広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(201300件目)

201件〜300件 / 846(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ポイント運用で口座を解せ宇した。楽天ポイントの運用の実であり、負担感がなく;ちょっとした楽しみとして継続している。 よく覚えていないが、口座開設時にけっこう手間がかかったような記憶があり、より簡略化できると、さらに利用者が増えると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    楽天証券で口座を開設すると、マネーブリッジに登録すれば楽天銀行の金利が0.10%と優遇されるので開設した。 実際に投資にはまだ利用していないがつみたてNISAなどをこれから利用したいと思っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    もともと楽天のヘビーユーザーということで、今まで使っていた口座から楽天に変えました。 操作自体もシンプルで使いやすいです。一番良い点は楽天口座などの紐づけをすれば それだけでポイントの還元や様々な楽天関連のサービス優遇があることが楽天ユーザーにはうれしいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    一番身近な感じでしたので楽天証券にしました。 情報も多く初心者には助かります。 説明もわかりやすくて良いです。 口座開設もとても簡単でスピーディーでした 操作の仕方などもとても分かりやすいのでおすすめします

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    登録する際に、ちょっと分かりにくかったです。情報が多すぎるっていうか。 積み立てnisaするだけだったのですが、FXなどの申し込みは?などの欄があり、どうしようかと迷ってたらタイムオーバーになり、また登録一からやり直したり。 シュミレーションもうまく作動できず、微妙なところはありました。 とりあえずYouTubeで紹介されてたので、今回は入りました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    積立NISAをするために開設しました。もともと楽天銀行を使っていたので、簡単に口座開設出来、想像していたよりも簡単だったので、2年ほど継続しております。運用成績もちゃんとプラスになっており、始めて良かったと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料に関しては取引額が少ない人向け、取引が多い方向けと分かれていて1日100万位内は手数料かからないコースもある。 外国株式に関しては手数料が他の証券会社より少し高いです。 楽天銀行とマネーブリッジすることによって取引はかなりしやすいです。 楽天ユーザーは楽天証券おすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式/外国株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行とのマネーブリッジで金利が上げることを目的にずいぶん前に開設していましたが、昨年からつみたてNISAできちんと利用をし始めました 。楽天ポイントを利用できること、クレジットカードの利用でもポイントがたまることなどが高く評価した理由ですが、最近楽天関係で、改悪される制度も多く。楽天証券でも今後の変更が心配な面もあり、おおむね満足どまりの評価となりました

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天市場をよく利用しており、楽天SUPの基本倍率を上げるために口座開設しました。また、楽天ポイントによる投資も出来るのでポイント消費としても良いです。つみたてNISAを定期取引していますが、取引設定も簡単なので初心者の方には良いかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    スマホで簡単に手続きできるので初心者にも行いやすい。運営管理手数料が無料なのも良い。チャットサポートが24時間できるので安心感があります。楽天グループなので楽天ユーザーにはポイントも貯めやすくオススメだと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    メイン講座で使ってます。 アプリのUIが良く使いやすいです。 最近ポイントの改悪があり残念に思っていますが、クレジットカード払いでポイントが付くので積み立てNISAで助かってます。 システムは安定しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てNISAとiDeCoで使用しています。 すぐに今の状況確認が出来て便利です。 積み立て毎に通知も来るので安心して取引出来ているのが分かります。 また、楽天ポイントのアップ特典もあり、二重で得している気分です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    いくつかの証券口座を開設していますが、初心者でも使いやすいツール、画面であり、一番使いやすいと思います。株式を購入するときの手数料も安く、楽天銀行とのハッピープログラムなど楽天ポイントの還元などもよい点であると思います。ただ、最近は投資信託の購入額でもらえる楽天ポイントも減るなど、以前より少しずつ改悪されています。とはいえ投資信託の購入を楽天カード決済すると最大50,000円で500ポイント還元されるなどメリットも多いので、総合的に見ると初心者が口座を開設するには一番よい証券会社であると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて証券口座を開いたので他がわからないため評価しづらいが、情報もネット上にたくさんあるので、困った時でも自分で解決できるから使いやすいしラク。初心者でも使いやすいと思う。銀行との連携もスムーズですごく便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    証券口座を開設するのは初めてでしたが、指示通りに進めると割とスムーズに手続きできました。 時間が空いたら利用しようと思いながら、他の様々なことに時間を割いてしまい、開設してから少し時間が経ってしまいました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    アプリが少し使いにくい。自分の保有株がぱっと見られず、慣れないとすぐにページにたどり着けないので頻繁に見るクセがつかない。また、自分のやり方が悪いのかもしれないが検索もうまく引っ掛からないことが多い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    口座作る時本人確認で何週間かかり 英語名で作ろうとしたら口座開設まで何ヵ月かかった UX UIがめちゃ不便アプリ画面が見にくい アプリ使いにくい アプリなのにWebに移動して操作しないといけない アプリを利用する意味がない

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    楽天ポイントを貯める目的で開設をしました。初めは利用するつもりなどありませんでしたが、投資についての知識や、税制面でお得なNISA制度などの解説が豊富で分かりやすかったため、本格的に投資を始めるようになりました。 楽天ポイントで株も購入できるため、楽天ポイントを貯めている方にはオススメできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    預金口座に預ける感覚で、月々余るお金が発生したら投資信託を購入し口座に入れています。 楽天という誰でも聞いたことのある会社なのでまず安心感があり、口座開設もネットで完結なのでらくでした。 利用して見てもネットで簡単に状況が見れるので外出先でも見れるのはいい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    投資をしようと思い切って口座開設きてみたものの、やっぱり不安になってしまい、未利用となってしまった。楽天証券は口座開設でポイントもらえたり、楽天銀行の利率も良くなったりとメリットが多いと思い、楽天証券を選んだ。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    スマートフォンアプリのデザインが優れていてとても見やすいというところが気に入っています。また手数料が安くなる大口優遇の条件が他の証券会社に比べてハードルが低くなっているので低資金の投資家でも簡単に条件を満たせるのはありがたいと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても満足

    手数料はコースの選び方で0円にすることもできるので非常にいいと思います。サポートはほぼないので自分でできる方はいいとは思いますがなかなか初めての方には難しいかもしれません。情報提供も自分で調べないと出てきません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力/手数料の安さ/提供情報の充実度/システムの安定性/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    最近、楽天証券において投信保有数に応じたポイント付与に変更があり、他社と比較して優位性は小さくなった。というか、これまでがあまりにも良すぎたのもあるので、個人的には改悪とまでは思っていないが利用特典としては少し残念である。 しかし、アプリやウェブでの使いやすさと取引のしやすさは他社とは比較にならないほど高評価である。 また入金や購入においてもストレスはほとんどなく、利用特典の減少分を考慮してもまだ使い続けたいと思う証券である。 ただし、他社がこの機会を逃すまいと、移行キャンペーンに注力しているほか、手数料はどこでも差がなく、スマホで手軽にできる新たな証券が多くなってきたため、優位性がなくなってきているのは間違いない。 これから、利用者がはなれないための対策が必要となるのではないかと考える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    軽い気持ちで、いろんなYouTube見て、とりあえず楽天証券を選びました。少額ですが、つみたてNISAをはじめました。楽天銀行でマネーブリッジを利用したら、おまかせで楽です。資金が少額ですが何かしたいと思って、少し焦ってましたが、気持ちが少し楽になりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリからマイページで自分の状況を見ようとしたとき、いつも迷う。主人も楽天証券を利用しているが同じ意見である。 急にブラウザにとぶのもスマホで見ているため、字が小さくなって読みにくい。 それ以外は楽天の他のサービスを利用すればポイントサービスも充実しており満足。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天系のサービスやポイントと連携しているところが手軽で始めやすいと思います。 カードや楽天銀行口座を作っておき、開設時にキャンペーン等を利用するとポイントがもらえてお得です。 私はiDeCoや積立NISAをこちらで利用していて、後々楽天銀行のマネーブリッジを利用して株にも挑戦したいと思っているところです。 いろいろ記事などを読んでみましたが、ランキング等もあり、初心者にもわかりやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/国内株式/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    つみたてNISAを始めようと思ったときに、周りの人で楽天証券を利用している人からおすすめされたので安心して始めました。 初心者でもスマホのアプリで、画面が見やすく迷わず利用出来ています。 YouTubeなどでも楽天証券は初心者向けの情報が多いので、知りたい情報が簡単に調べられます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    ポイント還元があり、口座を開設してみました。まだ実際の取引をしていないので、今後投資を実際にやってみたいと思っていますが、なかなかじかんがとれずに投資を開始できていませんが、口座開設はそんなに大変ではなかったと思うので、おすすめです

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    自分で選んでパソコンで売買するだけで手軽に取引できる。 余分なセールしが無いのがありがたい。すべて自分の責任で株を購入している。 価格変動がアプリでリアルタイムで確認できる。状況がわかるのがありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天証券では、楽天ポイントを利用して投資ができます。また、つみたてNISAなど一部の投資では楽天カードで支払いが可能です。なので、投資をしながら楽天ポイントを貯めることができて一石二鳥です。 楽天証券のアプリではチャート以外にもニュースや銘柄の情報を閲覧可能なので、まとまった情報が手に入ります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    もともとカードや銀行口座も楽天を利用していたため、楽天経済圏でまとめようと思ったのがきっかけで証券口座も開設しました。国内株式を始めてみようと考えていたので、手数料の安さや各々の銘柄検索が簡単にできるのも購入の参考にするのには充分です。欲しい優待や配当からも検索できて、知らなかった銘柄についても自分なりに勉強できるのも助かっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    ネット銀行のメイン口座を持っていたので、お金を増やす本を見て初めて投資信託を知り取引を始めました。メールを始め毎日のニュースや経済情報など詳しくサポートがあり取引しやすいです。手数料もお手頃でとてもわかりやすく良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    クレジットカードで積み立てで購入をすると五万円分を最大として楽天ポイントがつくことがメリットとして開設したがサービスが終了することでメリットが半減した。また、楽天銀行とマネーブリッジという機能で連携できるのも良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    株や投資信託購入時にポイントがつくので、購入意欲の向上に繋がる。手数料もそこまで高くないので、普通に使うことができる。 サポートはまだ受けたことがないので普通。アプリも使いにくいことはないので、今後も活用していきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てNISAを始めるため楽天証券の口座開設をしました。 楽天証券はマネーブリッジかできる点や楽天銀行の金利の良さを考慮した結果選びました。 アプリもあるので気軽にログインしやすいのが良い点だと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安く気軽に始められる。自分のペースで取引が出来て初心者には好都合である。株取引の入門編といったところ。もっと運用へのサポートや情報提供があると良いと思う。ただしネット証券で小口取引である以上は多くは望めない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    積立NISAで利用しています。楽天銀行と楽天証券を連携させておくだけで普通預金の利息が0.1%になるのでお得です。カードでの積立購入ができるので証券口座に入金しておく必要がなく、楽天銀行に預金があれば良い点が助かります。貯まったポイントも投資に使えるのですごいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    アプリの使い勝手がよく、各銘柄の情報が大変見やすいです。また手数料が安く、1日100万円の取引までは、手数料が無料であることが魅力的です。楽天ポイントも利用状況によって貯まります。楽天銀行の金利が上がるのもよし。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5

    楽天モバイルを購入した際、ポイントがたくさん貯まるようだったので、楽天口座を開設し楽天証券にチャレンジしてみました。100円から投資できるので手軽にできますが、利益が増えたらさらに増資しようと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天経済圏を使用しており、積立NISAを利用するとなると楽天証券がぴったりだと思ったため。頻繁に運用状況を見る機会は多くないが、一部を楽天ポイントで運用できるのはありがたい。引き続き運用していく予定。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いのがよい。取引が成立するとメールで連絡が入るのが便利。ただ画面がごちゃごちゃしていて使いにくさがある。どこに何があるのかわかりにくいところがあるので改善してほしい。メールでおくられてくる投資情報は役に立つ

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券口座を利用した事がないので比較は出来ないが画面はとても見やすくわかりやすいです。 楽天ポイントを利用しての取引も出来るのでポイントの一部を使って購入などもしています。500ポイントから利用可能なので毎月500ポイントはポイントから利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    ホームページもとても見てやすく使いやすいです。主につみたてnisaを中心に取り引きをしていますが、投信商品も多数あり、また楽天カードとの連動で楽天ポイントも貯まりやすく、とてもメリットが大きいと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    基本的に満足。他の比較対象がないので良し悪しはわからない。使用していてストレスがないところは高評価。逆恨みっぽいが、取引の大半がマイナスになっているので全て最高の評価にはしなかった。なお、日経トウシルは気に入っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    クレジットカードで積立ができるのが、面白いと思いました。積み立てるだけでカードのポイントが貯まるので、銀行に置いてるより可処分所得が増えます。 楽天ポイントで投資信託を買えるのも良いです。 楽天銀行との連携もスムーズにできました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントで投資できるので、始めるハードルは低いと思います。 登録方法、取引方法もそんなに難しくありませんでした。 キャンペーンをやっている時なら、お得に始められると思います。楽天証券はおすすめです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ツールは大変使いやすいと感じました。一方で、コールセンターのオペレーターやチャットのオペレーターについては、物足りなく感じました。 証券の知識がなく、また、それ以前に、一般的な常識がないと感じてしまう対応をされましたので、改善していただきたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他のネット証券ではない、月に何回か、タイムセールなどお得な取引が出来るから。あと、一株から取引から出来、しかもリアルタイムで取引できるのがいい。コストもそんなに高くないと思う。ただ、ラインポイントを貯めるが難しいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    最近どんどん高くなっており前よりも改悪してきている。ポイントが貯まりやすいのが売りであつまったがポイントも貯まりにくくなってきており今後使う上ではあまりおすすめできない。他の会社の証券を使うのをおすすめする

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    銘柄の調べ方、購入及び売却の仕方、現在の資産状況及び前日比の確認、足跡確認などが非常にみやすく使いやすいです。銘柄を調べる際に事細かに条件を指定して検索する事ができますが一度に指定できる条件は5日までとなっていました。損益なども見やすいです。 手数料もかなり安いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    大変満足して使っております。 これからも使用させて頂きます。 アプリの方はかなり使い勝手が大変いいかと思います。 他の証券会社は使用しないと思います。 これからも使用させていただきます。 よろしくお願い致します。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    地銀で資産運用をしていましたが、担当者とのやりとりが面倒なことや、手数料が高くつくことからネット証券を探しました。楽天市場を利用していたので同じ楽天で済ませたいと思い、特に悩まずに楽天証券にしました。セミナーは利用したことがないので普通にしております。利用特典を不満にしていますが、まもなくポイント特典が改悪されるためです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資初心者でクレジットカード積み立てで楽天証券を開設しました、1%ポイント貯まるので楽天証券にしました。 楽天ポイント使える店舗もたくさんあるので自分にとっては使いやすいです。証券口座ホームページもとても分かりやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天銀行とのマネーブリッジを利用して開設しました。楽天ポイントを投資に回すこともできるので、買い物で得たポイントを利用して少額からコツコツ積み立てていくことができるのが嬉しいです。画面も見やすく、使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めての利用だったので戸惑う部分も多かった。記載されている案内だけでは進められず知人にも相談しながら進めていったのでその後はスムーズに完了することができた。今月から利用開始したので今後ボーナス月などを作っていきながら進めていきたい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    あまりよく理解出来ていない状態でしているので、良いのか悪いのかもわかっていないですが、 楽天ポイントで支払いしたり、楽天ポイントがついたりするので、選びました。 スマートフォンですべて出来るので今のところ不便はしていないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    貯まっている楽天ポイントを株購入時の支払い代金に充てることができるので、普段から楽天経済圏で楽天ポイントが貯まる機会が多い人にとっては、お得なシステムと言えます。サポート面では、ネットをメインとした他社証券会社とそれほど違いはないものの、国内大手証券のような証券マンと関わることがないので、自分の好きなように銘柄選びや投資ができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    一度だけ毎月の積立をクレジットカードで設定すれば、あとは自動的に積立され、50000円までは楽天ポイントが発生するので良いです。そして、そのポイントを使用して投資できるのも良いです。楽天サービスをよく使っている方は上手く使いこなせると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントも もらえるし使えるので嬉しいです。あまり知識がなくても預けるだけで 勝手に 増えたり減ったりするけど 自分のタイミングで止める事が出来るので お試しでやってるだけでですけど 楽しいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • その他アイコンその他25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードと連携してポイントもたまるため、りようしています。 ウエブサイトみやすいので、あまり悩むこともなくつかえますので。楽天カードを所持してるかたはオススメいたします。 また、投資時に手数料込みのファンドもあります

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天グループのサービスを使うことが多いので、購入する際に楽天カードが使え、ポイントも付くのでお得。 銘柄を選んで積立設定をしてしまえば、後はほったらかしでいいから楽。 取引画面等も比較的見やすく使いやすい方だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    つみたてNISAをはじめるために開設。 クレカを使用した積立で1%還元なのが魅力でした。 スマホで閲覧することが多いですが、他社さんと比べて楽天証券さんはホームページの各種画面が圧倒的に見やすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントで100円単位で投資ができるので、リスクがなく安心。また、証券をかってもポイントが貯まるので非常に良い。 オススメの株や、ランキングなどもわかりやすい。まだまだ、勉強不足ですか、勉強したらかなり得をしそう。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託の保有残高で毎月楽天ポイントがもらえるのがとても良かった。ただ、改悪になって、楽天ポイントの取得が難しくなったのが残念。ただし、株取引の手数料が安いのはメリットあり。外国株の取り引きも多くあるので、その点は良い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF/債券(国債・社債など)/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    なんといっても、楽天カードでの投信積立ができるのが、最大の魅力ではないかと思います。1%のポイントがつくので、その効果は大変いいと思います。取り扱い商品や手数料は、その他証券会社とそれほどの違いはないと感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    日本株をメインで運用をしていますが、その日の株価が安ければまとめて買うこともあるので、1日の取引額が100万円以内であれば取引手数料が無料だったり、昔に比べると手数料が安くなり取引もしやすいと思いました。 あとは、自分が持っている楽天ポイントで投資できるのも魅力的ですね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    パソコンで銘柄を比較したり、スマホのアプリで外出先から取引したりと、パソコンのWEBとスマホのアプリが連携しているので、どちらでも利用しやすいです。また楽天ポイントで投資をしたりもできるので便利だと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    ポイントなど貯まりやすく、友人から数名勧められて始めました。 慣れれば結構使いやすいですが問い合わせは結構難しく時間かかります。 またポイントも使えるのも意外と大きいと思います。 楽天銀行とマネーブリッジで紐づけると銀行の利子が0.1%になります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    スマフォから取引可能がよかった。 アプリもあるので便利。お知らせもあり助かります。 身近にいつでも確認できるので、安心しております。 特典もあったりして、ほんとに有り難いです。今後も期待しております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントがとてもたまりやすいのが利点です。楽天経済圏で生活している人にはもちろんおすすめですし、そうでない人にも楽天ポイントは利用しやすいのでおすすめです。また、ネット証券なので手数料が安い点も特徴で、満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ここ以外に開設したことがないのでなんとも言えません。運用にしても、つみたてNISAを設定してほぼ放置なので満足度や使いやすさやなどの感想は特になし。エラーやトラブルの経験がないので良いといえば良いのかも。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    楽天銀行の利息を上げるために開設したので実際に投資をしたことはありません。 よって使い勝手の良し悪しは評価できないのですが…。 楽天銀行の利息が上がったことと、メルマガから読めるコラム等が勉強になることで、今のところは十分満足しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天のクレジットカードを使用すれば、投資信託は支払額の1%がポイントとして付くのでここを選びました(月の限度額はあります) 1%は小さくも感じますがつみたてmiss^_^しているので、長期で見たら大きいかなと思っています

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    パソコン、スマホアプリ両方からすぐにアクセスができ、情報がとても見やすいです。中でもニュースは様々な情報を提供してくれ大変勉強になります。売り買いの速さも魅力的だと思います。上手に使えば楽天ポイントも増えて一番オトクな証券会社です。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券のツールは安定していて使いやすい。スマートホンのツールは使いづらいがPCのマーケットスピード2は多機能でデイトレードでは欠かせないツールです。成績は収支トントンで減ったり増えたりです。一日信用の株トレードなら楽天か松井証券がよいかと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行とのマネーブリッジなど、なかなか特徴的なサービスがあり、重宝しています。手数料もかなり安いと思います。毎月5万円までクレカで投資信託が購入できるのですが、間もなく大幅に改悪されてしまうのが残念。少なくとも投信の購入はSBIとマネックスに完全移管します。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5

    普段から利用している楽天ということで、開設しました。開設まで分かりやすく有難かったです。 楽天ポイントも貯まるし、利用できるし、何より普段から他の楽天のサービスを使っている私からしたらお得感がありました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/システムの安定性/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天証券は、個人的に初めて開設した証券口座です。知名度の高い会社であること、ユーザーの多さから選びました。総じて使いやすいサービスだと感じています。特に楽天銀行と連携して使うとメリットが多いです。楽天市場を普段使いする人には実に利便性が高いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    株式の売買手数料の安さはまずまずです。投資信託では売買手数料の掛からない銘柄が多くあるので、魅力的です。 取引も簡単に、時間もかかりません。 ただ、お勧めの情報などの提供はとても少なく、他の証券会社の方が充実していると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4

    クレジットカードなどで貯めた眠っている楽天スーパーポイントで少額から気軽に運用でき、楽天ポイントも溜まるので楽天経済圏にいる人には効率がよい投資だと思う。 国内株式はもちろん海外株式にも対応している。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    ミニ株(単元未満株)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてNISA用に開設しました。 手続きや審査も早く、簡単に口座も開設できました。 アプリも見やすく、買付等も初心者の私でも難なく行うことができました。 キャンペーン等も随時行なっていると思うので、楽天ユーザーなら開設して間違いないと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が無料で設定されているうえに、利用に応じてポイントでも還元されるので、全体的にコストが抑えられているのがいい。 WEBサイトやスマホアプリでも使用しているが、アクセスも安定しているので、使い勝手が良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/国内株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天銀行との連携が便利なので、口座開設したが、あまり使ってはいない。現在は機会を見て解約しようとおもっている。投資信託はもう卒業したい。経済の勉強にはなった。小額から様々な商品購入・ノーロードや手数料低い物を長期保有するのが良いと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天グループのため ポイントも貯めることが出来るのをきっかけに口座開設しましたがアプリも使いやすく情報もワリに見やすいです。また、取り引き方法も簡単で手数料も業界で最安値なのがとても嬉しいですのでかなりオトクです。おすすめします。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    郵送でも楽々、口座開設できました。その当初、他証券会社と比べてとても見好いものでした。あとは、オセオセのムードで現在に至ります。今でも、愛用しています。ネット証券会社の中で、トップクラスのサービスだと思っています。事細かなことは、広告からでも十分知ることができ、不安はありませんでした。推薦・推奨するのであれば、楽天さんだと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    ポイントを投資に利用できたり、証券口座を持つ事で楽天ポイントがもらえたりと、色々メリットがあるかと思ったので選びました。 今のところ、金利優遇などもありますが、改悪が続いているのでどうなのかな?という不安はあります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネットで証券口座が簡単に開設できました。購入の時にに楽天カード決済ができて、ポイントが貯まるのと、ポイント投資ならSPUが1倍になるのがありがたいです。たくさんの銘柄を扱っているので、取り扱いがなくてこまったということはなさそうでいいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資初心者で高額な取引は怖いので、少額から始めたくて手数料が安いと評判だったので楽天証券にしました。 少額の取引どころかポイントでも出来るのでまずは無くなってしまっても構わないポイントで取引をはじめてみています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    毎月の掛け金に応じて最大500円分の楽天ポイントを受取でき、そのポイントを購入資金に充てられる。長期的な投資からすると毎月500円分は大きな影響を与えるため、このサービスを活かさない手はないと考えられる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    つみたてNISAの運用で、主にスマホアプリで使っています。 アプリはSBIと比べて分かりやすく使い勝手も良いですが、設定を変更する等の時には、やはりアプリではなく、PCサイトの方を使っています。 あと、最近の付与ポイントの改悪もあり、SBIと併用して使っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/ETN・ETF/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    いくら儲かっている、いくら損しているというのが、分かりやすい。操作も簡単で直感でわかりやすく、操作しやすい。 手数料もそこそこやすく、楽天ポイントの還元率も高く、マネーブリッジをすると利率も高くお得である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/サポートの充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリが思っていたよりも見にくい気がします。特に資産状況やサマリーなどが分かりにくいと感じます。Web版があるのかわからないですが、あるのならまた今度そこから見てみようと思います。それ以外は割と見やすいと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    ETN・ETF/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/利用特典の魅力/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて積み立てニーサを楽天証券で始めてみました。運用と言う積極的な目的というよりは、まずはごく少額から始めて世の中の動きと合わせて価格の変動を見てみたいと思ったからです。楽天証券やSBI証券は手数料の安さなどでよくお薦めされていますが、楽天をメインにしているため楽天証券で口座を開設しました。 ポイントが貯まることや、ポイントを組み合わせて投資できるのも魅力ですが、やはり操作性が良く慣れない自分でも何とか出来ており、助かっています。 始めたばかりでまだまだこれからですが、勉強しつつ続けていきたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    開設の時キャンペーン知らなかったので、開設後知り損をしたと感じたところが不満。 手数料もやや高い気がする。 米の株の情報がいつも数十分くらいの遅れがあり、別のところで株価をリアルで見るしかない。米株の売ばが不便です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    IDECOとNISA取引開始に際し、いくつかの証券会社をチェックした中から選びました。主に重視したところは、IDECOとNISAの商品の品揃え、手数料面などからです。概ね満足しています。 しかしながら、最近、いくつかの従来からの改悪点も当証券会社から発表されたので、将来的には、他によりよい証券会社があれば乗り換えも考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    iDeCo/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資は初めてで、まず口座の開設で躓くかと思ったが、案外簡単にできたし、質問に対しても電話で丁寧に答えてくれるのが嬉しい。ただ、現在は国内株式しかやっていない。知識がないので他の投資は無理かも知れない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが使えるし、使い方もシンプルで使いやすい。分からない事があってもサイトないでほとんど解決出来るので良いです。私は楽天ポイントを貯めているので楽天ポイントが現金に変わるところが良いです。今のところ他の証券会社より少し手数料が割高なのが残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    NISA口座の開設が簡単であったこと、また、投資信託の購入についても特に問題なく選択し、購入できました。残念ながら、他の証券会社を知らないため、公平な比較はできません。個人的な意見とご承知ください。。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    株価チャートが見やすく、取引できなかった経験がないため、安心して使用できます。また、ポイントの還元率の高いところや手数料がとても低いところもおすすめのポイントです。200日移動平均線をアプリの方にもつけて欲しいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが使えたり、楽天市場でのポイント獲得率がふえたりと、楽天で揃えると使いやすい。 サイトも見やすくシンプルで使いやすい。 初心者向けに色々な方がSNSなどで情報発信しているので、開設から取引まで迷うことはなかった。 Web上で口座開設が完了するのも楽で早く使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる