広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(401500件目)

401件〜500件 / 846(1件目に戻る)
  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    LINEポイントがもらえるとのことで、楽天証券の口座を開設いたしました。投資に興味があり、いずれ金銭的に余裕が出来たらチャレンジしてみようと考えていたので、良い機会でした。まだ未使用ではありますが、開設したことが投資への第1歩になったと感じております。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    まだ、口座を開設したばかりなので、評価が難しいです。きっかけは、楽天のポイントなどで、簡単にできそうな感じがしたため、口座を作ってみました。口座開設は、とても簡単にできました。只今、チャレンジ中です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めての証券口座開設でしたが、思っていたよりも簡単に開設できました。つみたてNISAで利用しているのですが、収益の推移が少し見づらく感じますが、大きなマイナスではなく使いやすいweb画面構成です。初心者にはオススメ

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積立NISAの口座として利用。まだこれから。 商品は比較的選びやすかったイメージがある。口座回線も時間はかからずできたのと、カード決済があることがポイント。まだまだこれから運用なので、ゆっくり様子見してみようと考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取り扱っている投資信託の商品ラインナップなども満足。楽天ポイントが使えるのも非常に嬉しい。 株主優待による割引など特典があれば良いなと感じる。 実際に利用していて特に、不満は特に不満はないが、株式の約定の順番が遅いと感じることがたまにある。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行と連携することによって入出金がスムーズに出来るので残高さえあれば売買が用意に行える。 また銀行の預金金利が優遇される 他にも楽天ポイントで取引も出来るので楽天経済圏にどっぷり使っている人にはお勧めです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    お金の出し入れがしやすい→楽天証券と楽天銀行がリンクされているので、すぐ入金できて、素人でもわかりやすい。 証券を購入しても素人ではわかりにくいことも理解できるように説明が細くされていてとても分かりやすかった。 名の知れた銀行なので安心して取引できた。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    購入したい投信があり、扱っていたので口座開設しました。WEBは使いやすいので 初心者でも分かりやすいかと思います マイナンバー入力がややてこずったですが、あとは簡単に手続きできました 楽天ポイントを投資に使って運用できるのでお得感あります

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    つみたてNISAと投資信託で利用しています。ファンド数が豊富なことと楽天ポイントが貯まるのが決め手でした。他社を利用したことがないので比較はできませんがサイトは見やすく操作もしやすいと思います。最初の口座開設からすべてネットでできるのも便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    そもそも証券取引には興味もなく、「遠い存在」と思っていました。が、楽天銀行に口座を持っていたところ、楽天証券で口座を開き、「マネーブリッジ」として登録することで、普通預金に優遇金利が適用されるということで、口座を開設しました。証券取引よりも銀行の優遇金利を得られました。その後、「iDeCo」と「積み立てNISA」とやっています。証券取引の知識もないので、インターネット等で検索したところ、大体、楽天証券は上位に来ます。手数料の安さと、インターネットでの取引の簡単さが高い評価のようです。実際に私も、口座開設から「iDeCo」、「積み立てNISA」と電話で問い合わせることなく、すべてオンラインでできています。大きく利益を出すことよりも少しでもいいから安定している方が私としては安心です。その点、商品の売り込みもなくのんびりと積み立てています。口座を開設し、取引を始めてよかったなと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天証券は以前利用していた証券会社です 買付時に楽天ポイントが貯まり楽天を主に扱っている利用者さんならとても扱いやすいと思います 自分は楽天からSBI証券へと変更しましたが自分のスタイルに合って得する方を選べば間違い無いと思います

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    比較的、手数料が安いと思う。購入時に楽天ポイントが付与されお得感があり、ポイントの活用用途が広いので、様々な場面で使用できる。日常はアプリで株価をチェックでき、売買もアプリで完結できるのでちょっとした隙間時間で取引できる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行も合わせて利用しており、口座間の連携であるとか資金の入出金がスムーズにできることから大変に使いやすい。加えて資産の推移など、経年変化についてもわかりやすいシステムがあり、状況をわかりやすく確認できることから使いやすい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    スマホで、取引できるので自宅で、いつでも取引できるのが良いですね、あと、楽天ポイントで取引できるのも、魅力のひとつです、初心者の私でも、毎日、株価の情報が、把握でき、取引の参考に、なります、これからも使用していきたいです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まったくのド素人からスタートしました。 なので どこの証券会社を選んだらいいか大変迷いました。 その時 たまたま 楽天モバイルに変えたのがきっかけで楽天証券を選びました。 楽天証券で一番いいなと思ったのは楽天ポイントが使えるところです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    スマホ取引なので、自宅でいつでも取引できるのが、いいですね、、楽天ポイントで運用できるのも、魅力のひとつです、初心者の私でも、毎日、株価指数を観覧でき、毎日の株価の動きもわかりやすく、勉強にもなります、これからも使用していきたいです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券口座に積立NISA口座を作って楽天カード引き落としで積立設定をしています。 クレジット決済で積立金の1%がポイントバックされるので、年マックス40万楽天カードクレジット決済で積立したら4000ポイントもらえて、更にポイント使って投資をすることもできるので、お得感があり満足度が高いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    アプリの使いやすさは抜群で、他の証券のアプリも使用していますが、一番使いやすいです。システムも安定しており特に今のところ問題になったことはありません。 手数料も定額プランなら100万円までのやり取りなら無料で可能ですし、お得です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天経済圏の利用者としては楽天銀行と紐づける事でとても便利&お得に利用できます。 FXの取引をさせて頂きましたが、少額取引に対応してないので今は利用していません。少額取引対応してくださるならまた利用させて頂きたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISA用に開設した。 あまり他の取引はしていないので、すべての機能はわかっていないが、 基本的には使いやすく今のところ不満はない。 楽天系のサービスはサポートが弱くあまり期待はできないと思い サポートの充実度は低めにした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを貯めていて、買い物して貯まったポイントで株や投資信託を購入できるので、気軽に積立投資なども始めることができました。また、キャンペーンも色々あるのでマメに応募しています。少額から始められるので初心者にも安心です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まず最初に初めて解説すると特典があるとインターネットで見て、株にも興味があったので開設しました。知り合いに証券取引経験がある方がいたので色々教わりましたが、ふたつきくらいで自分には合わないと思い退会しました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    1

    iDeCo(イデコ)のみですが、手数料が安くてありがたいです。 元本確保型商品のみずほDC定期預金なので実質目減りだが、それ以上に掛金の全額所得控除が魅力です。色々な運用方法が選択できるので株価の動向を見て変更も可能です。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券なのでサポートなどは電話やチャットなどの非対面がメインなので一から十までサポートやアドバイスが欲しい人には不向きかも。 ただ、その代わり手数料の安さやお手軽さは非ネットの証券会社と比べれば大きいので口座を開設するならある程度予備知識を付けてからの方がいいと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行と連携できて入出金がしやすい点がよい。スマホ用のアプリが便利で、チャートや四季報の情報などの投資に使える情報が豊富で初心者にも使いやすい。また、投資に楽天ポイントを使用してお得に投資ができるし、投資信託積み立ててポイントが貰えるのもよい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3

    楽天証券は楽天銀行口座と連携することによって、金利が高くなるためお得だと思います。また、アプリが使いやすく条件の知識が乏しくても容易に使用することができるためとても便利かつお手軽に使用することができます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行を口座開設していたので、証券の口座開設が簡単でできました。 パソコン・スマホのアプリのISPEEDと連携するといつでもどこでも少し空いた時間でチェックができ 簡単に速く株を売買することができます。 あと手数料が安いのが一番です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    アプリが使いやすく、取引が容易である。またサイトの画面も見やすいため、さまざまな銘柄を比べやすい。他の証券会社と比較しても、ネット口座の方は手数料が安くお得である。これまで特に不便を感じたことはない。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ブランドの信頼性で選択しました。 idecoでのみ利用してるので特に取引するわけではないので利回りを見るぐらい。 なので特に毎日利用することもないですが、見た時に見にくいとかは感じたことはないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券は利用したことが今までありませんでしたが、手数料の安さがやはり魅力だったので口座開設をしました。申込はスマホ完結で、郵送のやり取りもなかったのでとても快適でした。アプリは四季報や各種指標が簡単に検索できていいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    自分は投資関係は全くの初心者でしたが、資産運用に興味があり、利用してみました。初心者でも分かりやすい解説があり、詳しい友人に聞きながら試してみました。まだまだこれからですが、この先が楽しみでたまりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を知らないので、詳しい説明はできないのですが、初心者の頃に実際に投資をしてみたが、特に問題無く、かつ簡単に希望の銘柄を買えた。取引でうまくいかなかったときも、ヘルプから問い合わせをしたところ、すぐに適切な回答がきた。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託に興味があり口座を開設しました。 毎月、一定額を積み立て投資していますが、設定などもとても分かりやすく 積み立てることができています。 一番のポイントは、楽天カードで積み立てられてポイントも稼げることです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券の良いところは、楽天IDと紐づけ出来、ポイント投資ができるところです。積立NISAなどポイントから投資、反映でき、他の証券会社には無い特徴があります。また、楽天証券のアプリが秀逸で、見易く使い安いです。楽天市場は見にくいですが、楽天証券アプリは見やすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントで株が買えるのが、楽天証券です。通常ポイントのみですが、楽天ポイントは他のポイントより貯まりやすいため、運用するには最適です。他の証券会社も似たような事はしていますが、運用できるポイントは楽天証券が多く可能です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/サポートの充実度/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    開設の手続きは少し時間がかかったが、開設後は、スマホで買付、売却が手軽に出来るので楽しいです。楽天ユーザーなので、クレジットカードで決済出来て、更にポイントがもらえるので嬉しいです。子どものジュニアNISAのページが見にくいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    利用する度ポイントが貯まるので、とてもお得感がある。貰ったポイントで投資出来たり、買い物に使えるので使い道を考えるのが楽しい。 反面、3月から貰えるポイントが減る為、そこが大きくマイナスポイントになる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    取引手数料が、1日の取引で、100万円以内なら無料と言うところがとてもよいと思います。また楽天銀行と連携することで、楽天銀行の普通預金金利が0.1%に上がることも良いと思います。楽天銀行と連携していれば、入出金が簡単に行えるところもよいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安い 選べる銘柄が多い さまざまな地域に投資出来る 情報提供については、具体的な体験が無いため分からない セキュリティーについては、具体的な体験が無いため分からない 総合的に満足出来る証券会社だと思う

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を利用したことがないので比較はできませんが(ヘビー楽天ユーザーなのであまり他社を検討に入れませんでした)、素人向けにも解説動画を豊富に用意していますし、経験者のコラムもありますし、素人向けにAIが自分にあったプランを出してくれたりツールは豊富にあると思います。問い合わせするほどの知識はないのでそちらは利用したことないです。楽天ポイントを運用に使えるのもいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めやすい証券会社だと思います。 PCではなく主にスマホで取引をしていますが、専用ページもあり、特に不自由なく取引ができています。注文取消しや諸々の設定変更などもスムーズに出来るので、初心者の方でも安心して利用できると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初心者にも非常に使いやすく設計されていました。 分からないことだらけだったが使うのも楽しくどんどん活用していけるようになってきています。また、手数料もほぼかからず気にせず取引できるてんも魅力だと思います

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    約2年の運用となりますが着実にプラスになっています。私的で小遣い運用程度の少額での投資ですが様々な情報提供もあり堅実で楽しめる運用が出来ると思います。また経済や社会の動きも敏感になれて見識を深める事も出来ています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/サポートの充実度/取引のしやすさ
    3

    パソコンのアプリで一番目について、ここなら安と思って、口座を開設しっました。まだ、 未利用ですが、周囲の評判から、とても期待しています。楽天の銘柄はとてもメジャーであり、信頼度も高いので、安心して利用できそうです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAを始めたいと思い、開設をしたのがきっかけで利用しています。手数料の安さや知名度、それからキャンペーンの充実さが決め手でした。 周りの利用者からの口コミも結構よく、各SNSでもよくお勧めされる理由もわかる気がします。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    まず口座の開設のしやすさと、開設までの流れが早い事がとても良かったです。アプリは、手数料も他の証券会社と同じくらいか少し安いところも魅力的で色々なニュースや情報もあり、日本株、外国株も取引しやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて作った証券口座でしたが、普段から利用している楽天市場の証券会社なので運営元にネームバリューがあり、ネットの証券会社として手数料も安く評判が良かったので申し込みは安心してできました。口座を作ることにより楽天ポイントがもらえたりポイント倍率が上がること、ポイントを使って投資できるのも楽天証券を使ってみようと思った大きなきっかけとなりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    普段ブラウザから利用していて、画面が見やすくどこに何があるか見つけやすい。 投資情報も充実している。 ポイントが貯まるのがありがたかったが、最近は色々改悪があったので少し残念。 まだ利用を始めて数ヶ月だが、今の所特にトラブル等は起きていない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料は競合最安値では無いが、そこそこ安い 楽天と連携すると特典が多いので、銀行やネット通販もトータルで取引すれば、競合証券より得すると思われる。 トウシルというブログの内容が自分のような初心者にちょうどいい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座管理料がいらないということで口座を開設しました。オンライン証券ということで取引手数料が安いので主取引に利用しています。投資情報が不足気味なので、これについては別の証券会社から情報収集せざるを得ません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    良い点:楽天銀行との連携により楽天銀行での金利が上がること。投資信託の積み立てで1%分の楽天ポイントがもらえること。貸株で配当優先にすれば設定後は放置したままで貸株金利と配当がもらえること。IPOが一度だけ当たったこと。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    当時楽天の会員だったので、ついでに証券口座を作りました。他の口座から移管手続きをしたり、ミニ株投資をしたり、一時期はよく活用していました。 今は証券口座は利用していませんが、また機会があれば利用したいですね。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    ミニ株(単元未満株)
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントが使えるのは良い。楽天カード決済ができるのも良い。楽天証券口座保有と取引で、楽天銀行の取引ランクが上がるが、これは改悪された。楽天証券アプリは見やすく、取引もしやすい。今後もサブの位置付けで利用して行きたい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めての証券口座でした。何もわからないまま、とりあえず登録を進めていきましたが、順序だてて進むことができ、とりあえず開設できました。 その後、投資信託として使用しています。投資信託の数などについてはあまり他との比較がわかりませんが、わたしは米国系をいくつか購入しており、わかりやすく満足しております。また、楽天圏内で生活していると、お得だと感じます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/システムの安定性/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    去年の年末からやり始めました。初心者なので株の事は詳しく解りませんが、つみたてNISAにも対応しておりアプリから国内、外国株を購入する事が出来てとても便利です。 またマネーブリッジで楽天口座から簡単に入金出来るのも魅力です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天経済圏(銀行、電気、水道、pay、インターネット、モバイル)で利用していることが多く入り口は入りやすかった 正直リスクがあるものなので、自分には継続的に運用していこうという感じにならなかった。 特別な収入があり、なくなってもよいお金があればまた利用してみたい

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    Instagramなどで、楽天証券をおすすめする方が多かったので、口座開設をしましたが…4月から改悪されると聞いてもう少し他社と比べてみるべきだったと少し後悔していますが…開設した以上はしっかりと付き合っていきたいと今は気持ちを切り替えています。基本、ネットでのやり取りなので電話などで問い合わせすることは不可能に近いようです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    使いやすくフォローもしてもらえるため安心して始められています。 取引のしやすさを4にした理由は、選択できる箇所が多いため、すこし難しく思うところがあるからです。それ以外の項目に関しては大変満足しているため満点をつけました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    操作が簡単で全く説明書きを読んでいなくても何となくで使用できます。 分からないこともすぐに専用のサイトで検索できますから、これでわからない人は証券取引き無理だと思います。 他のは知りませんので比較できませんが、私は満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天証券のスマホアプリを使っていますが、画面も見やすくわかりやすいです。ただ、アプリではできないことも多くwebページに行くのですが、スマホ用のwebでもできないことがあり、PC用のwebに切り替えるのが面倒な時があります。 コラムも読みますが、他の証券会社と比べてそこまで充実している感じはしないです。 基本的には満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行と連携しているので、普通預金の金利が優遇されてお得です。 アプリの操作が簡単なので、スピーディーに売買手続きが可能であるし、欲しい情報が分かりやすく手に入れることができます。システムも安定しており、信頼できます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ・多くのネット証券口座の中から選んだ決め手は、口座開設特典(楽天ポイント)。 ・初心者向けコラムがわかりやすく、そこでオススメとして挙げられていた投資信託でプラス運用だった(売却済)。 ・何年か前に、手数料が安くなり、小遣い稼ぎ程度の低額売買でも益を得やすくなった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    キャンペーンはよくやっているが、該当者にならないので、申し込んだ事はない。 楽天銀行を使用しているので、楽天証券を使っているが、改悪が多いので、手間はかかるが他の証券会社を開設し、移管を検討し始めている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    1日定額制だと100万円まで手数料無料というのが、魅力的。指値注文を多くしているので、注文有効期間が長くてよい。また、注文有効期限を修正のできるので、とても便利。しいて悪いところを上げるとすれば、単元未満株の売り買いが少しめんどくさい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    口座の開設時に固定電話の番号を入力したところ、 次の画面に進むことが出来ず、申し込みを中断。 コールセンターに問い合わせたが、問題は解決せず。 結局、携帯電話の番号を入力することで解決したが、 トラブルの原因は不明のまま。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて作った証券口座になります。 まず、楽天のポイントを使って投資出来るのがとても良いなーと思いました。また、スマホのアプリと連動して簡単に投資出来るのも初心者に入りやすい証券口座だなと思います。更にマネーブリッジをすると楽天の口座から自動で証券口座に入金される為に簡単です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券でもトップクラスの手数料の安さが大きな魅力となります。比較対象の一番手はSBI証券となるかと思いますが証券会社単体として見ればSBI証券に分があるかと思いますが、楽天銀行との連携で普通預金利息が大幅にアップするなど楽天経済圏との連携で真価を発揮すると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    プラチナ積立を利用するために開設。20代の頃、実店舗(日興証券)で株の売買をしたことがあったが、証券口座を開設したのは今回が初めて。ふだんから楽天IDや楽天銀行を利用しているため、そのぶん、開設するのは楽だったが、それでも少し面倒なことがあったので、楽天の利用がまったくない人にはあまりお勧めできないかも。逆に、楽天銀行の口座を持っているならば、手続きが端折れるので、よいと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てNISAを始めようと思い開設したので本当に初心者でした。不安もありましたが、銘柄を選ぶ作業や、その他株式購入の手続きなどもかなり簡易的だと感じとても良い印象です。一番はじめの作業の流れもネットで調べるとすぐに出てきたので助かりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて開設をした証券口座です。そのため、ほかの証券会社との比較ができないのですべて普通とさせていただきました。現在積み立てNISAでの利用をしていますが特に不満もありません。また楽天銀行とのマネーブッリジをすることで楽天銀行の金利が上がるのでオススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料の安さと利便性で選びました。 楽天会員であれば、ポイントも貯まりやいと評判が良かったことも決め手になりました。 当初は取引数にに応じてポイントが付与されポイントが貯まりやすかったのですが、ポイント制度が改悪され、付与されるポイントが減ったので残念です。 取引画面は見やすく、操作もしやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて口座を開設して、なにをどうすればいいかよくわからないまま、時間ばかりが過ぎていった。当然儲かることもなく、元手も減らないままだったので、所用で資金が必要になったので解約した。最初からやらなければよかったのかもしれない。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    総合的には、普通に利用できるレベルだと思います。システム上の不具合等も遭遇した事はなく、取り立てて不満もありません。ポイントで投資に回せるのは個人的に嬉しいですね。ただし、通常ポイントに限りますが。期間限定ポイントは回せません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    外国株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天カードを使っているので、ポイントを貯めたくて開設しました。最近もらえるポイントが少なくなってしまったのは残念でした。初心者で始めましたが、とても使いやすいです。銘柄もたくさんあるので、選ぶのも楽しいです。また、大手なので安心感もあります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券のアプリISPEEDがとても良いです。画面操作が分かりやすくカスタマイズも簡単ですし、チャート分析やランキングなどからの銘柄抽出機能も優れていると思います。他の証券会社のアプリも使っていますが毎日使うのはISPEEDだけです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めはわかりにくかったが使っていくうちに取引の仕方などがつかめたので全体ですには使いやすくキューアンドエーなども豊富なのでおすすめしたいです。 今は現物取引のみですがこれからは信用取引も試してみたいので活用していきます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ログイン後の画面も見やすく、わかりやすい。 楽天銀行も利用しているので、利率も高くなり、さらにポイントも貯まりやすいので有り難いです。 サポートの充実度は、実際に問い合わせたことがまだ無いので☆3にしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽ラップなど面白い商品もあります。楽天ポイントも貯めたり、利用したりできます。投信の積み立て、米国株式など充実しております。スマホでもPCでもストレスなく使えます。セミナーなども時々開催しておりためになるときもあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    元々のイ-バンク銀行から楽天銀行に変わった時代に変わった時点で色々なサービスの種類が増えて窓口業務のSMBCから移動してネット注文で自己責任でやり始めた 怖い面も有ったが誰の指図も受けずに今に至ってます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    自分用のNISA口座で開設しました。良い所は手数料が安い。ispeedの機能が充実している。そしてコラムが充実していて、内容が分かりやすく、初心者にも大変参考になります。しいて不満を挙げれば、新規株や債券に弱いように感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    利用により楽天ポイントがたまる点や他社と比較し手数料が安い点に魅力を感じ利用しています。メインバンクが楽天銀行だったため、手続きも簡単でした。アプリの使い勝手も含め、概ね満足しています。取扱い商品も、投資したい信託が揃っていた点も決め手になりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    利用しようと思った理由は旦那が使っていたためです。楽天銀行に登録した際に、ずっと気になっていた株式もしてみたいと思い楽天証券も登録しました。まだ使ってはないのですが、評価が高そうなので今後が楽しみです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天の他のサービスを多く利用していることもあり、優待目的の投資をしたくて楽天で口座を作りました。口座を作るの取引をするのも簡単に出来、おおむね満足。他の証券会社を利用したことはありませんが、私はこの証券会社でいいかな。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/システムの安定性
    5

    楽天証券の口座開設をし、楽天銀行と紐づけると、楽天銀行の普通預金の金利が優遇金利で利用できるため開設しました。今は証券口座を開設しただけで、特に利用していないですが、ポイントが貯まるお得なキャンペーン等があれば今後利用したいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いのが魅力的でした。 また、楽天銀行、楽天証券と紐づけができ、管理が一元でできるのも魅力的です。 一度わからないことがあってサポートへ問い合わせをしたのですが、そこでの対応もとても親切で分かりやすく、助かりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行の口座を作っている方は、便利に利用できると思います。 現金移動も手数料なしで、できますし、即日で現金移動ができるので、楽天銀行で口座を作っていない方は、銀行と証券を同時に開設するといいと思います。 楽天ポイント利用者なら、ポイントが利用できと思いますので、ポイントから投資を初めてもいいのではないかと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    IPO(新規公開株)
    利用している投資対象
    IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    株取引に関しては、初心者に毛の生えた程度の者でありますが、親切丁寧に取引・売買を進めていただき、大変助かっておりました。現在は、手元資金も少なくなったため、取引を差し控えておりますが、いずれ、再開するあかつきには、また、手助けをお願いしたいと考えております。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    楽天証券会社は、ポイント貯めるために、投資信託の毎月積み立てをするとポイントがつくうえ、ノーロードインデックスが価額上昇してとてもお得だとは思う。 短期間で効果が出るので途中で解約してしまいそうだが。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託の目的で利用を開始しました。その他色々な証券会社の候補がありましたが、投資信託が楽天カードが使えることが1番の利用の決め手でした。積立が出来てポイントも貯まるなんて、今のところお得感しかありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    去年の12月から積み立てニーサを始めました。 まだ始めたばかりでよく分からないのですが、スマホでチェックしたり、買ったり、売ったり出来るので便利だと思いました。 他の機能などはまだやってないので普通の判定にしました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントで投資が出来るというのだが、未だに出来ていない。説明を一生懸命読んではいるのだがいまいち理解できなく難しい。毎日少しづつ説明を読んでいる。素人にもわかりやすい文章にしてもらえるとありがたい。チャットの質問があっても良いと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo/国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行とひもづければ、特典があるということでしたので、妻と相談して、解説することとしました。そうすると、楽天銀行口座の普通預金の利率が0.1%になり、とても良かったと思います。あと、取引についても問題ありません。よかったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    インターネットバンクなので、簡単に口座開設できて、Webサイトで手軽に取引きができることが良いです。投資すると楽天ポイントが貯まるのと、手数料が比較的安いのもメリットだと思います。Webサイトで投資についてのコラムなどが載っているのも勉強になります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まだ積み立てNISAしか利用しておらず、あまりアプリを開けないので分からないことの方が多いですが、不便だと感じた事は無いです。 アメリカ株の積み立てが出来る様になったので、資金に余裕ができたらチャレンジしてみようと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    他所ネット証券に加えて2行目の口座として開設しました。 主にIPOの応募とポイント投資で活用しています。 ポイントでの投資信託購入で楽天市場でのバック率が上がるので、買い物をする月にスーパーセールと組み合わせてよく利用しています。 マネーブリッジでの利用で銀行残高との連携があるので、細かな資金移動の必要なしに預金利率も有利になるのは嬉しいです。 ただ、メンテナンスのタイミングでマネーブリッジの資金が楽天証券側で使えないことがよくあるので、そのダウンタイムが現状より少なくなればより便利なのに、と思うところはありますね。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/ミニ株(単元未満株)/iDeCo/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントがかなりあるのでポイント利用で投資しようと思ったが他社から移行したポイントでの投資は出来ないようだった(楽天で貯めた期間限定では無いポイントが対象との事)。 メール配信での情報やアプリの使いやすさには満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行と連動しており、入出金が瞬時に行え、安全性も良い。株での利益だけで無く楽天ポイントの貯まり、日頃のポイ活での楽天ポイント獲得分も加わり、日々の楽しみもある。手数料も比較的安価で他のネット証券にも引けをとらない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/iDeCo
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行に口座があったので、楽天証券に口座を開設するのが一番メリットがあると感じていました。実際に、資金のやり取りなども楽だし、一元的に管理できるので、ストレスは感じません。資金が増えても減っても、困る程の金額を運用していませんし。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    子どもに小さいうちから投資を学んでほしかったため、子どもが大きくなった時に利用しやすいと想定される企業規模の大きさ、手数料が安さなどを考慮して決めました。 自分が若い頃は丸三証券を利用していた事もあり、違う証券のシステムに慣れないところもあったが、慣れれば一通りのことは問題なく扱えると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    NISAを、始めるにあたり開設しました。メインとして使ってますが、画面操作は簡単でスマホからでもとてもみやすいです。自分の資産管理画面等もわかりやすく、なにを買うか迷っている時のランキングや絞り込みも簡単です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる