広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(601700件目)

601件〜700件 / 846(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5

    楽天証券は、ポイントを、貰うために、登録しました。 投資には、あまり興味がなく、やる気はないのですが、ポイントを貰えるとゆうことで、登録をしてみました。 ポイントをたくさん貰えたので、大変満足です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    クレジットカードでの積立が可能な為、積立額の1%がポイントとして戻ってきます。また、積立にポイントも使用出来るので、その点も嬉しいです。次回の積立予定メールやほぼ毎日投信基準価額メールも来るので、安心して利用できています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAで利用しています。毎月楽天ポイントがたまるのでお得です。また、楽天証券を開設するだけで楽天市場利用時のポイントも+1倍になるので、楽天市場をよく利用する方は開設して損はないと思います。つみたてNISA始めてまだ一年たってないですが、いまのところ利益率10%くらいあるかと。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めて投資を始めるに当たり、どこの証券会社にするか迷いましたが、楽天ポイントも貯めていたので、こちらの証券会社にしました。初心者でも使い方が簡単で、様々な情報も知ることができるので、大満足です。ぜひお勧めです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ETN・ETF/iDeCo/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安い。画面が見やすい。簡単に使用できる。楽天銀行と提携しておけばスムースに入金できる。以前の取引も簡単に閲覧できる。株の売却時の損益も簡単に閲覧できる。 ログイン場面で急ぐ時用にパスワードとか画面を開けた時に出てくるようにしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とにかくキャンペーンが多いのと、楽天ポイントとの相性がいいです。各種手数料もあネット証券会社が無料の方向に多くをかじを切る中かかるので決して安いとは言えないけどポイントが良くたまる。とにかく楽天経済圏にいる人は入っていなければ損をします。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が比較的安く、また、ホームページが見やすく使いやすい。また、サポートについては今のところ使ったことがないから、わからない。つまり、サポートが必要ないくらい使いやすい環境であるということが、言えそう。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    2

    ポイントがもらえるとのことだったので開設はしてみたもののニーサとかいうものがあったり何が何だか使い方がよく分からなくてそのままになっているのでまだ一度も使っていません。なので低く評価してしまいました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料や取り引きのしやすさ、情報などは他のネット証券と大きな差異はありません。スマホでサブとして使うのには適しています。楽天証券は何と言ってもポイントを利用出来たり、ポイントがお得に貯まったりするのが特徴的で魅力だと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天サービスを多用していたので、キャンペーンの時に口座を開設しました。アプリなどのスマホの画面でも運用出来るのですが、小さな画面では操作がしにくく、パソコンを使うようになったのですが、今度はパソコンの電源を入れて画面前に座らなければいけなくなり、スマホの時のような気軽さがなくなってしまいました。そのうち段々とパソコンの前に座る時間を空けるのが難しくなり、今はほとんど運用していません。時間に余裕が出来るようになれば、またやってみたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    最初の株取引の会社として選択しました。Webの画面もわかりやすく、売買もしやすいです。その結果もすぐにメールで来るので、大変便利です。また楽天銀行と連携することで、利息も大幅にあっぷするので断然おすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    かなり前に口座開設ポイントが8000ポイントの時に開設。今はかなり渋くなりましたね。アプリは見やすく使っていて不具合はない。様々な取引に対応していて、通知設定も出来るのでタイミングを逃すことがない。楽天ポイントが貯まるのも良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天ポイントを使って投資ができるので気軽に取り組めますし、初心者でも利用しやすいサイトだと感じました。楽天銀行と連携すると銀行の預金金利がお得になるので、楽天銀行口座を持っている場合は、証券口座も開設してみると良いかもしれません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    UIが優れていてとても見やすい。ただ最近ポイントサービスの改悪が続いていて残念に思う。クレジットカードで積立が出来るのは助かる。直感的に取引ができるので、投資初心者の方にはオススメしたい。楽天銀行口座と楽天証券の口座を連動していると、証券口座への入金が楽になる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    投資に興味を待ったのでどういう風にすればよいのか分かればと思って口座を作ったのですが、特には何も出来ずに今のところは口座があるだけになっています。なので口座を持ってどうかという感想というのは一切ありません。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行と連携するとお金のやり取りがとてもスムーズ又ポイントでの積み立て投資ができるのもいい。不満点はIPOの取り扱いが低く主幹事でもないのでこの3年間一度も当選したことがない。また海外取引銘柄もSBIよりも少ないのが残念

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    普段楽天を使うことが多いのと、口座を開設した人がフローやポイントをYouTubeやWEBやインスタなどまとめている人が多く、開設する際にわかりやすかった。 コラムや情報も比較的多く、参考になると思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天ポイントをもらうために開設しました。特に株式を購入したりしてませんし、私にはその能力もありません。株式はプロの方が行っているので、素人が手をだしても、太刀打ちできなと考えています。投資信託なども完全成功報酬制でないと、すべて顧客の自己責任になります。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4

    未だ具体的に使ってないが、楽天証券のトウシルを参考にして利用したい。ポイントも魅力的。今まで大手証券会社のアドバイスを受けて投資しているが、手数料目的が見え透いて、あまりうまくいかない事も多く、リセットして考え直す良い機会だと思う。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座を開設しただけで、まだ利用はしていないので具体的な満足不満足はないのですが、口座を開設するとき手続きを郵送で行ったので、開設まで1か月以上かかりました。 早く開設したい場合は、パソコンやスマホを使ったほうが良いと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    サイトデザインはごちゃっとしている。またスマホで見られるページとPCでしか見られないページがある。初心者向けの情報は多いように感じる。まだつみたてNISAしか利用していないのでその他についてはよくわからない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が業界最安水準であり、楽天銀行の口座を既に持っていたため、楽天証券で口座を開設しました。アプリからの売買は操作がしやすく満足しています。また楽天カードで投資信託を買うとポイントが付与されることも満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    脱サラしたので、IDECOにしてみました。運用のみで積み立てはしていないから、手数料だけ取られてるのが不満です。この制度の根本的な方法が解らないのに退職したらご自分でどうぞという形式にも問題があるのではないでしょうか。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    他を知らないので、比較ができないのですが、初心者でもそこそこ使い方もわかるし、開設してよかったと思っております。手数料がもっと安ければ、言うことなしです。比較対象があれば、評価は違ってくると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    投資初心者で口座開設したが、具体的にどうすればいいかがわからないので、まだ使用はしていない。 口座開設をした後に、次はどうすればいいかをチュートリアルがあれば、利用しやすくていいのではないかと思った。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5

    同グループのサービスと連携することで様々な特典を得ることができ、キャンペーンも豊富なことから良いと判断しました。解説ページやコラムも豊富で初心者でも入りやすいと思います。多少の改悪もありましたが様子を見て使っていこうと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    積み立てNISAで利用していますが 楽天クレジットで支払いができるので、 ポイントも貯まりとてもお得です。 WEBも見やすく、操作がしやすいので 迷うことなくはじめることができました。 とても満足しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券を選んだ理由は楽天銀行を普段から利用しているからです。楽天銀行と楽天証券を併用する事で入金や出金が非常にスムーズになります。また楽天銀行の金利も普通預金で0.1%になるのもいいと思います。 あと楽天カードを利用している人なら、楽天証券で投資信託を積み立てる時に、クレジット引き落としにする事で月に上限で5万円分まで1%のポイントが付与されるので、投資以外の利益として年間で1200円分のポイントがもらえるのはお得だと思って楽天証券を選びました。積み立ての設定方法も難しくないので、私は積立NISAも楽天証券を利用しています。 ただ最近楽天のサービス内容の改悪が続いているので、楽天証券もいつまでお得に利用出来るのか状況を見極めていきたいと考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)/ミニ株(単元未満株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    使いやすい。アプリも見やすいのでおすすめ。楽天市場と楽天銀行をマネブリッジすることで楽天銀行の金利も0.1%に上げることができるのもおすすめポイントです。普通の銀行だと0.001%なので100倍もお得なのでぜひ使ってもらいたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初心者に優しく、少額からでも始められるのが良い。アプリで管理も出来、便利な感じがする。徐々に金額も増やして行こうと思いながらやっている。手数料等が安いのも魅力だと思いながら、ついつい毎日気にかかっている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券のメリットはなんと言っても手数料の安さです。楽天証券は1日の売買代金が50万円まで手数料が無料なんです。さらにデイトレードだと片道の手数料しか計算されないのも嬉しいポイントです。ツールなども使いやすく、どの証券会社よりもおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    情報が豊富です。楽天証券が提供する「トウシルニュース」を利用しています。個別銘柄はもちろん、優待銘柄や高配当銘柄の選択に便利に利用しています。それと楽天ポイントを利用できることがメリットです。ただし、期間限定のポイントは利用できませんので注意してください。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    元々楽天カードを持っていて、その流れで楽天証券を選んだくらいで、特にこれと言って他の証券会社と比べて選んだことはありませんでしたが、結果的に満足のいく証券会社を選べたのかと思っています。サーバーが安定しているのが一番の安心ですかね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天は他のサービスを色々と利用していたので、はじめやすいと思い口座を作りました。取引はスマホひとつあれば簡単にできます。銘柄等はまだまだ初心者なので多いのか少ないのかはわかりませんが、私が利用するには十分です。今のところ特に困ったことはなく、時々状況をチェックして上がったり下がったりを楽しんでます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    さすが大手という事もあり手数料の安さや取り引きのしやすさなどは最高の評価だと思います。 今は予算の都合もあり少し投資からは離れていますが、コロナが落ち着き仕事が安定してくればまた利用していきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    普段から楽天銀行を利用しているので、積立NISAの口座を作って積立設定をして利用しています。 手数料がかからず取り扱いの商品も充実しているので、私のような初心者でも気軽に始められます。 スマホなどで気軽にチェックすることもできるので、とても便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    オススメやランキングなどがあって商品を選びやすい。サイトが見やすくて使いやすい。手数料は他と比べたことがないので分かりませんが、安い方だとは思います。ポイントを使って買うことが出来るのもよかったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    2

    口座開設でポイント付与があり作ったが、全く利用していない。Web口座でも給与振込が可能ならまた違うお得があるかもしれないが、手数料がかかるし使い方がいまいち分からないと何をどうしていいか戸惑う。理解ある人ならいいのではって感じです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手軽に始められるので、気になっている人にはオススメ。他のと比較しつつ友人に相談して決めた。まだ勉強中なので手探りの状態だが長い目でみて続けていきたい。いずれは、他のものも試して併用したいと考えている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天のサービスで取得した楽天ポイントを使い、つみたてNISAで投資信託の購入ができるので開設しました。楽天市場や楽天カードなど、楽天商圏を使っている人は口座を開設するとポイントの利用などもできるので良いと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    わかりやすい説明のページだと思う。自動的にポイントを引き落とす等、システム的にも便利を搭載している。 楽天銀行が紐づいていれば、なおメリットの享受はあるが、昨今の楽天ポイントのメリットの薄さを考えると、過信は禁物。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料も安く、気軽に使えるところが良いです。少ない金額で運用できるところも良いと思います。投資が初めての方に向いていると思います。楽天ポイントもたまるところが良いと思います。すべて対面でなく、インターネットで終了するので、煩わしい所はありません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天ポイントで気軽に取引ができるのがよいところ。 楽天ポイントから月々積立もできます。 楽天グループサービスと連携しており取引高によっては楽天グループの特典を受けることもあります。 NISA可能枠があるのに、指定し忘れると特定で注文されてしまうところは改善してほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    ETN・ETF/外国株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座開設は容易でした。楽天ポイントを使用した運用も行え、楽天のSPUのアップも可能です。 投資の取引についても操作方法が簡単で、すぐわかりました。投資の経過の状況も見やすくて初心者にもやさしいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    最初はポイントで投資すればRポイントが貰えるキャンペーンがあったので始めました。証券会社で無くてもボイント倶楽部でボイント投資が出来ることがわかりこちらの方が簡単なのでポイント倶楽部で売買を楽しんでます。もう一つ金の積立をやってましたが積み立てる程にマイナスが増えるので今停止してます。初心者には対面で相談出来る方が有難いかなと思ってます。全体としては他の証券会社のことはあまり知らないのでこれで普通なんだろうと感じてます

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とにかく手数料が安いです。また、スマホアプリ、パソコンWEB両方とも直感的に利用することが出来て、手間無く簡単に株式売買が可能でした。マーケット情報も色々と見る事が出来るので、いつでもどこでも情報収集をして、売買のタイミングを逃しません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    サポート体制も充実していてオススメです。比較的安心して利用できる会社だと思います。様々なキャンペーンも実施されてるのでお得に活用できるかと思います。取引も分かりやすく初心者でも躓かずに利用できると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    比較していないので分からないが簡単にできたので満足している。 楽天ポイント圏で生活しているので、そこと紐づいてポイントがたまったりアカウント情報を共有できているので簡単でOK。 他の証券会社を探す気も起きてはいない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安価で、無料のトレーディングツールもあり、初心者でも比較的使いやすいです。取引に応じて楽天銀行がお得に利用できたり、楽天ポイントをもらえるキャンペーンなども開催されており、試しに開設してみても損はないように思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まだ始めたばっかりなのであまり詳しいことはわかりませんが、積立NISAを始めるにあたって購入までの流れがわかりやすく、問題なく購入できました。 iDeCoも始めることにし、書類手続もわかり易かったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • その他アイコンその他30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    私の家族、友達など、周りの評判の良さから、楽天証券を選びました。投資未経験ですが、最初の口座開設はスムーズでした。やはり、周りの意見や評判を聞かないと、口座開設も不安なので、ヒアリングは必要かと思いました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者に大変人気でYouTubeにも口座解説の動画がたくさんアップされているので、動画のとうりに進めていくだけで簡単に開設できました。UIも他の証券口座より見やすく一目で分かりやすいところが親切だなと感じました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF/iDeCo/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    元々楽天市場を利用していたのでその関係で楽天カード、楽天銀行を利用しており 楽天ポイントを使ったポイント運用もありもう少し投資(投資信託)で資産運用を考えていたところ 口座開設キャンペーンもあり申し込んだ、ネット証券なので申込み手続きは割と簡単でパソコンで使いやすいがスマフォだと少し使いにくいのが残念

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料は業界の中でも屈指の安さに部類されます。買い注文と同時に売り注文も予約できるので、時間に余裕のないサラリーマンにとって必須の便利な機能で重宝しています。保有株の決算が近づくと、メールで連絡が来るので、見落としがなくとても便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行を利用しているのでその流れで楽天証券で投資信託をしている。投資信託を購入するにしても手数料がかからずポイントでの還元もあるので初心者の人にはいいと思う。他の証券会社だとちょっと敷居が高いかなと思ったときはベストだと思っている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    ウェブサイトやアプリの機能が充実していて非常に使いやすいことに加え、投資判断に役立つ色々な情報が充実していてありがたい。また、手数料は安く、楽天ポイントとも連携しているので、ポイント投資もできるのも嬉しい。さらに、基本的にはオンラインで手続きが完結するので、面倒も少ないのもありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行との連携で楽天銀行の利息が0.1%になるので口座を開設しました。 手数料も安く、使いやすいと思います。 サイトも全体的に見やすくどのくらいの利益があるとかがすぐにわかるので使いやすかったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    積立NISAで利用しているがインデックス投資信託を長期保有する目的であれば手数料も安く長期的にプラスになりやすいと思う。また楽天銀行との連携で取引で少しはポイントが貯まるので、そのポイントを再度投資に回すことができお得

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    手軽に申し込みが出来ました。設定の為かは分かりませんが、株価に関係する情報がメールにて来ないので、売り買いのタイミング判断が難しかったです。アプリは操作が少し難しく、いつも戸惑ってしまい、あまり使わなくなってしまいました。もう少し初心者向けも使えることも必要かと思います。出金は楽天銀行なので全く問題なくスムーズに出来ました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    2つ目なのですが、前の証券も良かったのですが、楽天証券さんは、比べ物にならないくらいに、分かりやすくて、なんだか楽しくて、仕方がないくらいに、のめり込んでしまって、また楽しみが増えて、本当に良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    投資信託をメインにしているので、スマートフォンの投資信託専用アプリがあれば良いが、今の環境でも、十分必要な情報と機能が備わっているので、特に問題は無い。今後も、メインの証券口座として、おつきあいしていこうと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    見やすい。楽天ポイントが貯まる。手数料も安い方だと思う。楽天を使っている人は使った方が良いと思う。楽天の規約改定に非常に困惑している。楽天モバイル事業の影響が大きいのではと感じている。今後に期待する要素が薄い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積立NISAとiDeCoで使用しているが、手数料がやすいため長期的に得だと思う。また、楽天ポイントが使えるので日常生活でたまったポイントを投資に活用できるのも便利で良い。楽天銀行との紐づけでポイントが貯まるのでちょっとお得。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    15年位取引しているが、だいぶサービスは良くなった。特に、ポイント還元、貸株、株主優待の自動権利取得などが改善されたようだ。ただ、売買手数料はまだ若干高めに感じる。MRFがなくなったのも残念に思っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて投資にチャレンジして、短い期間で 満足する結果を得ることが出来た。始める前は、期待と不安が入り混じっていて悩んでいました。いざ、始めてみると思いの外 簡単に、取り引きすることができ、次の 購入銘柄も探しやすかった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座手数料が無料なところが良いと思っている。 また、楽天スーパーポイントを利用できるところもお得で良いと思う。 さらに、楽天証券から配信されるメールマガジンは、投資にための参考として大変有用である。 おかげでかなりの含み益ができた。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料としては安く、大手の証券会社でバックボーンもしっかりしているので安心できる次第なので開設しました。クレジット決済で積立金の1%がポイントバックされるので、お得感があり、悪くないと思っており継続はしていく形にはなりそうです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    iDeCo/国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者にも非常にわかりやすく、口座開設から取引までスムーズに行うことができました。金利優遇など魅力も多いとは思いますが、安全性や手数料については他と比較していないため不明な点が多いです。キャンペーンメールは多すぎるくらいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    つみたてNISAをするために口座を開設したのですが、最初は全く使い方が解らなかったので、娘にほとんど積立設定してもらいました。ですが、いつまでも娘をあてにするのもイヤなので、You Tubeを見ながら先日、自分で特定口座で投資信託の注文設定をしました。そして自分でやってみて、楽天証券は親切だなと思いました。所々に「こちらがおすすめ」みたいに文章が書いてあったので迷いなく設定できました。他の証券口座は知らないけど、楽天証券のページは見やすいと思ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性未成年
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    とても使いやすく内容もわかりやすくて良かったです。他のところもみたけどよくわからなかったのでここをえらんでみました。とてもスムーズに使えて納得しています。 ですがわからないこともあるので慣れるのに時間がかかりそうです

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    マネーブリッジで普通預金の金利が増える事を目的に口座開設しましたが、株取引や投資信託も購入して資産運用に活用しています。 スマホ用アプリも当初より機能が拡充されて使いやすくなりました。 投資コースによっては取引手数料無料になるのも魅力的です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    口座開設でポイントがついて、お得感がある。初めて証券会社口座開設しましたガ、説明どおりに、簡単に開設できました。分からない箇所は、チャット形式に質問していくことにより、解決できました。また、セキュリティガシッカリしているので、安心して取引できます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    以前楽天銀行をメインに使い、そのまま楽天証券の口座も開設しました。 しかし手数料の改定などがあり、実際の取引をしないまま銀行、証券共に口座を解約しました。 元々金融関係の会社じゃないので、不安もあり、解約にいたりました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    老後の備えとして、確定拠出年金(ideco)を利用するために口座を開設しました。生活に根差しているのが楽天ということで選択しました。総合的には、おおむね満足しています。NISAについても初めようかと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    初心者にはオススメで、とてもわかりやすく説明したウェブページがあるからポイント投資は楽天からはじめるべきである。登録がどこもいっしょだがめんどくさいのがネックである。もう少し簡単にして欲しいのが願いである。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    マネーブリッジのために開設しました。楽天証券を利用したいとは思っていますが、どうしたらよいのかどんなものに投資をしていいのかどの株がいいのかよくわからないので未利用のままになっています。どうしたらいいのか教えていただけるとありがたいです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天以外の証券会社を知りません。楽天経済圏と言われるように、楽天グループを利用する人にはとても便利だと思います。楽天ポイントが使えたり、楽天市場でも楽天証券のサービスを使っていればポイントアップの対象となるので。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まったくの初心者でも、安心して利用することができ、いつでもどこでも閲覧することができるので、とても信頼できるのではないかと思う。手数料がとてもお値打ちだと言うところも、とてもうれしいうちのひとつです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とりあえず、投資をしてみたかったのでお試しでやってみた。やっているうちに少しは理解できた。ポイントを投資することができるので、その分リスクなどを考えずに投資できる点がうれしい。積立NISAはある一定期間が過ぎるとお得ではないといる情報も見聞きしたので考え直すことも必要となってきた。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座の開設、取引がネット、スマホで完結するので、使いやすく時短にもなる。また、楽天銀行や他銀行の入出金の手数料が無料なのが魅力。楽天銀行とマネーブリッジという設定をすると、金利が高くなる。取引毎に楽天ポイントが貰える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    満足

    楽天証券を選んだ理由はYouTubeで薦めている方が多かった点です。実際に利用してみて特に大きな不満は無く、楽天ポイントがどんどん貯まる点や、マネーブリッジを利用することにより、口座間のお金の移動がスムーズにできる点等、開設して良かったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資信託積み立ての支払い方法をを楽天クレジットカード引き落としの設定にすると上限5万円までだが1%分のポイント(最大500ポイント)がもらえるのが非常に良い。もらったポイントを翌月のクレジットカードの請求へ充当することができるので、たとえ投資信託で1%のマイナスがあっても±0%と同じと考えることができる為、少し安心して投資を続けることができる。米国株の時間が取引ができない為、取引のしやすさの評価を少し下げています。米国株をやっていると、時間外取引の時間帯で決算発表される企業があるので、悪い決算を出した企業の株価が急落した時に、時間外取引ができないと逃げられないことがある。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    友達から教えてもらって利用し始めました。ネットで取引できるので便利だと思いました。画面も見やすくてわかりやすいと思います。楽天を普段利用している人にはポイントもたまりやすいしおすすめです。ニュースやコラムもためになっています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行のマネーブリッジ設定のために口座開設しました。 普通預金金利が0.1%(税引前)に優遇されてます。 2022年4月から普通預金300万円を超える部分の金利が0.04%(税引前)に下がるのが残念です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    もともと楽天会員だったので、ポイントが使えてさらにポイントもたまるので使ってみました。ポイントの有効活用を利回りとして考えるとお得感があるとおもいます。こちらはあくまでもサブ口座として使用しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券の提供しているマーケットスピードという取引ツールがとても使いやすくて便利です。 なお楽天銀行と連携させると普通預金の金利が上がるので、大変お得になります。 ただIPOの取引銘柄数が他の証券会社に比べると少ないように思えるので、その点では不便だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券を利用するメリットといえばなんと言っても手数料の安さです。楽天証券の手数料は、証券業界のなかでも屈指の安さです。楽天証券では投資信託の買付手数料が無料となっており、実店舗のある証券会社と比べるとかなりお得です。また、現物取引では手数料のコースが「超割コース」「いちにち定額コース」の2つあり、どちらも他社の現物取引の手数料と比較して割安となっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    ありがとうございましたありがとうございましたございましたありがとうございましたありがとうございましたございましたありがとうございましたありがとうございましたございましたありがとうございましたありがとうございましたございましたありがとうございましたありがとうございましたございましたありがとうございましたありがとうございました

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    2
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    お得なキャンペーンやイベントなどの情報提供は厚いが、肝心な手数料の部分が結局何が適用されるのかよくわからない(そして高い) 後、やはり15分のディレイがあるのが外国株式取引においては致命的だと感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントで、株や投資信託を買うことができるのが1番の魅力だと思う。 ネット証券なら、手数料の値段はどこも似たようなものなので、それほど良いとは思わない。 取扱商品も豊富だし、投資信託をポイントで投資すれば、楽天市場のSPUの対象になるなど、他の楽天のサービスと連携できるのもいい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    楽天は独自のSPUシステムがあり、開設特典なども魅力だったので初めて証券口座を開設しましたが、あまりシステムに問題もないかと思います。今のところ不具合や不満な点も特にないですが、問い合わせに関してはやはり遅いイメージです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    友人の勧めで取引開始 簡単にできたがほぼ友人から聞いてやっているため、開始してしまえばコツコツ貯めていくだけなので簡単だと思うが、開設に至るまでが大変 自分ではやれなかったかもしれない。 ポイントを使用できるのも利点

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    購入金額に応じてポイントが付与され、そのポイントを購入時に活用できるのはうれしい。更に楽天ポイントなので、楽天証券に関わらず楽天市場等の普段のショッピングにも活用可能。ネット証券ということで自分のタイミングで商品選びや残高確認できるのも便利。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    元々楽天会員だったので面倒な手続きも簡単に済ませられた。また入会特典もあり最初からプラスなカタチで始められたのが良かった。私のような初心者にもわかりやすく、丁寧な作りで不安なく楽しく始められて大満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての投資でしたが、ポイントが活用できる点と、使いやすさで安心して利用できています。小さい額からチャレンジできる点もとても良いです。また楽天市場を使う際に、ポイントが多くついたりの特典もあり、お得です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他/取引のしやすさ/利用特典の魅力/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券への買付資金の移動について、楽天銀行からの自動スウィープと楽天ポイント(1ポイント=1円)の併用ができて小口買付の際にも非常に便利。注文キャンセル時も楽天ポイントが即時に戻るので即時での買い直しも支障がない。楽天経済圏の中で残高や取引数による楽天ポイントの還元額も充実しているので少額ながら複利効果がある。投資信託や米国株式・ETFの網羅性に優れているので商品選びの選択肢がとても広く、かつ、投資信託で信託報酬の割安なものや、販売手数料のない商品の取り揃えが充実しており、金融商品取引に最適な会社だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    基本的に任せっぱなしで何もせずに、運用してもらえるのでラク。 特には株価指数などを見なくてもいいので、仕事をしながらでも不便なく出来るので、非常に助かっている。 まあ、不満があるとするなら手数料が高い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を使ったことはなく、初めて楽天証券の口座を使ったので比較できないが、使いやすいと思う。積み立てニーサをはじめて、手数料などは気にならない。株も始めたいが、ドルに変えて使うのか円のままでいけるのかが分からないので、調べてみようと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資先は限られますが、楽天スーパーポイントを使って投資できることが気に入っています。ただし、期間限定ポイントは使えないので注意が必要です。ネット証券なので、手数料が安いことも気に入っています。サイトも使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ミニ株(単元未満株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    証券口座や楽天関連の各サイトやポイントとの相関性が高く、楽天を利用するものとしてはメリットが多いと思います。しかし、他の銀行口座やその他の金融関連と、その手数料やその他のメリットを比較した情報が少なく、何かを買おうと、あるいは投資しようとしたときにいちいち自分で調べなければならない。せめて、金利や手数料などを他のメジャーな金融機関と比較した表などをリアルタイムで提供してくれれば非常に助かるな、と思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる