広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(501600件目)

501件〜600件 / 846(1件目に戻る)
  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    もともと楽天銀行の口座を保有しているので、銀行と連携することで簡単に入金できるのが助かるる。もともとポイントサイト目的で開設したばかりなので、そろそろつみたてNISAを利用するつもり。口座の管理料などもなさそうなので、ゆっくり勉強しつつ投資をしていこうと思っている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    基本的に直感的に使いやすいUIで気に入っているが、米国ETFの自動積立ができなかったり、投資信託購入時の楽天ポイント付与の機会が大幅になくなっているのが残念です。 楽天証券の改悪がこれ以上進まないことを祈っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    積み立てNISA用に開設しました。 対面窓口のように、手取り足取りという訳にはいきませんでしたがなんとかできています。 スマホと書類の郵送でのやりとりなので 少し時間がかかり不安でしたが無事開設できています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4

    日経新聞の記事が直近3日間無料で読めるということで、口座開設しました。直近の興味のある記事を無料で読めるのは非常に助かります。ただ、最近口座利用を考えているものの、取引に必要なパスワードを控えていなかったので、その手続きをこれからするところです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天ポイントがたくさん貯まるので便利。あと楽天銀行口座があれば金利がすごくつきます。まだ本格的な投資は怖いので金利がつく点は凄くいいなと思いました。まだ開設して間もないですが有効活用していきたいと思いました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    お気に入り銘柄を一覧表示、優待やチャート形状や様々な条件でスクリーニング可能、前場後場のマーケット情報やニュースや決算発表カレンダーなどその日の出来事を確認、お気に入り登録した銘柄の状況や売買状況をプッシュ通知設定可能、指値・成・板のクリックで素早く取引、自分の資産をわかりやすく照会できる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社のものは利用したことがないので比較はできませんが、まだ投資初心者なのでよくわからないまま操作をしていますが、それでも何となく使えているということは、使いやすいのだと思います。自分自身もっと興味を持って使いこなせればいいのだとは思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    20数年前に米国株式を、米国ネット証券会社を通じてトレードしていた経験があり、日本に帰国後、最近になってから、日本のマーケットに挑戦しているのが現状。よって、国内の他の証券会社の口座は開設した事がなく、アプリなど比較が出来ないが、楽天証券を単体で評価する場合、個人的には、アプリは使いやすく、情報は十分すぎる、また手数料も他社と比較して安価なため、概ね満足している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4

    楽天でもつみたてNISAが出来ると知り、キャンペーン中でポイントもたくさんもらえたので申し込みました。 まだ始めたばかりなのでいいのか悪いのかわかりません。でもいまのところは、問題なくつかえています!

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • その他アイコンその他35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5

    すごくいいと思います! 最初訳が分からなかったのですが、電話で聞いたらていねいにおしえていたたきましてとても対応が良くて分かりやすかったので友達にも紹介してみたいと思いました! 私も友達から教えていただき予想以上に良かったです!

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    メイン画面がシンプルでわかりやすいです。また、各項目への移動も同様です。株取引の手数料は安く抑えられており、満足です。 しかし、最近楽天ポイントの獲得条件が厳しくなったり、減らされたことはマイナスです。 総合的には満足ですが、更にポイントが減らされた場合は継続して使用するか少し考えてしまいます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    どこの証券会社で積み立てNISAをしようか悩んでいたのですが、楽天で出来ると知り、この度始めました。 まだやりだしたところなので具体的な感想はわかりませんが、いまのところ不自由なくつかえていると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託や個別株を購入する際に、楽天ポイントが使えるのは、とてもうれしいです。手数料も他社と比較して、比較的安い部類に入るのではないかと思っています。楽天銀行の金利が4月から下がることはデメリットかなと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    株式投資、NISAをいよいよ始めてみようと思って、楽天銀行ユーザーが多いので開設してみたばかりの状況。 やり方もネット手順もわかりやすいし、これから少しずつ勉強して色々挑戦していきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資に対する手数料がお安く、売り買いのシステムもシンプルで、手軽で運用しやすいかと思います。 また、お金の移動がシンプルで、自分の口座への入金も振り込み手数料無しで、直ぐに入り、驚かされました。 おすすめです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    まず、手数料の安さで選びました。 取引していて、損している感じがなく、良いです。 他には楽天銀行と結びつけると、預金の0.1%貰えるという高利率だったからというのもあります。残念ながらこちらは変わってしまいました。 とにかく入金、出金しやすいです。 しばらく使います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    昔、知り合いから投資ついて言われてやってみたが、少し怖くなって辞めてしまった。特にサビースは悪くなかったが、投資のことをもっと詳しく勉強してからやった方がいい。 専門家に聞いてもいい。 おすすめはどちらでもいえない。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    証券口座は今まで持っていなく、投資に興味があったので口コミなどで評判の良い楽天証券を開設しました。取り扱っている商品や銘柄が多くて手数料もとても安いので開設してとても満足しております。サイトもシンプルで使いやすいので満足しております。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    株主優待のため、権利日前に株価を見て購入したが、操作は分かりやすかった。チャートも見やすかったし、口座申請も複雑ではなく、スムーズでした。購入してから、数年経つが、特に問題はなく、安心できて良かった。売る予定は、優待が不要の時です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まずは、楽天が運営しているというところで安心して利用しております。何かあった時のサポートも充実しており、特に問題が発生するケースもないので、使いやすさも万全ですし!とてもおすすめだとおもいます。 取引のしやすさ、チャートの見やすさ、情報などのみやすさは抜群だと感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    総合的にはかなり満足です。 楽天経済圏にいるなら楽天証券にした方が良いと思います。毎月の投資にポイントも使えます。 投資ファウンド選ぶときも種類が豊富で悩みましたが,それだけ自分に合ったものを選べたと思うのでよかった。 サポートは使用したことないので分かりませんが,色々な講座などのお知らせが来るので興味ある方はサポート受けやすい体制なのかなと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    操作方法に若干戸惑うことがあるが概ね自分のしたい通りに操作できる。 楽天ポイントがたまることを期待して今年から運用を始めたばかりのため詳細はまだなんとも言えないところもあるが現時点で大きな不満は感じていない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    NISAで投資信託を運用するために口座を開設しました。数ある証券会社の中からここを選んだ理由は、楽天のサービスの一部として利用出来て、月5万円までの利用に対してポイントが付くという点に惹かれたからです。システムはもう少し見やすく洗練されて欲しいですが、必要な情報はサイト上を探せば問題なく入手出来ます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    メインで使っています。 最近は株よりもNISA取引に使っています。 手数料も安いし、システムも使いやすい。 本当は他社に分散している株も集めたいけど、移動手数料が高くて(他社の)躊躇している。 本当は楽天証券に一元化したいと思っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントで各種投資運用ができるので利用していますが、それ以外にメリットはほぼありません。連携している楽天銀行がとても使いにくいので、楽天経済圏にいらっしゃらない方や積極的に運用されたい方には全くおすすめできません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設もとても簡単でした。実店舗の証券会社ともお取り引きをしておりますが、こちらは手数料がとにかく安い!自分で商品が選べるのであれば、お薦めです。手数料の少ない商品がたくさんあり、選ぶ楽しみもあります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    iDeCoの口座として、開設しました。 比較的手数料も安いので、いまのところ特にデメリットは感じません。 楽天カードで貯まったポイントで投資もできるので、投資が初めての方にもお勧めできる証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    説明が分かりやすくて投資しやすいです。インスタなどのSNSにも、他の運用している人が情報を載せており、参考にならます。また、ポイントを使っての運用も可能でお得感があり、嬉しいです。普段の買い物でためるこどができます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初心者ですが、分かりやすく手続きが簡単で助かります。あまり難しいことはわかりませんので、小さく気長にみています。一喜一憂することもありますが、うまくいくのを待ちます。大きな投資はまだまだできませんが、練習だと思って気長にやっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料のやすさ 1日100万円まで手数料無料なので使いやすい。 ポイントなど 保有している投資信託の残高によってポイントが付与されるのでありがたい。 情報提供など ほぼ使わないので普通で 取引のしやすさ ISPEEDとゆうアプリが非常に使いやすい、銀行口座と証券口座を連携させることで資金の移動が必要なくなるので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての証券取引は、普段から利用している楽天市場関連の、「楽天証券」にしました。アプリを利用して24時間いつでも取り引き出来るし、いつでもチェック出来るので利用しやすいです。楽天ポイントでも、取り引き出来るのも、魅力の一つだと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行とリンク出来るので資金管理が楽になります。 楽天ポイントも貯まりますので楽天ユーザーには都合が良いです。 安定はしているのですが、少しメンテナンスが多いかなと思います。 今後もメインの口座として利用していきたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    つみたてnisaで口座開設しました。 まだ開設して1年も経ってないので取引とかはしてないです。 開設の仕方はスマートフォンでやりましたが専門知識のない私でも簡単にできました。 申込して結構かかるとのことでしたが1週間くらいで開設できたような気がします。 開設した後も専用のアプリがあってつみたてnisaが今どの状況なのかもすぐわかります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    年齢が遅くなってから経験してみようと思う口座を開設しました。恐る恐るつみたてnisaを始め、国内株式も配当目的で数種類購入してみました。毎日チェックしています。世の中の状況で上がり下がりがあることも経験し、細く長く続けていきたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    FXを行っているが、資金の保有口座である楽天銀行との相性がよく、資金が必要な時にはすぐに入金ができ、大変利便性が高い。また、関連情報もリアルタイムで提供されシステムの安定度も高く、安心して利用することができる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAを始めるにあたって口座を開設。普段から楽天カードをよく使うので、知人に薦められてこちらに決めた。 あまり深く考えていなかったが、後から色々調べたら他社さんの方が手数料が安いと聞いて少し残念に思っている。 普段の出し入れがありそうな株の購入や投資を今後するなら恐らく別の証券会社を利用すると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    2
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    手数料の安さや各種セミナーでの講師陣の質には大いに満足していた。 しかし、セミナー会場で待機していた社員に、NISA口座の将来の法制改定の見通しなどを尋ねたところ、芳しい回答がなく、解約し、他のネット証券へ乗り換えた。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    キャンペーンで開設しました。ポイントサイト経由です。ポイント二重取りを企てましたが、申し込み後に写真付身分証明が二つ必要であることが判明し、証明書の準備が期間内に間に合わず、ポイントを取得出来ませんでした。口座は放置です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    簡単に開設でき楽手銀行と連動してくれるので分かり易くて便利。商品ラインナップも問題なくスムーズに取引できる。楽天ポイントが使えるのも魅力。サイトも分かりやすく操作しやすいです。これといった欠点は見当たりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料について、無料枠が低く評価はもう少し。 1日の取引額累計が100万円までは無料となるが(デイトレの場合は片道無料)、それを超えると100万円毎で2200円となるので、無料枠の拡大をお願いしたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    チャートが見やすいというわけではないが、いろんな意味で妥当なラインはクリアしている。使いこなせていないだけかもしれないが、他社比べて情報提供や学習ツールは少な目な気がする。会社によって注文のアイコンの場所も違うのである程度統一してほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    取引の手数料が安いので、ネット証券を探していました。楽天銀行の口座を持っているので、楽天証券を選びました。購入の際の資金移動も楽ですし、楽天ポイントももらえるので重宝しています。毎月積み立て投資信託をしていますが、楽天カード支払いにしているとポイントもお得です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    証券会社は他の1社も口座を開設していますが、そこと比較しても使い勝手の良い会社で総合的にも評価が高い会社です。 特に楽天銀行口座とブリッジしているのが大変良く入金の手間が軽減されます。 ただ、残念なのはIPOでの主幹事会社になる事が無い為応募しても当選する確率が非常に低い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資の初心者にも総じて使いやすく、分からないところがあってもサポート体制が充実しているので、それを利用しながらすすめることができる。参考になる情報もいろいろな形でフォローされているので、何かと心強い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2

    楽天会員をやっていて少しポイントが貰えると募集してたのでなんとなく口座開設してしまいましたが他社の募集と比べポイントは少なすぎた気がします。 別社で投資してるサイトに比べて昔よりは良くなりましたがアプリは若干見ずらくまだまだという感じです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    好きなYouTuberがいて、その方が登録情報やおすすめ投資信託や買い方など、全部分かりやすく説明して下さるので、スムーズに契約できました。キャンペーンでポイントも、沢山もらえて今のところは満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    全体的に使い易いと思います。重要な指標やデーターなどもみやすいです。 逆指値設定なども充実しています。数字の大きさなどもカスタマイズできます。 保有銘柄や信用建玉一覧表なども左右カスタマイズできます。 小口でチマチマ売買して手数料も低く抑えて、そこそこ楽しめます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    国内株式の取引とつみたてNISAの取引のために開設しました。 株の取引はもともと別で開設したネット証券会社で行っていましたが、つみたてNISAもしたいなと思った時にいわゆる楽天経済圏をよく利用していますので、開設を考えた際こちら一択でした。その後株の保有•取引もこちらへ引っ越してきました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    マケスピと言うツールが使い慣れると快適ですね。 楽天ポイントが取引すると貰えて、投資信託等の取引では買い物した時の割引率が上がったりするキャンペーン等もあって、楽天ポイント利用者には嬉しいですね。 情報ツールは普通だと思いますが、信用取引ができるようになれば、日経電子版が無料で見られる特典があるのが、個人的にはとても嬉しいですね。 悪い点があるとすれば、安定性に問題があるそうで、システムの不具合がちょくちょくあるので、取引ができなくなることも年数回あったりします><

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天会員だとスムーズに開設でき始めやすいと思います。投資信託の取り扱い銘柄数が多くてノーロードなのがうれしいです。楽天銀行とのマネーブリッジの自動入出金は手間がかからず利用面でもとても魅力的だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    ウェブサイトの広告でポイントがもらえるので応募しました。 まだ本格的には、運用していないのでよくわからないこれから、勉強してみたいですが、何をしていいかよくわかりません、。おすすめの銘柄を、検討します。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    当時、手数料が安い証券会社を探していたところ楽天証券が一番安かったので楽天証券に口座を開設した。 主な取引は優待目的での購入で長期保有が基本です。 また少しですが老後の資産形成のため月々少額ですが投資信託を購入しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    貯まった楽天ポイントで投資信託が購入できると知ったことがきっかけで口座開設をしました。楽天経済圏を使用する上では欠かせない楽天サービスの一つです。他社でも証券口座を開設していますが、とてもわかりやすいwebページなので使い勝手は一番ではないでしょうか。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    利用方法がとても分かりやすいし、何より手数料が安いと思います。楽天証券のWebサイトも見やすいですし、使いやすいです。楽天という会社に対する信頼感もあるので、安心して使えます。ポイントで投資できることも魅力の1つだと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて解説した証券会社でした。初めてで不安でしたが、書類も早く届いてスムーズに開設できました。ネットページも見やすく他の証券会社に比べて使いやすいです。手数料もネット証券競争でお手頃になってきました。NISAのページが見やすくて気に入っています。ポイントが少なくなったのが残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    楽天ユーザーとしては嬉しい特典が沢山あり開設しました。 アプリで使いやすいし、取引も初心者でも楽々。 ただ、証券に限ったことではありませんが改悪があったりでポイントが貯まりにくくなっていると感じます。 アプリはメンテナンスがやや多いですが総合的に満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    アプリが使いやすいです。 マックを使っていますが、操作が楽です。 スマホアプリも同様に使いやすいですが、預けている資産のポートフォリオを得る事が難しいです。 アプリ内で投資信託の売買も出来るとありがたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    すでに楽天銀行、楽天ポイントや楽天モバイルなどの楽天グループ経済圏を利用している方にはおすすめです。楽天銀行の普通預金金利の優遇など、さまざまなメリットがあり、操作性もよく、利用しやすいかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    知人の紹介でここを選びました。全くの初心者だったので、紹介してくれた知人の意見を参考に運用を行いました。正直、明確な運用スタイルを決めないまま始めたので、ちょっとした上がり下がりで動揺してしまい、結局の所プラスマイナス0の結果となっています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • その他アイコンその他40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて利用しましたが、説明がわかりやすく初心者でも利用しやすい説明で安心して利用できました! システムも安定しており前向きな結果がでました! 問い合わせの対応も申し分なく親身になって相談に乗っていただき嬉しかった!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    毎回ログインがめんどくさかったです。楽天銀行の口座開設が複雑で途中で使用するのをやめました。 今はフィデリティ証券をメインに 変更しました。手数料もフィデリティの方がやすかったので変更してよかったです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    スマホアプリでの売買は簡単に感じます。しかし不具合もそこそこ起きるので、自分が売買したいタイミングと被るか運次第な時もあります。国内株の手数料は安い方かと思いますが、外国株は高く感じて手が出せません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座開設も簡単にできて、アプリも今どれだけプラスになっているか、口座の残高などもみれたりしてみやすいので機械音痴の私でもわかりやすかったです。 メールなどで今日はプラスになってる、マイナスになってるなどもわかるのでだいたい自分が今プラスなのかマイナスなのかがわかって面白いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    安心して利用できるネット証券が楽天証券と思っている。手数料もほどほどにやすく、楽天ポイントと関連ついていて、割安と考える。また、高齢者でも使いやすいような、工夫がされている感じがする。すぐ、つかいなれました。good!

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天グループを使うにあたり、キャンペーンを生かしてポイントをもらい、楽天カードを利用でポイントをもらい積み立てに回す。積み立てに余ったポイントはポイント運用でさらに増やす。ポイント運用は投信を売った時のように課税されないので税金分お得。カードでの積み立ては日にち指定できないのが難点だが、長期運用なら平準化してくるので結果を見ずに淡々と積み立てすることが大事だと思う。カード積み立てなら1%の運用益が今現在は約束されているので、還元率が変更されない限り継続しようと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安かったことに加えて、楽天ポイントが加算される、楽天ポイントが使用できる点が良いと思います。また、給料振り込みに使用している口座からの入金の手数料がかからなかったり、夜間でもすぐに入金できたりと、便利に使用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4

    口座開設までのプロセスがスムーズだが身分証明書のスキャン機能の精度がイマイチでなかなか読み取れなくひと苦労した。楽天会員だと開設のみでのプレゼントポイントのボリュームが魅力的だと思う。ただ、運用結果はイマイチ。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券は他のところと比べるとスッキリした画面で操作がしやすく、内容も分かりやすい。 楽天銀行との連携も出来るので便利。 前日の変動を記載したメールが送られてくるのもログインしなくてもわかるので助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初心者ですが、楽天銀行とのマネーブリッジ狙いで開設しました。 証券口座を使わなくても、開設するだけで、楽天銀行の普通預金の金利があがるのでよかったです。 ですが、最近はつみたてNISAを始めるため、証券口座も利用始めました。 初心者ですが、使いやすくて満足しています。 コツコツ積立て、つみたてNISA以外の投資も始めてみたいと考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ページがシンプルで、分かりやすくデザインされていて良いと思います。投資に関する知識があまり無いため、楽天ポイントを使って試しに投資できたのが良かったです。大手の楽天グループなので安心して口座開設できるのではと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    5年ほど前に口座開設し、Idecoと積み立てNisaを運用中 投資信託を合わせ、投資している資産総額は1500万程度です 楽天ポイントがもらえるのが魅力で、口座開設したのですが、もらえるポイントが毎年減らされている SBI証券に乗り換えようか検討中です

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    個人型確定拠出年金(iDeCo)を始めるにあたり、市販の本を読んだ上で、楽天証券の口座を開設しました。他にも証券会社がある中で、ここに決めたポイントは、取り扱い銘柄が多いことと、手数料の安い銘柄がある程度あることでした。また、キャンペーンで楽天ポイントが貰えるのも魅力的でした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ネット取引をしたくてサイトの使いやすさや手数料などを考慮して登録しました。株式を選ぶのは自分にとって難しいので、今はつみたてNISAのみ取引しています。初心者向けの情報も多く、かんたんなアンケートに答えて自分におすすめの銘柄を選んでもらいました。本格的な取引からお手軽なものまで幅広く使えると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天を利用しているので、ポイントがたまりお得感を感じです。大手なので、安心感もあります。これからものめりこまたいように少しずつやっていきたいです。かなりの頻度でお知らせが来るので気になります。明るい未来のために。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料の安さはとても助かりました。 知りたい情報が不足していたため、かつ他での取引先の方が使いやすさがあった。 ナビなどがあるのでわかりやすいところはあった。しかし特にここがおすすめといったところはないが使いやすいので便利ではある

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    株式に関してはマイナスのイメージしかなかったのですが、退職金の受け取りで、資産の運用を考える中、雑誌等で株式の売買で資産を得るのではなく、高配当の株を購入することで資産を得ることを知り、また、株主優待と言う制度があることを知り、株を保有することで、資産を運用しようと思ったから。ただ、自分への制約で、Nisaの範囲でしか、運用しないことにしている。また、口座に関しては、自分だけではなく妻の分も別に開いている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ポイントサイトなども含めて、証券口座を開設するだけで色々とポイントをもらえるのは良かったです。 また、手数料も大してかからないので、初心者が少し投資をやってみる口座としてはいい感じなのではないかと思いました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを貯めるのが日常になっています。そんなある日、ネット内で楽天証券に申し込みをして、100円以上投資すると、100ポイント付与の広告を見て、楽天証券の会員になりました。実質無料で投資を初められる訳です。最初の2週間くらいはマイナス続きでした。コロナの影響もあるでしょう。投資をはじめて損したかな?と思いましたが、今はなんとかプラスになっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    メインは別の証券を利用していますが、本証券会社は業界最安値の手数料が魅力的です。 メインの証券会社と比較して投資商品が少ないのが難点です。 積立NISAは本証券会社を利用しており、国内株式も少し利用しております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    元々は、店舗のある証券会社で国内株の取り引きを行っていたが、ノーロードグローバルタイプの投資信託で、運用手数料の安いものがほしかった。これに投資するためにはネット証券に口座を開かざるを得なかった。ネット証券の選択は、大手の中から選んだものである。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    株主優待の特典などを得たくて始めました、キャンペーンなどの理由からこちらの証券会社にしました。自分は少額で本格的に運用しているわけではないので、使いやすさやチャートの使いやすさ手数料など総合的に満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安い投資信託が豊富で、初心者でも手軽に始めることができます。投資信託は、ランキングをチェックすればどの商品が人気かわかるので、参考にしやすいです。また、楽天カードで決済するとポイントが貯まってお得です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まだ始めたばかりなので一概にいいか悪いかは言いにくいのですがわからないなりに行っていっていますのでいいのではないかと思います。高くも低くも評価しにくいのが現状ですが満足できていると思います。検索はしやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    利用したときにアプリを使用して開設を行いました。操作がわかりやすかったので、迷うこともなくスムーズに、順調に進めることができました。初心者でもわかりやすいような手順になっていたので、とてもストレスフリーでした。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    全くの素人から始めましだが使い方などは素人でも分かり易かった。 NISAを始めたくて始めましたが、途中から積立NISAに切り替えました。 やりかたも少し調べればわかったので使い易い証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    サイトの使い方も分かりやすく、投資信託の手数料もかからないのでよく使っている。NISAを利用しての長期での積立投資やiDeCoでの運用に活用しており使いやすいと思う。総合的に見てもよいという感想である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資初心者にとっても使いやすく、親しみが持てるサイトになっていて毎日アプリを開いています。老後資金のために、これからも楽天証券でコツコツと投資をしていきたいと思っています。家族や友人にも進められる証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    まだ利用していませんが、楽天證券は、楽天スーパーポイントがもらえるので、他の證券会社よりお得感があると思います。投資ははじめてでも説明がとても分かりやすいので、初心者の者でもチャレンジしやすいと感じています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    いわゆる少額非課税投資の口座先として、開設しました。特に楽天銀行とのひも付けによる「マネーブリッジ」の特典として、楽天銀行の普通預金金利について、0.1パーセントが適用されることが、大きなメリットであると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ・つみたてNISAを行うために初めて開設した証券口座が楽天証券でした。 ・楽天ポイントと連携しており、楽天の他のサービスで貯めたポイントを充当して商品を購入することができる点や、利用しているとSPUの倍率が上がる点など楽天のサービス内での相乗効果が期待でき、よく利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券会社ということもあって、画面の操作性、わかりやすさというところは良いと思います。また、毎日送られてくるメールでの株式情報(経済の見通し、動向、トレンドなど)を興味深く参照させてもらっています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いから選びました。それ以外はポイントが、つきます。大した金額を投資していないが、全体的に満足している。ただし、わかりにくいことなど自分で調べたりしなければならないので時間がないと厳しいとおもわれる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/利用特典の魅力
    5

    口座開設理由は楽天銀行とブリッジングすると楽天銀行の金利が0.1%に増えるからです。ただ、全くの未利用ではなく、何回もチェックはしました。ただ、結果取引をしていないだけです。商品は充実しており、ポイント投資は現在も検討しています。あくまで、結果、利用していないだけです。楽天グループのヘビーユーザーなら、楽天証券を開設する事をお勧めします。その際楽天銀行も同時に開設し、ブリッジングすると良いです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/その他
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託で利用しています。システムの安定性などは問題ないと思いますが、情報の一覧性の点で多少改善の余地があるかなと思います。アプリについては、多少初心者には取っつきにくい部分があるとおもいました。一定の投資に関する習熟が必要と思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    スマホで簡単に始められる。エラーとなった時、方法がわからないなどヘルプデスクに電話するも繋がらない事が多い。手軽に取引きできるのも良い。ただしあまり高額な投資はやりにくい雰囲気があり、少額の取引きに留まっている、

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3

    知人からのすすめで口座を開設したが、まだ運用には至っていない。大手企業が運営しているということもあり、安心感が強いと感じている。今後、良いタイミングを見つけて本格的に運用を開始していきたいと思っている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットで、簡単に無料で口座開設ができ特にトラブルや時間がかかった印象はなかったです。 ポイントも毎月勝手にザクザクたまっていくのが魅力的な部分でしたが、最近少し条件が改悪されたので、すごく残念に思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • その他アイコンその他80歳以上
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    使いやすいと思います。 カード決済もできるのでお得だと思います。最近は改悪が多いので、将来どのようになるかは不安です。YouTubeなどでも、楽天証券の説明が多いので、初めての方なにおすすめできると思います

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安い。 積立NISA用として開設したのですが、いろいろなキャンペーン、クレジットカードからの購入でのポイント付与、楽天銀行との連携により、楽天ポイントがお得に貯めれるので物凄く良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    iDeCoの口座開設のために作りました。こういう事には詳しくないのですが、口コミもよく、手数料も安かったのでこちらの証券会社にしました。セールスとかもないので、利用したい時に利用できるのがいいです。特に問題ないです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる