広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

SBI証券のクチコミ・評判(401500件目)

401件〜500件 / 748(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    海外の取引する画面の文字が小さくて見にくいので海外銘柄の取引がしづらい。あと重い。 国内の取引画面は見やすく動作も軽い。 他の証券会社は使ったことがないが、特に良いところも悪いところもない。とりあえず無難な感じ。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    インデックスファンドを中心とした運用をするのであれば外せない証券会社であると考えます。主要銘柄は一通り扱っているのはもちろん、投信マイレージの付与率は他社よりも高く、Tポイント・Pontaポイントによる投資にも対応しており、クレジットカード投資も可能など死角がありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/債券(国債・社債など)/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    この先の老後の事を真剣に考える時期がきて、その時に聞いた事ある程度の証券会社を選びたいと思いました。その時に当時コマーシャルでよく目に付いたSBI証券にすることにさたのが株式投資を始める際のきっかけでした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いという事で、友人から紹介があり口座開設をした。 ある程度証券投資に詳しい人だったら良いと思うが、情報提供不足は否めないので、素人が行うのにはどうかと思う。 出来れば、個別に対応できるシステムにしてもらえれば、それを参考にして證券取引出来るので、幅広く利用出来るのではと思いました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて証券用の取引口座を開設しました。色々迷いましたが、耳馴染みのあったSBI証券にしました。初めてなので、取引の仕方はもちろんですが、用語などわからないことだらけでした。とりあえず取引してみない事には始まらないので、100円から取引できるのもよかったです。用語などの勉強には検索サイトで調べたりしないとどの証券口座でも同じだと思います。手数料についてはここしかしらないのでよくわかりません。そんなに高いとい思った事はないです。その後、株・投資信託・FX・NISAなどで使ってあります。一番のポイントは無い金で取引しないことですね。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか… ネット大手ですし、安心感は、ありますが、あまり、これといった魅力に欠けている感じがいたします。 なんといっても、デザイン悪く、使い勝手が悪いです。見直して欲しいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    私自身もそうですが、、 それほど詳しくもなく分からない初心者の方でも気楽に始められるので最初の一歩としては良いのではないかと思います。 またサービス面でも充実しているので安心して利用出来ると思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料はネット証券の中でもトップクラスに安いうえ、取り扱い銘柄も非常に多くて満足している。投資信託の保有口数に応じてのポイント還元や各種キャンペーンも多く、特典も充実している。積み立て投信に使えるクレジットカードの種類が増えるとなお良い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    使いやすい 手数料が安い 取引しやすい スマホアプリで取引できる 損益がわかりやすい メインバンクで使っている サポートは普通  キャンペーンはあまり乗ったことがないのでわからない たまにメンテナンスが入るが安定している

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    全く無知で始めたが特に当該証券会社から連絡も無く、またサポートもほぼないので投資について何処にやれば良いのか無知で進めている。もう少しサポート体制があるともっと投資可能かなと感じるし、投資する人も増えると感じる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券としては老舗の方であるが、手数料の安さやネットでの取引に必要な情報やツールの提供が優れている感じがする。ただ、取引は別の証券会社をメインとしてここはサブとして使っている。理由はサポートの対応が今一つな感がするためである。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    専用ツールからの発注は、直感的で分かりやすいと思います。発注先も市場かPTSか任意で選べます。手数料は気にならないレベルで安いです。投資スタイルにもよりますが、月に数回しか取引しないという人にはぴったりだと思います。キャンペーンは正直他社の方が魅力的です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/その他/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    とても使いやすいでし、見やすいです。どのファンドがどれだけの金額になっているかも一目瞭然で、よいです。 以前の履歴をみることや、購入通知がPDFで送られることもありがたいです。 米国ETFにも投資できることもポイント高いです

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    私は、アクティブプランを使っているので、現物も信用も100万円までなら手数料0円で取引出来ます。トレードツールも使いやすくオススメです。チャートも見やすく、売買のタイミングも様々な指標を組み合わせて、登録も出来るので、便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設キャンペーンがあったので、試しに開設してみました。手数料が割安なので、あまり気にせずに売買することができるのは、とてもいいところだと思います。また、アプリが重くないので、操作性がよくノンストレスです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    初めて証券会社の口座を作るということで、有名な所を選んでみました。簡単に口座を開設できたし、入金などもスムーズに行えて、むしろもっと早くやり始められたら良かったと思いました。主に投資信託をしているのですが、取引も簡単に出来るし、変更したい時もすぐ出来るので便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料の安さと、利率の良さが目にとまり利用を始めました。店舗はないので、webのみのやりとりですが特に大きな問題もなく、普通のやりとりができており、安心しています。今後さらに取引を拡大して行きたいと思える証券会社です

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が業界最安値で、時々規定の取引額を超過すると手数料がキャッシュバックされるキャンペーンが開催されることがある。 アプリは使いやすくて便利だが、時々値段が正常に表示されるなどの不具合があるのが難点。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    今ほどネット証券が多くなかった約20年前に開設。 手数料の安さやオンラインでの取引のし易さには十分満足しています。 提供されている多くの情報は現時点で自分自身が十分に使いこなせていないこともあり 普通の評価とさせて頂きましたが、今後 活用していきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料も安く、取り扱っている商品も多いと感じています。 株、投資信託、CFD、FXなどが取り扱われているので口座を持っていれば資金管理も容易になります。 一つだけ不満があるとすれば、同一銘柄で複数株所有しているものを売却する場合、一番購入日が古いものから順番に売却する仕様の為、売却したい購入分を選択できないところが不満です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて証券口座を開設しましたが、めんどくさい手続きもなく、簡単にできました。初めての投資で不安が大きかったのですが、人気の証券会社ですので、ネットで調べればあらゆる情報が得られます。中にはYouTubeで、実際に投資の手順を詳しく説明している人もいて、解決できないことはありませんでした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料の安さはダントツだと思う。また、システムも安定しており特に困ることはない。一方でユーザーインターフェイスが悪く慣れていてもやりたいことを一本道で行うのが難しい。PC、スマホ両方の使い勝手を良くしてくれたら最高。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/国内株式/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    三井住友カードのクレジットカードと紐付けて、積み立て投資信託でポイント還元を受けるためにSBI証券で口座開設しました。 NISAは別口座で運用しているため、積み立て専用口座です。 まずポイント還元が受けられ、今年から還元された分のポイントもさらに運用できることが決め手でした。 買い付けている投資信託の信託手数料も安く評価できます。 ただ、買い付け時の操作性(Web・アプリともに)がわかりづらいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    取り扱い銘柄が多く手数料がどんどん安くなってきている。ただ単元株の取引について決済時間が決まっており自分のタイミングで売買できないのが難点である。アプリはとても使いやすく、セキュリティーも2段階認証を導入しており安心である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    複数の証券口座を開設して使用しているため、特にスマホアプリは他の証券アプリより取引など操作しやすく感じている。取引手数料も1日100万円までの現物取引が無料など、他社との手数料引き下げ競争もあって、最安値水準となっていることも魅力的である。ニュースやコラムなどはあまり閲覧しないため、それほど気にはならない。システムは不安定なことが多く、一時的に取引に支障が生じることもあり、企業努力が必要な点の一つである。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    web操作で簡単に操作でき、ネットショッピングするようで難しくない。ポイント投資がTポイントとPontaポイントと2種類でき、気軽に投資ができていい。さらに積立投資をクレジットカードで払うことができ、そのポイントも貯まるのでより使いやすいと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ホームページがわかり易く、手数料が安くTポイントやポンタポイントで投信などが購入でき、リスクを心配する方は特にお勧めします。 抽選ではあるがIPOが外れてもポイントが貯まり、ポイントを使うことによって当選確率が上がる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    とても使いやすいようにシステマティックになっており、アプリの使用感も安いです。手数料も割安ですし、PTS取引や信用取引、ハイパー空売りと色んな取引に対応しています。また、IPO銘柄への挑戦もポイント制度があるため便利です。メイン口座への登録をおすすめします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/投資信託
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    楽天証券とsbi証券を持っていますが、sbi証券は手数料が安く購入できる銘柄がトップクラスで多いのが魅力的だったので利用させてもらってます。デメリットとしては楽天証券より見づらく、わかりづらいと言った点です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    当初、楽天証券とどちらにするか迷っていた。私は楽天銀行を保有しておらず、振込手数料の安いSBI銀行口座を開設。同時にSBI証券口座も開設。アプリでの使用が主であるが、現時点で使いにくさ等はなく、全体的に満足している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ホームページが見やすくて素人の私でも特にトラブルなく利用できました。また、定期的に送られてくるメールマガジンが旬な情報を持ってきてくれるのでそれを参考にしながら取引を行ったりしています。手数料の安さも魅力だと思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    取引手数料のほとんどが無料であること、ポイントで投資することが魅力で口座を作りました。100円から投資できる手軽さや初心者向けのアドバイスもあり安心して利用できました。今はTポイントだけで投資していますが、将来的には積立投資などをしたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    家族に勧められて口座開設しました。NISAで投信購入、たまたまかもしれませんが利益もでています。あとは社債も購入しました。わかりにくい、使いにくいということはなく、これからもずっと利用しようと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    頻繁に売買をしないので、この評価ですが、銀行との入出金が容易で、そこは評価できると思います。他の証券会社に預けていた株券もこちらに移管しました。入庫の手数料も無料でした。 貸株も利用しており、少しですが入金があるのはうれしいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    ネット専業で最大の証券会社であり取引システムも含めて安心感がある。手数料も業界最安値であり他社が値下げしても追随してくれることがよい。投資信託の積立を強化しており、自社グループの投資信託やクレジットカード決済を開始するなど多様な投資ができる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    特に無し。他にも検討したが、ネットで口座開設出来るメリットがありました。 今は特に利用していませんが、今後、利用していきたいと考えております。 また、他にも良いものがあったら、検討していきたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ポイントサイトで見かけて、ポイント目当てで初めてしまいました。 でも使ってみたら、よかったです。 コロナ禍で、仕事の収入が怪しかったので小遣いを稼げたらと思いました。 手数料も高くなく満足です。 アプリも使いやすいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積立NISAをやってるが、取り扱いしている商品の種類が多く、選べることができのが、良い。また、金融機関の口座からの引き落としに対しての手数料も、金融機関によるが、無料となっているのがうれしく。継続して運用できる証券会社だ。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引の手数料が安いのが決め手でした。講座を開くのに色々と手間ははかかりましたが、口座を開いてしまえば、取引方法も簡単でスムーズに行なえます。セミナーやキャンペーンなどは参加したことありません、詳しく見ると魅力的なものが多いようです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    開設はしたものの実際に取引したことがないため不明である。ただし、色々な証券会社を検討した中で一番自分にあっていると感じた。解約して5年以上は経過していると思うので、詳細についてはあまり記憶していない。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    債権ちょっと不安だったけど利息が入ってきてプラスになりました。 株主優待や配当金目当てだったけど コロナで株はマイナス。まだまだ勉強不足です。もっとも売買する気はあまりしないけど株主優待は魅力的です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/債券(国債・社債など)/国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    SBIネット銀行を利用していたついでに開設しました。特に他の証券口座と比較して入ったわけではないので、他と比較しての感想は分かりませんが、とくにこれといった不満はありません。スマホアプリも使いやすいし安定しているように感じます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    そもそも口座開設をしたきっかけは、勤めていま会社が退職金としてiDeCoを導入しており、退職後に手数料が安いSBIに資金を移管して自分で運用しようと思ったからです。いざ開設してみると、直感的で初心者にも使いやすく、NISA、国内株式、投資信託…と、次々に投資のジャンルを広げています。私は余剰資金の運用が目的ですが、これからも長く付き合っていきたい証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/iDeCo/債券(国債・社債など)/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    初期登録では、身分証明書のところで、てこずりました。こちらの証券会社は、ネット登録だと投資する銘柄などの相談には、のってもらえないようです。手軽でいいですが、いろいろ相談して決めたい方は、店舗がある証券会社の方がいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ずっとこの証券会社とのつきあいなので、他との比較はできないが、使いやすさ等不満な点はない。システムのトラブルで困ったことも記憶にないし、手数料が安いことも満足しており、他の人に十分推薦できる会社である

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    長期間利用している。一番に選んだ理由は手数料の安さ。取引の操作の仕方も使いやすい。資産管理の表示が見やすいし、項目も多いのでいろいろ見ることが出来る。投資信託の扱い数も多く内容など容易に調べることが出来る。システムも安定していて困ったことはない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    今のところあまり成功しているとは言えませんが将来のために株を持っていますが配当金を少しでも入れば貯金利息よりいいかなという考えで持っています。株式優待品もあればラッキーと考えています。配当金の2割が税金何とかなりませんかね。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    まず、SBI証券を選んだのは家族がそれに入っていて、手軽に作れるプラス手数料などがかからないと言うことからこれにしました。たしかに、そういうのに疎いわたしからすると何を選んだらいいのか分からなかったので助かりました。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    振込手数料が無料のSBI銀行の口座を作るついでに作ったのですが、結果的に以前から興味のあった国債を始めることが出来て満足しています。国債の購入金額によって特典が貰えるのでオススメです!また、ハイブリッド口座に入金しておくと、利子が通常よりも多くつくのも魅力の一つです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    いまだ購入するだけの取引状況だが、どうしても取引方法など最初は戸惑いがあった。今度は売りを体験しようとタイミングを計っている段階だが、今はその時ではない事を理解している。長期的な考えで取引をしようと思っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    システム不具合が少なく、安定して取引できる。スマホアプリではチャートや取引の板も比較的見やすい。 PTS取引も問題なくできる。 投資レポートはブラウザ閲覧でなくアプリ内でのレポート表示にしてもらうとなおよい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3

    手数料がやっぱり安いし、周りの人間も比較的利用している会社だったので、安心できる点。まだ実際には運用を開始はしていないので、評価するには日が浅いのですが、周りのよく知った人にもアドバイスをもらいながら楽しみます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4

    各手数料が安い。 開設しただけでまだ利用していないが、開設方法もわかりやすく簡単に開設できた。会社の確定拠出年金、idecoもSBIなので上手に活用できたらとおもっています。老後資金として貯めているものを少しでも増やせればと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    iDeCo
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    一番有名なオンラインの証券会社ということで、口座を開設しました。最初は5万くらいを5銘柄くらい購入して開始しました。その後、昨年からはNISAも始めました。初心者ですが特に戸惑うことなく処理を進めることができました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    新規公開株式(IPO)の取扱件数が多い証券会社として、初期目的はIPO購入目的でSBI証券に口座を開設しました。約3年間で約360回以上応募しましたが、残念ながらすべて落選で、IPOによる成果は全くありません。(少額投資家には不利なのかもと思い始めていますが・・・)。致し方なく、個別株式の売買で細々やっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    手数料はそれほど高いわけではないので、少額取引もやり易い。ただ、チャートや板が見辛い。また、大手証券会社と比較したときに、情報もトップページから探すのが面倒なイメージ。キャンペーンも行っているのかもしれないが情報をどうやって得ればいいのかわからないので、結局利用していない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    サポート体制が充実していて、パソコン素人の自分でも簡単に使うことができました。色々な情報を適宜教えてもらえるのもとてもいいかなと思っています。すこしずつ慣れていこうかなあという感じで使って気楽におります。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資信託の本数が非常に多く大満足です。また注文発注もしやすく、ユーザーインターフェースが非常に良いと思います。ポイントも貯まるので嬉しいです。Tポイント、Vポイント貯まります。私はVポイントを貯めております。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    SBI銀行に口座を有しており、スマホによく勧誘メールが来ていたので契約した。 他の投資(暗号通貨)に興味があったため撤退して現在に至る。 スマホアプリは使いやすく、近い将来、再度チャレンジしたいと思っている。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    いつも国内株式取引で利用しています。利用しやすく、手数料はそこそこ安くふだん遣いにりようする分には特段不満はありません。しかし楽天証券のように取引に応じた特典の充実を望みます。また、銀行の預金金利も上げていただけると助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    口座開設時、簡単に開設できると思っていたが、思った以上に面倒くさい。 しかし、開設してしまえば、アプリ等で簡単に売買ができる。 みどころとしては、手数料の安さ、外国株の充実さが他の証券に比べ群を抜いていると思う。 気になる株は登録もでき、いろいろな項目で自分なりのフォルダも作れるので、どの業種がどうなのかも見やすくすることができる。 (作るのは自分でやらなければいけないが) 家族が楽天証券をやっているが、SBIが1番使いやすいと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    NISA口座での投資信託購入に利用しています。 取扱商品数、手数料は証券会社の中でNo.1だと思います。三井住友カードによるクレカ積立もでき、おまけ程度ですがポイントも付与されます。 投資信託を探す際は、パワーサーチというページで条件検索ができます。 1点だけ、過去の取引を見たい際、取引履歴と注文履歴のどちらのページで見ると良いのか毎回混乱します。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株式では取引銘柄も多く情報も多くチャートも見やすく機能もたくさんあるので安定して取引が出来ると思います。 FXでの取引でのスプレッドも業界最小のようですが 時間帯によって大きくなったりすることがあり注意が必要です。総合的には安定していると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    初めて証券会社の口座を開設したときに、初心者でも分かりやすいサイトと聞き、選びました。サイトの作りが見やすいので、初めてでもスムーズに取り引きを始めることができました。サイトの使いやすさはもちろんのこと、hyperSBIの使い勝手が非常によく、気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    立会外分売、立会外トレードが他の証券会社を圧倒して多い。 うまく活用すれば、手数料無料で株が買える。 IPOの取扱いも他の証券会社よりも多い。 しかし、中々当たらないのが残念。。ポイントがあるが当たる気がしない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)/その他
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    総合満足度は、最大にしました。素人の私には、使い方が分かりやすいので、勉強しながら、楽しんでます。割安株を買いこんでは、持ち続けてますが、その内、値上がりを待つ此頃です。手数料の安さにも満足してます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    ただ単に開設だけして、ポイント付与のあるサイトのポイントだけを貰うための開設。 そのポイントが高額だったので、開設だけして放置している。 今後も利用する予定はないが、開設はできたのでこの評価としました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    皆さんとても親切でした。私はわからないことがたくさんあり不安だったのですが、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。わからないことも大丈夫ですか?と尋ねてくださったので安心して話しを聞くことができました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    システムの安定性は評価できる。 システムの不具合による取引の不具合はなし。 不要なメールでの勧誘や情報提供もなく、大いに評価できる点である。 但し、売買は 当たり前であるが、完全に自己判断が求められる。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    なんといっても手数料が安野が一番です。気軽に利用できるので取引しやすいです。それと、Tポイントを貯めて、さらに投資に使うこともできるのが魅力的です。「かんたん積立」は、投資信託に毎月最低100円から積み立てできる少額投資でも可能なので魅力的です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    株式取引100万円までは取引手数料が無料のアクティブプランがあるのが魅力です。又、夜間PTS取引ができる銘柄が多いのが魅力です。 又、SBI銀行と連動しており、取引回数によってTポイントなどに還元できるSBIポイントが貯まるのも魅力です。 そして証券取引口座に使うSBIハイブリッド預金金利が0.01%で、普通預金金利の0.001%より高いのも魅力です。 なお、通信障害の経験もなく、安心です。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    はじめて開設するにあたり利用しました。登録手順なども分かりやすく、全体の操作も行いやすいです。郵便局やTポイントとの連携も良いので様々な面で便利だと思い選択をしました。これから始めて開設する方にはおすすめです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    スマホのアプリで手軽に取引できるから助かっている。最初はスマホでweb画面を開いていたが表示が分かりにくかった。ただスマホアプリのメンテナンス頻度は多いいと思う。 今は積み立てNISAや投資信託をやるのが当たり前になってきているため、このようなアプリは重宝する。 ネット証券のため、手数料も安い傾向がある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5

    友人の誘われて初めて口座を作りました。今は、友人から知識をつけるためにいろいろ教わったり、自分で調べて知識を身に着けている段階なので、これから、行動に起こしていければいいなと考えています。多くの人がおすすめしてくれたので安心できます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    私が初めて開設した証券口座です。証券口座を作りたいなと思っていた時期にちょうどポイントサイトで紹介されていたので口座開設申請してみたところ、審査も本人確認もネットでのみでスムーズに開設までできました。対応も詳しく早いのでおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ネットバンキングの送金のしやすさからこちらの証券会社を利用しています。不具合や不満が今のところ発生したことはなくサポートにもかかったことがないためおおむね満足しています。 ニュースやコラムは意識して見たことがないのでなんとも言えません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    20数年前に初めて口座開設したが、その当時は一番手数料が安かったので、ここにした。現在はSBI証券よりも手数料の安い証券会社はたくさんあるが、必要な情報やシステムの安定性など特に不満が無いので、このままにしている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座を開設しただけなので、まだおすすめなファンドやめいがは分からないてす。 SBIの口座開設はとても簡単なのでこれからは投資をしないと資産が減るばかりなので開設はしましたが元本割れが心配でとりひはまだです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が年々安くなっているのは良いがサーバーが不安定。営業の電話が少ないのも良い。注文もしやすいが出来れば株価チャート上から注文できれば良い。約定のし易さも問題無し。ポイントプログラム制も良い。後は投資の種類を増やし欲しい。株価指数を直接取り引きしたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ipoに応募しているが、当たりません。1度だけ、補欠当選がありましたが、繰上げ当選にはなりませんでした。ipoポイントも100ポイント程貯まり、使用していますが、どのくらい貯めて、使えば当選するのでしょうか?

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    IPO(新規公開株)
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    取引に使用するツールがどんな感じか知りたかったので口座開設したが、ほかのネット証券と比べて大きな差はなく、可もなく不可もなしという印象だった。手数料が他の証券会社の方が安かったので、現在はほとんどしようしていません。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券取引の業界最大手。 他のネット証券会社に比べ操作する上で比べ非常に使いやすく初心者にもわかりやすい。 新規公開株の取り扱い銘柄の多さ。 サイトにアクセスできる時間が限られているネット証券会社が多い中24時間アクセス可能。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    まだ口座のみですが、タイミング見て活用したいと思っています。利用環境がスマホの為、通信速度が心配ですが、利用する時はWi-Fiがあるといいのかもしれません。失敗は付き物ですが、なるべく失敗しないようにしたいです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性75歳~79歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    イーバンクから自動的にSBI証券に移行して現在取引をさせてもらっています。移行の際、イーバンクでの損益が反映されず、当時の株価がスタートとなっており、大きな損失を抱えたまま移行したことになります。当時は塩漬け状態でサイトの確認もしないままでした。この損失のまま移行したことを「何故知らせてもらいなかったか」とSBIに質問しましたが、サイトに表示されていたと回答でした。大損失がチャラになったままのスタートで感じとしてはいい思いを持っておりませんでした。ネット証券の手数料が安いことと、使い慣れていることで利用させてもらっています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座を開設してないので分からない部分はありますが、手数料の安さなどは魅力だと思います。個人投資家でデイトレードも頻繁に行う人には向いていると思います。 IPOポイントなども貯まれば確実に当選しやすくなりますし。ただ、SBIが主幹事の銘柄が大手に比べて多くないのでIPOを狙いの方は他の口座も併用してもいいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    手数料は他証券会社と比較しても安い方である。2つのコースがあり、各々の取引状況や内容によって、総合的に良いと思われるコースを選択すれば、総体的な手数料は安く抑えられる。利用特典や提供情報の充実度、またサポート体制は、他の証券会社と大差は無いように思うが、PCおよびスマホともに取引のし易さは非常に優れている。PCもスマホも、それぞれ必要な個所に数値等を入力するだけであり、最終入力前には事前最終の確認画面も表れるため、取引間違いは生じ難い。システムの安定性は問題なく、不具合が生じたことはない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度
    3

    金プラチナ積立投資を考え、口座を開設しました。 手数料が安く、株式投資など、資金をある程度蓄えた際には、利用したいと考えています。 また、Tポイントも利用料金に応じて、加わる為、ネットショッピングなど購入に利用したいと感じました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    情報量が非常に多く、当初は株やFXなど各取引におけるページを開いたり、ニュースやコラム、値動きの動向などのをチェックするための操作が大変だと感じていましたが、慣れてくるうちに自然と理解できるようになりました。 各取引における情報は充実しており、サポートも手厚く感じます。 チャートはとても見やすく、いつも利用しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/その他/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    2
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    楽天証券との併用を考えて口座開設しました。使いやすさは楽天とさほど変わらないものの、楽天ポイントの還元率から少ないながらもヘッジの意味も有りメインとして楽天を使っております。 SBIも何かしら強みとなるサービスを導入しないと他所に勝てないのでは? 銀行口座と絡めてキャッシュバックなどの特典が有ると良いと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    ログインセキュリティ等も手厚いようで心配ないです。操作性は可もなく不可もなくすべてにおいて標準的だと思います。すぐに画面操作に慣れ使いやすいと思います。手数料はネット証券の平均的な相場から言っても多少は安いほうだと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    口座開設にあたり窓口でも相談したが、WEBでの解説が便利と伺いそちらで開設を実施した。WEBでの開設は銀行口座などでは経験があったが、証券に関しては初めて不安もあったが分かりやすく手続きもスムーズだった。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    スマホで簡単に申込みができて 少額から投資が可能で スマホ画面で状況も確認できる。 購入解約手数料も他の証券より安いのが魅力。 利用状況によって普通預金金利の優遇措置やATMの無料特典も付いていて使いやすい。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    購入できる商品が多く手数料が安い点に満足しています。口座の開設も簡単でした。キャンペーンなどは私にはあまり魅力的ではありませんでした。TポイントとPontaポイントで投資信託を購入できるところは気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    わかりやすいホームページです。 初心者でも分かりやすいと思います。 IPOについては気長にエントリーを続けていればポイントが貯まり、資金が少なくても当選の確率が上がります。地道につづけるのがポイントです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    初めて口座開設した証券会社です。手続きもわかりやすくてある程度簡単に開設できました。 取引も初めてでもそこまで難しくなく出来ました。だいぶ前なので今は少し変わっているかもしれませんがまだ口座はあるのでまた取引したいと思っています。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネットや株式専門雑誌で事前勉強をして、総合的な口コミが良かったためSBI証券の口座を開設し、主に投資口座として使用しています。なので前提として、他社との比較に主観が入り気味になるのは思います。 ある程度の株式などの用語を勉強しておけば、かなり利用しやすい・操作しやすいと思います。ただ、私は仕事の合間(自由業)にパソコンから使用しているので、スマホでの使い勝手は分かりません。サイトの用語も少々難しいですが、簡単な説明も記載されていて少しずつ慣れることが出来るのでは?と(この説明も完全な初心者向けではなく、基本的な用語は事前に勉強することをおすすめします)。 個人的に自分の責任・自由に投資したいので、過剰なおすすめなどがないのも良いと思います。逆にサポートが必要な方には物足りないと感じるかもしれません。 今まで4年使用して、操作中・システムに大きな問題が起きたこともなく(とはいえ、私は月に数回サイトを見る程度)、用語や株取引の基礎知識さえあれば特に不自由を感じることなく使用できると個人的に思います。 必要・不必要な項目が合致しているので、総合的に4の評価です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座開設したばかりで利用できていないので、まだ評価については詳しく分からないので評価を普通にしていますが、利用できるようになったら積み立てNISAや、ジュニアNISAなどを始めてみようと思っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めての運用で Tポイントが利用できるとしていたので運用してます。 Tポイント残高で運用しているので、運用できるのは 1株とか2株とかごく小さなロットです、ただのお遊び程度で ゲームにもなりません。 経験値が上がるのかと 思いましたがそれにも該当しません。 使用を考えている方は よく調べたほうが良いのかと 思われます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    アクティブコースだと、一日の取引金額が100万円まで手数料が無料だから、使いやすいです。 また、アプリから取引していますが、 チャート形状から銘柄を選択できるなど、情報収集作業も効率的にできるからです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    最近他の証券会社からメインとして乗り換えました。ネット証券ですが、困ったときのサポートがとても良いと感じました。ただ、慣れていないせいか、画面が分かりずらい様な気もします。それでも手数料は安いのと、いろいろとお得なキャンペーンがあって、とても良いです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

SBI証券
SBI証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる