広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(701800件目)

701件〜800件 / 846(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    数値やグラフが直感的に分かりやすく初心者に優しい。ポイントを利用しての運用が出来るので、お金を使うのに抵抗がある人や、初心者が勉強の為に利用するのに良いと思う。銘柄のランキング表示もあるので、人気のものから選べるのも魅力。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天ユーザーでポイント付与もあるため、楽天証券を選びました。 自分の年代で投資信託を始めるのは遅い気もしましたが、銀行に預けてもさほど増えないので、楽天証券で投資信託とつみたてニーサを始めました。 今後も続けて資産を増やせればいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    カードを作った際に証券の開設をおこなったが、具体的に何をどうしたらいいのか分からず、放置してしまった。何がしたくて開設したのかを考えて開設しないと意味がなかった。自分自身のお金に対する知識があれば有意義に使えたと思う

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリで簡単に始めることが出来るのが良かったと感じている。一口100円で少額から投資できたのも魅力であり、とても満足している。引き出しも自由で、とても柔軟に対応が出来て、とても満足をしている。今後も使い続けたい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料に関しては他のネット証券と横並びでそこまで安い感じはない 積み立て5万円までは楽天カードで支払うとポイントがつくのでそこはお得 アプリにおいても最低限必要なツールは揃っているので、普通に使う分にはなんら問題ない

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    毎月クレジットカードからの引き落とし決済ができ、引き落とし金額に応じた楽天ポイントが貯まります。また、貯まった楽天ポイントを購入に充てることもでき、とても便利で利用しやすいと思います。投資信託の定時定額取引をしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットで開設手続きがすべて行えるため、とても手軽に始めることができた。 また、証券アプリについても適宜見直し・改善が行われており、1年ほど前と比べても、アプリで色々な購入方法を選択することができるようになり利便性が向上したと感じている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    以前から外国為替の取引きをしていたが、為替と株式の連動制も有り国内株式の取引きも考えていた。楽天とSBIを開設して使ってみたが、楽天の方が楽天ポイントが使えて若干お得になる為にメインとして使う事にしました。 今のところ、サーバーの不具合や取引環境でのトラブルもなく安定しており安心して取引できています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座開設がとても簡単で楽天会員は30秒で終了します。。でマネーブリッジで普通預金の金利が5倍になるのが、とても魅力的だと思います。  アプリも使いやすく、どこでも好きな時に取引できるし情報も直ぐに見られるから便利です。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    主に投資信託の購入で利用していますが、取り扱い商品のラインナップ数が多く手数料は安いしランキングやファンドスコアなどの情報もわかりやすいです。アナリストのコラムなども参考にできます。また、楽天ポイントでの購入もできるので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    何と言っても楽天ポイントが使えること、購入1%分のポイント付与がある点が魅力であり、満足度が高い理由です。最近、証券の改悪で獲得できるポイントが下がってしまいましたが、楽天経済圏で生活するユーザーにとっては魅力がまだまだあります。銘柄選びにおいて、初心者でも選びやすいよう、おすすめの表示があったり、ランキングから検索ができるので使いやすいです。手数料はものによっては他社の方が安いでしょう。しかしポイント付与やクレジットカードの利便性を含めれば同じレベルだと考えています。主に積立NISAのために利用していますが、銘柄もランキングや各ページでデータを比較し、投資の理解がまだ浅い時期でも選べました。溜まったポイントの消化に投資信託もやっています。購入は主にウェブサイトになりますが、残高や経済情勢のチェックはアプリが使いやすくおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    10年以上、岩井コスモ証券を使っていたが、2年ほど前にリニューアルしたのが、改良でなく改悪だったので直して欲しいと依頼したが、1年経ってもそのまま放置だったので、楽天証券にかえました。マーケットスピードは非常に使いやすく注文もし易いし、手数料もタダでできることも嬉しい。 それに、アルゴ取引までできるなんて最高です!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが使えるのが嬉しい。 ただポイントを連携するのに色々サイトを探す必要があるのが手間。 手数料の記載が見にくい。 楽天のポータルサイトからいけるのは嬉しい。 スマホのアプリは総計を見る分には問題ないが、個別の取引を見にくいので改善して欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAを始めるために、口座を開設しました。証券会社での開設は初めてでしたが、スムーズに行うことができました。 画面がもう少しスッキリしたレイアウトであれば、もっと見やすいかなと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    サイトが見やすく、初心者でも簡単に商品を選ぶことができます。また、取引手数料が安いうえにクレジットカードで商品が購入でき、購入した金額に対して1%の楽天ポイントがもらえます。この点が他社にはない魅力です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    1

    メールでしか連絡してこないし、退会しようと電話しても1時間繋がらない。オンラインで手続きしようとしてもマイナンバーを提出するまで何の手続きもできない。退会を絶対にさせないような最悪な詐欺みたいなシステム。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    なんといっても貯めていた楽天ポイントで投資が始められる手軽さが魅力です。商品購入で、楽天市場の購入時にポイントがアップするなどのサービスもあり、投資というよりゲーム感覚ですが、増えたら嬉しいなという気楽さで楽しんでいます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    楽天銀行との口座連携で、楽天銀行の普通預金金利が0.1パーセントに上がる優遇措置があったため、口座開設しました。それだけが目的だったため、実際に証券取引は一度も行ったことはありません。この金利優遇も近々改悪される予定なので、他に移ることを検討中。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントで購入できるのがよい。期間限定ポイントが使えないのがなにより不満。銘柄をお気にいりに登録するとチャートや業績など様々な情報が得られるのがよい。銘柄を探す際はスーパーリサーチも使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/その他
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ポイントが素晴らしい楽天のポイントが素晴らしい。沢山ポイントが貯まるからポイントの確認するのが楽しめます。 ポイントの使い方はコンビニエンスストア特にファミリーマートでドリンクを購入したりして使っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者ですが、スマートフォンのサイトで検索すれば、操作は、簡単に出来ました。(投資の方法は、まだまだ、勉強が必要ですが・・・。)元々、楽天カードでの購入や、ライフラインの支払いだけでもポイントがつくのに、投資でもポイントがつくのは良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    取引手数料が安いコース(いちにち定額コース)が設定されていてお得なことと、楽天銀行と連携していて入出金の手間があまりかからないので、売買したいと思った時にスムーズに取引が行える点が良いと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3

    友人や周りの人が、最近始めたと良く聞いて、私も興味を持ってはじめてみようと思いました。 初めてで、何もわからずまだ初心者なので、すみませんが、この楽天証券は今後を見据えて、評価していきたいと思い、色々調べて、選ばせて頂きました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    手数料が安くてメイン口座に登録しています。IPOの取り扱いが少ないのが不満。投資信託の情報も少ない印象。投資初心者向けのレクチャーページをたくさん作り、充実してほしい。楽天証券ならではのサービスが欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    主に株主優待を取得するために利用しています。 キャピタルゲインを得ようと日々精進しておりますが、なかなか投資の成績は振るわず。 それを穴埋めするために、優待でなんとかモチベーションを保っています。 投資で生活できるようになりたいと毎日のように思いながら、今日も相場に向かっております。 必ず実現させる、トレードで悠々自適な生活!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ここしか使っていないので、他との比較はできないが、かなり長く使い続けています。 シンプルなので、私にはとても使いやすいです。 あとは、やりながら覚えていく感じですね。 最近追加された注文機能はわかりにくい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    お試しの感覚でやってみましたが、チャックする時間がなかなか出来ないので、いまはしていません!お知らせのメールなど充実してもらえると、もっと活用できる気がします。今度は違う証券会社で挑戦してみたいと思います♪

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託を始めるため、地元の銀行で窓口相談をしてもらいました。銀行員さんの説明だけではもの足らずにネットでいろいろ検索した結果、ネット証券のことを知り、そちらで口座開設することに。 楽天証券、SBI証券の口座を同時に開設の申し込みをし、開設までにどちらをメインに使用するか検討しました。楽天証券では、楽天カードや楽天銀行との提携でポイント投資可能なことや、手数料の安さが気にいってつみ立てNISAを楽天証券で始めました。しかし、最近楽天グループの改悪が続きSBI証券に対しての優位性がなくなってきているため、来年以降の積立NISAの枠をSBI証券に移設することも考えるようになりました。楽天の改悪がこれ以上ないことを願うばかりです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    不満

    楽テンポイントを利用できたり、手数料も安く済むので自分で選んで投資する人にはおすすめ。ネットワークが混んでいたりすると、うまく表示されないことがしばしばあるので、システムの安定については課題があり。全体的にはおおむね満足。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/専業投資家として/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/その他/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    金、銀、プラチナ売却後、楽天証券口座から楽天銀行口座への送金に数日かかるのが納得できません。 「パラジウム」の取扱いがないのも疑問です。 また、外国株式を購入しようとしても、分かりづらいところがありました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行に口座を持ち(楽天グループ前のイーバンク時より利用)と、楽天証券の口座を開設し、マネーブリッジを登録するだけで、0.1%の優遇金利になる事はとてもありがとうと思う。運用については、初心者なので機会を検討中。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手軽に登録できるので楽天経済圏を強化する目的で開設しました。取引手数料が安いのが1番の魅力だと思もいます。また楽天ポイントも使えるのが1番の目的です。開設特典も大きな魅力でした。皆さんもぜひお試しください。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    もともと楽天会員で楽天銀行をもっていたため、開設まで非常にスムーズでした。取り扱い銘柄が少ないのが難点ですが、手数料が手頃で便利なツールもあり初心者にもオススメです。ポイントがもらえるキャンペーンもあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットで申し込みができるので良いし、資産状況をいつでもチェックできるのが気に入っています。紙の書類でしなければならないこともありますが、セキュリティの面でかえって信頼できます。ゆうちょやセブンイレブンのような不祥事はゴメンです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まだ利用を始めて日が浅いのですが、サイトも見やすくわかりやすいと思います。今後もっと積極的に利用していく事で、また観点も変わり、もっと違う感想や不満足な点なども出てくるかも知れませんが、今の所は満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めてで不安が多くありましたが、株取引のやり方などを詳しく教えてくれる証券会社だったので助かりました。一日の手数料無料の幅も拡大していて、取引がしやすいです。金利の改悪は少しがっかりしましたが。銀行との連携も行ってくれており助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天でやっています。 もともと楽天カードや楽天ペイ、楽天アプリを入れていて、1番上のランクになりました。 その中で、楽天ポイントを利用でやることが出来るという事で何となくで今している感じです。 今はまだ半月しか経ってない状況。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    ミニ株(単元未満株)
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    チャート図が見易かったり、最新の情報がタイムリーに届いたりしたが、自分の投資が下手だったのでマイナスが多くなってしまい投資への意欲が減っていってしまった。他社と比較して特に悪い所もなかったが特に良い所もなかった。また再開したら使いたいとは思う。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    ポイント目的で口座開設しましたが、何年か前になります。その当時は郵送物が多く、提出するものも多くて、正直手続きしたことを後悔しました。現状はもっとWEB完結になっていると思いますが、当時は辟易した思い出があります。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資はまだまだ初心者ですが、分かりやすくてつかいやすいです。楽天証券を選んだ理由は、普段から買い物で楽天を利用していてなじみがあり、貯めた楽天ポイントが株式投資に使えることが理由です。積立NISAは銘柄が多くて、積立NISA口座でもポイントを貯めることができます。無料で利用できる取引ツールもつかいやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行口座を開設したさい、楽天証券口座を一緒に申し込めばポイントアップキャンペーンのため開設しただけで利用はまだしていませんが、今後ウェブサイトなどで利用者のクチコミなどを参考にし安全にできそうであれば始めてみる予定。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    分かりやすい利用しやすいと思う。 でも、まあ普通かとも思う。 まだ本格的にやってきていないのでこれから頑張れたらと思っています。楽天ポイントも利用できるので良いと思っています。使い勝手はまずまずだと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    手数料が他社に比べて高く、サポートもまったくなくて他社に乗り換えを検討している。株や投資信託を購入してもポイント取得が少なくもっと付与して欲しい。長年使っていても特別なサービスがなくなんのために選んだがわからない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安く、ポイントが楽天会員だと高い。投資が初めてでもわかりやすいと思います。インターネットでできるので、簡単で、24時間いつでもできるので、お店に行かなくて済むので良いです。問い合わせは実店舗のほうがしやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天証券にはマネーブリッジがあり 楽天銀行との連携で株の売り買いが非常に簡単である。それに手数料も安い 楽天証券アプリも 見やすくて 見たい物をカスタムすれば 他のネット証券アプリにはない 使いやすさがあり、メインで使ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天証券を選んだ理由はずばりポイント投資ができる点です。 期間限定ポイントは使用できませんが通常ポイントで投資信託を購入できます。 ドルコスト法で無理なくあまり焦ることもなく投資ができます。 少々損をしたとしてもポイントなので気軽にできる事も利点かと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天市場のユーザーで馴染みがあったので、証券口座開設の際に選びました。 たまったポイントで投資出来たり、手数料の安さが魅力です。 iDeCoも始めましたが、同じサイト内で確認出来き見やすいので満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    以前使っていた大手の証券会社と比べて手数料が安いです。あと、楽天銀行口座と連携することで口座振替が簡単で、普通預金の金利も上がるので便利です。信用取引口座の開設も簡単に行えました。投資信託を少額で購入していますが、成績もよさそうです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    非常に使い勝手の良い証券会社で、おすすめの銘柄やおすすめのファンドがとても検索しやすく、また細かく内容もはっきりしており分かりやすい。不明点もすぐに検索すれば分かるので、初心者の方にも優しい印象を受けます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAを目的で口座を作りたかったので、楽天ポイントを特典で付与される楽天証券にしました。 サイトは初心者でもわかりやすくなってるので、余程にスマートフォンを使い慣れてない人じゃなければ問題なく取り引き出来ると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    サイトがとても見やすくて、自分が見たい銘柄がすぐに探せるし、色々な取引ができるので初心者から上級者まで誰でも使いやすいと思います。配当も自動で入るようにできるのが受け取り忘れがなくてとても気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/その他
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    とても満足

    当初は取引もしやすく、サービスも優れていたのでとてもよいと思っていたが最近は他の証券会社も改善してきたので印象がだんだん変わってきた。改悪が続いているため今後はあまり使わないかもしれない。それとIPOが全く当たらない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    今の時代はネット証券口座が便利なので、楽天証券で口座開設しました。扱っている商品や手数料の安さで選び、日々の運用には満足しています。しかし、わからないことを聞くのに問い合わせが必要な時は電話はなかなか繋がらず、チャットなどでの対応も不十分で困ることが多いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    全くの初心者で登録しましたが、銘柄の注文仕方や手数料のプランなどは直感的に理解しやすく、今のところ、大失敗しそうな不安はなく使えてます。銘柄や売買の検討は主にほかの情報源に頼っているので、そういう情報が充実しているかどうかはわかりません。楽天はほかのサービスも利用しているので、ポイントが増えるのも楽しいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資信託を楽天カードで購入すれば、50000円まで1%還元なので、毎月積み立て設定するだけで年間6000ポイントはかなりお得です。最近改悪が続いていますが、それでも楽天証券が一番お得で使いやすいサービスだと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ポイント投資とつみたてNISAをきっかけに開設しました。特に目立った不具合もないため取引画面は直観的で使いやすいです。定期的にセミナーなど情報提供の配信をしているので満足です。ただ、投資信託保有による利用特典が改悪される点は残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    フル板みれないし、アルゴ注文できないし、チャート分析もいちいち使いにくい デザインはカッコいい感じなのに限られた情報しか得られない頻繁に相場を確認したり、仕事中など状況によっては取引自体を諦める必要が出てきてしまう

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    まだあまり投資のことは詳しくはありませんが、つかいやすいです。楽天証券の特徴は、楽天ポイントが株式投資に使えて、楽天ポイントを貯めることができること。楽天証券の積立NISAは、対象銘柄数が最多数で、つみたてNISA口座でもポイントを貯めることができること。テクニカル指標、銘柄ランキング、高機能比較などが利用できる無料の取引ツールがあること。などです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    サイトの画面が分かりやすいので、初心者でも感覚的に操作しやすいです。 なんといっても楽天ポイントで運用できるので、気楽に投資できるのが良いです。 楽天ユーザーは開設しておいて損はないと思います。 キャンペーンも多数行われておりお得だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/手数料の安さ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    一番の魅力は手数料無料の枠が大きいことだと思います。いちにち定額のコースを選択した場合は100万円までの売買金額でしたら無料で取引できます。日掛り取引の場合は片道手数料が無料なので、デイトレーダーの方はさらにお得になると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    ポイント目的で口座を開設して、わずかばかり保有しています。短期で売買する銘柄ではなく、様子見のためのアカウントとしてつくりました。しかし、思ったより使い勝手がよく、さすが楽天証券だなと感服しました。今後も使い続ける予定です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4

    チャート画面が見やすくて分かりやすい。売買判断も1画面で判断しやすいのでいいと思います。メインで他会社のを長年使っているので慣れでそこを使っている。最初から楽天証券を使っていればここをずっと使っていたかもしれない。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    当方楽天証券を使ってデイトレをしています。マケスピは全体的にとても使いやすく不満点はありません。また、日経テレコンで日経新聞が無料で読めることや信用取引だと手数料が0なのも素晴らしいです。問い合わせは電話がなかなかつながらなかったので普通にしました。対応はとても親切でした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても不満

    FXで利用してました。スプレッドの安さ等は標準ですが安定性に欠ける印象でした。そして何よりもレートずらしが酷すぎてプラスで決済したのにマイナスになっていた時は目を疑いました。多少値段がずれることはあるでしょうが指標でもないのに4~5pipもズらしてくるのは露骨すぎます。結論二度と使いません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    主人が楽天証券に口座を開設していたので、勧められて口座を開設しました。手続きが分かりやすく、楽天銀行の口座もあるので、同じ画面で残高を確認できて、便利です。手数料の安さも魅力的だと思いました。NISAのみの利用です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    開設が簡単で1~2週間で取引が開始できた。銘柄が多く最初は何をすればいいのかわからなかったが、なんとなくでもはじめられた。 サービスやキャンペーンについての解説がもう少しわかりやすかったり探しやすかったりするとありがたい。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    友人に勧められた感じで口座開設を行いました。最初は不安な事ばかりでしたが、他とくらべても画面が見やすく使いやすくなっているように思います。かなりのマイナスを抱えておりますが、 コロナの終息を気長に待っている今日この頃です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    手数料は他の証券会社に比べてもかなり安い方だと思う。ただし情報量はたとえばsbiなどと比べると少ないように思う。また、サポートもほかと比べると充実している様には思えない。楽天経済圏内にいるうちはなにかとメリットがある。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行と連携しているのでお金の引き出しや証券口座への入金なども簡単でした。アプリで株取引ができますし、チャートも確認できるので初心者にはわかりやすいと思います。条件によっては楽天ポイントも加算されたりするので、お得に使える人もいると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他のWEBで取引できる証券会社をあまり利用したことが無いので,比較しての評価は難しいのですが,楽天証券の特徴として楽天カード決済による投資信託の購入ができるというものがあります。毎月50,000円までですが,楽天ポイントが付与されます。ですので楽天カードを持っていて,50,000円以下の積み立て投資を考えている方にはメリットのある証券会社ではないかと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAにて利用しておりますが、楽天カードを引き落とし口座に設定すると、楽天ポイントを投資に利用できる点が気に入っています。他と比べたことがないので分かりませんが、設定できる組み合わせも多い方ではないかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    毎月の積立NISAを楽天のクレジットカード引き落としで積立しており、楽天ポイントが貯まることにとても魅力を感じている。これまで利用している上で特段不便さもなく、総合的に使い勝手の良いサービス内容だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社も利用していますが、アプリは一番簡単に使えてシンプルでわかりやすいと思います。 基本は国内株式、ETFを利用していますが今のところ不便はないです。 SBI証券もいいですが、手数料的に楽天証券がいい気がします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    初めて証券口座を開こうとして探していたところ、自分が楽天のサービスの利用者だったので気になったのが楽天証券でした。最初の登録などもスマホを使ったりしてできるので、簡単です。画面も見やすく、セキュリティもしっかりしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    インターネットでの証券会社は他にも利用していますが、いまのところ不具合なく利用させてもらっています。 楽天銀行との連携をすれば、預金金利があがる特典があるのでその点が他の証券会社よりもいいところだと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    他の楽天のポイントサービスをスマホアプリで利用していた際に、ポイントのキャンペーンがあったので、口座だけ開設した。スマホでの口座開設は、比較的簡単だったが、本人確認書類の撮影・送付は、カメラのせいなのかどうかは分からないか、面倒で少し時間がかかった。それ以外については、特段問題なく、普通に開設できた。ただ、あまり証券関連の投資運用には、関心がないので、現状は、口座を開設しただけで、利用はしていない状況にある。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    積立てNISAを始めようと思って開設しました。 楽天銀行の口座を持っていると、色々を優遇されるとのことだったので選びました。 開設自体はネットで簡単に出来てとても便利でしたが、開設はしたもののそのまま手付かずになってしまっています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3

    証券というと難しいイメージがあったが、携帯でできるので、手軽に始めることができて、初心者向けである。また、売買の仕方などがわかりやすく簡単にできるので、無知な私でも始めやすく、続けることができている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    スマホで取引するならとても便利な証券会社だと思います。取引口座開設も簡単だし、注文受付もとても簡単便利だと感じました。他のネット証券との取引はありませんが、どこよりも簡単スピーディーだと思って使っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    アプリが充実しています。情報が多くて良いと思います。また、これまでは、他の証券会社をメインにして使っていましたが、NISAを含めて、こちらの証券会社に変更しました。手数料が、全然安いので、満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券はアプリが非常に使いやすく、取引がしやすいため国内株式や投資信託の取引のメイン口座として利用しています。 他証券口座もサブ口座として開設していますが、取引のしやすさという観点でどうしても楽天証券の利用頻度が高くメイン口座は楽天証券となっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月14日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いのが一番ですね、楽天のポイントも運用できますし自分にとっては便利なところです。株は昔からの付き合いが有るところでやっていますので、ここでは中長期での投資信託をメインにしています、今のところは儲かっていませんけど。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月21日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    愛知県在住で楽天証券を利用してますが MarketSpeedで名証銘柄の取引が出来ないのが非常に不満です。 最近は米国株が出来るのに何で出来ないの?スマホのISpeedで地元株を取引利用したいので是非とも対応して欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月14日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    いくら払ったら良いのですか? 分からないからゆっくりと教えてくれるのですか? どんなふうにしたらいいかわからないから、どんなふうに良いかわからないですやりがたわからないしどうしたらお金が稼げるのですか

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月8日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    主な運用は、積立投資信託。 株主優待のクロス取引。 ipo応募。一回も当選しないけど。 良いところ。 投資信託の残高でポイント貯まる。 クレジットカードの積み立てで、ポイントが貯まる。 楽天銀行との連携で、待機資金も銀行の優遇金利が良い。 入出金も自動で楽です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株の投資歴は30年以上あります。バブルの時から始めまして一時は投資額が一年で二倍になって現金化しました。その後それを数倍にしようと思い投資しました時もありましたが、最終的に投資額の何分の一になってしまいました。当初の株式取引は電話での売買でした。やはり仕事中の取引はできずタイミングが合わずかなり苦労しました。その後時間に関係なくインターネットの取引が出来るようになり手数料が安く情報を多く発信してくれる楽天証券にしました。全体的に、こんな物かと思いそのまま会社は変えていません。最初的思うにタイムリーな情報が必要ですが、それを参考にしながらの投資が必要かなと思います。楽天は情報量は多い方だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資に関して何も知らない初心者でも分かりやすく利用しやすい。 手数料なども安いし、利用特典なども色々あるのでお得感もある。 問い合わせ・サポートシステムもきちんとしていて、 すぐに対応してくれるので安心感もある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    毎月少しずつ積み立てしていくことで、時間が経つにつれて、何もしていないのに自分の資産が増えていくことに投資のメリットを感じます。 また、株の上がり下がりを知る事で社会情勢にも興味が湧き、ニュースなども積極的に見るようになりました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    こういったのを今まで使ったことはなかったが、とても使いやすくてよかったと思います。初心者でもわかりやすく、使いやすくなっているのでおすすめです。サポートも充実していて利用しやすいサービスとなっております。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    利用して20年近くになりますがこの証券会社にはトレーディングツールも用意されているし、欲しい情報も簡単に見つかりやすいので重宝することが多い。マーケットスピードというトレーディングツールはスマホアプリだけでなくパソコンでも使えるからいいですね。大体のことはツール上でできるし、楽天銀行との資金移動もラクチン。 売買発注も細かい注文ができるプロモードに切り替えができたりするので初心者でも上級者でも使いやすいモードが選択できるのも特徴です。 最近増えてきた時間外取引にも対応しているのでザラバで引け間際に急騰、急落して日を跨いで持ち越したくない場合でもPTSで売買なんてことが可能です。 弱小マイナー会社だとなかなかこうはいきません。 実際に私も翌日下がりそうだなという時にPTSで売って難を逃れたり、引け間際に急騰しPTSで勢いついた天井で売り抜けたりてことも経験したことがありますよ笑 手数料も取引単位の料金と枠内でいくらの包括的料金の選択も可能ですし、業界内でも低水準の部類で満足しています。 定期的に料金見直しもされてて更に安くなって来ているのでユーザーとしては有難いです。 何より利用額などに応じて共通ポイントである楽天ポイントが付与されたりもします。 そのポイントを活用して投資信託も買えたりするので使いやすさも感じています。 楽天の場合は共通ポイントで付与してくれるから、街中のいろんなお店などで使うこともできたりするから便利。私は特に飲食店で飲み食いによく活用する事が多いですね。今の楽しみは貰ったポイントで寿司を食べることが至福です。投資信託を保有していると保有残高ごとにポイントを付与してくれるシステムもあるので毎月1000,2000ポイントくらいすぐに貯まりますよ。 楽天銀行も普通預金の利率もマネーブリッジ機能を使えば0.1%で利用できるから、現金を遊ばせている間も無駄ではありませんし、証券口座で取引成立しなかった場合でも自動スィープでお金を口座に戻してくれたりもするのでどちらにお金があるのかなとは考えなくとも常に利率の良い銀行口座の方に戻してくれてるから便利で無駄もありません。これもハッピープログラムのポイント付与対象になってますね。 あとランクに応じて無料で振込できたりするサービスもありますので色々便利でお得ですね。 楽天カードを持っている方ならこれもまたポイントが付きます。 なかなかお金を貯められない人、そんな自分を追い込んでお金を貯めたい人には、積み立てニーサの投資信託積立を楽天カードから積立して半強制的に貯めて行く事なんかもできちゃいます。もちろんこの時にもポイントが付くので一切無駄がありません。知らないうちに無理なくカード支払で蓄財てのは散財してる人にはいいと思いますね。貯蓄はあるお金からするものと言うのが、未来に使うお金から先取りして貯める方向に変わって来たといっても過言ではないでしょう。しかもニーサなら利益も非課税言うこなし!うまく活用すればお得に使えるサービスも沢山あるのが楽天証券のよいところではないかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    20歳を超え、自分で口座開設ができるようになってから、姉に自分の資産を投資してみることを勧められて最近はじめてみました。口座開設、証券スタートまで、スマホで完結でき、すごく簡単でした。また口座から毎月自動的に積み立てされるので、低リスクでコツコツと資産を増やすことができるのに魅力を感じました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    もともと銀行口座を持っていたので、iDeCoか積み立てニーサを始める時はぜひこちらで!と決めていました。 決め手はインスタで皆さんの口コミが良かったのと、ポイント投資もできることと、スマホで簡単に取引できそうだったから。 実際とても手軽にスマホから確認ができ、私にとってはかなり使いやすいと感じました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    グループ他サービスとのポイント等の連携、ポイントの使い道の豊富さ、還元率 提携金融機関の多さ、外国株含む取扱商品の豊富さ、手数料の安さ グループ内の金融サービスとの連携、 資金移動手段のコストの安さ、簡易さ

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/専業投資家として/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    SBI証券と比較される事が多いと思いますが、自分は積立ニーサを楽天証券でやっています。どちらも同じくらい良い証券会社だと思います。取扱銘柄も豊富ですし、手数料も安いです。楽天銀行と連携すると便利でお得です。あと楽天ポイントポイントが貯まるので貯まったポイントで投資信託をしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天証券はネット証券の中でもwebの口座がとても見やすいです。 楽天ポイントも期間限定ポイントでなければ投資に使えるので手軽に始めることが出来るネット証券です。 5%の下落になるとメールでのお知らせも入るので安心です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    以前より積立NISAに興味があったので、ポイントキャンペーンに惹かれて口座を開設。 操作は難しいことはなく、画面も見やすいがアプリよりもウェブの方が私は使いやすいイメージ。 損益等も初心者でもわかりやすいので、初心者におすすめ出来る証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天証券では楽天ポイントを使った投資もできるので、楽天経済圏にいる人は利用しやすいです。キャンペーンなども行なっているので、初心者でもお得に始めやすいです。アプリもあるのでスマホから簡単に取り組むことができます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天の期間限定ポイントを使用して購入出来るところが良い。投資信託をポイントで購入すれば楽天サービスのSPUがアップするのも助かる。SBI証券も開設しようか悩んでいるが、現状特に不満点もないので引き続きメインとして利用予定。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天関係でまとめられるから便利なのかな、連携も出来ているし、まだ迷っているあなた、そうそこのあなたあなたですよ、速く始めて下さい。出遅れると損しますよ。楽天グループに関与していないあなたいまですよ始めるのは、怖がらずに始めて下さい(笑)

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    総合的には概ね満足しています。 手数料は、どこも横並びのため評価は普通です。 積み立てNISAを利用していますが、楽天カードを組み合わせることで、1%還元されるため、とても良いです。また楽天ポイントを使って投資信託も購入できるのも良いと思います。 ほぼアプリで取引が完結できるため使い勝手がよく、他の証券口座もありますがよく利用させて頂いています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/ETN・ETF/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる