広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

SBI証券のクチコミ・評判(601700件目)

601件〜700件 / 748(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて利用して、他の所がどのようになっているのかはわからないですが表示通りに操作すれば売買を行うことが出来ます。 気になる銘柄のリストも簡単に作る事が出来るので、提供される情報などを活用しながら取引出来そうです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    かなり長く使っていて、非常に取り引きのしやすい証券口座だと感じています。手数料は全体を通して安いと感じています。徐々にですが安くなっている感じはあります。他の証券会社に負けないように常に意識して手数料は設定しているようです。国内株式に関しての情報提供はしっかりとしています。各々の会社のニュースの欄を見るとどういう状況になっているのか一目瞭然です。非常にバランスの良い証券口座だと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    取引銘柄も多く、IPOやCFDや外国株もあるので、選択肢が多くてうれしい。ウォッチリストも作れるので、監視しやすい。キャンペーンも多くあるうえ、対象が多い、貸し株金利も入り、投資家としてもかなり便利性が高いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    つみたてNISAを始めたいと思い、証券会社を検討していました。ネットで調べていたらSBI証券の評価が高かったので開設手続きをしました。口座開設はもっと大変なものかと思っていましたが、初心者でもスムーズに開設できました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    トレードアプリは各項目が分かりやすく使いやすいです。各種手数料は普通でしょうか。大口の売買をしていると手数料が優遇されるので大口の投資家さんにもおすすめです。 ただ気になるのはアプリの障害の多さと復旧までの時間の長さです。これはなんとかしてもらいたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    もともとが貯まっていたポイントを使うために気軽な気持ちで始めたので、真剣に勉強しているわけではありませんし、増えたらラッキーくらいのスタンスです。 でも、実際に利益が上がるようになったら、もっと楽しくなりそうではあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    株式投資を始めるにあたり、友人に勧められたのがこの証券会社でした。 手数料がすごく安く、操作も簡単で、パソコンや投資に慣れていない私にも、気軽に売買が出来ました。 ネットで売買なんて難しいと思い、勧められるまでは尻込みしていましたが、始めて良かったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    総合的に見て、SBI証券がナンバーワンだと思う。手数料や手続き等、まずまずだと感じる。電話対応も良く、親切に教えてもらえる。ただし、電話が繋がりにくいのが難点である。口座開設までの時間もそんなにかからなかったと記憶している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    丁寧に教えてくれるので、簡単にできました。とても難しい感じがして、開設するか迷い、やめたりしました。でも、開設してみたら簡単でした。 とても丁寧に教えてくれました。 困ったことがあっても、相談できると思いました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    一番最初に作った証券口座で、申し込みもスムーズに行うことが出来た。 スマホの画面はとても見やすくていいなと思うが、PCでの取引ツールが自分に合っていないのか使いづらいと感じることが多々あるのでそこさえ変わってくれたらメインで使いたいと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設や利用方法も、難しくなく利用しやすいと思います。最初のいくつかわからない点などがありましたが、サポートに問い合わせてわかりやすく教えて頂けました。アプリの利用方法もわかりやすく、システムも安定している為、今後も利用したいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    2

    口座開設に思ったよりも結構手間がかかるし、開設してもメールなどが来なくて、自分で証券のホームページのマイページのメッセージを見ないとならなくてとても不便。しかも金融とかに詳しくないのでなにをどうしたらいいのかとかまったくわからないです

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    売買も簡単で、履歴などの操作も簡単で使いやすい。 たまにしか利用しないが、手数料も安く、内容も簡単で手軽に使える。 税金などの処理も自動で行ってくれるし、処理後の記録が残っているので、非常に便利に使える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料のプランが2つから選べます。大きな金額を運用する場合、100株程度の金額のみで優待目的の運用の場合。1日の運用限度額が決められているので、その金額内であれば手数料ゼロがあったり、良心的なのが嬉しい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    口座開設した当時は手数料が最安値だったので、ここを選んだ。それ以来、他証券を使うことなく、今に至る。元々、好きなように取引したいので情報の提供は求めていないが、あまり充実しているとは言えないと思う。サイトは、全体的にシンプルなつくりではなかろうかと感じる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないですとくにないです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社で口座を作ったことがないので、単純に比較することはできないが、使う上で不便に感じたことはありません。チャートも見やすいし、システムも安定していて、わかりわすいと感じている。今後も利用を続けるつもり。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    システムは止まったこともなく、安定しています。他のサイトよりサクサク動く感じがします。取引は、スマホにもかかわらず、アプリやスマホサイトを利用していません。パソコン用のウェブが情報量も多く見やすいためです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    Tポイントと連携するとポイントを投資にあてられるのが便利で気軽にできると思いました。アプリを使いたいときにメンテナンスで使用できないことがあったりシステム障害が発生したり安定性はあまりよくないと感じることがあります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    よい会社だと願いたい。SBI銀行はすでに長年ホジしていて、証券に新たに開設したのには、ある特定銘柄に興味持ったから。銘柄は、半導体関連銘柄で、ニュースで日本工場開設と、政府の肝煎りだと知ったからだ。だが、まだ決めかねている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他社と比較しても手数料が安く、私は良いと思っています。また共通ポイントのTポイントが貯まりますので、かなりポイントが貯めやすくなりました。たまに売買をしようと思うと、重要事項を確認しておらず、すぐに取引できないことがあるところが難です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    SBI証券はネット証券の中でも手数料が安くまた株式情報や取り引きツールも直感的操作で使用できるので使い易く大変満足しております 海外株も購入できるので近い将来勉強して取り引きしてみたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    自分が口座開設した9年前は口座手数料が業界最安値というふれこみだったと記憶していたが、現在は他社が次々と手数料の安値を更新してきているので、最初はメイン口座として使用していたが、現在はサブ口座として使用している。 IPOを多数取り扱っている点が他社より優れている。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/その他
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリの表示も見やすく、他の口座から日時指定で勝手に振り込んでくれるのもありがたい。今のところプラスに動いているので、NISAを始めて良かったし、SBI証券の口座を開設して良かったと思います。ありがとうございます

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    NISAやiDeCoを利用したいと思い、口座開設だけ行いました。実際には、利用まで至らなかったのですが、添付された資料などはわかりやすく、もう少し落ち着いたら始める予定です。手数料などもかからないのでオススメです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/サポートの充実度
    3

    義父に勧められて口座を開設したばかりです。義父はこことの取引を長くしてて信頼があるとのことで私も開設、運用していくことにしました。初心者にも手続きなどがわかりやすく親切だと思うし勧められると思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリはとても使いやすいです。 デザイン、導線も優れています。 Yahoo!ファイナンスとも連携できることがおすすめです。 システムメンテナンスをしているときは 口座情報を確認できないことに注意が必要です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設数がネット証券の最大手ということで口座開設しました。インターフェースは改善の余地があると思いますが、無難な作りで使い勝手も悪くなさそうです。システムツールは未使用ですが、今後、利用してみるつもりです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    二つの証券会社を利用していますが、その内の一つです。問い合わせの時に、通話料金が有料なので、SBI証券でなければ解決出来ない事以外は、通話料金無料のもう一つの証券会社をメインとして利用しています。あと、手数料も有料なのですが、何故か、高額ではないですが利益が出るのがSBI証券なので相性がいいのかな? と思い、ポイントもつくので利用しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初心者の為、始める前は壁が高かったがいざ始めてみると、 一度設定しておけば、自動で買い付けをしてくれたりと便利な機能がある為 毎日のように気にしていなくても良い点もあり、便利と思います。 そして、連携したネット銀行も通常の銀行より金利も高く利点です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    同僚に勧められつみたてNISAの口座開設に使用。それ以外では使っていない。特に問題ないく利用させてもらっています。これからもう少し投資などの勉強をして、もっと利用できるようにしていければと思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    システムの使い勝手は、まぁまぁだと思います。特典は特に高価だとは感じません。内容の確認も、プリント出来るところが良いと思います。まだ、サブ取引として利用するのに、日が浅いので、細かなところまでは、わかりません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ポートフォリオの管理はよくできているので、使いやすいです。投資している株価の動きも見やすく特に問題ない。売買にかんしては、期日指定での売買が可能であり、常にはりついての売買をする必要がなく便利です。お金の出し入れも簡単で、おすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    IPOの抽選申し込みの為、口座を開設しました。 なので、充実度等の感想はほぼなく、普通にしました。 いろんな案内を見ていると、手数料は安いみたいです。 IPOに抽選申し込みをし、外れる度にポイントが加算され、貯まったポイントを使うと当たりやすくなるので、そのうち・・・という感覚で利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4

    SBI証券さんは初心者に優しい証券会社と思います。初心者の私でも少額の金額で始められ、慣れてきたら増額できるなどお手軽に投資ができる点。更には、手数料も他と比べて安いそうですが私はSBI証券しか使ったことがないのでわからないのが現状といったところです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    スマホアプリのメンテナンスの頻度が高く、クレカ積立のボーナス設定ができません。さらに、システム・ツールが不安定なことが多いです。また、iDeCoの開設に時間がかかります。総合的にあまり使い勝手の良いアプリとは言えません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券会社ならではの手数料の安さが魅力だと思います。わたしは、つみたてNISAでしか利用していませんが、国内・国外株式の銘柄も多く取引もしやすいと思います。資金に理由があれば、こちらのほうも近々利用しようと考えています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まだ使い始めたばかりですが、手数料が安く、簡単な操作で株を買うことができ、満足しています。アプリはとても使いやすく、スマホで取引ができるのは、魅力的です。サポートやキャンペーンはまだ利用したことがありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株式の購入では利用していませんが、金利の高い社債を購入しました。 社債の種類は豊富で、選択肢も多く便利でした。 SBI銀行との併用で入金も出金も簡単でした。 ただ、サイトでの情報量が少なく感じることもありました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)/その他
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安くて口座数も一番多いということでメインで使っています。 SBI証券では、主に米国株を取引きしていますが、米国株の取引き用のアプリは無料だとリアルタイムの値動きが見れないのがマイナス点です。 条件を満たせば無料になるのですが、わざわざ有料版と無料版を分ける必要があるのか?と思ってしまいます。 あと取引銘柄をもっと増やしてほしいと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式/投資信託/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    それなりに使いやすく、手数料も安いが他社のサービスを利用したことがないため比較しにくく、最高評価をつけにくかった。 情報としては、スマホでメルマガをクリックしたときにブラウザページで表示されることもあるため、その部分は見にくい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    まず、手数料が安いのがとても魅力的です。また、こちらではシステムトラブルも経験したことないので、安心して取引ができるところも魅力の一つではないでしょうか。スクリーニング等の検索システムも使いやすいので自分に合った銘柄を比較的簡単に見つけることもできると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/ETN・ETF/ミニ株(単元未満株)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料は他社比較で安いし、取扱銘柄数も多いと思う。ただ、HPが少し扱いづらく、見たいページを探すのに手間取ることがある。取引のしやすさ等は他社と大差ない気がする。システムの安定性はあまり不自由を感じた事はありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    初めての利用ですし、知識もほとんどないので、詳しくはわかりませんが、私でも口座の開設ができたので、わかりやすかったのではないかと思います。 口座を開設してから特に利用はしていませんが、今年こそは少しずつ資産運用に挑戦してみたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    SBIイー・トレード証券という名門企業だが、銘柄の勧め方が事務的に感じる。しかしながら、それ以外の対応は迅速かつ丁寧であり、まずまず信頼おける企業だと思われる。ベテラン投資家より、初心者向けの企業かと感じる。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    コロナ禍に口座開設し、各種取引を行っていますが、 使い勝手がよく、手数料も安く感じます。 トラブルや疑問・質問に対する回答に対しても、 非常に応対が良いと思います。 特にシステムトラブルもなく、たまにメンテナンス作業を行っているようですが、 基本的に土日に実施しているようなので、問題ありません。 レイアウトも見やすく、取引が非常にしやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    業界No.1で目に付きやすかったので、契約しました。安心感があったのが決め手です。 アプリで簡単に取引できるのも、魅力です。操作も、他社と比べて分かりやすかったです。 手数料も割安で、即時取引が出来たのも良かったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    利用歴約15年。手数料が安かったのがきっかけです。投資信託のバリエーション豊富。トラブル経験なし。なので、サポート体制は不明、安定性は良いということでしょうか。 提供情報はほとんど見ていないので良否わかりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券に興味があって当時ネット証券の最大の大手であったので口座を開設したが、既に利用してたメインの證券会社のアプリの改善もあってそちらを現在優先しており結局現在に至るまでそちらをメインとして優先利用している。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    デイトレ対応を考慮して、頻繁に取引を行うのに手数料が安くてパフォーマンスが良いネット証券を探していたところ、一般の評判が比較的良かったので口座開設を行った。手数料が良くてシステムパフォーマンスがいいところは評判通りで満足度は高く、また使い勝手もよい。提供されている情報も新鮮で幅広く、また興味深いものが多いのでこの点でも割りと良い。取引に応じてポイントなどが得られ、IPO抽選などに利用できるなどの付加メリットがあるのもいいが、あまりにも利用者が多すぎることもあるのかなかなかIPO抽選で当たらないのは残念なところ。総合的には満足できるネット証券であると感じる。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    数社利用してみたがSBI証券が一番使いやすい・見やすいです。 利用環境はパソコンでの利用です。 株式での取引、アクティブプランでは100万円までは手数料無料なのもいいですね。 自分には一番合っています。これからも使い続けます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    最近、証券会社に関する手数料の話をいろいろ聞き、思い切って実店舗型からネット証券に変えてみました。 同じような商品でも手数料のケタが違うので、チリツモになればこれはかなり大きなメリットになっていくと思い、満足しています。 問題なのは、取引に関してほとんど初心者なので、必要な時にすぐに相談ができないこと。 電話も繋がらないことが多く、悩んでいるうちに意欲が萎えてしまい、まだ思うような取引ができずにいます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    とにかく手数料が安いのが一番の決め手となってSBI証券に決めました。 あまり口座をたくさん作るのは好きではないので、いまのところ持っている証券会社の口座はここだけです。 ただ、口座を作った後に取扱商品がかなり豊富にあることが分かり、作って正解だと思いました。 スマホアプリの使い勝手もとても良いです。 今後もここをメインに使っていこうと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/債券(国債・社債など)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    前職の会社で持株会で利用。証券会社とは縁もゆかりもなかったので解約時のみ利用。まぁこんなもんだろうと思う(窓口対応、サポート)。ただ受付の女性に『こんなことも知らないの?』といった高圧的な接客を受けたので金輪際株には手を出すことはない。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    他と比べ、手数料が比較的良心的です。また、効率良く処理されるため口座開設がスムーズに問題なくされました。知人他まわりからの評価も高く、しばらく利用していませんでしたが、近々利用を再開しようと思っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    取引のツールが非常に使いやすいですね。銘柄登録も相当な数ができます。 電話対応も、早い法だと思います。対応も非常に丁寧な対応をしている法だと思います。 最初の証券口座解説も、非常にわりやすく出来ると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    使い勝手が良く、ちまたでよく聞かれる強引な勧誘はありません。 総じて欠点が少なく、どの指標においても満足しております。 定期的にレポートが届くため、安心感があります。 商品のラインナップも充分満足しております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安くて、表示される画面も見やすいので、取引しやすいです。ネット証券としては、昔からある大手証券という安心感があります。Tポイントが利用できることも魅力の一つで、取引に応じて、自然と貯まっていきます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    一番最初に口座を開設したネット証券で、当時は取引手数料が最低水準だったのでメインとして利用していましたが、現在は他の証券会社のほうが安いのでメインは移行しています。メリットとしてはIPO銘柄が多く、当選確率も高いので今後もIPO用として利用する予定です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    何といっても手数料の安さが魅力です。システムも安定していて、私の経験ではノートラブルです。最近は投資を中断していますが、また再開することを検討中です。何かキャンペーンがあれば、再開の後押しになるのですが。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    NISAも利用しております。手数料は安いと思われます。入出金も簡単にできます。親切なお知らせもいただいております。安心してお取引が出来る証券会社だと思われます。今後も引き続きご利用させていただきます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    口座開設までの手続きの流れが分かりやすく、スムーズに申し込みを行うことができた。 申し込み完了後から実際に口座が開設されるまでの時間が短く、すぐに取り引きを開始することができた。 また、サイトのデザインもシンプルで分かりやすく、目的の取り引きを容易に行うことができた。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    3

    ポイントで株式が購入できるというので口座開設した。 けっこう開設までの手続きがたいへんだった。 これからポイントをどんどん獲得して、株式を購入していきたいと思う。 ちょっぴり大変かもしれないが。がんばります!!

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    不満

    名称が変わる前のEトレードから利用しているが、当時は最新だったPC版投資ツールであるHyperEトレードは、アップデートが少なく、かゆいところに手が届きにくいツールになってしまった。根本的なベースシステムから作り直してくれないと、定期的に重くなったりチャートが不足していたりと、現在の投資状況や環境にあっていない。スマホ全盛で、そちらのアプリに力を入れるのはわかるが、PC版も忘れずに改良し続けてほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF/IPO(新規公開株)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    イー・トレード証券時代から利用しています。手数料も他社が値下げするときちんと対応して同水準にしたりと手数料面では不満はありません。HYPERSBIなど普通に取引をするなら使いやすいです。また四季報等の情報も見れるので、情報収集の面でも便利です。結局、20年ぐらい使っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いのは魅力だが、最初の購入時に取引完結まで4,5日かかり想定より高い金額で成立した。また、スマホとの連携が悪いのか、スマホでは口座管理の内容が表示されない。これは改善してほしい。住信SBIネット銀行と連携しており、ドルへの換金手数料が安いのは魅力だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いから本当にありがたいし、データも分かりやすい。優待・配当情報、ipoも明確なので今後の計画立てやすくトラブルは一度もないので, 誰にでも利用しやすい証券会社だと思います。 メインの証券口座です

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/その他/サポートの充実度
    3

    銀行口座の開設と合わせて証券口座も作成しました。まだ具体的に利用はしていませんが、今後積極的に利用していきたいと思います。口座開設までの流れは問題なくできたので、不満な点はありません。 証券口座のランキングでも上位にいますので今後もあまり不安はありません。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    iDeCo/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    サイトについては基本的なコトが分かりやすく、また動作に関してもスムーズで問題がなく扱えるので初心者には良い証券会社かと思える。 また情報量に関しても十分に満足できるものであり、登録したメールアドレスにもきちんとまめに連絡があるのは好感がもてます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    一番気に入っていることは、初心者でも簡単に取引ができることです。取引金額によっては手数料は無料ですし、株式投資を始めようと思ったら、まずはSBI証券を利用してみるといいと思います。 私は基本的にはアプリを利用していますが、不具合が起きることもなく安心して利用できています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    普段からTポイントを貯めているので、Tポイントが貯まることが魅力的でした。 ただ、アプリは使いにくく、メンテナンスが多くて不満でした。 システム的に不安的なのかな、というイメージが拭えず、それほど使用しないため解約しました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    手数料が安く助かっています。ホーム画面も見やすいので問題はありません。 ニーサの売買が、当日しか入力出来ないので、とても不便です。他の証券会社は期日が設定できるのですが、SBI証券はなぜか出来ないので、不便を感じています。改善できないでしょうかね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座を開設するあたり、大変簡単に解説することができました。取引開始もスマホで簡単に出来てとても簡単、便利で使いやすいです。また、Tポイントで投資ができるのも魅力の一つです。手数料も妥当だと思います。初めての投資をするなら、SBI証券をお勧めします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    将来年金では生活できないと言われるこのご時世、つみたてに入っていれば安心というものです。毎月ごとの出費も比較的おさえられ、それに比して受け取れる額は金利を含んでいるので、増額されると思われます。オススメです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    やはり人気の証券会社なだけあって、取引がしやすいです。 取引画面がとてもわかりやすいので、初めての方でも使いやすいと思います。 また取り扱っている商品の多さも魅力的です。 一度試してほしい証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    昔の手数料はネット証券最安であったが、今となってはどこのネット証券も手数料に差はないし、サポート、取扱商品にも差はないと思う。なぜ使っているのかと言うと、イー・トレード証券時代から使っていることもあり、使い慣れている上に、他の証券会社に移管するのが面倒なので使っているのが本音となる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    特にキャンペーンなどはあまりないので、マイペースでゆっくり使いたい人向けと思う。毎日板に張り付いて一喜一憂する人には向かない。配当金も同じ口座に入れるので管理がしやすいが、トレーダーさんなどはまた事情が異なるだろう。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    スマホから操作がしやすくシステムも安定しています。 視覚的にデータが分かりやすく、優待や配当情報を明確に情報取得できるので、今後の計画も立てやすいです。 手数料が不要なのも良い点です。 国内株式を始めるのならば、SBI証券さんを選べば間違いないと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    FX証券も開いていてそちらでも思ったけど、やはり素人が一番最初に手をだしやすいかなと。 サポートも充実しており銘柄も多い。 分からなかったら徹底的に聞けるので勉強になりながらできるのが強みかなと思いました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いので取引しやすいです。 少しサイトの字が小さくて見にくいなと感じることはあります。 字がもう少し大きく太いと見やすいです。 あと、自分が探している項目にたどり着くのに少し時間がかかります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    一番の魅力は手数料の安さです。売買代金の100万円までの場合は、手数料が無料で取引できるからです。私は現物取引だけですが信用取引もやられる方でしたらさらにお得度がまします。株式情報も充実しておりますし、初心者から上級者まで必須の証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    とっても便利で使いやすい銘柄だったと思う。 利用特典もあったし、サポートが充実していたからやりやすかったというのもあるし、システムの安定性が抜群だったから。取引もしやすく、提供情報の充実度が高かったから、ニュース・コラム・セミナーなどで情報収集がしやすかった。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    口座を開設したときは、特に知識もなく、インターネットで少し調べて、おすすめです!と書かれていた証券会社を選んで開設しましたが、後々調べると手数料も安く、取り扱い数も多いなど選んでよかったと思います。 また、アプリなども使いやすく、トラブルはいままで経験ありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    個別株投資をしていますが、銘柄の検索がしやすく画面も見やすいため重宝しています、 また、四季報なども無料で読むことができて有益な情報をいち早く手に入れることができることもいいと考えられています。 株初心者にもやさしいインターフェイスとなっています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホ版の画面はあまり使い勝手が良くないので、スマホ上でPC版を開き取引をしてます。 スマホWebの画面をもっと使いやすくしてほしいですが、、手数料や取引のしやすさにおいては 不満が無いので、ずっとメイン口座として使っています。 キャンペーンなどはあまり利用していないので、良い悪いは分かりませんがTポイント連携は しておくと自動で投資信託の購入費用に充てられるので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月14日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    久しぶり全国経済や株式会社の売り上げがみえなく 今でも変わらずSBI証券してまた、他証券に協力して貰いたい、次はR証券に無料で入りたい。 今頃になって毎月に働いた給与の入り納品の売り上げが解らなく来ました。年取った今は残った預貯金を引き出して生活の中で家庭を救っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/退職金の運用

    回答日:2021年12月19日

  • 女性アイコン女性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    15年位になります。どんどん システムを改良して 良くなっているところです。手数料も安い、銀行も直結して利用しやすい。金利も市中銀行より高くていいですね。高年齢の私にいつまで、やれるか、システムの改良よろしくお願いします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月30日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いため初心者でも始めやすいのが魅力的。 ポートフォリオも自分が見やすいよう並べかえもでき、一般やNISAで購入したものも分けて表示されるため分かりやすい。 あと目をつけている株を、購入せずともポートフォリオに登録して一覧にできるのが助かる。見つけた時の株価で登録しておけばその株が上がったのか下がったのか、グラフを見なくても分かるようにできて買うタイミングを見図れるからとても便利だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    IPO抽選のためのサブ口座として使用しています。 バックビルド、申し込みの際に何度かページを開く必要がありますが、 スマホのブラウザで使用する場合、他の証券サイトではスマホ版のページに毎回切り替える必要があったが、SBI証券の場合は常にスマホ版ページが表示されており、使いやすいと感じた。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    口座を開設してから、だいぶ経つが、投資に詳しくない人でも気軽に利用出来る。 手数料が安く、商品数もかなり多いので、自分にあった投資が出来る。 とは言え、一攫千金はリスクが高いので、あくまでも余裕資金がある上で投資するのがbetterと考える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ロボアシストと積立NISAの2つの商品を運用。 ロボアシストは某有名ファンドなので安心して任せており、運用益も満足のいく状況。 積立NISAも問題無く運用。 商品の種類が豊富で、比較もしやすいので良い商品を選んで更に運用するつもり。 また、SBI銀行からpaypay口座に入金が出来るのも助かって居ます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    とにかく、使いやいです。SBI銀行との連携で振込料金なども優遇されています。売買の画面も非常にわかりやすいです。また、残高に応じてtポイントが貰えるのも嬉しいです。IPOもはずてもポイントがたまりますので 、楽しみです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    iDeCoの為に開設しました。 インスタでよく見ていたのが積み立てニーサの取引画面だったらしく、iDeCoの取引画面はやや使い勝手が悪いように感じています。とは言えなかなか変えるのも難しいので、この画面に慣れるしかないですよね…。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    今後も、大型高配当株や日本でも知名度の高いグロース株などは積極的に組み入れていこうと思っていますの。 ちなみに、住信SBIネット銀行の外貨預金からSBI証券に外貨入金することで為替手数料を大きく節約できることは、知っておいて損はないと思いますの。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    いつでもNETで簡単に操作でき、操作方法も非常に簡単である。また手数料も大手証券より安い。ただし、主に投資信託を行っていたが、大手証券のような担当者がいなく、相談ができないのが難点。この点がクリアできれば申し分ないと思う。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めて口座を開設したのがこの証券会社です。手数料が安く、チャートも見やすいのが、選んだ理由です。入出金も多くの金融機関が使えるのがとてもよいです。取引によってポイントを貯めることが出来て、いろいろなポイントに交換可能なのがとてもよいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    メインは別の証券会社で、サブとして使用しています。 投資信託の毎日買い付け等、他の証券会社にはないサービスが魅力です。 SBI銀行との連携もスムーズで、アプリも使用しやすいです。 ただ、システムエラーが多い印象がある点が懸念点です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    メインの証券口座で SBI 証券を使っています。T ポイントを貯めているため、 T ポイントを使用して投資信託に継続的に少額投資を続けています。IPO 銘柄も毎回チャレンジしているんですが500ポイント使用しても全く当選しません。当選ラインを開示してくれると、透明性が高まりよいとおもうのですが。手数料については、私は1日に100万円以下の株式取引しかしないので、無料で取引できます。取引ツールは他社と比べて普通かな。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    日本株、米国株の扱いが豊富であり、Tポイントで投資信託が買える利点がある。また投資信託では米国株関連で手数料の安い物を多く扱っており、資産形成を目指す者にとって非常にありがたい。 その他IPOのポイント制度や米国株の貸し株サービスも魅力的であり、重宝している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2021年8月2日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/システムの安定性/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    国内株を数銘柄保有していますが、知り合いに勧められてSBI証券で口座を開設しました。使ってみたところ、やはり評判通りの使い勝手の良さで、不安や不満に感じる点は全くありません。これからも銘柄を買い増ししたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2021年8月2日

SBI証券
SBI証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる