広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(801846件目)

801件〜846件 / 846(1件目に戻る)
  • その他アイコンその他55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    楽天グループで有名な楽天証券は手数料も安く、大手ならではの安心感がある。また2020年3月ごろには400万口座を達成し、SBI証券の2倍のペースで増加している、今人気急上昇中のネット証券会社である。 「超割コース」では5万円までの約定代金であれば50円(税抜)、10万円までは90円(税抜)と、楽天証券では業界最低水準の手数料が設定されています。さらに手数料の1%分がポイントバックされることも魅力。 また、投資初心者におすすめなのが「いちにち定額コース」。1日の取引金額が合計100万円までであれば手数料は無料のため、国内株式の99%近くが手数料無料で取引できるのが大きな魅力でしょう。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/専業投資家として/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初心者でも銘柄を選びやすいです。楽天銀行とのマネーブリッジやポイントもたまるのもとてもよいですね。コラムや講座の案内も充実していますので、現時点では満足できる契約になっています。知り合いにもオススメできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料は最近安いところが出てきたので安くはない。ツールは見やすいが画面の大小と表示範囲の変更ができればいい。電話サポートは割と早くつながり解答も早く適格でわかりやすい。システムはフリーズしたりシャットダウンはないので安定していると思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    2

    ショッピングなどで楽天を利用することもあるので、試しに楽天証券の口座を開設しました。 私は為替トレードをメインにトレードしているのですが楽天証券は他の証券会社に比べてスプレッドが大きく手数料がかかってしまうので未利用です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードを作って、楽天市場や楽天トラベルなどで利用していましたが、ポイントは結構溜まっていって5万ポイントくらいになっていました。友人から、楽天証券で、ポイントを利用した投資信託ができることを聞き、チャレンジを始めたことろです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    メインの取引は楽天証券を利用しています。 他の証券会社もいくつか登録していますが、1番見やすく、分かりやすく、使いやすいです。 積立もクレジットカードが利用できますし、楽天ポイントも貯まります。 初心者でも分かりやすいので、オススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードを利用することでたまったポイントがあって、何かの手違いで、楽天カードが使用不能となり、ポイントは失効することになったが、楽天証券で、楽天ポイントを利用した投資信託が利用できたので、これで失効を回避できた。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    利用特典を随時様々やっていて、それがきっかけで始めてみました。 慣れもあるのかもしれませんが、画面も見やすくて使いやすいです。 他を利用したことがないのですが、手数料はこんなものなのかなーと思ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    証券会社の利用は初めてでしたが、口座開設も自分で簡単に出来ました。また、ニーサ口座の変更も手続きの仕方が分かりやすく書いてあったので、思ったより簡単ですぐにできました。手数料も案外安いので、初めての株売買にも挑戦できました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    気軽に始めれるのがよいです。 スマホからアプリで各銘柄の状況が確認できるのでとても安心できます。 表示もわかりやすく、操作も簡単なので、初心者にちょうどいいと思います。 詳細はPCからも確認できるので、お勧めです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資初心者です。 2021年から積立NISAをはじめるために口座の開設をしました。 いろいろと調べた結果、全体的な評価も高いということから楽天証券を選びました。 楽天カードを使っての投資、楽天ポイントも貯めることができるなど、自分にとってのメリットも多く現段階ではとても満足しています。 特に不満もなく使うことができていてとてもありがたいです。 慣れてきたら株式投資のほうにも挑戦してみたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天グループで有名な楽天証券は手数料も安く、大手ならではの安心感がある。投資初心者におすすめなのが「いちにち定額コース」で、1日の取引金額がが合計100万円までであれば手数料は無料であるため、国内株式の99%近くが手数料無料で取引できるのが魅力です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    資産運用しようとさまざまな本を読み、またネットで調べたり、しました。何よりいい経験になったのが、地元の地方銀行で投資信託を購入したこと、うまいこと言われてやりはじめたが、はじめはすこし利益が出たが、あとは全然、何を聞いても自己責任にわからない、手数料もべらぼうに高いし、いい経験、さすが楽天、ネットで手数料は安いし、別にサポートも必要ないし。すごくいい。インデックスで損はしない程度に地道に

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    安心して取引できる証券会社です。システムも他社と比較して、安定感があると思います。手数料もどんどん安くなり、初めて証券口座を作る方にもおすすめできます。何よりも楽天証券が提供するマーケットスピードの操作感が良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つかいやすくて情報収集もべんり。てすうりょうがすこしたかいけどらくてんしょうけんさいこうです。とりひきをはやい。楽天会員の方は30秒で申込完了できます。楽天市場や楽天銀行を利用しているのもあり、口座を開設しました。マネーブリッジで”普通預金の金利が5倍”になるのはとても大きいです。また『楽天ポイントが付与され、楽天市場のショッピングに利用できる』のも魅力的でした。手数料が安いのも気軽に始めることができた要素です。またスマホアプリも、情報検索から株取引まで初心者にとっても使い勝手が良く、とても重宝しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天は楽天市場など、使用させて頂いていますので、安心して口座を開設できました。資産運用するために口座ができ、取引開始できました。楽天会員なら、口座開設も楽に簡単に開設でき初心者でも使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    別にメインで利用している証券会社があり、違いを見たり情報収集のために利用しています。なのでシステムの安定性やサポートなど、使い勝手は分かりませんが、情報量は多いように思います。メイン以外だったら、使ってみたいと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天経済圏ともよばれる様々な楽天グループで貯まる・使える楽天スーパーポイントは、楽天サービスを使う上で最大のメリット。そんな楽天ポイントが投資にも使えるポイント投資サービスが楽天証券の魅力ですのでとてもオススメ

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    とにかく生活圏を楽天で揃えるたびに、これ一択になる。楽天クレジットカードと楽天銀行とセットで。ポイントを使ったやり取りはできるし、かなりおすすめ! 逆に楽天以外にメインがあるなら次点に。お年寄りにはポイント関係の制度はわかりにくい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    選んだ理由 : 楽天銀行の口座を持っていたから 満足な点 : 手数料が安い 不満な点 : IPOの取り扱いが少ない/コロナショック時に売買できないことがあった/個別銘柄サマリーに掲載されるニュースが少ない

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    良かった。大変使いやすかった。でも資金が続かず解約。余裕ができたらまた再開したいと思います。家族にも勧めようと思います。でも余裕があればですが。後田舎に住んでいる兄とかにも紹介したいと思います。では宜しくお願いします。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    入会時の特典が大きかったので、その魅力に魅かれて、契約しましたが、ツールや機能が他社より劣っている点が、マイナス評価。これは、取引に、その都度、大きく影響するので、私は解約をし、今は、利用しておりません。他社へ移行しました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天証券を使うメリットは、積み立てニーサでポイントが貯まる事と楽天市場のSPUをあげられる事。この2点がなくなれば使うメリットがなくなるので使わないと思う。 基本現物を長期で運用する為、アプリの使用感や安全性といった項目はわからないので真ん中にしています。強いて言えば単元未満株の取引もできるようになればいいなと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券の口座開設の動機は、開設によって楽天ポイントがもらえることでした。また、取引に応じてさらにポイントが他にも貯まる仕組みもあり、お得感がありますね。取引自体はあまりしていませんが、楽天銀行との提携で便利な仕組みになっています。WEBの取引画面も見やすくて本格的な仕様です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他の証券会社と比較しても手数料が安く 取引金額に楽天ポイントがつくところが良いです。 取引ツールもわかりやすく使いやすいと思います。 楽天を日常的に使う方や楽天ポイントをためている方におすすめできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    銀行の金利を上げるために始めて 今はiDeCOとつみたてNISAで利用しています。 リニューアルして始めた当初より見やすくなっています。 楽天ポイントが貯まるのと、投資にも使えるのが良いところだと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    投資初心者が始めて商品を探すのにはサイトがわかりやすく、親しみがわく構成になっていると思いますがだんだん知識が増えてくると、物足りない感じがします。手数料は業界最安値だと思います。セミナーが定期的にあるので勉強にもなります

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券は、ネット系証券らしく手数料が格安なのが魅力です。販売商品も多く、選びやすい画面で、取引しやすいです。私は株式中心で取引していますが、短期売買の為手数料が格安でないと手数料倒れになってしまうので。投資信託も取り組んでみたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 選択なしアイコン回答なし35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安い。他社が値下げすると追随して下げてくれるのでありがたいと思う。 投資信託なども取扱っている数が多いので他社と比べても見劣りしないと思う。 PCツールは使いやすいと思うが、スマホアプリでの取引で少し使いづらいと感じることがあるので改善してほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    以前から安心感のある大手証券会社を利用しているが手数料が高く、最近は手数料がお得な楽天証券を利用する機会が増えてきました。またアプリでの取引が非常に簡単になっているところも、使う機会が増えている要因となっております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天会員なので親しみもありますが、楽天傘下になる前から利用しています。楽天市場と連携させてポイント投資など面白く使える部分もいいです。ツールはこちら中心ですが慣れていて、また動作も軽いので使いやすいと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初心者でも使いやすく、サポートが充実してる。 利用者が多いからかユーチューブでも色々チャンネルがあり便利。困った時にサポートセンターに確認することも可能で、特に良いのが楽天ポイントと連動していてポイントがたまりやすいのも良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天グループ共通のポイントを使えたり貯めたりすることができて利便性が高い。各種口座申し込みキャンペーンや特典が多くその内容が魅力的である。楽天銀行を使えば入出金が無料なのも良い。FX取引では使い慣れたMT4を利用でき約定スピードも速い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 選択なしアイコン回答なし35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券の口座開設理由は、 1.楽天ポイント投資ができることと、 2.クレカでの積み立てができること、 3.日経テレコンが閲覧可能なことです。 ただ、課題としては、 1.日経テレコンは一部の記事しかなく、日経テレコンの全部の記事が閲覧可能ではないので、それを改善して全部の記事が閲覧可能にしてただけると助かります。 2.ポイント投資には、通常ポイントのみで 期間限定ポイントは使用不可なので、 期間限定ポイントも使用可能に変更していただきたいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて口座を開いた時から使い続けている。取引自体は頻繁に行ってはいないが、特に不満を感じたことはない。提供している取引ツールのMarketSpeedが個人的に使いやすいと感じた。 手数料は安くはないが、ポイントによる還元及びポイントで投資信託を購入できるのが良い。ただし、期間限定ポイントは利用できないところがマイナス点。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    いろいろ証券会社を比較しながら調べたりしたが、ここが一番登録の申込み方法が簡単に思ったのと早く登録完了ができたのでできてよかった。いろんな情報を得ることができるので初心者でもゆっくり勉強できるのが良いと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行との連携の為に口座作り、ポイントで投資が出来るので手軽に投資出来るのが良いです。又、少額の投資、手数料も安いので、今後も投資に使って行きたいと思います。強いて言うならネットが弱いと使いにくいかなと思います

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ツール類が洗練されていて使いやすい。情報が整理されて提供されており知りたい情報が使いたい時に引き出し活用でき、数値情報も本格的なスピード提供されている。UIも見やすくアップデートも適時適切に行われ安心して取引に専念できる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    インターネットで他のサービスも利用中。操作がしやすくとても満足している。手数料が低いのも魅力に感じて利用を開始した。いつも更新の頻度が高く安心して尚且つ最新の情報なのでとてもタイムリーに状況判断出来るのが良い点。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISA用に開設したので、まだ積立投信しか購入したことがありませんが、カード決済で楽天ポイントが貯まりSPUもアップするので楽天ユーザーには優先して検討をおすすめしたい口座かと思います。初心者向けの記事もたくさんあるので情報取得の面でも良いと感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めて取引をしたのが楽天証券でしたが、取引画面がわかりやすく、すぐに慣れる事ができました。 手数料が最安レベルですし、取り扱っている銘柄、投資対象も多く、加えて楽天銀行等の他の楽天サービスと連携させるとお得なキャンペーンも充実しているので、初めて株取引をする人にはオススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/退職金の運用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天カードで積立投信が行え、かつポイントが貯まる。さらにそのポイントで投資を行うことができるなど、かなり便利です。また、楽天銀行とマネーブリッジすると楽天銀行の利率も一気に良くなるので大変お得。楽天ユーザで、投資を行うの出れば間違いなく作るべきだと思います。 手数料については他の大手のネット証券と同様、最安価格です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    取引手数料の安さが魅力です。「いちにち定額」コースならば一日あたり100万円までの取引手数料が無料です。取引支援ツールである「マーケットスピード」の便利です。「マーケットスピード」では、チャートはもちろん四季報の速報版も見れるので、ニュースソースとしても活用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    不満

    たまにではありますが、システム障害によって取引ができなくなることがあるのでその点を改善してほしいと思います。しかしながら、楽天ポイントが同時に使える、また、情報量の多さは良いと感じています。これからも楽天証券は使っていきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株式投資をネットで気軽にできるということで、ネット証券では初めて口座を開設した会社でもあり、結構愛着があります。手数料は安く、システム面も整っており、各種サービスもあり、かなり使いやすい印象です。ネット証券を使う上で検討してもいい会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天ヘビーユーザーのため、証券を開設しました。ネット登録なので正直不安でしたが、今の時代なら、ゆうちょ銀行でさえも、ネットから申し込み・登録しているので、安心して利用できると思いました。様子見で徐々に活用していきます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる