広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

SBI証券のクチコミ・評判(701748件目)

701件〜748件 / 748(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて口座を作った会社です。 銀行との入出金を簡単にできるので何も抵抗なく利用できています。 解らないことがあってもサポートで解決ですので困ることは、特になく利用させてもらっています。 チャートなども簡単に見られるので大変満足しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    専業投資家として/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    スマートフォンアプリで売買したいます。 アプリの操作のしやすさや、画面の見やすく良いです。 また!ニュースや情報がタイムリーで発信されて役に立ちます。 また、売買手数料が安いのが魅力です。 今までに不満はないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券の先駆け的存在だけあり、使い勝手は非常に良いです。また近年手数料の値下げも相次いで行っておりコスト面でも優秀だと思います。特に一般信用取引の取り扱い銘柄が多くつなぎ売りを活用したい方には特におすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いので開設した。ツールは見やすいがもう少し機能が充実してほしい。キャンペーンもよく実施しているようで顧客サービスはいいと思う。電話サポートのつながりも早く、解答は担当者にもよるが親切に対応していただいている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    スマートフォンでやり取りしてますが、アプリの操作が簡単で、素早く注文が出来て、スムーズな売買が行えます。 また、ニュースや株情報がタイムリーに発信されてくるところも重宝しています。 手数料の安さも魅力的です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    キャンペーンに惹かれて口座開設しました。あまり魅力な商品がなかったため、結局一度も取引をすることはなく、一年程で解約しました。メールでの案内が頻繁にくるのが煩わしかったです。特に不満はありませんでした。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手続きも店舗や行く事なくインターネットで全てが完了し、必要書類もスキャンしたものを添付すればいいので、手書きで記入したり印刷したりする手間が省けたので楽だった。手数料も他と比べて安いため、初心者でも気軽に始められる。サポートについては、まだ問い合わせ等をしたことがないのでまだ分からない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    Tポイントで投資できるところが良いと思います。まだ利用していないですが、今後の為に検討しています。正直なところ投資については未経験なのですが、まず最初はリスクの小さなところから始めたいと考えています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    長年使っていて思うのだが、非常に安定しているように思う。ただし、セキュリティが厳しく、勝手にアカウントが使えなくなったりと不便を強いられたこともあるので不満。 また、そろそろアプリの仕様をより使いやすく解説して欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    10年ちかく使っていることもあり、UIに不満はない。 投資信託を購入することに使っており、株式は1銘柄保有するのみ。 投資信託は積立の設定が細かくできてよい。 保有額による還元がTポイントであるが、あまり使わないので選択できるとうれしい。 株式はあまり取引しないのでわからないが、貸株の利率がもう少し上がればうれしい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    SBI証券と住信SBIネット銀行との連携が良い。手数料無料、同一バンクへの振込無料は非常にメリットがあると思う。セブン銀行との連携も非常に使いやすく、SBI証券にはなくてはならない昨日であると思っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    安定の手数料の安さが良いですが、UIが悪すぎて見にくいです。もっと直感的に分かりやすいような配置にしてほしいです。クレジットカードの積み立てができるのが良い。 ETFの定期積み立てができるのはここだけなので、定期積み立てだけ利用しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    不満

    初めての口座開設がここでしたが、初心者にはさっぱりわかりませんでした。 もう少しわかりやすいHPだったらよかった。今は勉強して大体わかりますが、初心者に優しくないと続ける人が出にくいのではないでしょうか?

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    アプリでの売買がやり易く、歩み値が見れる様になって更に売買のタイミングが掴みやすくなりました。 IPOの取り扱い数も多くアプリでの管理が簡単なので申し込み忘れも無いです。 時間外取引が出来る点も他の証券会社との差別化になってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いし、ポイントもたまりやすいと思います。特に投資信託は数が多くてポイントも他社よりたまりやすいと思います。操作性については特に問題なく使えると思います。ただ、セミナーや解説動画は他社の方が充実していると感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    同じく大手証券である楽天証券と比べるとアプリが使いにくく見にくいと感じるのが残念なポイント。 またipoの抽選に毎回申し込んでいるが不人気銘柄しか当たらず相当な資金が口座に入っていないと当たらないという噂がある。ポイントを使っても人気銘柄は当たらないのでもっと公平な抽選をすべきだと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    Tポイントと投資に回せるのが一番良い、溜まったTポイントはお小遣いとして投資信託の購入に回している。投資信託も種類が豊富で、低コストのインデックスファンドが充実している。SBI証券独自の投資信託銘柄もあります。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    あまり他社とのことは考えずに進めてしまったので他の人の話を聞いている感じだと、もう少し吟味した方がよかったかのように思いましたね。まずまず普通にやれていたので、よかったようにかんじました。全体ではよかったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    一番有名なネット証券です。わたくしもかれこれ20年近くお世話になっています。 IPO銘柄の取り扱いも多いので当たるチャンスがあります。何より「IPOチャレンジポイント」 は誰でもIPOの申し込みをしていれば貯めることができ、入手困難なIPO銘柄も当選することができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めて口座開設した初心者ですがわかりやすくてすぐに開設できました。他を使ってないので比較できませんが初心者でも一人ですぐに簡単にできました。他の銀行から資金の移動も手数料無料で即時出来るので解説後すぐに取引が出来て満足しています

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    確定拠出年金の運用で利用させてもらっているが人気銘柄を数多く扱っているのと手数料が安い、利用者が多いので一応の安心があります。これまで運用後にシステムの不具合は一度もないしサポート体制も整っているので一番は安心感です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託について、まったくの初心者で、分からずにWebで取引を始めたのがSBI証券でした。情報はSBI証券がメインで、他の証券会社とあまり比較したことがないので、この様な評価としました。もっと勉強しないとブラスになりそうにありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    ご存知の通りインターネット証券のパイオニアです。手数料は安いです。新規口座キャンペーンやTポイント投資にも力を入れています。使いやすいし、情報量は多いです。しかし、感覚的ですが、情報の精度がイマイチ良くないです。住信SBI銀行と一緒に口座を作ると色々特典がつくので良いです。あと、ポイント還元制度はイマイチ感があります。期待しない方が良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    様々な証券会社がある中で、SBI証券を利用している理由の一つに手数料の安さがあります。毎月取引をしていますので、毎月の手数料があまりかからないのは非常に助かっています。また、証券会社を信頼でき、安心して利用できます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    SBI証券は口座開設数がトップですが、使ってみてなぜ人気なのかよくわかりました。手数料がとても安いし、スマホのアプリから簡単に注文が出せるので、株を始めるならとりあえずSBI証券を選んでおけば間違いがないと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    かれこれ何年になるかな、利用してでも他の証券会社をわからないからこのまま続けている、他にもう少し手数料が安いところ探してみようと思います。しかし書類揃えてまた申請するのも大変だしなと思ってズルズル過ぎてます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ほぼ任せっぱなしでらく。自分ではほぼ何もしてない。どういう銘柄を買うかは相談してから、購入するので、そのあたりも信頼出来る。 収益に関してもマイナスは出ていないので、今のところはこのままのスタンスで行こうと思う

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安くて初心者にもとても使い勝手がいいと思います。自分にあったプランを選ぶことができてわかりやすいです。あとTポイントと提携しているので、溜まっていたポイントを利用して投資できるものよかった点です。夜間の取引ができるところや、サイトの見やすさも特徴だと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    連携しているSBI銀行で片道4銭でドルに換えられるのがいい。銀行から証券口座への移動もスムーズ。特に思い当たる利用特典はない。慣れたからもあるが、取り引きはし易いと思う。サポートは使った事がなく分からない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/債券(国債・社債など)/ETN・ETF/国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    自宅で店頭同様の取引ができる。国内外投資信託、債権、NISAの商品のラインアップが優れている。手数料が安い。系列銀行とリンクして資金が管理しやすい。SBI債が高金利で不定期に販売されるのが魅力的である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料無料枠が多いから利用しやすい。リスクもあるので個人的には、余剰資産で長期運用で配当もらい普通預金や定期預金の利息より利益出てればいいぐらいの感覚でやるのがいい。初心者が一発狙うのは危険なので注意して下さい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    実際使っている証券会社は選択の中に無いので、いま取引している証券会社の内容で評価しました。 窓口では感じも良く取引をお願いしています。 窓口での取引なので手数料が高いのがネックになりますが、年間に何回もしないのでこのままでいいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めての口座開設利用でとても不安を感じながらの開設でしたが、迷うことなく利用できました。 スマホでの利用も出来て外出先でも即座に確認が出来るし、わかりやすいレポートも送られてくるのでしだいに不安も少なくなり落ち着いて運用出来るようになりました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/提供情報の充実度/手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めての株式投資で利用しはじめておよそ10年。他の証券サービスの利用経験がありませんので比較はできませんが、不満はありません。銀行口座も合わせて開設しましたので入出金の便利さはとても良いと思います。これからも続けたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    取引手数料がかからないところが気に入っています。まだ、はじめて半年くらいですが、手数料がかからないので冒険的に少額投資してみたりもしています。遠方に住む娘からの勧めで始めましたが、娘と同じファンドに投資し、ビデオ通話でファンドの相談などしたりコミュニケーションが取れ楽しんで投資しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てNISA用に開設したので、証券取引を行っているわけではない。基本的には放置しているのでサポートやシステムの使いやすさなどは正直わからないが、事前の口コミを見た限りでは手数料の安さと商品数の多さが魅力ということだったので選んだ。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ①長期保有で取扱高の大きい銘柄、②短期保有で利益確保目的、③社債購入などで利用しています。①は大きな利益を確保中、②は若干マイナス、③は銀行よりは良い利回りを得ています。手数料が安く、操作手順も分かり易いので助かっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    ネット専業の証券会社はサポート体制が重要になってくると思います。 その点SBI証券は様々なチャネルからアクセス可能なサポート体制があり安心感があります。 またシステムトラブルによる取引の不体裁もないので、高評価です。 他方、手数料は安くはないし、派手なキャンペーンもありませんので、 その点は低評価とさせていただきましたが、 安心感を考えれば許容範囲ではないかな?と妥協の範囲内と私は考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が非常に安く、低額での投資が中心なら、ほぼ手数料がかからないのが魅力。 銀行との連携もかんたんで使いやすい。ただ金利が下がりっぱなしで、他社に比べて低いままなのが残念。取扱商品も多いしシステムも安定しており、使い勝手は良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    ETN・ETF
    利用している投資対象
    ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    口座開設の手続きが簡便であり、スムーズに開設するできた。また、大手証券会社と比較して、口座管理手数料や為替手数料など各種手数料がかなり安価であるので、株式や債券並びに外債等の売買や保有を行うにあたり利便性が高いこと。そして、投資信託などにおいても、売買手数料や信託報酬が安い商品があり、資産運用に適している。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    投資信託/債券(国債・社債など)/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    ミニ株やTポイントでも株式運用ができるということで、少額投資目的としてまずは証券口座を開設してみました。SBI証券は前評判も良く、実際に開設しスマホアプリでポチポチしてみると、初心者にもわかりやすく、またチャートもとても見やすいものでした。少しずつ金額を入れ投資額を増やそうと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    ミニ株(単元未満株)
    利用している投資対象
    ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    取引き手数料も、100万円まで、無料、それを超えてもとても、安くて良いです。また、かくしゅのめいがらじょうほうもも見やすいし、取引きもかんたんにできて、とても便利です。そのた、口座かんり、あんないもてきせつにしてくれます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料がかなり安いこと、システムの使いやすさ、電話の問合せに丁寧に答えてくれるなど、大変世話になってます。パスワードを忘れた時など、再登録もすぐにできました。また、システム操作で分からないことも真摯に答えて頂きました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    何と言ってもネット証券なので利用手数料が安く、システムも練れているので使い易く安定しているのがメリットです。情報量が適当なボリュームで、現物売買以外のオプションも豊富なので継続して使って行きたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託の積み立て購入用に3年ほど前に口座を開設しました。すべてオンラインで行えるネット証券であり、対面での煩わしさや、下手なセールスがないので、安心して自分のペースで購入することができると思います。手数料はネット証券なので低く設定されていると思います。ただ、ポイント還元については、大したことはありません。これまで特にトラブル等はなく、問い合わせ機能も使っていないので、サポート機能については何とも言えませんが、問題ないと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3

    ポイントがたくさんもらえるキャンペーンで申し込みました。全くの初心者でしたが特に問題なく利用できています。それほど利用するようなユーザーではないのですが利用したいときに利用すれば便利なサービスだと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    特に特徴のないところでした。いいところもわるいところもなかったです。なので、すべてのアンケートには普通にしました。辞めて正解だったと納得しています。特典があれば続けていたかもしれないけど、なにもないのはひどいです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/専業投資家として

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他との比較がなかなか個人的には難しく、内容やサービスを含めてあまり不満に思うことがなかったのでそこそこの評価にさせてもらったということです。安全性については昨今の情勢からどこまでが安全で危険かの判断が難しい。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

SBI証券
SBI証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる