広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

マネックス証券のクチコミ・評判

3.6/ 5点満点中

94件のクチコミ
クチコミを投稿する

Yahoo! JAPAN IDのログインが必要です。

クチコミ投稿ガイドライン

新しいクチコミが投稿されてからサービスごとの総合満足度が再集計されるまで、数分かかることがあります。

マネックス証券のクチコミまとめ

マネックス証券のクチコミ評価別分布

とても良い
18%
良い
43%
普通
33%
悪い
1%
とても悪い
5%

マネックス証券の項目別評価

手数料の安さ
普通
利用特典の魅力
普通
提供情報の充実度
普通
取引のしやすさ
満足
サポートの充実度
普通
システムの安定性
普通

マネックス証券のクチコミ一覧(新着順)

1件〜94件 / 94
  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    とても満足

    マネックスは使いやすく金融商品も充実していて上質でニュートラルな情報提供を受けられるので不満はありません。 ただし、新規取引の際、取引パスワードを誤って入力してしまい、サイト上の変更手続でも最初に設定した電話番号が違う為弾かれてしまい、暫く取引きが出来ない状態が続いてしまっています。 日中仕事の合間に何度電話しても繋がらず、メールによる問い合わせもできないのが残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年3月15日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    1
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    画面の見やすさや取引のしやすさや調べ物をするにはとてもいいんですが、サクッと買取引制限をかけてきます。 一番ひどい私の例だと新生銀行経由でマネックス証券に登録していますが、新生銀行の住所変更のをした後、マネックス証券に住所変更を忘れてたらある日突然通知なくマネックス証券につながらなくなって取引制限がかかってました。 まともな証券会社ならすぐ対応してくれるのですが、コールセンターも1時間近く待たないとでてくれないし、問い合わせも3日くらいしての返信、住所変更手続きも3営業日(書類なら7営業日)以上かかるのである日突然取引制限がかけられてマネックス側にまともな保全体制がないことなら何日も取引できなくなります。そのまま写真は鮮明不備で返ってきて追加で3営業日取引制限がかかって、突然一週間以上取引できなくなりました。 あまりの対応のひどさに売り注文は制限かかってなかったので全部手仕舞いして何日もかけて別の口座に送金しました。 2度と使いたくないです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2024年3月1日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    証券詐欺グループに、誘導されました。 塩付け状態で放棄中です。 情報メールが後から来て残念でした。 皆様、ご注意ください。 チャイナショック ウクライナショック 桜Line に誘い込まれませんように。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2023年8月4日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    SBIとマネックスの口座を開設しているが、銘柄の分析はマネックスのほうが使いやすくメインにしている。各システムも癖や一長一短があるだろうが、私の場合はマネックスが初見で慣れてしまったというのもある。株系ユーチューバーもマネックスの銘柄分析の表を使っている人が多い気がする(私がそういう人を選んでいるんだろうけど)。 マネックスポイントで取引手数料が薄められるし、5万円/月のカード払いでポイントが付くのもお得感がある。単元未満株が買える、RSI指標が出る、いちいち売買履歴のメールが来ないといった点も良い。国内株の現物やETF,都市信託がメインならさほど不満は出ないと思う。米国株や仮想通貨も少しやってみたが、勉強不足でよくわからず撤退。 不満点は、マネックスヴューとかアドバイスをしてくれる機能があるのだが、お勧めのカテゴリー(商品)が意味不明というか、インチキ臭いところ。提携しているアプラスカードも電話でリボ払いを勧めてきたり、利用者に不信感を与える行為はやめていただきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/債券(国債・社債など)/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2023年3月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    5社証券口座を開設していますが、ネット画面シンプルで一番わかりやすいのがマネックス証券だと思います。NISA口座も他の証券会社からマネックス証券に移しました。これからもメインで使用したいと思います。投資信託の残高やクレカ積立でポイントが貰えるのもうれしいです。ワン株も 買付手数料が無料でうれしいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年11月19日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて株式を始める時に、利用した証券会社で、昔からの老舗的なネット証券で、20年以上現在も利用しているが、システムの大きなトラブルはなかった。安心して取引できる証券会社だと思う。システムも使いやすいが、手数料は最近のネット証券では少し高いと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    専業投資家として/退職金の運用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月24日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    この証券会社は、取引画面がとても見やすいのが魅力的です。特にワン株の購入が行いやすく積極的に利用しております。ただ、米国株やその他の取引においてメンテナンス期間があまりにも多いのが気にかかります。取引したい時にできないこともたまにあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    まだよくわからない。取引銀行とのやり取りで問題なくやってきたのに急にマネックス証券と提携したと知らされた。リスクの回避など担当者と話をしたいのにその担当者すらいないのでとても不安です。どんな会社かもよくわからない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月23日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    利用に応じてポイントが付き、ナナコなど使い勝手が良いポイントや仮想通貨に交換できるのが魅力。マネックスのアプリは使いこなせていないが機能は多いのでマネックスとレーダーのアプリが売買に使いやすく四季報の情報が見られるのも重宝している。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月22日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力/システムの安定性/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ユーチューブの情報で2月からクレカ積み立てが開始されるとありましたし、マネックスカードも使えるからいいです。 マイページも見やすいし、初心者でも若くなくても活用しやすいです。新規登録もしやすく、直ぐ始められました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月22日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    利用していたのは30代なので15年程前になります、当時偶々取った雑誌にて株で儲かるような話が載っていたので、無理の無い範囲で始めたように思います、毎日、毎時間画面を見ているのは辛いので、知っている範囲の会社を買いました、今でもりそなの株だけは持っていて手数料がかからないのが助かっています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    簡単に取引できるのが良いが、たまにメンテナンス時間が長くて取引できない時間があることから普通にしました。取り扱っているファンドも多いし、選ぶのに迷った時も情報の量もたくさんあるので使いやすいサイトだと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初心者でも使いやすいインターフェイスでした。とくにマニュアル的なものがなくても、直感的に操作できてたのしめました。投資情報もまずまず充実していたと思います。初めての方におすすめできるように感じられました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月21日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    メインの証券会社として15年程度利用しております。利用開始当時はネット証券のパイオニアとして手数料の安さが際立ってましたが、現在は他のネット証券の台頭で手数料の面のメリットは以前より低減していると感じてます。ただセミナーや企業評価などの情報提供は充実してますし、操作性もよいのでトータルではとても良い証券会社と感じ利用を継続してます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    アプリはちょっと使いずらいです。PCからの方が使いやすいので、こちらの証券会社の口座は、一度買ったらあまり動かさない優待銘柄などを中心に利用しています。 もう、長く使っていて使い慣れているので、あまり不満もありません。 足りないことがあれば、他のサイトで補えばいいだけです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めての投資用口座でマネックス証券を利用しています。アプリでの操作が簡単で初心者の方でも気軽に投資がおこなえると思いました。また一度分からないことがあり問い合わせをしたところ丁寧な対応をしていただけました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座開設やサポート情報、取引のしやすさ(取引時間や取引手数料)には満足している。 ただ、スマホアプリが重たく、デザイン配置も見づらいため、その点は改善してもらいたい。 初心者向けのサポート(電話サポートや掲載情報)はしっかりしているため、オススメできる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月20日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    解説したが、アカウントが消された。問い合わせをしていたのだが、返答もない。すぐ解約した方が良かったのだなと後からは思ったが、トランプという名前で何かあったらしく解約するのが、交替した後になってしまった。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月20日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託の残高で毎月ポイントが貯まるのがいい。他の取引でもポイントが貯まるようにしてほしい。 ツールは割りと充実している方であると思うが、手数料は、他のネット証券に比べてやや高めである気がするので、引き下げてほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    米国株を中心に運用する人ならばとても使い勝手は良いと思います。銘柄スカウターを使えば気になる企業の業績も一目で分かるようにグラフ化してあります。各種指標、配当金の推移やニュースもまとめてあり、各企業の分析がほぼ自分でする手間がなくなります。 米国の個別株に投資をしたいけど各企業のホームページからいろいろ分析するのめんどくさいなーって人におすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/債券(国債・社債など)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    パソコンで簡単に売り買いができ便利です。持っている株についても簡単に検索でき便利です手数料も大手の証券会社と比較し安いので気に入っています。但し投資する資金が限られているので現状はあまり利用していません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    数年前から積立nisaに興味がありましたが、なんだが難しそうでためらっていました。 いくつかの本やネットで勉強してだいたいのことを理解し、米国株に特化しているという点で マネックスさんに決めました。 サイト内で投資信託についてじっくり解説してくれる動画が提供されたので、それがとても 役に立ち、銘柄を選ぶことができました。とても参考になりました。 20年後の老後資金として頑張って続けていきます!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3

    海外の株式を小額から取引できることを期待したが、思った額では不可能だった。営業のサイトにもう少し具体例を分かりやすく載せて欲しかった。結局、思った取引をてきる会社はなく、現在も検討中で、理想の会社が現れてくれることを願っている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    業界屈指の手数料の安さに惹かれました。また、無料でもしっかり使いやすいツールを提供してもらえるところも魅力的です。今はあまり頻繁に売買しないのでPCページを主に使いますが、前はスマホアプリも使っていました。こちらもシンプルで使いやすくておすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月19日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を知らないので比較できないのですが、使っていて大きなトラブルはないです。 貸株サービスを使っていますが、某レストランの株式優待の取得条件が特定の日ではなく不特定の任意の日になったため貰えなかったことがありました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株取引などの投資初心者の頃に開設しましたが、サイトもわかりやすく当時も殆ど困ることがなかった。 手数料も安い方だと思います。 スマホからの利用も簡単なので、外出先や旅行先からでも取引や確認しやすいです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネットだけの、取引で始めたけど特に問題なくやれてます。投資情報は、そこそこ充実した内容だと思います。メニューは、豊富にあり、素人、プロ共に満足して投資の運用に使えると、思います。画面が、少しうるさい感じ?!

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いとあったので選びました。楽天やライン証券のようにポイントで購入ができると良いと思います。 投資している銘柄の情報も送られてくるのが良い。画面も見やすい、取引銀行から簡単に入金出金できるのも良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/提供情報の充実度/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    使い慣れていることもあるが、PC画面操作がしやすく今まで一度もエラーがなく安定している。 予め気にしている銘柄を複数件登録しておくと常に株価などの状況確認ができるため、売買機会を逃すことなく便利なツールなので重宝している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3

    新生証券から移管された口座でまだマネックス証券としは利用したことがないので評価をすべて普通にさせてもらいました。移管の手続きなどは特に自らは何もせずにスムーズに完了し、その後の営業などもなく今のところ特に不快に感じることもないです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料も安くて投資情報量も充実しています。売買もスムーズで安心感があります。色々な証券会社がありますがメイン利用ということもあり一番使いやすいです。選んで間違いない証券会社のひとつだと個人的には思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    投資を始めたころ、自分で銘柄を選定するより運用会社(みずほ)に任せたほうが良いと思って証券会社(マネックス)のファンドに投資したが、その結果、運用成績が日経平均より下回りさんざんであった。 運用報告会で松本社長に文句を言ったが、運用方針は投資会社に任せており、投資判断は投資家の自己の責任であるとのこと。 松本社長は個人投資家の前に出られる役者ではないと感じました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    証券会社の口座は預けるだけで、銀行口座と違って融資運用しないので安全で保障上限もない。 そこで当方では銀行を入り口にして資金を証券会社の口座に集中させている。 証券会社の口座は、入出金の手数料がかからず、さらにMMFなど安全に運用してくれるので、証券取引にかかわらず有利である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    とても使いやすいです。 最初は、スマホで株の取引に不安がありましたが、使い方がシンプルなのですぐに覚えられました。 サポートの充実を普通にした理由は、ネット証券ならではのことになりますが、住所変更の手続きや親権者変更の手続きにかなり時間がかかったことです。私のスマホの機種が若干古かったため本人確認の書類を紙で提出しました。 その後ちょっとした不備で書類を郵送で何往復かし、店舗が近くにあればいいのにと思いました。 売買の手数料は、購入するごとにしっかり明記されるので安心感があります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券として、株式や投資信託の売買に際して、情報が見やすくて、スピーディーな判断できて満足しています。手数料も比較的安いのでないかと思います。入出金についてもスムーズに行える点もすごく満足している点です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    「おすすめの銘柄」や「おすすめのファンド」など、有価証券の種類、銘柄、売買のタイミングについての具体的な助言はご記載いただくことができません。該当する内容が記載されていると判断した場合は、投稿の削除をさせていただくことがございます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が比較的安く、米国株の取扱件数やIPOなどで優位性があり、契約当時の評価として堅実で破綻のそれがないことからこの証券会社を選択した。サイトとアプリも他社と比較して使いやすく、初心者が株式投資を始めるには良い選択だった思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    ログインすると、通常の証券会社では、欲しい情報がどこにあるのかが分かりにくいのですが、こちらの証券会社は、見やすく分かりやすくて、お取引もしやすいと思いました。分からないこともお問い合わせをすれば、割とすぐに返事があります。あと、他社にはない機能があって、お取引のタイミングを外すことがありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    取り扱い銘柄数、手数料、使いやすさ、これらには満足しています。また情報も充実していますし電話サポートの質も高い。ただときどき画面がバグの様な状態になることがあります。システムの安定は改善していただきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とにかく米国株を多数扱っており、NISA口座でも米国株が買える事が良いと思えるところです。逆に良くないと思うところは、米国株を購入する場合、複雑な資金振替が必要なところがとても面倒くさいと感じるところです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    アプリで資産管理がしやすく、入出金も容易である。 アプリの画面も見やすいと思う。 手数料も無料なので売り買いがしやすい。自分は長期保有だが、今後余裕が出てきたらアプリで追加投資も考えているところである。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    画面は見やすいです。 あまり使ってないので、細かいところは分かりませんが、特に不備なく使えてます。 チャートは、少し見にくいように感じます。 もう少し大きく細かく見えるよう設定できるといいなと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めての開設だったが、手順が親切丁寧にまとめられており、取引までスムーズにたどり着けた。PC用のトレードツールは高機能で、大変使いやすい。スマホアプリはさほど高機能ではないが、必要なことは大体できるので、不便はない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    一番気に入ったところはすべてスマホアプリで行える手軽さです。 自分が投資したいと思った時にすぐにできる証券会社であることと、他の証券会社のように担当者がいないので煩わしい人間関係を気にしなくていいので自分にとっては向いています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/その他
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    米国株の運用に優れた面があるので米国株をメインで取引するために導入。円貨をドルに換金する際のスプレッドを現状では廃止しているのでお得である。SBI証券とは違って保有するドルが不足しても円貨で穴埋めして買える点は便利。株をスピンオフする際に特定口座のままになるのも良い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    取引をはじめてからかなり立ちますが、担当の方がちょくちょく変わるので、説明するのに手間がかかりました。全体的には可もなく不可もなく比較的良好だと思います。現在の担当の方はとても丁寧で感じの良い方です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    システムトラブルが、ほとんどなく安定しており信頼がおける。 パソコンの設定とかの問い合わせにも親切に対応してくれた。 入金、出金がスムーズに出来て買いたいときにすぐ買える。 銘柄検索が簡単にできるので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    NISAはここで利用していますが、買いの手数料が無料なのでお得だと思います。 更に1ヶ月先まで指値を入れて置けるので、面倒くさがりな人には良いかも知れません。 急ぎの入金は、楽天銀行から即時入金出来るので、それも便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    銘柄が多く、満足しています。サイトはシンプルで、とても見やすいです。操作もわかりやすいので、使いやすいです。キャンペーンのお知らせなどもわかりやすいですが、いまのところ、それほどお得な感じはしないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    グラフなどの活用が難しい。それから、口座への入金が面倒です。クレジットか口座からのチャージができたら、簡単でタイミング良く取引ができると思います。高い株は100株単位では買えないから、一株から買えたら嬉しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    別の老舗証券会社から移ってきたて、今メインで使ってるいる証券会社。当然ネットでの決済方法や利便性が此方の方が良さそうだったので、これに関しては不満はないが、最近はネット専従の証券会社としての老舗になってしまって利用特典とかキャンペーンでは、より新興のネット証券に押され気味な気がする

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    比較するものがないのであくまで参考程度です。 特に理由はありませんが、システム的には大きな問題はありませんでした。 今は景気が悪いので資金がありませんが、また余裕ができたら利用してみたいです。 おすすめできる証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    現在、低金利で銀行預金より少しでも有利な金融取引口座として新たに開設しました。ほぼ放置状態だが、つみたてNISA、という名前通り、ある程度満足で不安もない。自分の中では株式売買、投資信託などと、全く違うものとして捉えています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設は数年前なので現在の開設に関しては解りませんが、思っていたより容易でした。 よりよいツールとか情報が必要と思っていましたが、無料のツールでも十分取引できて問題はありません。入出金に関しても特に問題なし。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    FX の取引を主にしています。株取引は別の証券会社で取引していますが、マネックス証券のチャート等のツールが充実しているので銘柄分析はこちらを使っています。手数料については他社と比べて不満があります。特に手数料の還元などの仕組みがわかりづらいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/その他
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が他の証券会社よりも高めになっているのが少し難点だが、最近はだんだんサービスの選択肢も増えてきている。そのため、普通に購入などするときなどの手数料は不満であるが、他のツールやサービスの点では普通から満足にしている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    米国株を初心者同然で始めて夜中に取引の仕方がわからない時に、マネックス証券であれば人が電話にでて対応してくれて、丁寧に操作方法や問題解決方法を教えてくれるので非常に助かります。専用アプリの画面が見やすくて、外国株口座に米ドルの預り金、もしくは米国株の残高が少しでもあれば課金しなくてもリアルタイムで株価を見ることができるので取引しやすいです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    慣れないネット証券でしたが、不器用な私にも十分対応が出来たので助かりました。手数料に関しては、以前は非常に安くてマネックス証券を選んでよかったと思って活用していたのですが、徐々に上がったようで残念でした。その為現在は利用していません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    特にありませんが、私に合っているから、毎日ホームページより情報収集し、一喜一憂しています。また、メールにていろいろな情報が来るので楽しみにしていますし、参考になります。 少しメールの数が多いように思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    サービス自体は不便さを感じることもなく、アナリストからの情報は細かい点までフォローしてもらえるので、大変ありがたい。 ただ、カブロボなど情報が必ずしも運用に反映されない分析も多いので、内容の精査については自己責任というところでしょうか。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    新生銀行で投資信託を利用していたらマネックス証券に業務提携をすることになったという郵便が来て強制的に移行させられてしまった。移行してまだ1ヶ月も経っていないので評価はなかなか出来ないが投資信託の商品は多くて選択の幅は広がったかなと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託の専用アプリが良い。操作性も良く、情報も分かりやすく便利だと感じる。 株式の取引についても一定の約定代金までは手数料無料になるなど、初めての取引の場合でも、安心して始められる印象がある。取引ツールも豊富で利用しやすい。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    有名証券会社で、信頼できる証券会社だと思いましたので口座開設しました。スマートフォンで手続きしましたが、思ったよりスムーズに手続きできました。 余裕資金で資産運用すべく老後の資金を確保したいと思っております。銀行で預金しても利子はほとんどないに等しいので、証券会社を今後も活用したいと思っております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/外国株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度
    4

    サイトが見やすく、取り扱い銘柄が多かったり、専門家からの投資情報も多いので、初心者でも使いやすくて役立つのがとてもメリットだと思う。ただ他のネット証券より売買手数料がほんの少し高いようなのでそこだけ少しマイナス。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    マネックス証券のメリットとして取引が物凄くやりやすいです。(携帯です) パソコンでの取引はあまりしないのでわかりませんが、チャート(リアルタイム)といい他の証券とは比較してもマネックス圧勝なところがあると思います。 ただ手数料が高いです。それだけです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ライブドア証券からの引継ぎで利用してます。口座の利用に関しては可もなく不可もなしです。手数料は比較的安いかなと思います。ツールの使い勝手も特に支障なく問題はありません。それなりの規模のある会社なので安心して預けられます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    マーケットボードの使い方がとてもシンプルなので気に入っています。登録銘柄や保有銘柄などの画面が瞬時にかつ素早く移動できるので、チャンスを逃しません。また銘柄ごとのニュースやチャートなども充実していると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    キャンペーンと堅苦しい感じがなくて楽しく利用できます。取り扱い数が大手に比べ少ないですが、さらに小さい証券会社もあるので自由分かと思います。 手数料がもっとよくなれば尚良です。今後のマネックスカードにも期待しています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    銘柄の指標等を指定してスクリーニングする機能が便利です。 上記で検索した銘柄に短期投資で利益を出すことを目標としています。手数料は気にならないレベルだったかと思います。 提供情報についてはあまり見ていないので評価は普通としました。 運用方針を決めてロボットに運用させる機能があり、手数料がかかるものの面白そうだなとは思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    証券より仮想通貨に強い印象です。 手数料が安く、たくさん売買される方には良いのではないでしょうか。 サイトもわかりやすく、セミナーやオンライン講座などもあり、初心者にも優しい印象です。購入も簡単にできますよ。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    営業電話などがなく、心地よくお付き合いさせていただいております。 システムなどに不満はないのですが、IPO株の割当てが少なく、当選したことがございません。 Eメールでの情報提供の頻度も程よい印象でございます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月3日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    もう20年以上も前の話ですが、手数料が安かったこと。今はもっと安い手数料の所もたくさんありますが、当初社長の考え方をメールなどで発信し、身近に感じたこと。取引の操作で困ったことはない。サポートに問い合わせしたこともない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    企業情報などは見やすいが、他の証券会社をメインに使っているため、慣れていなく使いにくく感じる。 キャンペーンとかはあまりやっていない様子。 あまり使ってはいないが、一応開設した。 世の中の評判は悪くないと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/その他
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券最安値と比べると手数料が若干高いため、極限までコストを切り詰めたい人にとっては向かないかもしれません。(あくまでネット証券最安値と比べるとであって、決して高いわけではありません) ブラウザサイトはシンプルで見やすく、使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    それほど取り引きをしているわけではありませんが、特筆することはありません。 利用目的は主に新規公開株への抽選の参加です。しかしながら、15年の取り引きにもかかわらず、一度も当選したことがありません。 他社では少なくとも2年に一度は当選していることを考えると口座を開設している意味がないと感じています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めての証券口座として大手、信頼性で選択した。 とても使いやすいし銘柄も多いので大変満足しています。 アプリでの操作もシンプルで直感的に操作できてわかりやすいので良いと思います。 とりあえず証券口座を作るなら無難でおすすめできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    日経先物で利用しています。手数料は安い方だと思いますが、もっと安い証券会社もあり、そこは今後に期待したいです。取引は主にスマホのアプリを使用していますが、これは個人差もあると思いますがとても使いやすくなってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    コロナが世間で蔓延し始めて自分も投資などに興味を持ち始めて、投資をやってる知り合いからやり方など聞いて最初は難しそうだし損しそうだと思い始めなかったんですが自分の友人も少額で始めて自分もやり始めて今では毎日ほぼチェックしてゲーム感覚でやっています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月3日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    マネックス証券は株がネット取引ができるようになってから、わりと早い段階で設立された老舗です。その頃からの付き合いのせいか、他のネット証券にも口座を開設したこともありますが、個人的に使いやすさという点ではマネックス証券に勝るところはありません。何度かメールを通して質問させていただいたこともありますが、対応も丁寧で迅速なので特に不満はありません。もちろん、細かい点に目を向ければ他証券にも利点はあるのでしょうが、これまでの慣れもあり、これからも末永くお世話になることになりそうです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    クチコミなどを見ながら、適当に選んだ証券である。他の証券と違って特典があまりない。しかし、いろいろな面で安心できる。 少し使いづらい、わかりづらいところがある。 それをわかりやすく説明してもらえると嬉しい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めての取引にマネックス証券を選んだ理由はキャンペーンをしていたからです。まだ初心者でどこが良いのかわかりませんでしたが、それほど高額で取引しない私にとってはマネックス証券は手数料がほどほどでちょうど良かったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    10年(20年近い?)以上使っています。株式現物の手数料の安さが魅力的です。webが軽くてサクサク動きやすいのも良いです。しばらく投資自体を休眠していましたが、最近復活。ポイントがたまるようになったのですね、また魅力度が増しました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ネット証券会社の中では一番歴史があって安心感があります。以前は会社によってシステムの安定度にかなり差があり、急変時にはフリーズする会社もよく有りましたが、マネックスは常に安定していた為今も使い続けています。難点としては今となっては手数料面で全く魅力がなくなったこと。短期取引は他の証券会社の方が適しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    資産運用として15年以上前に初めて開設した証券口座。 その後、投資ブームになったのか沢山の証券会社が生まれ、証券会社同士のサービス競争が始まり手数料が下がって来ました。 証券会社としてのサービス内容には大差が無かったので、コスト面から他社の口座開設を繰り返し5つ程の口座を保有しています。 今は、他社の口座を利用していますが、初めて開設した証券口座で機会があれば再度利用しようと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/退職金の運用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    マネックストレーダーというトレーディングツールもあり便利にりようすることができます。このツール上で大体のことができるので便利ですよ!手数料も比較的安めだし、ツールも使いやすいと思うので良いと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    専業投資家として/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても不満

    IPOの購入の手続きが使いにくい。申し込み参加の画面と参加状況のわかる画面が別々なので非常に使いづらい。しかも全然当たらない。メインで使っているSBI証券は使いやすく 、外れてもポイントがもらえるし、割と当たります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    IPO(新規公開株)/投資信託
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    問い合わせへの回答が早く、とても親切。コラムやセミナーもたくさんあり、わかりやすく為になります。取引のしやすさですが、どこをみたらよいのかわからなくなることがあります。感覚的に使えればよいなぁと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    正直あまり期待せずに口座を開設しましたが、アプリが使いやすいうえに入出金も早くて利用しやすい証券会社です。これまでにいくつもの証券会社と取引したきましたが、マネックス証券さんはトップクラスだと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ツールが使いやすく機能も多彩で画面も見やすい。電話サポートの待ち時間はそれほど長くなく、解答は担当者にもよるが割と的確な回答が得られる。現在Windows10で使っているがメモリが9時直後の取引が多い場面では画面表示が追い付かないときが割とある。こちらのパソコンのスペックが低いからかもしれないが。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    特筆した長所があるというわけではありませんが、商品ラインナップや売買手数料、情報提供サービス、各種ツールの使いやすさ、サイトの構成・使いやすさ・安定性など総合的に見て満足度が高い証券会社だと思います。また、ユーザーの声に応えよう(もちろん全てに応えられないし応える必要もないと思いますが)としている点も、他社と比べて真摯な姿勢がある企業だなと感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    普通

    私はマネックス証券を利用して米国株の個別株やETFを購入していますが、マネックス証券はプレマーケットやアフターマーケットの取引をすることができるので、とても助かっています。ただ、プレマーケットやアフターマーケットの時は指値での注文しかできないのが少し残念です。使用するアプリのトレードステーションはとても見やすく注文もスムーズにできるので使いやすいです。 深夜でも米国市場が空いている時間帯は電話での問い合わせができるので、取引中に困った時にすぐ問い合わせできるのも良い点です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    銘柄スカウターの使い勝手が最高です。類似の他社の検索システムは、有料ですが、この会社のものは無料で、バージョンが進化し続けています。過去10年間の様々な指標が検索できてとても便利です。また、米株も対象になりました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    マネックスメールで送られてくる情報は翌日のトレードに役立つ内容が記載されているので、毎日欠かさず閲覧しています。特にコラムに書かれている内容は中長期投資に向いた銘柄(企業)が紹介されていることが多く、信頼性も高いと感じています。ただし、〇〇円まで手数料無料というネット証券が増えてきたため、知名度より実を取る少額トレーダーには向かないかもしれません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    マネックス独自の債券(マネックス債)というのがあり、10年以上前よりたまに購入している。 絶対の安全はないが、今までの経験からして、とくに問題らしきものはなかったし、不具合みたいなこともなかった。今後も購入することがあると思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

マネックス証券
マネックス証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる