広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

楽天証券のクチコミ・評判(101200件目)

101件〜200件 / 846(1件目に戻る)
  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を利用したことが無く、比較ができないのと、問い合わせ(サポート)もしたことが無いので、普通にしました。 自分は株主優待の目当てなので、投資家の方々より使用頻度は少ないです。その程度であれば、十分な機能があり、取引に問題ないので、満足度が高いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4

    別証券会社から乗り換えたくて、新たに楽天証券で開設しました(本格利用はこれからです) 口座開設までは特に分かりにくい所もなく手続きできました。SNSやブログで流れをまとめている方もいるので、開設手続き前に検索すると参考になります。 クレジットカード決済ができてポイントもつくので、楽天経済圏の方はおすすめだと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ユーザーです。 最近スマホも楽天モバイルに切り替えたので 楽天ポイントを有効活用したく調べていたら楽天証券にたどり着きました。 マイナンバーカードがあれば口座開設もスムーズです。 投資などは別世界でハードルがとても高かったですが 解説のページの指示がわかりやすくなんなく開設ができました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天経済圏を利用しているので開設しました。コロナで資産運用の話題が多かったので株式に興味を持ちました。最近は楽天サービス全体的に改悪されていますがウェブサイトは見やすく使いやすいのでおすすめいたします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    初心者の私でも使いやすい証券会社かと思います。取引する際も画面も分かりやすくスムーズに行えます。また、クレジットカードでの支払いにすることでポイントがつくことも嬉しいです。 今後も利用していく予定です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    つみたてニーサとイデコを利用しています。基本的にはスマホアプリにて閲覧していますが、表示等分かりやすくて良いです。楽天カード引き落としにしていると、楽天ポイントも付与されるので、楽天経済圏の人には良いシステムかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    基本的には使いやすくて満足している。 保有銘柄の含み益や含み損が一目瞭然でよかった。 専門用語をもう少しかみ砕いておいて欲しい。 米国株にも挑戦したいので、買い方を丁寧に解説してもらえると嬉しい。 楽天は幅広くサービスを提供しているので、ポイント利用以外にも提携したサービスを増やしてほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資に興味はあれど、会社員で毎日仕事をしているので、時間に余裕がある訳でもない。勉強する時間もない。手数料の安いネット証券で積み立て投信を、選択したのはそのためでした。中でも楽天を選択したのは楽天ポイントが貯まる使えるという点や、魅力的なキャンペーンが豊富だったからです。改悪はあるけれど、許容範囲なので今後も使うと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    前々から興味があり口座を作りたいと思っており、今回ポイントサイト経由で開設するとポイント大幅アップキャンペーンだったので開設した。 知り合いに教わったつみたてNISAで少しずつやっていけたらよいと思う。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードを持っているので、楽天ポイントを使って売買できること、楽天カードを使って決済できることのポイントが高い。 ページの見やすさ、手数料、取引のしやすさについては、他の証券会社とさほど変わらない。 取引専用のアプリは存在しないので、ブラウザー起動となってしまうのがおしい。 アプリを開発して認証を楽にして欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天証券の最大の魅力は楽天ポイントを貰えることです。株取引の手数料や楽天カードでの投資信託の購入で楽天ポイントが貰えます。そして、楽天銀行との相乗効果が見込めます。また、ポイントでの投資もできるので投資初心者にもおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホアプリが多機能で見やすく非常に使いやすいです。 楽天銀行からの入出金なら、手数料無料で即時反映なのも良いです。 株の売買手数料がもう少し安ければ言うことなしです。アプリが無料なので、手数料はがまんしていますが。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託など、クレジットカード積立ができるのでオススメです。最大五万円が設定できます。しかも1%のポイントがつくので、実質49500円で投資してることになります。楽天モバイル事業の穴埋めで、改悪が続いてますが、それでもアプリは非常に使いやすいし、改悪されたといっても、キャンペーンがない証券会社もあるため、はるかに良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    正直なところ、ポイント投資目的で利用している為、知識も無く購入している。 今回、楽天証券の特典が改悪するので、この先 メインで利用している証券会社だけを利用するか、他の証券会社の口座を開くか迷っている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ポイントのたまりやすさで選びました。初めての取引ですが、特につまづくことなく、問題なくできました。画面周りが見やすいと思います。 銘柄のランキングがわかりやすく、自分が買おうと思っていたものが上位にあると、安心します。手数料が安いのもありがたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    会社の同僚から教えてもらい始めました! 初めてでもわかりやすくて安心でした。 最初は、不安でしたが徐々に興味も持ち毎日勉強する様になりいまでは、プラス収支で、私自身のお小遣いも増えて楽しくやってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    将来を考えて積み立てNISAを始めようと思い友人に勧められ利用を始めました。登録などは簡単で全てネットで済むのですぐに始められました。何より楽天一番や楽天カードなどを持っているので身近で楽天ポイントが貯まるところは他の証券会社にはない素敵なポイントかと思います。まだ、始めたばかりで運用には戸惑うことばかりですが、楽天にして良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを使って投資信託が買えるので、そのまま、ポイントを貯めておくよりも、ポイントが増える可能性があるのがうれしい。まあ、楽天市場での楽天ポイントの付与率が上がるので、買い物の時もお得になるのがありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    使い方に関しては、初心者向けということもあって、非常に分かりやすく、使いやすいです。 ただ、ポイントサービスに関しては、改悪されたこともあって、大変残念な気持ちになりました。 とは言いつつも、これからもメインで利用するというのは変わりないので、お勧めの口座ではあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/専業投資家として

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    楽天証券を利用する様になって4年程経つが、システムトラブルは無く安定している。 楽天銀行との連携により、優遇金利が得られるのも良い。ただし、証券口座と銀行残高が混ざってしまうので、投資分を切り分けて運用したい場合は注意が必要。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    15年前に1銘柄を買って、3年後に売却済。 その後は投資はしていません。 セミナーなどの案内は大いに役立ちましたが、ほかにはメリットを感じなくて取引を解消しました。 近直に再度大手の証券会社経由で投資してみようかなとは思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    SBIとつかいわけて、りようしている。。 じようほうのみやすさ、ないよう、りようてきにじゆうじつしている げんゆさきものかかくが、じゆつぷんおくれについてかいぜんできないのか やかんとりひきができなく、けんとうしてほしい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    使いやすくてとてもいいです。 手数料のコースも色々あって、自分に合ったものを選べます。 操作しやすいのが1番気に入ってます。 便利な機能もいっぱいです。ただ、私の能力では使いこなせずもったいない気もします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    毎月積立型の投資をしておりますが楽天のカードから引き落とされるので証券会社、楽天カードから2重でポイントがもらえるのでお得だと思います。 スマホアプリで全て完結できますがパソコンのブラウザで見たほうが大きくて見やすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天カードで購入する場合、50,000円まではポイント対象となる事が大きな魅力です。 つみたてNISAを含めて楽天カードで購入しています。また、貯まったポイント(期間限定でないもの)で購入できる点も嬉しいです。 スマホで簡単に取引できるし、初心者でもわかりやすいところも気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    月々の積み立てで投資信託の購入と、ロボアドバイザーによる資金の運用に利用させていただいています。あまりこういった金融商品には詳しくないのですが、初心者にも分かりやすい商品が多いのではないかと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    以前は、投資信託の合計金額で保有ポイントがついて大変便利でしたが、最近改訂され、保有ポイントは一度限りとなり、利用特典は段々悪い方向に行っています。手数料は他の証券会社とそんなに差はないと思いますが、楽天経済圏でのポイントなどを購入費用に当てるなどできる方は、大変便利だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座を持っていないので比較できまそんが、アプリからではなくweb明日上での操作になるのが不便 証券口座には関係ないのですが、基礎知識がないので専門用語の壁にぶつかり、この設定でいいのかと不安になる 用語の説明があると有難い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料については金額的なも平均的だと思ったからです。 特典の魅力についても、そこまで目を引くものがなかったからです。 取引のやりやすさについてはアプリを起動して行えるので簡単でしたが、出勤時はWebサイトへ移動しなければならなかったのでそこは面倒でした。 システムは何も問題等を感じることがなかったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    つみたてNISAに興味があり口座を開設しました。開設したばかりでまだ利用してはませんが、初心者にも分かりやすく情報収集するのにもとても便利だと思います。楽天銀行とマネーブリッジ機能があるのもありがたいです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    スマホから申込みが出来る事、キャンペーンがとにかく多い。 解説動画もたくさん出ているので、申請までスムーズに出来ました。 自分の生活の中で利用する事が多く、長く考えても安心して運用していける所だと思います

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天市場での購入が多い為楽天証券にて投資を始めてみました。楽天ポイントで購入できるのも助かります。毎月自動で投資信託をしているので楽天のSPUの倍率が増えて買い物時にもらえるポイントが少し上がります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者でも分かりやすい操作方法。 ただ細かい用語の説明はなく、 (見つけられないだけ?) たまにハテナ?でいっぱいになる。 積立NISAがメイン。 アプリで見られるようになると、 もっと良いと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/利用特典の魅力/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めてだったが手続きが簡単だった。株取引があまり経験がなくても気軽にできるので、あんしんして投資できる。インターネットやアプリからもできるのでうっとうしいセールスとかがなく、あんしんして継続できる点が良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    米国株は取り扱いが少ないように感じるが、取引操作は簡単。他社と比較してもポイント還元や銀行との結びつきなど、メリットはたくさんあると感じている。楽天証券を使うならば楽天銀行やクレジットカードも楽天にしたほうが良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託を買いたくて口座開設をした。ノーロードの商品が欲しかった。思いのほか充実していてうれしさがある。検索方法も簡単でランキングもあり高配当の商品などにはやはり目を向けてしまう。強い自制心が試されるかもしれない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    楽天のネームバリューと安心感 楽天銀行とのスムーズな連携 楽天カードで決済することでポイントも貯まってお得感が増す。 他の証券会社を利用したことがないので比較は出来ないが、Webサイトが初心者が見てもわかりやすい作りで取引しやすい

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての証券口座の開設でした。高齢でもあり、不慣れで一人での開設で不安がありましたが、わかりやすくスムーズに開設出来ました。ポイントが使えるし、購入しやすいと思います。最初、アプリの方の使用が難しそうだったのですが、慣れたら少しずつ解るようになってます。システムは安定していると思います、いろいろな操作で困ったこととかはまだありません。他の証券会社も作りましたが、楽天が購入等はわかりやすく使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    動画でわかる楽天証券の動画やホームページに初心者でもわかりやすい説明が書いてあります。それを見れば、良さがわかると思います。 証券以外の楽天ポイントが使える、ためやすくなるという利点があるのも大きいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3

    ユーザーに寄り添った経営姿勢で好感が持てます。召喚口座に一定金額を入金した段階ですが、今後積立ニーサの開始を検討しています。楽天グループはクレジットをゴールドカードとしてメイン利用をしており大変親近感を感じてます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    まだ利用してませんが、楽天IDがあれば開設手続きは簡単でした。 楽天銀行と紐づけてポイント利用なども可能で自分のような初心者には最適だと思います。 これからいろいろと勉強して取引利用してみたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    改悪があるまではメインの証券口座として使っていました。それまではポイントもたくさんもらえていましたし、何といってもサイトが某大手よりもかなり使いやすいため、気に入っていました。しかし、ポイント制度で大きな改悪があったため、仕方なく別会社をメイン口座にすることにしました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ/手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    投資初心者でもわかりやすく使いやすいです。他の証券会社を使ったことがないので比較はできないがいろんなキャンペーンやセミナーがあって勉強にもなることが多いです。大きく改悪されない限りメイン口座として使っていきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    関連サービスとの連携がなされていて、まとめ易くて良い。株などの銘柄の特徴を紹介してくれると良い。NISAなど金融商品の未経験者に対して、リスクを踏まえた細かな説明や、Q&Aなどのコーナーを充実させると良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    クレジットカードなどで楽天ポイントを月に千円くらいもらっているのですが、それが使えるのが地味にありがたい。 iDeCoやつみたてNISAも一般証券の他にやっていますが確認しやすいし銘柄を変更するのも面倒ではありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引手数料のコースが分かりやすく、かつ安い。楽天銀行のも併せて口座開設すれば、マネーブリッジが使え、株購入に必要な時間の出し入れや配当金を口座に移すなどといった資金の移動を手数料なしで自動でスムーズに行えるので大変便利。他にはないサービスなので、これからも楽天証券をメインで使う予定です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    使いやすさ、手軽さで選びました。実際、スマホでの設定や申込みなど簡単で満足です。ただ積立NISAなので初めに設定して以来、ほぼサイトに確認する機会がなく、いざログインしようとした時にパスワードが銀行口座と混乱して手間取りました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社と比べて手数料の安さが魅力です。楽天ポイントでも投資ができるし、専用のアプリでパソコンでもスマホでも売買できることが便利です。売買の仕方も簡単です。さらに様々な投資に関するセミナーも無料で開催されているので助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が非常に安かったため、開設を決めました。元々、大手の証券会社を、使っていたが手続き等も非常に煩わしかった。 ネットでほぼ完結し手続きが終わる上、取り扱っている商品も豊富。また、楽天ユーザーであればさらに特典がある為、良いと思います。その後も売り買いはとてもやりやすく使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて開設した口座です。NISAとiDeCo、日本株をしています。PCで利用しています。見た目は古い感じですが操作性に問題はありません。楽天証券にしかない魅力的な商品(楽天VTI)があり、満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントが投資に回せるから、気軽に行える。投資信託の銘柄商品が豊富でいろいろ選択出来る。楽天市場で楽天証券口座を利用しているとspuの対象となりポイントが1倍アップしてお得になる。楽天サービス、銀行などを使っているから

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    操作性や日々の情報はスマホアプリで非常に満足するものとなっており、より詳細に状況確認するにはやはりPCのブラウザ版の方が使いやすいです。 問い合わせに関しては基本チャットになっており混雑時は全く繋がらない時間帯もあるので評価は少し落ちますね。 これを書いている時点では、かなりポイントに関する改悪の情報も出ておりますが、私の場合さほど金額や頻度が高くないのであまり影響は感じませんが、かなり高額な投資をしている人または頻繁にする人はよく確認してみてください。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3

    今度つみたてNISAやiDecoをやろうと思って口座を開設しました。楽天を選んだのは、すでにグループの他のサービスを利用していてポイントを獲得できることも魅力的でした。ポイントプレゼントで体験的に運用してますが、しばらくおいておくだけで少し額が上がっていて少し嬉しかったです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4

    簡単に登録できた。特に大きな問題点は今はない。具体的な運用は考えていない。売買のタイミングなどは相当、勉強する必要がありそう。各会社の特徴は不明だが、検討することは重要と思う。おすすめは、特にありません。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ひもつけた銀行口座との間での資金移動が簡単です。手数料もそこそこ安く,頻繁に取引しないのであれば,負担感はほとんどありません。メニュー項目がやや多いので,慣れるまではどこでどんな情報が得られるのかやや迷うこともありましたが,慣れれば困ることはほとんどありません。同系列の銀行に口座を持っている方には特にお勧めできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    銘柄の選択肢がたくさんあるので、より納得できる選択ができて、満足感があります。関連サービスとの連携もあり、利用することでポイントがつくのも嬉しいです。 投資は知識がなく初めてでしたが、そんな状況でも分かりやすい説明もあったので、途中で挫けることなく始めることができて良かったと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホアプリで簡単に取引ができます。 楽天銀行との自動スィープで銀行の金利がアップ、楽天カードでの積立引き落としで楽天ポイント付与などの特典が充実してます! 手数料は他と比べてあまり変わりませんが、楽天ポイントなどの特典があるので、割安になると思います。楽天ポイントためている人はおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    当方は、そもそも証券に興味も知識も無く、楽天ポイント付与されることに興味があって入ってみただけで、他社と比べての良し悪しは全く分からない状況です。この先続けるかどうかと言われたら、ポイント付与されたら早々にタップアウトするかな。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積立NISAのために作りました。 個別株などはやる予定が無くて、こつこつ積み立て用と思えばまあ悪くは無いです。 ただ数年積み立てやってて個別株などにも少し興味が出てきたのでこれから先いろいろ検討していくかもしれない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    元々楽天ショッピングやカードを利用していたので、投資信託の購入をカード払いにできたり、ポイントを投資に使える所が良かった。 商品の入れ替えや積み立て金額の変更などもネットでいつでも簡単にできるのが良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    iDeCo/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    わたしが一番最初に口座開設した証券会社で、初心者の私にも『投資』のことについて説明がとてもわかりやすかったので、早速話題の『積立NISA』口座を開設して、実際に初めて『積立投資』をしてみました。操作もとても簡単で驚嘆してます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/その他
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    お世話になっている楽天さんです。とても、画面上見やすい事が1番嬉しいです。他、分からぬ事をサポートセンターに相談した所、とても親切に教えて下さいました。私は初心者に近い位の知識しかありません。けど初めての方でも安心して出来ると思います。感謝です‥

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/その他
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天ポイントがつくことに大きな魅力を感じたので開設しました。 カード決済で積立投資ができることも大きな魅力と思います。 投資信託の種類も豊富で、初心者はどの銘柄を購入するべきかというチャートもありわかりやすい。 個別銘柄の場合、決算日前にお知らせメールが届くのもありがたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天のポイントキャンペーンで口座開設したのがきっかけです。 つみたてNISAで運用していますが、アプリから簡単に銘柄選択ができ、銘柄を選ぶ時にも「初心者向けにおすすめ銘柄」などが出るので安心感があります。 楽天ポイントを投資に使えるところも良かったです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めは他の証券会社にしようか悩みましたが初心者でも説明が丁寧で非常にスムーズに取り引きができました。また手数料が安いのが大変満足しています。これを機に投資を無理なくして行きたいと考えています。投資を考えている方にもオススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天ポイントを積立NISAに利用できるのがとても良い。また、楽天証券を利用していると、楽天市場がポイントUPするので、利用するメリットはある。 積立NISAはWEBしかなく、専用のアプリがなくて残念。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まず投資信託を買っただけでポイントが付くのが大きい。 100円で1ポイントであるので、かなり貯まる。 このポイントをまた運用出来るので、相乗効果が生まれていくのが楽しい。 クレジットカード払いも出来るので扱いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    充実した情報量や見やすいインターフェイスも使いやすさのひとつですが、なによりも楽天ポイントが使えるのは魅力です。投資信託の積み立てにも楽天ポイントの、上限を、設定できて現金との併用も可能です。楽天圏内での生活の出口として利用できる証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    こちらも同じくpaypay証券と同じノリで開設するもまだ何もわからない初心者のためいま本当にどこがいいのか?銘柄などを確認しているところのためいまいいも悪いもわからない状態です。 しっかり比較してみたいと思う

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ポイントの改悪が決定し、楽天証券している人が、楽天をやめてSBIに移行しようかなという話を最近よく聞きます。 ポイント改悪やめてほしかった。。 あと、設定の仕方とかHPをみてもよくわからず、サポートセンターに電話しないといけなかった。 サポートセンターの対応はすごくよく、毎回的確にアドバイスをくれます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    今のところ利用はしていないが、キャンペーンで楽天銀行と楽天証券の同時開設をした。マネーブリッジプランで銀行の預金金利がアップするので、とてもよい。ただ預金残高が300万円を超えた分については金利が下がるので残念だ。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    将来に備えて口座を開設しました。楽天は知人におすすめされたり、SNSで色んな方が紹介していたり、よく見聞きする名前なので安心かなと思い選びやした。口座の開設に伴い楽天カードも作ったのですが、色んなお店でポイントを使ったり貯めたりできるので、ただ証券口座を開設するより遥かにお得だと思います。ただ、口座の開設に手間がかかったのでかなり投資時期に余裕を持って開設した方がいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引手数料が一部無料になった為、少額の投資にはお得になりました。SBI証券等でも行っており、楽天証券のみのメリットでは無くなりましたが。メールでのニュースの配信頻度も多く参考になっています。サポートは利用した事が無いので、不明です。期間限定のキャンペーンがあるようなので、それを利用出来ればよりお得に口座開設が出来ると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリから運用できるので、気軽に利用しています。 定期的な投資に対して、楽天ポイントも使うことができるので、便利に利用をしています。 詳しい情報は、パソコン用のサイトからアクセスすることでわかるようになっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    インターネット証券口座なので、対面や会話することなく取引ができるのは私には向いていると思う。 ただ、金融商品についての知識が乏しく、アベノミクスが始まった頃に大きな含み益があったのに、放置していたり、最高値の頃の株に手を出して、含み損が発生して、今では塩漬けです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安く投資種類も多いので少なくても初心者には使いやすい。 スマホアプリもありいつでもどこでも投資が可能。 楽天銀行との連携でお金の入出金が簡単にできる。 楽天経済圏であればさらにポイントが付く。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の金融機関窓口と比べて購入時にかかる手数料が安い(無料)なのが最大のメリットだと思います。私はPCで取引しているのですが、操作も思ったほど難しくなく、難なく購入することが出来ました。投資に疎い人にもお勧めしたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株を始めてみようと思い友人から紹介してもらいました。気になった株式の情報がわかりやすい。 希望の価格を設定しておけば購入できるので楽に取り引きができます。 楽天銀行とトレードできるので入金操作とかの面倒がないです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    WEB画面は見やすく操作しやすい 直感的に操作できるので、どこから辿ればいいかなどで悩むことがほとんどない 各種情報も豊富で見応えがあるのでお得感がある アプリも欲しい情報が見やすく配置されており使い勝手が良い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/外国株式/国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットで簡単に口座開設が出来て、不安なくお手軽にはじめられました。楽天は会社も大きくてショッピングや保険でもお世話になっているのですごく信用があります。長い目で10年後20年後がどんな値動きしているか楽しみです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天銀行の口座開設時にキャンペーンで楽天証券の口座開設を同時申し込みしました。証券会社の利用について当面は視野になく、マネーブリッジによる銀行預金の金利アップが主な開設理由です。現在のところはこれだけで十分満足しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株価チャートがもっと見やすくできなかと思う。購入履歴を見たい時に、そのページにかんたんに辿り着けず、不便さを感じる。総合成績はトップページから見れて便利だと思う。銀行と連携すると銀行の金利が良いため、それは大きなメリット。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/サポートの充実度/利用特典の魅力/手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5

    開設したのみでまだ利用はしていないが、手続きはスムーズで非常に簡単だった。 基本アプリ利用で、日本株のみならず、米国株など様々な銘柄ファンドが指一本あれば簡単に見れるようになっている。 今後どんどん利用していきたい。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    最初は利用者の説明が無いと自分一人では何をどうすればいいか分からなかった。 インスタで経験者の誘導があって売買することができた。 サポートも使いづらそうな印象で、画面端に出てくるコラムやお知らせが鬱陶しかった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ISPEEDというスマホアプリがとても使いやすい。情報量がとても多く、その日の出来高のランキングや経済ニュースがチェックできるので、パソコンで見るより簡単。 株を買いたい時に証券口座にお金がない場合は、連携している楽天銀行から瞬時に入金できるので、とても便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てニーサやイデコのために証券口座を開設しました それ以前も銀行で積み立てニーサしていたのですがネットで取引できる方が便利だと思いネット証券に変更しました アプリを使えば指紋認証でログインできて便利です 楽天VTやemacsシリーズをよく買ってます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    いろいろとポイント投資ができる中で、楽天ポイントをいちばん貯めているため、ショッピング、街で使う以外に、投資の方にも利用できるならと思い、楽天証券もポイントが投資できるので、利用してみようかなと思いました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料の安さはSBI証券と並び、非常に安価でとても満足です。さらに、webサイトもとても使いやすく、簡単に取引が可能です。SBI証券のwebサイトは使いにくいので、楽天証券をメインの口座にしています。キャンペーン等にはあまり興味がなく、ほとんで見ていないので、ここで特筆すべきことはありません。情報提供に関しては「トウシル」がなかなか参考になります。口座を開設していなくても見れますので、開設前にチェックするといいかと思います。唯一残念だったことが米国のBDC銘柄を購入できる唯一の証券会社だったのですが、先日、この取引ができなくなってしまいました。総合的に見て、一番使える証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    スマホアプリで簡単に取引ができるのが使いやすい。 取引履歴も見やすく、基準価格もメールで送られて来て状況が把握しやすい点が良いと思います。 カード決済でポイントが付くが、それほどお得感は感じていないです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座開設までは簡単にスピーディにできます。ただ、そこからの説明が省略化されているため、初めての利用だとそこからをどうしたらいいのか全く分からなく、開設から半年以上たちますが、結局放置してしまっております。そこへのサポートなどがあればもっといいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    スマートフォン1つで簡単に開設でき、いつでも見れて、毎月の購入で楽天ポイントもたまるのは嬉しいですね。 いちいち窓口にいかなくても空いたじかんで投資ができるのは 時間の節約にもなり夫婦で利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    楽天モバイルの新規契約ついでのボーナスポイント稼ぎでの口座開設です。ついでに楽天銀行も同時に口座開設しました。銀行と証券とのアカウントを連携すると更にボーナスがもらえるとのことで。まだ開設しただけですが、いつか機会があれば楽天ポイントを使っての投資に挑戦してもいいと思っています。(ポイント運用は2年位の経験者)

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    私はつみたてNISAを始めたくて、まず楽天証券とSBI証券でどちらを口座を開発するのが良いか調べて楽天証券にしました。日々、値動きがあり、やはり値があがれば嬉しいし、下がると悲しいなと思います。しかし長期投資がメインになるので長い目で見たら全然苦ではないです。楽しく見守っていきます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    難しいところもありやや使いづらいが多くの人が使用しているので初心者ながらやってみるところです。周りに利用者がいふのでわからないときは聞いて解決している。深夜にメンテナンスをしていることが多いと感じる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    積立NISAを始めたかったので、楽天銀行を利用していた事もあり楽天証券を開設しました。 進めていく上で初めての事で時間はかかりましたが、解らないことは電話で問い合わせすると丁寧に教えてくださいましたので無事始める事が出来てかんそゃです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    自分は楽天ポイントをよく貯めるので、数ある証券会社の中で楽天証券が向いているのではないかと思えた。 楽天ポイントを効率よく利用出来るのはとてもありがたいと思っている。 楽天ユーザーで証券会社を利用するのであれば楽天証券を利用されるのをおすすめしたい。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    数年前、身内に勧められて口座を作ったが、株取引がよくわからず、現在は、電力会社の株のみ残して、配当金を受け取るだけ。その後はそのままにしています。 セキュリティ対策はしっかりしているので安心しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 選択なしアイコン回答なし40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天のサービスと連携しているので、楽天を普段から使用している人ならば、投資初心者には登録もしやすいし、扱いやすいと思いました。ただし、投資先の銘柄を選ぶには少し他で知識を得ることが必要だと思いました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    学生であるが、社会人になる前に投資経験を積もうと思い、気軽にネットで簡単に手続きできるネット証券に目を付けた。 中でも楽天証券を選んだ理由は2つある。 1つ目は楽天銀行と連携させることで金利が0.1%となることだ。少ないように思えるが、大手銀行の100倍に値するような金利であるため、預金がある程度ある人にとってはすごく魅力的だと思う。 2つ目はキャンペーンの豊富さだ。毎月毎週ごとに色々なキャンペーンを開催していて、楽天証券を開設するだけでポイント還元されたり、お得なキャンペーンが非常に多い。上手く活用することでたくさんのポイントが還元され、日常生活の買い物で楽天ポイントを使いお得に買うことができる。 投資経験ない学生の自分でも楽天証券内のサイトを色々見ていく中で自然と知識がつく。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    サイトが大変シンプルで使い勝手がいいし、取引する際の手数料も良心的なので満足しています。楽天ポイントを使って株や投資信託を購入することが出来るのも、嬉しいポイントです。楽天証券で投資信託を500円分購入すると楽天市場での買い物ポイントが+1倍…など、他の楽天サービスとの親和性も高く便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

楽天証券
楽天証券
国内株式
取扱銘柄数
3,988銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる