広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(301400件目)

301件〜400件 / 846(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントで運用できるところが初めやすかった。 楽天銀行の口座を持っていれば楽天証券にお金を移さなくても、マネーブリッジで簡単にできるところがとてもありがたい。スマートフォンだけで全てが完結してくれるので使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    パソコンで見ていて自動ログアウトをOFFにしているのに、気付いたらログアウトされてしまっていることがある。それで指し値注文が遅れたことがあるので、改善してほしいと思った。それ以外は基本的には満足している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    昨年末からNISA枠2年分240万を株に投資しようと決断して証券口座を開設してみました。利回りと運が良ければ値上がり益を享受出来れば位のゆる~い感じでの初参入なので全てに関して勉強中です。実際使ってみての感想ですが、他との比較が出来ないので手数料の安さ位しか強調出来ませんが、総合的にも初心者の当方には向いているんじゃあないかと感じました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISAを始めるため楽天証券にしました。手数料が安く様々なキャンペーンやポイント還元を行っているのでお得感があります。注文方法のバリエーションも多く選べ初心者にも使いやすい仕様になっていると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    N ISA口座に必要でしたのでこちらに登録してみました。初めての証券会社登録でしたので、サポートは必須です。ですが、あまり親切でない担当者にあたってしまい、かなりへこみました。まだ1年未満なのでよくわかっていません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資を始めようと思い、雑誌やいろいろな媒体で薦められている楽天証券にしようと決めた。初めての証券口座開設だったが、必要な書類の列挙や、口座開設の仕方が非常にわかりやすく、簡単だった。無料で使えるソフトも優秀で非常に良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    娘からの強力なプッシュで登録しました。かなりの運用益が出ているとのことです。私は、まずは登録して口座開設まで実施しました。意外と簡単でした。詳細は、これから娘に色々教えてもらいながら少しづつ勉強していきます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    アプリ全体がもっと簡単に見やすくなるといいです。銘柄検索はいろんな方法で振り分け出来るのが良いと思います。少ないタップで売買できる方法もあるのですが、気配値を使用しての売買など方法によってはもっと簡単にできれば良いなと感じます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天では投資信託の残高に応じて毎月ポイントが貰えるのでとても良かったですが、制度が改悪されてしまい若干メリットは薄れてしまったかなと思います。楽天カードを利用した投信積立が出来て、楽天ポイントも貰えるので、楽天をよく利用するのであればオススメです。おすすめのファンドや銘柄についての情報も公開されていたので簡単に始められました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    まだしっかりと運用などをしていないから。ただ、証券の運用や投資はまだ行っていないですが、楽天証券自体の口座開設はYouTubeなどを見れば簡単にすることが出来ます。当然1日でできるので、皆さんにもおすすめです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    元々、楽天経済圏だったので、楽天証券で口座開設をし、現在は積立NISAと特定口座にて投資信託を毎月購入しています。楽天証券の良いところは、楽天カードで積立ができるところです。楽天カード利用分のポイントがもらえるので、楽天経済圏の人はおすすめです。また、楽天銀行とのマネーブリッジをすると楽天銀行の金利が0.1%(税引前)になるので、この手続きをお忘れなく。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    元々楽天ポイントを集めていました。 楽天証券は楽天ポイントでの投資ができる上、買い物でのポイントアップ特典も付与されますので、楽天メインのユーザーはよほどのことがない限りここ以外選択し辛くなると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    積み立てニーサをどこの証券会社でしようか悩んでいた時、楽天証券であれば楽天カードを使ってクレジットカード決済が可能で尚且つ楽天ポイントが貯まるとのことで即決しました。結果的にとても使い勝手がよく、取引画面もわかりやすく気に入っています。最近楽天は少しずつ改悪もあるので慎重にはなっていますが、それでもまだまだどこにも引けを取らないくらいお得に取引できていると思うので、しばらくはメインの証券口座として活躍してもらおうと考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天カードを持ってたので、楽天グループでできるので銀行、証券開設した。YouTubeでも開設方法を紹介されており、手数料が無料なのが良かった。積み立てNISAでは楽天ポイントがつくところも良い。コラムやニュースはあまり見てないが、読んでいきたい。取引のしやすさは、慣れてくるとコツが分かり、システムも安定している。 サービスの改悪があり、満点にはしていないが、これからも利用していきたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    口座開設から年数は経っていますが、長期投資がメインなので取引回数は少ないです。利用する頻度は毎日朝晩がメインで、日経225のチャートとザラバ情報を見て、気になる銘柄をニュース検索でチェックしています。楽天証券のマーケットスピードは、誰でも利用料が無料で使いこなせるほど利用しなくても快適にサクサクと必要な情報を得られるので、とても気に入っています。サポートは受けたことがないので分かりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    検索条件の組合せ次第で気になる銘柄を探しやすくなっていると思います。銘柄の詳細ページも、初心者にも分かりやすい作りになっていると思います。セミナーの他にも色々な情報がメールで届くので、隙間時間に読むのに役に立っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジといって、連携させると利率が0.1%になるので証券口座を作りました。 その後結婚して、妊娠すると将来の資産形成について夫婦で話し合いつみたてNISA、国内株式を始めました。 国内株式は、私のやり方が悪くかなり損失がでています。正直後悔が大きいです。 つみたてNISAは順調に増えているのでやってよかったです。 また、カードで払うとポイントが貯まるのもいい点です。 しかし、最近楽天ポイントの改悪が続いているので、他の証券口座に移管しようか検討中です!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    兎角ハードルが高く感じる投資ですが、ネット証券であれば気軽に始められ、かつ煩わしい?証券会社の営業がなく、自分のペースで投資が進められます。リアルタイムで現在の投資状況をスマホで見られるため、フットワーク軽く動くこともできます。手数料についても満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4

    今回開設したのはこれまでメインで利用していた証券会社の手数料が高いことを不満に思っていたのが理由です。これからの資産形成にあたり少しでも有利な方法を調べた結果楽天証券にしました。楽天ポイントも以前から溜めていましたし主な決済は楽天カードにまとめていますので相乗的なメリットも期待しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天カードや楽天ポイントを日常的に主として使っているので、その流れで楽天証券で投資デビューをした。手数料プランを選ぶことができ、今はまだ少額取引なので手数料がほぼかからず満足している。各会社の株価も見やすく、検索もしやすいので全体的には満足している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    操作などがシンプルでわかりやすい。他の楽天サービスとの相性がいい。楽天銀行と連携すると普通預金の金利がよくなり、便利である。また、ポイント投資すると楽天市場でのポイント還元があがり、お得になるなど使いやすいから。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    大変、取引しやすいです。スマホで簡単に出来るのでゲーム感覚でやってます。セキュリティに不安を感じますが、どのアプリも同じだと思ってやっています。手数料が安いので利益が出やすいのが良いです。老舗株屋はこの先どうなるのでしょうか?

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天のポイントがもらえるキャンペーンが実施されていたのでとりあえず口座開設をした。口座の開設はWebサイト上で簡単にできた。まだ投資はしていないため使い勝手等はあまり詳しく分からないが、口座の開設は簡単だったため特にこだわりがなければ良いと思う。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者で初めての取引も分かりやすくできた点が評価できる。 アプリを入れていればいつでも取引ができるので手軽。 楽天銀行の口座と紐づけしておく事で更に取引が楽になる上特典も受けられるのでおススメできる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    積み立てNISAで口座を利用しています。分かりやすいホームページレイアウトで投資初心者の私でも非常に使いやすいです。楽天カードで積み立てると楽天ポイントが溜まる点でも楽天経済圏に住む人は必須の証券口座であると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座開設方法は他の証券会社と比べて、比較的簡単だと思いました。キャンペーンや特典も多いほうだと思うので、初めて証券会社を開設する人にも分かりやすいと感じました。証券情報やニュースも頻繁に更新されるので便利だと思いました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    たまった楽天ポイントを使うことができるので手軽でよい 楽天ユーザーとしては開設しておけば何かと便利だと思う。 マーケットスピードが無料なのはありがたいが、使い方がわかりにくいのであまり使用していないい

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3

    口座開設で楽天ポイントが稼げるのと、楽天銀行との連携により、金利が0.1%になることに魅力を感じ、開設した。メインとなるネット証券は別にあるので、普段はほとんど使っていないが、情報収集などに活用している。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    大手の店舗型証券会社を利用してました。こちらは対面対応はもちろんネットもできますが、楽天銀行に口座を保有していたこともあり楽天証券も開設。 銀行と証券を連結させると普通預金金利が大幅にアップする特典はいいですね。 有価証券取引も大手対面型よりは手数料も安くお得感あります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    最近は、ポイントで株や投資信託を買えるアプリが増えていますが、その中でも楽天ポイントで株などが買える楽天証券は使い勝手が良いです。月500円以上投資すれば、楽天市場での買い物でつくポイントも増えるので、一挙両得です。期間限定ポイントも投資に回せればなお良いのですが、ここが改善されれば間違いなく最強のポイント投資になると思い、総合で星4つとしました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資初心者にも分かりやすいメニュー構成やインターフェース仕様となっており、投資入門レベルの人にも敷居が低く始めやすい印象を持った。各種サービスも随時追加・アップデートされており、改善の姿勢が明確で好印象、

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    主に積み立てNISA用の講座として利用しています。申し込みから開設まではすべてオンラインで済ませることができ、非常に楽でした。サイトも直感的に使用できるレイアウトでとても使いやすいです。おおむね満足ですが、唯一ポイントプログラムが一部改悪になったので星マイナス1

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/サポートの充実度/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    ポイント投資が出来て、かつ投資でポイントが貯まるのが魅力的です。また楽天銀行や楽天モバイルなど楽天市場関連のサービスと連携させることで、より便利にかつお得に利用することが出来ます。楽天ポイントをためておられる場合はお勧めいたします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    最初はネット上の口座開設に不安を感じました。しかし、はじめてしまえば、とても楽ちんです。わからないことがあれば、有人チャットで質問できます。またYouTubeでたくさんの開設動画などが上がっているので、まずは開設してみるといいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天クレジットを経由して毎月投資信託を購入しています。購入時に1%のポイントが付与されますので、大変お得に感じられます。また、取り扱いしている投資信託の種類も豊富にありますが、ランキングなどでの検索ができるのであまり悩みません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    iDeCoのために口座を開設しました。もともと楽天経済圏のスタイルだっため、他の証券会社との比較は行っておりません。ただ、楽天銀行からの自動スイープ等使い勝手は良いです。一点注意があるとすれば、たまにサイトを確認しないと、約款変更に承諾をしないと取引が止まってしまう可能性があることです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    クレジットカードで、毎月投信が買えて、1%ポイントバックされるところが、楽天の一番の魅力だと思います。毎日、メールでその日の結果や、下落メールが来たりで、毎日サイト開けなくても、だいたい動きはがわかるのも、気に入ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    令和4年度から初めての投資をしました。楽天証券のロボアド【楽ラップ】です。投資初心者には良いかもしれません。つみたてNISAをするつもりでしたが、他の証券会社に口座開設してあったので、やむなく楽ラップ。まだ始めたばかりですがこのコロナ禍で今急激にマイナスです。長期でやんわりやっていくつもりです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    もうかなり長い期間利用しており、特に不満はありません。楽天を利用しているのでポイントも利用することができるし、貯めることもできる。非常にやりやすいです。他の証券会社は検討したことはありません。以前はセミナーにもよく参加してました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    なによりも手数料が安いことがよい。また、スマホアプリでの使い勝手が良く、欲しい情報がきちんと入っている。四季報情報についても見やすくて良い。日本株、アメリカ株、投資信託などの商品に対して総合的に使いやすいから良いと思った。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    手軽でスマホから手続き出来る所を選んだ 色々な所から、情報を見て自分なりに研究してここに入った。 やはり大手なので分からない事があるとネットで調べたり、問い合わせできるのですごく初心者にとってはやりやすかった。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    まず手数料が安いというところは大きいと思います。投資信託を行う際に、手数料だけが高くて、それで毎月マイナスになるのを避けるために楽天証券を選びました。また、楽天証券を選ぶことで楽天経済圏での買い物もお得になります。楽天証券で投資信託を買うことで、ポイント付与率がプラス1倍されるところも楽天証券を選んだ理由の1つです。また、現時点での株価の指数も見えやすく扱いやすいのもありがたいと思っているポイントです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて使ったのですが、楽天銀行と連携していて、楽天銀行とマネーブリッジ機能が便利で、楽天銀行からスムーズに取引出来る点が非常にありがたいです。|スマートフォンでも取引が出来、いつでも取引出来て便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    私は最初、楽天ポイント運用から始めたのですが、楽天証券に口座を開設するとポイントがもらえるというのがあり、ホームページを見てみて興味が湧きました。 証券会社の口座開設は、大手の証券会社のようにまとまったお金が必要だというイメージだったのですが、実際見てみて、こんなに手軽にできるなんて知らなかったので、ひとまずやってみようというのが始まりです。楽天ユーザーさんはポイントの特典などあるのでお勧めします。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    素人でも利用しやすい。特に困ったこともなくポイントも利用出来るので満足しています。少額でいろいろなものに投資出来るので積み立て及び、ポイントが貯まると投資に充てております。手数料も安く助かっております、

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    まださほど使いこなせたり、理解をできていない部分が多いと思いますが、初心者でも使いやすいと思います。これからは、積み立てNISAを始めたいと思っており、情報収集の段階なので、まだまだこれからというところですので、評価が難しい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    証券口座とか、投資というのは、難しい印象でしたが、一度ひととおりの手続きの流れを行えば理解できて、次からは簡単に手続き出来ました。 楽天証券は通常のポイントも利用できるので貯まったポイントを有効活用出来ました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    15年ほど前に使用、サブ投資用アカウントとして利用していました。専用ツールも使いやすく、回線の遅延もなく特に問題なく利用できていたと記憶しています。でもマネックスの専用ツールの方が使いやすかったかな、今はどうなってるか知りませんが。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    アプリがあるのは便利!すぐに取り引きができるし、ちょっとした空き時間に値動きのチェックができる。 ウェブサイトからログインして取り引きを行うこともできるし、 ファンドの比較をできるのもいいなと思ったポイントです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    お知らせが多い 応募できるキャンペーンが分かりにくい 見たいページが多すぎて見つけにくいことがある 手数料はまあまあです 楽天ポイントを結構使っている方は貯まるし使えるので便利かもしれないです ポイントで運用できるのは嬉しいです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    積立ニーサで利用しています。楽天カードで取引できるためポイントがつくことと、口座開設がスムーズに行えたのがとてもよかったです。また、スマートフォンにより操作を行なっていますが操作性もよく特に説明などなくても使いやすいところも高評価です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料の安さが良い。楽天銀行とのマネーブリッジで銀行金利が0.1%になるのも良い。最近、悪改定で貯金額300万円以上の金利が下がるのはいただけないがしかたがないのか。iDeCoの手数料も安く、楽天会員だとnisaに積み立てする時もポイントがつく。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    とりあえず、iDeCo等の積み立てに利用できると聞いて開設しました。 その後は、ネットで調べたりで勉強するのに時間を取られて、全く運用できてない状態です。 どこかにわかりやすい案内などがあれば良いのですが、それも見つからず、初めての事などで足踏みしてる状態ですが、今年こそは何とか利用していきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力/その他/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料の安さはどこのネット証券もさほど変わらないので、楽天証券も普通だと思います。利用特典というより、楽天ショッピングをよく使うので、そこで得たポイントを投資に回せるのは大きいですね、お買い物の際もポイント倍率が高くなるので、楽天ユーザーで証券口座を開設するならお勧めです。提供情報は結構わかりやすく解説されてて、お薦め銘柄等も具体的に解説してくれるのは、購入の際に参考になります。メールマガジンの特集記事も結構参考になります。証券口座開設と同時にFX口座も開設しておくと、為替動向のニュースもリアルタイムで見れます。他の証券口座を開設した事が無いので、何とも言えませんが、少なくとも私が初めて使った時、特に問題なく売買が出来たので取引はしやすいと思います。自身でサポートは利用した事が無いのですが、知人が利用した際は対応は親切丁寧だったそうです。システムは稀に障害が発生する事もあるようですが、今まで利用していて問題になったことは特に無いです。トータルで評価しても投資初心者でも安心して勧められる証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    株取引の手数料は普通かなと思います。手数料は楽天ポイントになるので、ポイント貯めてる方向けかな。 証券口座の入出金手数料が他より高いと思いました。 株取引自体は、アプリ画面も見やすく、売買操作しやすいです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    相続などに疎い。連日電話をするとあなただけに付き合っているわけにいかないので強制終了。アプリ自体は使いやすく優秀であると思います。情報発信が早く時代をリードしているような気がします。システムは金曜日から日曜日にかけてほぼ毎週。特に問題なし。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    米国株中心に行っていて、初心者向けの証券会社だと思います。手数料も安く今後も利用していきます。仕事をしているので夜中に外国株式がオンラインで取引決済出来るのが今の自分のスタイルに合っているなと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券口座を利用したことがないため、可もなく不可もなくといった評価しかできないが、利用していて不満な点はない。 しかし、他の証券講座の方がキャンペーンなどが充実している印象のため、乗り換えも検討したい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    主人が楽天証券で一足早く株をやっていたので同じ楽天証券でつみたてNISAのために開設しました。とはいっても手続きは全く分からずやってもらいました。海外株式も少し買ってみましたが思ったより手数料が高くてびっくりしました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが貯まるのが魅力です。株取引では1日50万までは手数料もかからないので、小額取り引きの人には良いと思います。クレジットでの投資信託100円積立投資なんてはじめてくれたら嬉しいです。IPOは全く当たりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めての開設でしたが、わかり易くて安心して使っています。今のところ、システムトラブルで困ったコトもないです。楽天をよく利用する人にはおすすめで、私は楽天銀行も開設し、手数料無料で毎月積立で投資信託を購入しています。株式購入時も手数料が安く、初心者の私にもやりやすかったので、興味がある同じような初心者の人におすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • その他アイコンその他35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行との併用(マネーブリッジ)が便利かつ、得点等のメリットが豊富(近いうちに内容変更される予定があるのが残念です)。専用アプリが非常に使い勝手がよく高機能。定期メンテナンスはあるが、システム上のトラブルは遭遇したことがなく安定している印象。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初心者だからかと思いますが、自分が今取引している投資信託の種類がどれか分かりづらいです。手順もですが、この取引内容にしたいなら一旦解約をして契約し直すなど、素人だと本当に合っているか不安になる流れがあるので、もう少し分かりやすい言葉や手順のフローがあれば有り難いです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISA口座を開設してクレジットカードで投資信託を毎月購入。昨年SBI証券から移管したのだが、最近楽天証券におけるサービスが大幅に改悪されたことから、来年からはまたSBIにつみたてNISAの口座を再度移管しようと考えている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料も業界内では安く、楽天ポイントが現物株や投資信託の購入にも使えたり、取引に応じた楽天ポイントが付与されたりするサービスも良いですが、システムエラーが少なく安定して取引出来るところが一番ありがたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    サイトが見やすく初心者にも分かりやすいです。 楽天ポイントを投資へ充てることができるので非常にお得感が高いと思います。 全体的に銘柄の手数料も低めで魅力的です。 少額の金額を投資に回しているのでちょっとだけではあるのですが、今のところ概ねプラスの値上がりなのでこのまま長期投資で続けていきたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/サポートの充実度/手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    アベノミクスに乗じて株取引をはじめました。 最初は右も左もわからず、元々買い物をしてい楽天なら大丈夫と思い証券取引の手続きをしました。 楽天銀行口座も持っているので入金もしやすく、証券口座に入金しても、株を買った余りなどの残金にも利息が付きます。 他にもいくつか証券口座を持っていますが、利便性から楽天にしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    ツールがそれなりに使いやすいところとクレジットカード決済で多種多様な投資信託が買え、かつポイントが1%つくところが魅力的です。(多少制度が改悪されましたが、、、)個別株取引の手数料は普通です。安くはありません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券を選んだのは、楽天クレジットで決済すると楽天ポイントが付与されるのでとてもお得だと感じ、利用特典の評価が高くしました。また、システムの安定性についてはハッキング等ないですしシステムダウンをしたという話もないので安心できると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    口座開設をしたばかりで未使用。iDeCoが目的で現在手続き中。楽天銀行をメインバンクにしており、今後の取引に期待大です。無料web講座もあるようで、これから資産運用するべく勉強しようとしているところです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    4

    しっかりと対応接客してくださり、初めて利用しましたがほかの方にもお勧めしたいと思いました、また疑問点が発生した際にも、しかっり寄り添ったたいおうをしてくださり大変ありがったかったです。またりようしたいですね

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    ほんの数日前に思い立って手続きをしてつい昨日口座を開設したところです 楽天証券は手軽に始められるので選びました 手続も簡単でした まだ開設のみで未利用なので勉強しつつゆっくり楽しんでいこうと思っています

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天はまず大企業でネームバリューもありますので、安心感や信頼度が高いと思います。また、それぞれの株式などに対する情報や知識が豊富に提供されるので、投資をしたことのない人でも簡単に始められるのが魅力的だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    みんなが使っている証券口座、そのようなイメージがあります。取引のしやすさはスマホアプリに手確認していますが、見やすく使いやすいと思います。資産チャートもとても見やすいので使っていて是非おすすめしたい口座です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が無料、アプリ使用料が無料であることがいいです。またアプリの色変更ができ、自分好みに見た目を変更できるのがいいです。アプリの信頼性も高く、皆が参加するような密な相場の時にも動作するため必ず解説しておいた方がいいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    これまでとうしをしたことがなかったが、らくてんのスーパーポイントアッププログラムになるということで申し込んだ。楽天ポイントを投資に利用することができるので軽い気持ちでできる。ただのポイント運用と異なり、実際のファンドに入れるので良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    楽天銀行を作成した後、ポイントがもらえるキャンペーンをしてるから楽天証券を作成し取引をしてくださいとメッセージが何回か送られてきました。ポイントがもらえるならば試してみようとはじめましたが使い勝手が悪く他で利用しているのと比べたら嫌になりました。またポイントですがコロコロともらえるポイントが変わるため急ぎで必要な訳じゃなかったので多くもらえる時まで待っていれば良かったです。ポイントは楽天市場で使用ししばらくしてから解約しました。今はまた改悪されているようで、、正直おすすめは出来ません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    頻繁に使うことはないのでまだ慣れておらず詳しい感想がないが、特に困ることもないので使いやすいのだと思う。 iDeCo開設の際に電話で問い合わせした際はとても丁寧な説明をしていただき、大変助かりました。これまで経験したサポート電話で最善でした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    システムが安定し、取引ができない等の障害が起きることなく、取引を行うことができていたので高めの評価としました。また、システムにて株の金額、時間ごとの金額の推移を一目みれば判断できます。手数料についても割安なのではないかと考えます。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まだ始めたばかりで、他の証券会社との比較などはできませんが、いろいろと充実していると感じました。UIも使いやすいのではないかと感じます。これからもっと勉強して挑戦していきたいと思います。よろしくお願いします。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    とても手数料が安く、いろいろな海外の株式があるので役立っています。他の証券会社にくらべ取扱銘柄がおおくとても充実しています。これからもこちらの証券アカウントをメインで使いどんどんもうけていきたいとおもいます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    専業投資家として/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安い(100万円以下無料)がすごい魅力です。 また、貸株サービスも優待権利確定日だけでなく、配当権利確定日にも自動的にOFFにでき、とても便利です。この貸株サービスの機能は他の証券会社では、無理みたいなので重宝しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券で手数料が安く、楽天カード払いや楽天ポイントを使って投資ができてよい。情報サイトのトウシルはいろんな情報が分かりやすくまとめられていて、とても勉強になる。特典が多くていいが、当時より改悪されるのが気になる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行開設時にマネーブリッジをするために証券口座も開設しました。そのための開設だったので、特に利用はしていませんが、楽天銀行と同時開設だったので、それほど手間には感じませんでした。今後使う機会ができた時に期待します。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    他の楽天サービスとの連携があり、他社と比較しても非常に使いやすい証券会社です。特に、楽天カードでの積み立ては、50,000円/月まで1%の楽天ポイントが付与され、運用商品購入の時点で1%の利回りが確定している点が非常にお得で、毎月追加で特定口座で積み立てに回しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券は1日の株取引が50万円まで無料のコースがある。自分の利用頻度は年に数回程度なので、ほぼ無料で利用できている。自分のスタイルに合っているので特に不満はない。同業他社とサービス競争があり、手数料も合わせてきていると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託購入のために口座を開設。その後、積立NISA、idecoを当口座で開始。そして昨年、株式投資デビューしました。 全てに通じて言えることは日々の使い心地、情報の量・検索性などは不満点はないこと。ただし、最近のポイント制度の改正にはやや不満がある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券で株を始めてみました。優待目的なので、一ヶ月に数回、売買合わせて1日5万~30万以内ずつしかしません。 初めてした時に手数料が100円~250円程度かかりました。(ポイントは貯まるみたいです) 今は超割コースとありますが、1日定額コースだと少額の場合は0円でした。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座も持っているが、他のものより見やすく使いやすい。楽天銀行のページから楽天証券のページに移動できるのも便利である。自動スイープ機能で楽天銀行の預金を移動できるのもよい。ポイントで投資もでき、ポイントもたまる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天関連のサービスということで、口座を開設してみようと思いました。証券取引の知識が全くない状態でスタートしましたが、素人・初心者でも使いやすいサービスだったので安心です。無理のない取引をすることができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが貯まることが私にとって1番の魅力です。楽天での買い物が多いためです。また取引やアプリ内も非常に簡易的で、安心して使うことができております。システムも比較的安定しているため、かなり満足しております。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    安定的に取引ができて非常に使いやすい証券会社だと思っている。操作も簡単で視認性もよく、迷うことなく証券取引ができている、。また、情報量も多く、分かりやすく配置されており、証券会社の情報で大方の会社の内容が分かる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料は他社と比べても安いと思うので気軽に売買できると思います。取引に応じて楽天ポイントが付くのも嬉しいサービスですね。楽天銀行口座を紐付ければ普通口座の金利が0.1%になるのも見逃せません。情報量も満足度は高いですし銘柄も探しやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    まずはサイトレイアウトが見やすいのが一番です。積み立てNISAのページは投資期間とリターン率がわかりやすいグラフで表示されるので、どのくらい利益が出ているのか一目でわかります。各種取引ページもごちゃごちゃしていなく、見やすいレイアウトなので初心者でもわかりやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    画面が見やすい。取引履歴も詳しい。楽天銀行との連携で楽天銀行の利息が高くなるのもいい。楽天ポイントで投資できるのもいい。投資の練習になる。配当を楽天銀行に振り込むことで現金がもらえるキャンペーンもある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資信託の取り扱い銘柄も多く手数料がかからないのも多いのが魅力的です。にほんかぶの売買手数料も安く海外株式も多く取り扱っているので運用できる幅が多いのが嬉しいです。アプリもサイトも見やすくて使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/システムの安定性/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券に口座を開きました。理由は口座開設数が多い事です。投資信託を長期運用目的の為、顧客数が多い事は安全面、待遇面を考えると安心材料だからです。ポイントを貯める為にも楽天カードも作りました。しかし、実際に購入、運用してみて自由度が高い分複雑過ぎて楽天証券に限らず現行の制度は初心者に優しくないと思います。楽天証券のアプリは主に国内株式向けなので、つみたてNISAや投資信託の売買、又はそれらの資産管理はリンクされていなかったので購入した資産がどこにあるかわからずあせりました。不便というかアプリは使い物になりません。基本的に楽天証券のWEBからの取引になりますし、期待していた毎日つみたて機能はポイントつかず、投資信託では毎月かスポット購入しかできません。つみたてNISAは毎日つみたても選べます。楽天銀行とマネーブリッジしてあるので、現物取引(現金購入)は便利です。日本人は投資はハードルが高いと思う人が多いので入り口を広く『楽天の総力を結集したAIアプリで簡単おまかせ運用』が基本で、もちろん中級者、上級者手厚くにも対応というスタイルの方がより顧客が増えると思います。今のままでは複雑過ぎて家族、知人におすすめできないので、早急に簡素化を願います。情報提供はありがたいですが、情報量が多すぎて、使える情報を探すにも疲れます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    株式取引は初心者ですが、夫の勧めもあってつみたてNISAを楽天証券で始めました。最初は不安でしたが、無事つみたてを始めることができました。まだわからないことが多いですがメルマガなどで投資に関する言葉などを学んでいます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料がかからないからありがたいです。ネットでも使いやすいです。他国の株を買えたり金やプラチナも買えて自分にはあってます。ログインも簡単ですし買い付けも簡単操作も簡単です。問い合わせをすると楽天なので電話などはなかなかつながらないと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    日本株式と海外株式を中心に利用しています。 楽天ポイントを貯めているので利用を始めました。サイト自体には特に不満なく、スムーズに利用できています。 手数料は他とあまり比べたことがないのでよくわかりませんが、そこまで高いとは感じていません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる