが、電話でサポートを求めたところ 真摯に対応していただけました。 繋がりにくいですがサポート自体は良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年3月29日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    検索もでき、投資先を探しやすい。友人から紹介してもらって口座を開いたがやってよかったと思う。開くまでにいろいろと書類を準備したり、書いたりするのが多少面倒ではあった気がする。使ってみてサッと投資できるからありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月24日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    思わぬ臨時収入が50万円程度あったので、全くの初心者でしたが、お試し程度の気持ちで初めてみました。 スマホで証券会社の情報を検索した結果、楽天証券がキャンペーン行っていたのでここに決めました。 取引自体はネットの情報などを参考に行いました。手数料は特別高いとは感じませんでした。有名な楽天なので安心感があり、初めてでしたが不安は感じませんでした。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月24日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    通常ポイントに限りますが、楽天ポイントで購入が出来るのはメリットだと思います。 また所定の条件を満たすとSPUが1倍カウントされるのは素晴らしいです。 情報量も豊富で、初心者から上級者まで全ての投資家にとって満足出来る証券会社だと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月24日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資初心者の感想ですが口座開設も簡単でしたし取引も簡単です。 積み立てで利用しているため長期投資にはやはり手軽かつ安全性が確保されている環境が大事かと思います。 まだはじめられていない方には是非口座を開設していただき早期の積み立てをおススメします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月24日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めて利用したのが楽天証券でした。まず、メインバンクである楽天銀行と連携すると便利だしお得でした。また、クレジットカードやポイントで支払いもできる点も良いです。他にもUIUXが分かりやすくて使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座より安く見やすいためよいと思う。 また、楽天ポイントを株式購入や投資信託に活用できる点も良いと思う。 SBI証券も開設しているため、この二つを使い分けています。 また、保有資産に応じてポイント付与もある

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託の商品数後とても多く、手数料もとても安いです。また、アナリストのコラムや売上などのランキングなどとても参考になる情報が多くて助かります。また、株価がリアルタイムで取引できるアプリがとても使いやすいです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて開設した証券会社でしたが、初めてでも、安心して手続きができました。特に、困ったような事もありません。やはり楽天のクレジットカードで投資出来るのが魅力的です。クレジットカードのポイントも稼げるのが良いですよね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まだよくわからず使いこなせていませんが、とくに不便さは感じていません。スマホアプリメインでの使用ですが画面も見やすいです。今のところ個別株をほんの少し買っているだけですが、これからもっと勉強して、さまざまな取引をやってみたいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他の会社を使ったことないので比較はできませんが、アプリの使い方がわかりやすく、銘柄も豊富にあります。手数料比較サイトでも安い分類となっています。あとは楽天ポイントも貯まって使えるという点から楽天証券を選びました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/iDeCo/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天だけの投資信託がある、それが目的で楽天証券にした。楽天カード決済で楽天ポイントが付くのも魅力的。株式は他の証券会社で買ってるので分からないが投資信託は買いやすいし種類も豊富に揃っていて選びやすい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券は、ネット銀行である楽天銀行とブリッジ連携しておけば、資金を銀行口座に振り込めば スムーズに取引が実施できて、株式を売買した際の資金を銀行口座に振り込みたい時にも迅速。 ispeedアプリは、日経平均だけではなくて、アメリカの為替相場等の日本の株式への影響力の強い情報も見やすく表示されているため助かる。 楽天証券で株式を売買した際に獲得できるポイントは、他の楽天グループが実施しているサービスにも利用できるため、ポイント活動も好きな方には、楽天証券を自身をもってお勧め致します

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    専用アプリが無くて不便です。 項目が多すぎて初心者にはわかりづらいです。 やたらポップアップの宣伝などが出てきてストレスです。 楽天銀行で専用口座を開設する必要があります。 手数料が低いのだけが魅力です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    取引がしやすい。操作が簡単。金利も高く、銀行口座があると0.1%も金利が付く。取扱商品も多岐にわたる為、利益を出しやすく、短期でもかなり儲かる。副業が禁止の会社でも、証券取引は問題ないため、かなりおすすめ。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天証券の入会のキャンペーンはかなり充実していると思います。それだけでもかなりのポイントがもらえるので、とりあえず開設してみても悪くないと思います。 手数料とかサポートの面でも悪くはないので、先程のようにとりあえず開設して、軽く使うのにはいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    積立NISAはずっと興味がありやってみたいと思っていたけれど、面倒だし少し怖かった。 楽天カード決済もでき評判も良いので思い切って開設してみたが、 まったく面倒ではなく手続きも簡単で分かりやすかった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    手数料が安い点はとても魅力的だと思います。また、楽天証券に決めた一番の理由は、ポイントが付くことです。楽天カードでの支払いができる点はとても魅力的です。ただ、コールセンターになかなか電話がつながらなかったり、住所変更や名義変更の手続きが煩雑だったりして、とても大変でした。もっと簡単に様々な手続きができるようになるといいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    積立投資をクレジットカードで積み立てできるとのことで口座開設しました。楽天ポイントをためており、口座開設時にもポイントがつくのが魅力的でした。積み立てのカード利用で毎月ポイントもたまっていくし、PC、スマホからも操作しやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 選択なしアイコン回答なし25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4

    楽天愛用者なので気になっていました。新規でポイントなどがもらえるということで始めてみました。楽天ポイントも貯まるという点に惹かれました。はじめたばかりなので引き落としはまだですが、伸び続けているので楽しみにしています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行からの併用でついでに開設しました。キャンペーン中だったと言う事もあり、メイン取引はSBI証券が主です。楽天証券は株主優待や長期投資目的として利用し、取引頻度は少なめです。今後はETFや債権購入に利用したい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    まだ利用していないため具体的には評価していませんが、開設するにあたり、手続きに関しては分かりやすくスムーズに開設する事が出来ました。窓口では無いので、本人確認など時間が掛かるかと思っていましたがすぐに確認出来て即日開設する事が出来ました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    楽天モバイルを利用するに当たって、楽天クレジットカードを契約し、楽天ペイなどいろいろな楽天サービスを利用するようになった。もともとネット銀行をやりたかったので、楽天銀行の利用も開始。楽天証券に口座を開いて楽天カードなどと連携させると普通預金などの金利をあげてくれるキャンペーンをやっていたので口座を開設した。他の銀行にお金を預けている現状と比較すると、金利は桁違いに高くなった。同じ預けるなら少しでも金利が高い方が良いし、引き落としがあるだけでもポイントがつくので、利用しても得しかしない。また証券口座開設は非常に簡単で、ただ指示通り進めるだけであっけなく終わった。iスピードという証券専用アプリもあり、各種の商品の値動きなど簡単にわかるし、もちろん証券にも楽天ポイントは絡んでくる。とにかく手続きが簡単なので普通に銀行をよりお得につかうためだけに開設しても良いと思う。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3

    楽天銀行に口座開設したときに、同時に楽天証券の口座開設すればポイントがもらえた。また、楽天銀行の預金金利も上がった。口座開設しただけで、実際の取引は行っていない。株式の取引は大和証券を利用しているので。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    取り扱い銘柄が豊富で、銘柄ランキングも詳細を分かりやすくまとめてあります。手数料が無料の銘柄も豊富にあります。 取り引きをする際、煩雑なプロセスを踏まなければならないことはなく、簡単な操作のみでできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天銀行に口座を作ったのでその流れで証券口座も作成。銀行と証券の連携がよくとても便利です。また銀行金利が高くなるのもポイントです。主に外国株式の取引で使用していますが、アプリで簡単に売買でき、また損益も分かるので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

     投資をスタートした時、最初に選んだ証券会社が楽天証券でした。  楽天と紐づいた各種ポイントサービスもさることながら、5年ほど利用していますがシステム障害等もなく、スムースに取引ができています。  取扱商品も多く、私は国内株式の他に米国株式、アジア株式、投資信託等にも投資しています。  ウェブページの作りがシンプルで、ウェブ上で操作に迷う事も少ないかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    勧誘の電話などなく、すべて自分の判断で売買ができ、損をしてもあきらめがつく。また、少額でもパソコンで取引が簡単に出来る点はいい。銘柄選定においても、余計なアドバイスも必要なく、豊富な情報からある程度は、判断可能。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    PCでの使い勝手はいいが、スマホだと操作がしにくいと感じる。 時々アイコン等が探しにくいと感じるが自分が慣れてくれば改善してくると思っている。  様々な商品の種類があるので、満足している。もう少し手数料が割安だと、色々と挑戦してみたいと考えております。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手頃に投資できると思い口座を開設して取引を開始しました。取引手数料も手頃感があると思います。取引もやりやすいので、結構いいと思います。操作もわかりやすいので初心者でも取引するのは簡単な感じがしますね。知人にも紹介しやすいですね。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを投資に回すために開設しました。楽天ポイントを購入費用に使用する方法がわからなくてかなり悩みましたが、一旦現金で購入後にポイントが現金化され口座振込されるとのちにわかりました。 またメインに利用していた証券会社では購入しにくかった米国株の購入にも使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    iDeCoでのみ利用していますが、操作画面やメールの情報量は適切だと思います。毎月のチェックや変更画面からの入力も、画面の案内に従って簡単にできるし、何より楽天銀行と連携しているので安心感が大きいからです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行(旧イーバンク銀行)を以前から、インターネットのオンラインバンキングで利用を長年続けており、その中のお客様へのお知らせ案内の中で、系列会社の楽天証券の取引口座を新設することにより普通口座の金利が高くなる利点があったから開設した

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月23日

  • 選択なしアイコン回答なし30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ・使い勝手が良い。 ・積立NISAの状況反映が遅れることがよくある。 ・楽天が運営しているけど直接ポイントに結びつくキャンペーンは思ったより少ない。 ・スマホのWebサイトだと前日比の価格上下はわかるけど、グラフみたいな感じで表示する機能は見当たらない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    iDeCoやつみたてNISAが気になっており、いろんなサイトや書籍で調べたら楽天証券がお勧めということで申し込み。最初はよくわからなかったが、WEBサイトやスマホのアプリを入れ、どの投資がお勧めかなど、YouTubeで見ることができてとても分かりやすかった。自分に向いた投資も見分けることが出来た。楽天銀行やポイントなども連動出来るので入金やポイントも有効に利用している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    ネットで注文や解約ができるので便利だと思います。また、仕事で忙しくても夜も活用できるので助かっています。また、商品内容もとても充実していてので、たくさんの候補の中からより良いと考える商品を選ぶようにしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    手数料はそんなに安くない。 たまにシステム障害がでる。 Web版にあっては、Macが使用できないため不便さを感じることがある。 操作性に関しては、他の証券会社よりやりやすく、初めて取引をする人はいいと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    普段から楽天のサービスを利用しているので証券会社も楽天証券にしました。 楽天銀行とリンクさせると金利の優遇があったり、楽天市場でのお買い物でもポイント率が上がるところが気に入ってます。手数料が安いのも魅力ですね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    銀行と連携できて、入出金手数料がかからないのでとても扱いやすい。 ただし、時々システムエラーになることがあるのは、不満。 また、楽天ポイントが貯まると言う宣伝文句だったが年々ポイントが貯まりにくくなっている。、

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    店舗をもつ証券会社にくらべて手数料が安い。店舗にいく必要がないので営業担当者と顔をあわせることなく時間を気にせずに取引ができる。これは私にとってはメリットだが、担当者に相談して決めたい人にとってはデメリットになる。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が思った以上に安かったです。他社と比べて。それと入会キャンペーンがかなりお得でした。ポイントがたまりました、。情報提供の頻度も多く、参考になります。セミナーの案内も頻回にあり、参加しやすいです。取引時間もオンラインでアクセスしやすいです。銘柄検索もしやすく、対象の銘柄も探しやすいです。ツールやアプリも充実しています、サポート体制もしっかりしてて回答も丁寧です。システムの不具合も今の所ありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/専業投資家として/退職金の運用/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    初心者でも分かりやすくすぐに開設できました。初めは株やら証券やら難しい単語になかなか手が出なかったのですが、将来の為に資産運用しようと思い、初心者にもおすすめの楽天証券で開設しました。未だにどの項目をみて良し悪しを判断するのかわかっていませんが、初心者向けの銘柄や自分に合った銘柄を判別してくれるので、安心して利用できます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月23日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    登録が簡単に出来た。パソコンやスマホで利用できるツールが充実しており、四季報情報ほかの情報提供の範囲が広い。また、定期的にセミナーや企業IRを開催しており、会員は無料で視聴出来る場合が多い。 取引手数料も業界最安に近く、デイトレーダーで無ければ、格安で取引出来るし、ポイントバックもある。貯めたポイントは取引に使うも良し、買物に使うも良しで非常に満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントもたまりやすくて、会員登録も簡単にできて初めてでもハードルがひくく始めることができた。ですが手数料などが他の会社よりもほんの少し高く感じられる気がする。他には得られる情報が少なかったのであまり活用していません

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設も簡単にできて、始めやすかった。 クレジットで積み立てをしているので、 ポイントも貯められる為、お得である。 webサイトもとても見やすいので、 チャートなども確認しやすく満足しています。 今後も引き続き利用します。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    iDeCo/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が他の証券会社と比較してそこまで安くないこと。 株の情報はメールでお知らせが来ている。 他のサービスと自動で連携してくれないことがある。 入金はとても簡単にできるが、出金に時間がかかると感じる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    主にパソコンで利用していますが、非常に見やすく操作しやすいです。取引手数料も安いので短気トレードには好都合です。必要なデータも取り出しやすく、気になる銘柄の情報収集も簡単に探し出せます。取引画面もわかりやすく安心して利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ひさしぶりの証券会社です。積み立てNISA目的で開設しました。60代の私にでもわりと簡単にデビューできました。今はネットでいろいろと調べることができるので便利です。新たな事に挑戦するのは、新鮮ですね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月22日

  • その他アイコンその他35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天カードで投資信託を積立するとポイントが1%つくのは、かなり魅力的です。トウシルなどで、情報を得られるので、株の持分割合を変更するのに便利^_^ また、1日100万まで手数料が無料なので、株主優待のつなぎ売りが助かる

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    パソコン用のツール、携帯アプリともに他社の物より断然使いやすい。 取引ツールはやはり使いやすいものに限る。 手数料も他社と比べても安い。 サポートは受けたことが無いのでわからない。 システムの安定性は不満は特になし。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    手続きが比較的スムーズにできた。銀行との連携もスムーズにできて、株の取引が簡単にできそうな印象がある。積み立てニーサの手続きも容易でありそう。株の専用アプリも使い勝手がいい、ポイントもたまりやすそうでいいと思う

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    あくまで自己責任というスタンスで、自分での情報収集が求められる。 ネット証券であることから、手数料の安さ、取り扱いファンドの多さは圧倒的に魅力と考える。 あくまで、長期投資がメインであり、短期でのリターンは望まない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他社と比較した訳ではありませんが、手数料に関しては普通だと感じています。利用特典は開設時のみですから取引毎にもポイントの配付などがあってもいいかとは思っています。私は株式取引よりも先物取引きでの利用をしてますが、情報提供はもっと欲しいと感じています。他社で取引きしている知人の話では、事前の注意喚起や値動き後にも何が原因で起こってものか等情報が豊富なところもあるそうです。取引きの行い易さはスマホならではの機能だと感じていて不満はありません。サポート自体を利用する事がないのでコメントはできませんが、直ぐに対処してもらえるサポートなら嬉しいでしょうね。システムの安定性について困ったことはないので問題はないと思います。総合的には便利なんだと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他/国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3

    画面構成が硬い雰囲気で、しっかりしている印象を受ける半面、失敗が許されない印象も受けます。株式市場の選択が分かりにくい時があり、利用するには勉強が必要だと感じました。もう少し様子をみつつ利用していこうと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリは使いやすいが銘柄の情報がやや少ない。初心者には難しいと思いますが入門編として使ってみてもいいと思います。あと手数料は高くもなく無理なく始められと思います。サポートについては可もなく不可もなしというところです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリはニュースもチェックでき、かなり使いやすいです。 また、ラップの運用成績の良さも魅力的だと思います。 残念な点は投資信託がアプリでは取引できない点です。また、ブルベア型の倍率が下がったのも残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    株売買時、手数料がかからないのが魅力です。 ですが、まだ購入していないので、近いうち、株購入をしてみたいです。 ニーサを利用している人がかなりいると聞いているので、今後の資産活用は、必然になる中で、とても魅力的な資産運用方法だと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    クレジットカード積立で、ポイントが1パーセントつくので、お得です。また、投信信託残高で、ポイントがもらえます。 楽天銀行との連携で、預金の金利がアップします。 ただ、最近、両方とも改悪があり、サービスダウンしました。 今後が心配です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    そこまで充実、満足してはいないため。また外国株式の移管について、できないということを知らなかったが、時代遅れだと思います。また外国株式の利益の扱いなど不明な点も多々あって、もう少し取引報告書などわかりやすくしてほしい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資の知識がある身内の勧めで口座を開設しました。他の証券会社を利用したことがないので、比較のしようがありません。可もなく不可もなしだと感じています。 初心者でも、周りのサポートがあれば使いやすいかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託をやっているが、購入費用に楽天ポイントを利用できるので、非常にお得である。ポイント分のメリットに加えて、投資信託の値上がり利益が見込まれる。投資信託のほかにIPO応募をやっているが、なかなか当選しない。もっとIPOを増やしてほしいものだ。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天ポイントが付与されるとのことで、特に何も深く考えずに口座開設しました。なので他の証券会社との比較などは行なっていません。証券に関する知識も全く無いので、取り敢えずは解説のみで、取り引きは今のところしておらず、iDeCoに使っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    もともと楽天カードを利用していたので楽天証券を選びました。楽天口座は持っていたので新たに開設はしませんでした。選択していくだけで証券口座の開設ができ簡単でした。本人確認書類は免許証を選びスマホの写真で撮影、本人かどうかもカメラ機能を使っての確認。個人情報の取り扱いやスマホだけで本当に安全に処理されているかは不安です。口座開設まで申し込み多数のため時間がかかるそうで、まだ取引までいけてないですが簡単にできるようなので期待しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    初めての証券口座の開設がSBI証券よりわかりやすく不安が無かった 銀行口座と違って最初は特別感があるので安心感は大切 その後の商品選択、買い付けまでほとんど迷わなかったが、海外商品はドル転してからの購入がわかりやすいと良い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てでアメリカ株式の投資信託を購入しているが、ノーロードで楽天ポイントが貯まり、お得感があると思う。その他、例えば株式購入の手数料も安い。ただし利率のいい債権の売り出しは見たことがなく、他社に負けていると思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てニーサで利用しています。楽天ポイントが貯まるのと、実店舗よりも手数料が安いので楽天にしています。 ファンド数、商品数が多く選ぶのは大変ですが検索機能が使いやすいので簡単に絞り込みすることができます。 あとはコラムやおすすめファンド、人気商品などの記事も見られるので投資初心者にも使いやすいと思う

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初心者でもわかりやすく、投資を少しでもかじった事があれば、すぐに理解できるような操作感です。 情報も満足いくだけの内容ですし申し分ないと思います。 ポイントがたまったり使えたり、手数料の安さも際立ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 選択なしアイコン回答なし20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    総合的な満足度を3にした理由は、全てにおいて平均的な要素があったからです。何においても不可もなく可もなくという感じで不安に思うことや心配になることはいっさいなかったです。システムの安定性は個人的には強いと思っていて心配することはないと思いました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資先の選び方や何が合っているかの診断、投資先の紹介やランキングなど初心者にもわかりやすいです。 ショッピングで貯めたポイントが投資につかえるので、取り掛かりやすいし、色々試せて良いです。 勉強しながらゆっくり始められます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    積み立てニーサメインでたまに個別株(日本)もさわります。積み立てニーサは基本一度設定すれば変更するまで何もする事は無いので楽です。楽天カードでの積み立てができる為ポイントも貯まり、ポイントも使えるしとてもありがたいです。強いて言うならカード積み立てにもボーナス増加積み立てを出来る様にしてほしいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    当初はアメリカ株が取引きできるので口座を開設しましたが、現在は、日本株などの取引でも利用しています。手数料などは他のネット証券と比較したことはありませんが、楽天や楽天銀行とポイント等で連携しているので、楽天会員の方や楽天銀行に口座を持っている方にはお薦めだと思います。特に楽天銀行との資金のやり取りが便利である点が特長だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ・米国株式や中国株式等の外国株式に投資できる。 ・アプリもwebも見やすくて使いやすい。 ・楽天ポイントで株や投資信託が買える。 ・損益の状況が見やすくては悪しやすい。 ・運用状況の表やグラフが見やすい。 ・人気のある楽天全米株式ファンドが買える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天経済圏を利用しているのであれば、毎月500ポイントまで、還元率1%、つまり50000円までポイントが付与されますので、おススメです。積立NISAも利用できるので、これから始めたい方にもおすすめです。ただし、専用アプリがなく、webページを利用する必要があり、少し不便です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めての投資を考えたのが40歳を過ぎたころで、たまたま父親が楽天証券を使っていたのをきっかけに株を購入してみましたが、ログイン後の取引画面の見やすさや操作性も抜群で初心者にはありがたいサービスです。セキュリティ対策もしっかりしており、今まで何かのトラブルにあったこともなく、これからも使いたいおすすめのサービスです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    積み立てニーサを行っていますが、 とてもスムーズでわかりやすく取引が できています。 ポイント等のやり方は分からず 結局出来ずじまいだったので 評価を下げさせてもらいました。 キャンペーンやコラムに関してはやっているのかどうかわからないので3にしてあります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    勢いで解説したもののSNSの色んな情報を見てから迷いが生じてそのままになってしまっている。どのやり方が自分にベストなのかがいまいちわからない。 もっと自己学習してからチャレンジしてみようかと思っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    最初は楽天ポイント投資を運用していましたが、次第に投資そのものに興味を持つようになり色々調べて楽天証券を開設しました。 スポット投資もつみたてNISAも行っていますが、どちらも見やすくて分かりやすいです。ポイントで購入出来るのも嬉しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ユーチューブの広告などで拝見して、利用を決めた。アプリの背景の色などを自分で変更することができ、見やすい。スクリーニング機能では思いがけない銘柄とも出会うことができ普通に使う文には満足している。手数料も普通ぐらい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    つみたてNISAに興味があり、まず口座だけ開設しました。投資の知識が全くない状態からのスタートでしたが、本とあわせて楽天証券のサイト内でもいろいろ勉強でき、実際に始めるのも分かりやすかったです。まだ始めたばかりなのですが、学びながらやっています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者でも分かりやすく、見易いと思います。 自分の資産が増えたか減ったかが前日比や総額で分かるので、続けようと思える。 またクリックでポイントやキャンペーンが豊富なので、少しの金額ですがコツコツ嬉しいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    いくつもの証券会社を試してみました。 マーケットスピードが気に入りました。 他の証券会社の株はすべて売ってしまって 今は楽天証券だけを使っています。 年を取ったので、頻繁な取引はしんどくなりました。 今は長期投資だけ行っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手続きは簡単で楽天銀行とリンクして資金が動かせるのが大変便利である。また、楽天銀行の年利が0.1%になることも魅力の一つである。ただし、近日中に年利が下がるらしいのでがっかり。あとは、通知が多すぎで煩わしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイント投資をしています。 SPU達成条件になっているのでお得に楽天市場で買い物ができます。 利用は投資信託のみで、毎月1,000ポイント投資しています。 株やFXなどはやっていません。 もう少しお金がたまれば株主優待券を考慮した株を購入してみたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天市場や楽天銀行を利用しているのもあり、口座を開設しました。初心者でもトライできました。手数料も安いし、つかいやすくて、情報収集もでき、いつでも取引出来て便利です。これからもお世話になるつもりです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    最初は全く分からない状態で利用しはじめたのですが、 トップページからも便利でわかりやすくて助かります。 たくさんの情報がメールマガジンでも配信されますし、 現在の状況もかんたんに確認できてとても良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株取引のため開設しました。手数料の安さが一番の魅力でした。 実際のスマホアプリは操作も簡単で画面も見やすく、こちらで開設してよかったと思っています。 積立NISAは始めたばかりですが、引き落としカードとの連動でポイントが貯まるのが嬉しいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    今は保有するだけでポイントがたまるサービスがあるが、今後は購入時しかたまらなくなるなど、サービスの悪化が著しく今後も持ち続けることに不安を感じ始めている。SBIやマネックスの口座を持っているので、今後はそちらメインで使いたいと考えている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    何か投資をしてみようと思い、ちょうどキャンペーンをしていたので初めてみました。 手数料は高くないので続けやすいです。 ただどの銘柄を選んで良いのかが分かりづらく、結局ネットで調べて購入しました。 詳しい人は得をすると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    不満

    まず楽天証券専用のアプリが無いので使いづらい 毎回webページに飛んでログインしないといけないのが苦痛 積立ニーサでS&P500のEMAXISの投資をしています。今のところプラスです ほったらかしでいいのでおすすめです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    3

    開設したばかりでこれからつみたてNISAを運用予定です。 いろいろな証券会社がある中、商品数が多く、初心者でも分かりやすく、しかもクレジット支払いで楽天ポイント還元もあるとの事で選ばせて頂きました。 これからの運用を楽しみにしています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    私はFXの取引をしています。MARKETSPEEDFXの操作性は直観的でとても使いやすいと思います。チャートも見やすく、情報も豊富だと思います。スプレッドも安定していると思います。システムモ全般的に安定していると思います。手数料は普通だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    扱いなれているので使いやすいです。自分の取引がわかりにくいところはあります。 情報は多いほうだと思います。ニュースはもう少し多いと良いと思います。 手数料は苦にならない額です。ポイントはありますが他と連携しているので使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    アプリで素早く現状確認がしやすい。 設定も簡単で、ITに詳しくない私でも簡単に、操作出来るので使いやすい。 また、株式や投資信託など各商品の銘柄の数が多く、手数料もネット証券ならではの低価格でお得感がある。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を利用したことが無く、比較ができないのと、問い合わせ(サポート)もしたことが無いので、普通にしました。 自分は株主優待の目当てなので、投資家の方々より使用頻度は少ないです。その程度であれば、十分な機能があり、取引に問題ないので、満足度が高いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4

    別証券会社から乗り換えたくて、新たに楽天証券で開設しました(本格利用はこれからです) 口座開設までは特に分かりにくい所もなく手続きできました。SNSやブログで流れをまとめている方もいるので、開設手続き前に検索すると参考になります。 クレジットカード決済ができてポイントもつくので、楽天経済圏の方はおすすめだと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ユーザーです。 最近スマホも楽天モバイルに切り替えたので 楽天ポイントを有効活用したく調べていたら楽天証券にたどり着きました。 マイナンバーカードがあれば口座開設もスムーズです。 投資などは別世界でハードルがとても高かったですが 解説のページの指示がわかりやすくなんなく開設ができました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天経済圏を利用しているので開設しました。コロナで資産運用の話題が多かったので株式に興味を持ちました。最近は楽天サービス全体的に改悪されていますがウェブサイトは見やすく使いやすいのでおすすめいたします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初心者の私でも使いやすい証券会社かと思います。取引する際も画面も分かりやすくスムーズに行えます。また、クレジットカードでの支払いにすることでポイントがつくことも嬉しいです。 今後も利用していく予定です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてニーサとイデコを利用しています。基本的にはスマホアプリにて閲覧していますが、表示等分かりやすくて良いです。楽天カード引き落としにしていると、楽天ポイントも付与されるので、楽天経済圏の人には良いシステムかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    基本的には使いやすくて満足している。 保有銘柄の含み益や含み損が一目瞭然でよかった。 専門用語をもう少しかみ砕いておいて欲しい。 米国株にも挑戦したいので、買い方を丁寧に解説してもらえると嬉しい。 楽天は幅広くサービスを提供しているので、ポイント利用以外にも提携したサービスを増やしてほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資に興味はあれど、会社員で毎日仕事をしているので、時間に余裕がある訳でもない。勉強する時間もない。手数料の安いネット証券で積み立て投信を、選択したのはそのためでした。中でも楽天を選択したのは楽天ポイントが貯まる使えるという点や、魅力的なキャンペーンが豊富だったからです。改悪はあるけれど、許容範囲なので今後も使うと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    前々から興味があり口座を作りたいと思っており、今回ポイントサイト経由で開設するとポイント大幅アップキャンペーンだったので開設した。 知り合いに教わったつみたてNISAで少しずつやっていけたらよいと思う。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードを持っているので、楽天ポイントを使って売買できること、楽天カードを使って決済できることのポイントが高い。 ページの見やすさ、手数料、取引のしやすさについては、他の証券会社とさほど変わらない。 取引専用のアプリは存在しないので、ブラウザー起動となってしまうのがおしい。 アプリを開発して認証を楽にして欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天証券の最大の魅力は楽天ポイントを貰えることです。株取引の手数料や楽天カードでの投資信託の購入で楽天ポイントが貰えます。そして、楽天銀行との相乗効果が見込めます。また、ポイントでの投資もできるので投資初心者にもおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホアプリが多機能で見やすく非常に使いやすいです。 楽天銀行からの入出金なら、手数料無料で即時反映なのも良いです。 株の売買手数料がもう少し安ければ言うことなしです。アプリが無料なので、手数料はがまんしていますが。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託など、クレジットカード積立ができるのでオススメです。最大五万円が設定できます。しかも1%のポイントがつくので、実質49500円で投資してることになります。楽天モバイル事業の穴埋めで、改悪が続いてますが、それでもアプリは非常に使いやすいし、改悪されたといっても、キャンペーンがない証券会社もあるため、はるかに良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    正直なところ、ポイント投資目的で利用している為、知識も無く購入している。 今回、楽天証券の特典が改悪するので、この先 メインで利用している証券会社だけを利用するか、他の証券会社の口座を開くか迷っている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ポイントのたまりやすさで選びました。初めての取引ですが、特につまづくことなく、問題なくできました。画面周りが見やすいと思います。 銘柄のランキングがわかりやすく、自分が買おうと思っていたものが上位にあると、安心します。手数料が安いのもありがたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    会社の同僚から教えてもらい始めました! 初めてでもわかりやすくて安心でした。 最初は、不安でしたが徐々に興味も持ち毎日勉強する様になりいまでは、プラス収支で、私自身のお小遣いも増えて楽しくやってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    将来を考えて積み立てNISAを始めようと思い友人に勧められ利用を始めました。登録などは簡単で全てネットで済むのですぐに始められました。何より楽天一番や楽天カードなどを持っているので身近で楽天ポイントが貯まるところは他の証券会社にはない素敵なポイントかと思います。まだ、始めたばかりで運用には戸惑うことばかりですが、楽天にして良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを使って投資信託が買えるので、そのまま、ポイントを貯めておくよりも、ポイントが増える可能性があるのがうれしい。まあ、楽天市場での楽天ポイントの付与率が上がるので、買い物の時もお得になるのがありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    使い方に関しては、初心者向けということもあって、非常に分かりやすく、使いやすいです。 ただ、ポイントサービスに関しては、改悪されたこともあって、大変残念な気持ちになりました。 とは言いつつも、これからもメインで利用するというのは変わりないので、お勧めの口座ではあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/専業投資家として

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券を利用する様になって4年程経つが、システムトラブルは無く安定している。 楽天銀行との連携により、優遇金利が得られるのも良い。ただし、証券口座と銀行残高が混ざってしまうので、投資分を切り分けて運用したい場合は注意が必要。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    15年前に1銘柄を買って、3年後に売却済。 その後は投資はしていません。 セミナーなどの案内は大いに役立ちましたが、ほかにはメリットを感じなくて取引を解消しました。 近直に再度大手の証券会社経由で投資してみようかなとは思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    SBIとつかいわけて、りようしている。。 じようほうのみやすさ、ないよう、りようてきにじゆうじつしている げんゆさきものかかくが、じゆつぷんおくれについてかいぜんできないのか やかんとりひきができなく、けんとうしてほしい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    使いやすくてとてもいいです。 手数料のコースも色々あって、自分に合ったものを選べます。 操作しやすいのが1番気に入ってます。 便利な機能もいっぱいです。ただ、私の能力では使いこなせずもったいない気もします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    毎月積立型の投資をしておりますが楽天のカードから引き落とされるので証券会社、楽天カードから2重でポイントがもらえるのでお得だと思います。 スマホアプリで全て完結できますがパソコンのブラウザで見たほうが大きくて見やすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードで購入する場合、50,000円まではポイント対象となる事が大きな魅力です。 つみたてNISAを含めて楽天カードで購入しています。また、貯まったポイント(期間限定でないもの)で購入できる点も嬉しいです。 スマホで簡単に取引できるし、初心者でもわかりやすいところも気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    月々の積み立てで投資信託の購入と、ロボアドバイザーによる資金の運用に利用させていただいています。あまりこういった金融商品には詳しくないのですが、初心者にも分かりやすい商品が多いのではないかと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    以前は、投資信託の合計金額で保有ポイントがついて大変便利でしたが、最近改訂され、保有ポイントは一度限りとなり、利用特典は段々悪い方向に行っています。手数料は他の証券会社とそんなに差はないと思いますが、楽天経済圏でのポイントなどを購入費用に当てるなどできる方は、大変便利だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座を持っていないので比較できまそんが、アプリからではなくweb明日上での操作になるのが不便 証券口座には関係ないのですが、基礎知識がないので専門用語の壁にぶつかり、この設定でいいのかと不安になる 用語の説明があると有難い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料については金額的なも平均的だと思ったからです。 特典の魅力についても、そこまで目を引くものがなかったからです。 取引のやりやすさについてはアプリを起動して行えるので簡単でしたが、出勤時はWebサイトへ移動しなければならなかったのでそこは面倒でした。 システムは何も問題等を感じることがなかったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    つみたてNISAに興味があり口座を開設しました。開設したばかりでまだ利用してはませんが、初心者にも分かりやすく情報収集するのにもとても便利だと思います。楽天銀行とマネーブリッジ機能があるのもありがたいです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    スマホから申込みが出来る事、キャンペーンがとにかく多い。 解説動画もたくさん出ているので、申請までスムーズに出来ました。 自分の生活の中で利用する事が多く、長く考えても安心して運用していける所だと思います

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天市場での購入が多い為楽天証券にて投資を始めてみました。楽天ポイントで購入できるのも助かります。毎月自動で投資信託をしているので楽天のSPUの倍率が増えて買い物時にもらえるポイントが少し上がります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者でも分かりやすい操作方法。 ただ細かい用語の説明はなく、 (見つけられないだけ?) たまにハテナ?でいっぱいになる。 積立NISAがメイン。 アプリで見られるようになると、 もっと良いと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/利用特典の魅力/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めてだったが手続きが簡単だった。株取引があまり経験がなくても気軽にできるので、あんしんして投資できる。インターネットやアプリからもできるのでうっとうしいセールスとかがなく、あんしんして継続できる点が良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    米国株は取り扱いが少ないように感じるが、取引操作は簡単。他社と比較してもポイント還元や銀行との結びつきなど、メリットはたくさんあると感じている。楽天証券を使うならば楽天銀行やクレジットカードも楽天にしたほうが良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託を買いたくて口座開設をした。ノーロードの商品が欲しかった。思いのほか充実していてうれしさがある。検索方法も簡単でランキングもあり高配当の商品などにはやはり目を向けてしまう。強い自制心が試されるかもしれない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天のネームバリューと安心感 楽天銀行とのスムーズな連携 楽天カードで決済することでポイントも貯まってお得感が増す。 他の証券会社を利用したことがないので比較は出来ないが、Webサイトが初心者が見てもわかりやすい作りで取引しやすい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての証券口座の開設でした。高齢でもあり、不慣れで一人での開設で不安がありましたが、わかりやすくスムーズに開設出来ました。ポイントが使えるし、購入しやすいと思います。最初、アプリの方の使用が難しそうだったのですが、慣れたら少しずつ解るようになってます。システムは安定していると思います、いろいろな操作で困ったこととかはまだありません。他の証券会社も作りましたが、楽天が購入等はわかりやすく使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    動画でわかる楽天証券の動画やホームページに初心者でもわかりやすい説明が書いてあります。それを見れば、良さがわかると思います。 証券以外の楽天ポイントが使える、ためやすくなるという利点があるのも大きいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3

    ユーザーに寄り添った経営姿勢で好感が持てます。召喚口座に一定金額を入金した段階ですが、今後積立ニーサの開始を検討しています。楽天グループはクレジットをゴールドカードとしてメイン利用をしており大変親近感を感じてます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    まだ利用してませんが、楽天IDがあれば開設手続きは簡単でした。 楽天銀行と紐づけてポイント利用なども可能で自分のような初心者には最適だと思います。 これからいろいろと勉強して取引利用してみたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    改悪があるまではメインの証券口座として使っていました。それまではポイントもたくさんもらえていましたし、何といってもサイトが某大手よりもかなり使いやすいため、気に入っていました。しかし、ポイント制度で大きな改悪があったため、仕方なく別会社をメイン口座にすることにしました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資初心者でもわかりやすく使いやすいです。他の証券会社を使ったことがないので比較はできないがいろんなキャンペーンやセミナーがあって勉強にもなることが多いです。大きく改悪されない限りメイン口座として使っていきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    関連サービスとの連携がなされていて、まとめ易くて良い。株などの銘柄の特徴を紹介してくれると良い。NISAなど金融商品の未経験者に対して、リスクを踏まえた細かな説明や、Q&Aなどのコーナーを充実させると良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    クレジットカードなどで楽天ポイントを月に千円くらいもらっているのですが、それが使えるのが地味にありがたい。 iDeCoやつみたてNISAも一般証券の他にやっていますが確認しやすいし銘柄を変更するのも面倒ではありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引手数料のコースが分かりやすく、かつ安い。楽天銀行のも併せて口座開設すれば、マネーブリッジが使え、株購入に必要な時間の出し入れや配当金を口座に移すなどといった資金の移動を手数料なしで自動でスムーズに行えるので大変便利。他にはないサービスなので、これからも楽天証券をメインで使う予定です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    使いやすさ、手軽さで選びました。実際、スマホでの設定や申込みなど簡単で満足です。ただ積立NISAなので初めに設定して以来、ほぼサイトに確認する機会がなく、いざログインしようとした時にパスワードが銀行口座と混乱して手間取りました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社と比べて手数料の安さが魅力です。楽天ポイントでも投資ができるし、専用のアプリでパソコンでもスマホでも売買できることが便利です。売買の仕方も簡単です。さらに様々な投資に関するセミナーも無料で開催されているので助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が非常に安かったため、開設を決めました。元々、大手の証券会社を、使っていたが手続き等も非常に煩わしかった。 ネットでほぼ完結し手続きが終わる上、取り扱っている商品も豊富。また、楽天ユーザーであればさらに特典がある為、良いと思います。その後も売り買いはとてもやりやすく使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて開設した口座です。NISAとiDeCo、日本株をしています。PCで利用しています。見た目は古い感じですが操作性に問題はありません。楽天証券にしかない魅力的な商品(楽天VTI)があり、満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが投資に回せるから、気軽に行える。投資信託の銘柄商品が豊富でいろいろ選択出来る。楽天市場で楽天証券口座を利用しているとspuの対象となりポイントが1倍アップしてお得になる。楽天サービス、銀行などを使っているから

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    操作性や日々の情報はスマホアプリで非常に満足するものとなっており、より詳細に状況確認するにはやはりPCのブラウザ版の方が使いやすいです。 問い合わせに関しては基本チャットになっており混雑時は全く繋がらない時間帯もあるので評価は少し落ちますね。 これを書いている時点では、かなりポイントに関する改悪の情報も出ておりますが、私の場合さほど金額や頻度が高くないのであまり影響は感じませんが、かなり高額な投資をしている人または頻繁にする人はよく確認してみてください。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3

    今度つみたてNISAやiDecoをやろうと思って口座を開設しました。楽天を選んだのは、すでにグループの他のサービスを利用していてポイントを獲得できることも魅力的でした。ポイントプレゼントで体験的に運用してますが、しばらくおいておくだけで少し額が上がっていて少し嬉しかったです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4

    簡単に登録できた。特に大きな問題点は今はない。具体的な運用は考えていない。売買のタイミングなどは相当、勉強する必要がありそう。各会社の特徴は不明だが、検討することは重要と思う。おすすめは、特にありません。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ひもつけた銀行口座との間での資金移動が簡単です。手数料もそこそこ安く,頻繁に取引しないのであれば,負担感はほとんどありません。メニュー項目がやや多いので,慣れるまではどこでどんな情報が得られるのかやや迷うこともありましたが,慣れれば困ることはほとんどありません。同系列の銀行に口座を持っている方には特にお勧めできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    銘柄の選択肢がたくさんあるので、より納得できる選択ができて、満足感があります。関連サービスとの連携もあり、利用することでポイントがつくのも嬉しいです。 投資は知識がなく初めてでしたが、そんな状況でも分かりやすい説明もあったので、途中で挫けることなく始めることができて良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホアプリで簡単に取引ができます。 楽天銀行との自動スィープで銀行の金利がアップ、楽天カードでの積立引き落としで楽天ポイント付与などの特典が充実してます! 手数料は他と比べてあまり変わりませんが、楽天ポイントなどの特典があるので、割安になると思います。楽天ポイントためている人はおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    当方は、そもそも証券に興味も知識も無く、楽天ポイント付与されることに興味があって入ってみただけで、他社と比べての良し悪しは全く分からない状況です。この先続けるかどうかと言われたら、ポイント付与されたら早々にタップアウトするかな。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積立NISAのために作りました。 個別株などはやる予定が無くて、こつこつ積み立て用と思えばまあ悪くは無いです。 ただ数年積み立てやってて個別株などにも少し興味が出てきたのでこれから先いろいろ検討していくかもしれない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    元々楽天ショッピングやカードを利用していたので、投資信託の購入をカード払いにできたり、ポイントを投資に使える所が良かった。 商品の入れ替えや積み立て金額の変更などもネットでいつでも簡単にできるのが良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    iDeCo/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    わたしが一番最初に口座開設した証券会社で、初心者の私にも『投資』のことについて説明がとてもわかりやすかったので、早速話題の『積立NISA』口座を開設して、実際に初めて『積立投資』をしてみました。操作もとても簡単で驚嘆してます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/その他
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    お世話になっている楽天さんです。とても、画面上見やすい事が1番嬉しいです。他、分からぬ事をサポートセンターに相談した所、とても親切に教えて下さいました。私は初心者に近い位の知識しかありません。けど初めての方でも安心して出来ると思います。感謝です‥

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/その他
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントがつくことに大きな魅力を感じたので開設しました。 カード決済で積立投資ができることも大きな魅力と思います。 投資信託の種類も豊富で、初心者はどの銘柄を購入するべきかというチャートもありわかりやすい。 個別銘柄の場合、決算日前にお知らせメールが届くのもありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天のポイントキャンペーンで口座開設したのがきっかけです。 つみたてNISAで運用していますが、アプリから簡単に銘柄選択ができ、銘柄を選ぶ時にも「初心者向けにおすすめ銘柄」などが出るので安心感があります。 楽天ポイントを投資に使えるところも良かったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めは他の証券会社にしようか悩みましたが初心者でも説明が丁寧で非常にスムーズに取り引きができました。また手数料が安いのが大変満足しています。これを機に投資を無理なくして行きたいと考えています。投資を考えている方にもオススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを積立NISAに利用できるのがとても良い。また、楽天証券を利用していると、楽天市場がポイントUPするので、利用するメリットはある。 積立NISAはWEBしかなく、専用のアプリがなくて残念。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まず投資信託を買っただけでポイントが付くのが大きい。 100円で1ポイントであるので、かなり貯まる。 このポイントをまた運用出来るので、相乗効果が生まれていくのが楽しい。 クレジットカード払いも出来るので扱いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    充実した情報量や見やすいインターフェイスも使いやすさのひとつですが、なによりも楽天ポイントが使えるのは魅力です。投資信託の積み立てにも楽天ポイントの、上限を、設定できて現金との併用も可能です。楽天圏内での生活の出口として利用できる証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    こちらも同じくpaypay証券と同じノリで開設するもまだ何もわからない初心者のためいま本当にどこがいいのか?銘柄などを確認しているところのためいまいいも悪いもわからない状態です。 しっかり比較してみたいと思う

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ポイントの改悪が決定し、楽天証券している人が、楽天をやめてSBIに移行しようかなという話を最近よく聞きます。 ポイント改悪やめてほしかった。。 あと、設定の仕方とかHPをみてもよくわからず、サポートセンターに電話しないといけなかった。 サポートセンターの対応はすごくよく、毎回的確にアドバイスをくれます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    今のところ利用はしていないが、キャンペーンで楽天銀行と楽天証券の同時開設をした。マネーブリッジプランで銀行の預金金利がアップするので、とてもよい。ただ預金残高が300万円を超えた分については金利が下がるので残念だ。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    将来に備えて口座を開設しました。楽天は知人におすすめされたり、SNSで色んな方が紹介していたり、よく見聞きする名前なので安心かなと思い選びやした。口座の開設に伴い楽天カードも作ったのですが、色んなお店でポイントを使ったり貯めたりできるので、ただ証券口座を開設するより遥かにお得だと思います。ただ、口座の開設に手間がかかったのでかなり投資時期に余裕を持って開設した方がいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引手数料が一部無料になった為、少額の投資にはお得になりました。SBI証券等でも行っており、楽天証券のみのメリットでは無くなりましたが。メールでのニュースの配信頻度も多く参考になっています。サポートは利用した事が無いので、不明です。期間限定のキャンペーンがあるようなので、それを利用出来ればよりお得に口座開設が出来ると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリから運用できるので、気軽に利用しています。 定期的な投資に対して、楽天ポイントも使うことができるので、便利に利用をしています。 詳しい情報は、パソコン用のサイトからアクセスすることでわかるようになっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    インターネット証券口座なので、対面や会話することなく取引ができるのは私には向いていると思う。 ただ、金融商品についての知識が乏しく、アベノミクスが始まった頃に大きな含み益があったのに、放置していたり、最高値の頃の株に手を出して、含み損が発生して、今では塩漬けです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安く投資種類も多いので少なくても初心者には使いやすい。 スマホアプリもありいつでもどこでも投資が可能。 楽天銀行との連携でお金の入出金が簡単にできる。 楽天経済圏であればさらにポイントが付く。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の金融機関窓口と比べて購入時にかかる手数料が安い(無料)なのが最大のメリットだと思います。私はPCで取引しているのですが、操作も思ったほど難しくなく、難なく購入することが出来ました。投資に疎い人にもお勧めしたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株を始めてみようと思い友人から紹介してもらいました。気になった株式の情報がわかりやすい。 希望の価格を設定しておけば購入できるので楽に取り引きができます。 楽天銀行とトレードできるので入金操作とかの面倒がないです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    WEB画面は見やすく操作しやすい 直感的に操作できるので、どこから辿ればいいかなどで悩むことがほとんどない 各種情報も豊富で見応えがあるのでお得感がある アプリも欲しい情報が見やすく配置されており使い勝手が良い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/外国株式/国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットで簡単に口座開設が出来て、不安なくお手軽にはじめられました。楽天は会社も大きくてショッピングや保険でもお世話になっているのですごく信用があります。長い目で10年後20年後がどんな値動きしているか楽しみです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行の口座開設時にキャンペーンで楽天証券の口座開設を同時申し込みしました。証券会社の利用について当面は視野になく、マネーブリッジによる銀行預金の金利アップが主な開設理由です。現在のところはこれだけで十分満足しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株価チャートがもっと見やすくできなかと思う。購入履歴を見たい時に、そのページにかんたんに辿り着けず、不便さを感じる。総合成績はトップページから見れて便利だと思う。銀行と連携すると銀行の金利が良いため、それは大きなメリット。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/サポートの充実度/利用特典の魅力/手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5

    開設したのみでまだ利用はしていないが、手続きはスムーズで非常に簡単だった。 基本アプリ利用で、日本株のみならず、米国株など様々な銘柄ファンドが指一本あれば簡単に見れるようになっている。 今後どんどん利用していきたい。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    最初は利用者の説明が無いと自分一人では何をどうすればいいか分からなかった。 インスタで経験者の誘導があって売買することができた。 サポートも使いづらそうな印象で、画面端に出てくるコラムやお知らせが鬱陶しかった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ISPEEDというスマホアプリがとても使いやすい。情報量がとても多く、その日の出来高のランキングや経済ニュースがチェックできるので、パソコンで見るより簡単。 株を買いたい時に証券口座にお金がない場合は、連携している楽天銀行から瞬時に入金できるので、とても便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てニーサやイデコのために証券口座を開設しました それ以前も銀行で積み立てニーサしていたのですがネットで取引できる方が便利だと思いネット証券に変更しました アプリを使えば指紋認証でログインできて便利です 楽天VTやemacsシリーズをよく買ってます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    いろいろとポイント投資ができる中で、楽天ポイントをいちばん貯めているため、ショッピング、街で使う以外に、投資の方にも利用できるならと思い、楽天証券もポイントが投資できるので、利用してみようかなと思いました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料の安さはSBI証券と並び、非常に安価でとても満足です。さらに、webサイトもとても使いやすく、簡単に取引が可能です。SBI証券のwebサイトは使いにくいので、楽天証券をメインの口座にしています。キャンペーン等にはあまり興味がなく、ほとんで見ていないので、ここで特筆すべきことはありません。情報提供に関しては「トウシル」がなかなか参考になります。口座を開設していなくても見れますので、開設前にチェックするといいかと思います。唯一残念だったことが米国のBDC銘柄を購入できる唯一の証券会社だったのですが、先日、この取引ができなくなってしまいました。総合的に見て、一番使える証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    スマホアプリで簡単に取引ができるのが使いやすい。 取引履歴も見やすく、基準価格もメールで送られて来て状況が把握しやすい点が良いと思います。 カード決済でポイントが付くが、それほどお得感は感じていないです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座開設までは簡単にスピーディにできます。ただ、そこからの説明が省略化されているため、初めての利用だとそこからをどうしたらいいのか全く分からなく、開設から半年以上たちますが、結局放置してしまっております。そこへのサポートなどがあればもっといいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    スマートフォン1つで簡単に開設でき、いつでも見れて、毎月の購入で楽天ポイントもたまるのは嬉しいですね。 いちいち窓口にいかなくても空いたじかんで投資ができるのは 時間の節約にもなり夫婦で利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天モバイルの新規契約ついでのボーナスポイント稼ぎでの口座開設です。ついでに楽天銀行も同時に口座開設しました。銀行と証券とのアカウントを連携すると更にボーナスがもらえるとのことで。まだ開設しただけですが、いつか機会があれば楽天ポイントを使っての投資に挑戦してもいいと思っています。(ポイント運用は2年位の経験者)

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
4,030銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる