広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

SBI証券のクチコミ・評判(301400件目)

301件〜400件 / 748(1件目に戻る)
  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資先としち初めて使いましたが、使い勝手はいいです。今のところ投資信託のみですが、落ち着いたら国内株か積み立てNISAも検討中です。今後の老後資金の確保目指して、少しずつチャレンジしていきたいと考えております。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    画面が見やすくシンプルで使いやすい。 少額の取引しかしないのであれば、手数料を全く気にせず売買できる。 ETFの検索がもう少し細かく絞れるようになってほしい。 鮮度の高い情報をもっと増やしてほしい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    3

    SBI証券にした理由としては、投資信託は最低100円から買い付けができるので、少ししかポイントが貯まっていなくても使いやすいですし積立も簡単で初心者の方が始めるにはやりやすいメリットがあるのでいいとおもいます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    使い方がよくわかっておらず、かいせつをしただけになっているのですが、クチコミなどをみて使ってみたいと思いました。またインスタグラムでおすすめしている方がいらっしゃいましたので興味を持ち、やってみました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 選択なしアイコン回答なし40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    Tポイントが溜まっていて、どう利用するか検討していたところ、Tポイントで投資ができるということでこちらの口座を開設しました。こちらの口座では主に、溜まったTポイントを、投資信託で使っています。他の証券会社と比べて損益が分かりにくく感じます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    はじめての時はすごく不安がありましたが、思ったほど難しくなく、手厚いサポートもあったので、そんなに困ったことは特になかったです。 SBIという名前は割とよく聞くのでそう今での不安はなく慣れたら割と使いやすく、重宝すると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    サイトの取引が分かりやすく、使いやすいです。情報も分かりやすいと思います。SBIグループの安心感もありますので、初心者に向いていると思います。クレジットカードからの投資信託購入ができるようになったので、より良くなったと感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    インデックスファンドをメインに毎日積立、毎月クレカ積立を5年以上継続中。 ポートフォリオは米国株式中心に新興国株式や海外REITを組み込み運用実績40%以上。 SBI証券は毎日積立やクレカ積立に対応したりユーザーの声を大事にしてくれるサポート体制が素晴らしく、おまけに投信マイレージも有り難い。 楽天の改悪もあったため今後もメイン証券会社として長いお付き合いをお願い申し上げしたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    使いやすいし、データの確認がすぐに分かるのもいいと思う。株式のさまざまな情報をリアルタイムに表示されるので、今後に役立てるのはありがたい。手数料もお手頃なんで新しい銘柄の売買をする時にはあまり気にせずに出来るのでいい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株取引を始めた時から利用していて他の証券会社を見たことがないので比較対象はできませんが、とくに不便なこともなくスマホアプリ、パソコンwebをおもに利用しているがストレスはありません。逆にここであって良かったというメリットも思い浮かびません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    とにかく手数料が安いのが嬉しい。1日の約定金額100万円以下なら手数料が無料なので取引した際に特した気分になる。NISAも取り扱ってます。取引の仕方も豊富なので短期的にも長期的にも取引がしやすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    HYPER SBI を使用するにはポート開放が必須のため私の環境では利用できない。したがって、チャート表示や分析にはTradingViewを使用している。HYPER SBI にポート開放が必要な理由が分からないため不満でしかない。スマホ用のアプリも国内株、米国株など取引ごとに別アプリが必要で登録銘柄の表示内容も違い違和感を感じる。投資信託の銘柄は多いため良いと思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    ETN・ETF/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資できるものが豊富にあり、選択肢が多くて良い。手数料も安く、キャンペーンも多いので投資しやすい。その一方で単品でみると収支がわかりづらい。また、口座全体の収支がわかりづらく、知りたい情報の文字を大きくしてほしい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力/その他
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    webサイトがわかりにくいという意見を見ますが、これについては慣れてしまえば何の問題も感じません。最大手であり、投信マイレージが充実していたり、昨年からはクレカ積み立ても始まりましたので、やはり第一選択肢となるのではないでしょうか。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 選択なしアイコン回答なし30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    口座を開設すると、特典がもらえるキャンペーンにつられて、口座だけ開設しました。 なので、ペーパードライバーみたいなもので、証券については全然詳しくありませんが、口座を開設する手順は思っていたよりも随分楽で、これから始めようと思っている方は、恐らくご自身が想像しているよりも敷居は低いと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    NISAを始めようと思い証券口座に初めて登録しました。SBI証券は、手数料も他のサイトよりかからないみたいだし。取引も難しい操作などもなく。ポートリフォなども、とても。みやすくて、オススメです。アプリを併用すると、資産状況や当日の収益もみやすく。私は、満足してます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    クレジットカードで投資信託を買うことができるのが一番の魅力。同じくクレジットカードで投資できる楽天証券と比較されるが、SBI証券の方が還元率が高いのが魅力。楽天証券のように還元率を改悪しないことを願うばかりである。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    それぞれ銘柄の情報、特に四季報が見れ、日本株以外の海外株も安い手数料で取引できるのは良い。IPOで抽選時点で余力がなくても最低単元で抽選に参加できるようにしてほしい。取引画面や注文履歴が非常に見づらい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    投資を始めようと思い楽天とSBIで考えましたが手数料など気味した結果こちらにしました。正直最初はまぁ使いづらいWEBだなと思いましたが、使っていくうちに慣れました。最近楽天での改悪などめだってますがこちらはそんなことないのでオススメします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    普通

    初めての口座開設で、単語・言葉からして分からず、何度も電話問い合わせしたが、その都度丁寧に教えていただけたので、まだ始めたばかりの段階としては、サポートがいいと思いました。 システムの安定性については、よく分からないので、星がつけれなかったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    SBI証券でFX取引をしています。 手数料は、米ドル円で0.2銭ですので普通だと思います。 取引のしやすさは、スマホアプリがあるのでいつでもどこでも取引可能です。、またPCサイトでFX総合分析チャートで形状予測が使えます。投資初心者でも今後どう動くのかをチャート上に示してくれるので、投資の参考にすることができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    PC上の画面が非常にわかりづらい。 アプリは、まあまあわかりやすいので 最低限という意味でギリギリ及第点。 Tポイントが廃止され 今後どうなるかはわからないが できればPayPayボーナスが 特定口座だけでもいいのでSB I証券内で 運用できるとソフトバンク経済圏ユーザーと しては今後使用率がさらに上がると思っています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    住信SBIネット銀行の預金と買付用の資金を共通化できるので口座を持っている人にはおすすめの証券会社です。 またIPO申し込みでポイントがもらえてそのポイントで購入の権利が当選しやすくなるという点もおすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    特に問題なしです。投資初心者の私でも簡単でした。まだ投資にチャレンジしたことがないという人がいれば紹介したいです。 アプリの情報量がもう少し多いと嬉しいと感じます。今後もメインの口座として使っていこうと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    総合的な満足度は高いです。企業名のネームバリューもさることながらシステムも安定しているし、サポート体制も充実しているのが魅力です。もっと手数料が安いところは簡単に見つかると思いますが総合力ではこちらをお勧めします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 選択なしアイコン回答なし30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めて投資をする為に利用した口座。他の証券会社を利用した事がない為比べることは出来ないが、アプリで取引ができるので使い易い。 webでの外国株の取引が分かりづらかったので、もう少し使いやすいwebページにして欲しい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    娘の紹介で口座を開いたが、難しくていまだに少ししか入れていない。自分のやっていることが正しいのかもわからない。最近は米国株はなんだか危ないような気がして、手だししないほうがいいのかななんて考えている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    積立NISAをメインで使用。他に国内株式と米国株式を利用しています。取引手数料が安いので投資効率が良いと感じています。取引についてのQ&Aも充実しているので初心者にもオススメ出来る証券会社だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ポイントサイトで、ポイント取得の目的で口座開設したが、折角なので投資しんたくをやってみた。商品の特徴がわかりやすくまとめられてるので、絞り込みしやすく、直ぐにほしい商品にたどり着いた。また、Tポイントやポンタポイントで、投資できるので非常に魅力的です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    とても不満

    アプリが非常に使いやすい。 固まることもない。 こまめにアップデートされるため、セキュリティーも非常に高くなっていると思う。 様々なニュースをホームページやアプリにて閲覧することができる。 初めて口座を開くならSBI証券がベストだと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    私は投資が初めてでしたので、大金を投資することはリスクがあって、出来ないと思い、小型で投資が出来るものとして、SBI証券を使ってます。Tポイントも使えて、なおかつ、一株単位から利用出来ると合って、ビギナーな私にはとても利用しやすく、助かってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    とても満足

    銘柄別に見やすいです。NISAで口座開設しました。税金払うのがもったいないので少しでも節約できるのが嬉しいです。運用してみて今は損をしていますが気長に塩漬けしてほったらかしで放置しています。数年後儲かるはずです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安くて、TポイントやPontaポイントも使えるので遊び感覚でもできるので大変満足です。 たまにクイズなどで資金が貰えたりすることもあるので助かります。 取引もパスワードを毎回打たなくてもいいように設定できるので、どこでも簡単に取引ができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資信託でTポイントが貰え、そのポイントでまた投資信託が買えるなどポイントサービスも充実していると思う。 土日にメンテナンスが多いため、週末に株式の分析をしようと考えていると利用できないことがあるのが難点。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/iDeCo/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    会社の持株会を通じてやっており、特に何も問題となることはないですね。化もなく不可もなく、といった感じです。自分に不利になるようなことは発生していませんが、証券会社を通じて、しっかりチェックした方が無難といえます。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    サイトの作りはシンプルで見やすく使い勝ってがいい。キャンペーンも魅力的で素晴らしいコンテンツがあり、情報提供も申し分ない。取引も簡単にでき、スマホでも気軽に買い売りできる。メールでのお問い合わせも丁寧な対応だった。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    満足

    サポートを利用することがあまりない。 取引は過去から使用してることもあり、使い慣れている。 メルマガの情報を簡単に毎日確認している。 特典はあまりない印象だが、楽天に対抗したポイントサービスは良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/ボーナスなど臨時収入の活用/子供や孫の将来のため/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    利用しようとした時、わかりやすく丁寧に係の人が説明をしてくれた。利用口座の状況や使い方も一目でわかりやすくて、とても良いと思った。わかりやすい方が安心だし、使いたいと思う。安心できる方がいい感じで過ごせると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    専業投資家として/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券会社に比べて、手数料が安く手軽に使用が出来る。 コラム等の情報が豊富で勉強になります。 サイトのシステムがしっかりしているのでトラブルが少ないと感じます。 いろいろなツールがあり、とても便利です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    iDeCo
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いことはもちろん、品揃えの良さにも満足しています。投信のバリエーションが豊富で対面証券や銀行で買うよりも、手数料の安い投信を買うことができます。米国のETFも購入していますが、特に手続に迷うこともありませんでした。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安く、ポイントがTポイントに加えpontaポイントも選べるのがいいと思います。アプリでの取引も非常に簡単にでき、はじめて利用しましたが特に困ったことはありません。電話での問い合わせにも迅速に対応いただけたので評価は星5にしました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券なので手数料の安さは言うまでもありませんが、SBI証券の1番の魅力はTポイント、Pontaポイントを投信の購入に使えることです。 同じネット証券である楽天証券では提携サイトからのポイント交換、例えばANAのマイルから交換した楽天ポイントは投信の購入には使えませんが、SBI証券は使えます。 また、投資信託の保有額によって毎月ポイントを貰えますが、その利率も楽天証券よりも良いため、メインの証券口座はSBI証券にしています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券最大手で、取扱サービス、銘柄、手数料の安さ、銀行との連携など、非常に使い勝手が良いサービスです。最近では、積み立て投資の際に、5万円ほどクレジットカードで買えるようになり、よりお得になりました。また、Tポイントやpontaポイントを使って投資することも可能です。 色々ありますが、手数料の安さがやはり一番の魅力です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    アプリも使いやすく、操作がわかりやすい証券会社であり、売買手数料が安いので、 特別な理由がない限り大変おすすめの証券会社です。 チャートなども見やすいので参考になるので、初心者にもおすすめかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    1
    手数料の安さ
    とても不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    とても不満

    問い合わせの電話はスマートフォンからは、かけられず、固定電話からしても待ち時間が長くイライラさせられる。個人情報の削除を依頼しても 口座を開設した情報はこちらで保有し続けるという。その部分が信用ならないから削除したいというのに応じてくれず。開設だけと思って軽くみたのが間違いだった。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    手数料に関しては、現物、信用取引それぞれで一日100万まで無料で安くとても利用しやすいです。またIPOなども結構あり、外れてもポイントがたまり次回以降当たりやすくなっています。残念なのが、たまにシステムトラブルで取引に支障をきたすことがある点です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    証券会社の大手としての安心感がある。手数料の安さや投資信託での取り扱い商品数は非常に充実していると思う。ただ、ホームページが分かりにくく、スマホで操作するのは難しく感じる。また、それほどお得なキャンペーンもないように思う。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座をもっているわけではないが使いやすいのではないかと思う。ネット証券の中で大手であり信頼できるのではないかと感じる。利用できないときがないように感じ、手数料も他社と比較したら同水準か少しやすいぐらいだと思うのでこれからも利用していきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    とにもかくにも投資できる商品の幅広さに尽きます。「これって良さげだな」と思った銘柄や商品が取り扱っていなかったことは今まで一度もありませんでした。迷ったらとりあえずSBIに作っておけば何かと便利でしょう。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホから利用できる各種アプリが充実しており、気軽に株価や投信の評価額をチェックしやすい。 また、各種ポイントとの連携も充実しており、使い道の少ないTポイントを有効に活用できるのがすごく嬉しい。 投信で利用すれば、1ポイント単位で利用できるので無駄なく利用できる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アプリ、ウェブ上のUIがとても分かりにくく、スマホになるとかなり見にくいのでもっと使いやすくしてほしいと思っています。ただ、ポイントも貯まるなど特典も多いのと、信頼感もあるので愛用している証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    夜間取引ができるのは利点 たまにシステム障害落ちることがあるのでそこをなんとかしてもらいたい HYPER SBIのUIの見づらさ、同時にチャートを開くときの手間などがあり他社のツールなどには利便性が劣る

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    口座開設の手続きがすべてオンライン上で完結し、NISA口座開設の審査完了まで年末年始を挟んで3週間とスピーディーだった。住信SBIネット銀行の口座開設も同時に可能で、SBIハイブリッド預金という連携機能が便利である。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    専用のスマホアプリがあるので使いやすく、日々の生活の合間に取引ができる。手数料は、他の証券会社と同等か少し安い程度で、あまり大きなメリットはない。利用者も多いので、証券会社として信用できると思って使っている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    SBIは、新規公開株の取り扱いが多いです。勿論抽選ですがね。中々当たりませんが、数が多いので、いつか当たるでしょう。サポートの感じはよくわからないが、手数料も少なめだし、良いと思います。新規公開株で、チャンスを掴め!

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    IPO(新規公開株)
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    投資に興味を持ち始めたので、証券口座を探していたところ、住信SBIネット銀行の口座を持っているので、同系列のこちらで開設しました。開設したばかりでまだ使っていませんが、開設自体スムーズにできたので、これから楽しみです。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    外株、国内株式共に情報量は多いと感じるが、操作はイマイチな感じがする。キャンペーンは手数料キャッシュバックもある。また、毎月配当ポートフォリオ作るための銘柄も教えてくれる。スマホアプリもあるので、星3つが妥当と感じた。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    とても不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    有名銘柄を購入したくて、手数料の割安な会社として選びました。会社としては最近は銀行等の買収も行っており、社長はいかついイメージがあるので、存続性は大丈夫かと思う時はあります。システムの操作性は初見でも何とかなるので良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    国内株、外国株などどれも使いやすくストレスなく取引できます。資産、損益などの確認も容易でわかりやすいです。 IPOポイントを貰えますが、今のところポイントを利用してIPO株を購入できたことがないです。 システムも不具合などなく安定しており、セキュリティの心配もないかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ/提供情報の充実度/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    SBI証券は株、投信など取り扱い数が多く手数料も他社と比べて安くとても扱いやすい証券会社です システムに関しても信頼できると思います 初めての投資には是非SBI証券でデビューしたら良いと思うほど気軽に利用できます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    主な投資目的
    専業投資家として/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安めで、IPOや立会外分売の取り扱いが多いのでいろいろな国内株主の取引がしやすいです。信用取引口座があっても貸株サービスが利用でき貸株金利が他社より高いものが多い点もよいです。夜間取引PTSの利用もできます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    パソコンでWEB操作をすると、とにかく動線が悪く使いづらいです。利用者目線画面構成になっておらず、感覚的に使えるようになっていません。そのため、目的の画面にたどりつくまでに時間がかかり、慣れるまでかなりストレスでした。一方、スマホアプリはそこそこ使い勝手が良い感じです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/IPO(新規公開株)/その他
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資を始めて一年未満のものですが、SBI証券はかなり使いやすいと思います。まず株式を購入する際に確認するさまざまな指標が、項目ごとにわかりやすく分類され、情報の整理がしやすいです。また購入した株式の価格の上下も上昇は赤色、下落は緑色で表示され直観的にわかりやすい表示となっています。システムの安定性については3か月に一回くらいメンテナンスがあるイメージですが、今のところ不具合もなく快適に使えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式/国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    1日の取引額が100万円までは手数料無料のため運用資金が少なければ無料で利用できるところがいい。また、IPOの幹事数が多いのも魅力。しかし、IPOの当選は資金力に大きく左右されるため、当選することは少ない。地道にチャレンジポイントを貯めれば当選確率は上がるが何年もかかるので根気が必要。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    ポイントが付与されるキャンペーンがあったので、口座を開設した。特に証券の取引にはまだ使っていない。したがって利用した感想はなく、他の証券会社との比較も具体的にはしていないが、SBI証券を利用している人が職場にいて、いい評判を聞いている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    You Tubeなどで簡単に登録ができ、使い勝手も良いなどの紹介が多いですが、自分にとっては簡単ではありませんでした。何故ならパスワードの設定が多すぎて管理するのに苦労したからです。登録からログインするまでに何度も失敗しましたし、コールセンターで何回も聞いてようやくといった感じでした。慣れてこればそれほど苦にはならないですが、当初は諦めて楽天にしようか悩んだほどです。初心者に優しくないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

     私は、初めてでありましたが、パソコンやウエブなどで使用方法などを学びながら対応させていただきました。このように、利用する前に、証券の基礎知識などを身に着けていくことが、成果に結びついていくと考えております。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性/取引のしやすさ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    とにかくシステムの正常化はすごいです。それと急なメンテも多いですが、これも正常化の一環だと思います。もう開設して10年はたつと思います。ただ4-5年前に国内株式で自己責任ですが購入した銘柄が損切りをせず4百万ほど損をしましたが現在はほとんどそれから株には見向きもせず、投信のみですが継続して利用しています。それと銀行とのハイブリッド預金の連携も一番です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    直感的な使いやすさがあります。 売買もtポイントが使え、投資信託の種類も豊富で即日の売買ができます。 キャンペーンやセミナー情報も定期的にトップメニューに掲載されており、五月蝿いメールの案内もなく安心して利用できます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    銀行の定期預金では、1年間積んでいても、ほぼ変わらないので、多少のリスクを承知のうえ、投資をスタートしました。軍資金が少しから始めて、少しずつちまちまとマネーゲームを楽しみました。結果的には気持ち位のお小遣い稼ぎができました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    何より販売手数料の安さが魅力です。1日当たりの約定金額が100万円以下の場合は手数料が無料なので、多くの金額を取引しないライトユーザーにとってはメリットが大きいですね。 大手証券会社や銀行なので取引すると、高い手数料が必要ですので要注意です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    投資初心者の方でも取っ付きやすいUIです。 三井住友VISAカードと連携して、投信を購入すると毎月Vポイントもザクザク貯まります。 ただ、クレカだと月1購入しかできない点が少し不満です。 クレカでも毎日購入できるようにしていただければ大満足です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性70歳~74歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    サポートの充実度の項目は実際に問合せをしたことがないので普通にしました。 取引のしやすさはクリックするところが分かりやすく間違えることがないです。 システムの安定性は相場が混雑している時自動のリアルタイム情報が手動になる時がありますが、取引に支障はありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    知り合いの勧めで、こちらの商品、会社がいいと思うという事聞きました。 NISA口座を開設するならば、と言っていました。特に詳しいこともわかりませんがホームページ等とても見やすく、一から学ぶことができました。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ipoポイントに惹かれてSBI証券を選んだのですが、今のところポイントを使ってipoに当選した事はありません。多くの人が言っているとおり抽選方法自体をどうにかしてくれたらいいのですが、それほど不満に感じることもなく利用しています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    手数料が安いです。Tポイントが貯まるので嬉しいです。土日に取引したいのに、ちょこちょこシステムメンテナンスが入るのでそこが不便です。ログインが煩わしくもありますが、システムのセキュリティと考えると安心です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    大手で手数料が安いという情報から利用を始めました。インデックスファンドしか利用していないので、元々手数料は安いですが、購入手数料もかかったこともなく安いと思っています。 取引の方法もさほど難しく無いです。自分から見にいけばニュースなども見られます。メールなどがしょっちゅう来るわけでもないので煩わしさもありません。 Tポイントが使える、貯まるのもありがたいです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    わかりやすく、銀行口座との連携もしっかりしているので、必要な資金も簡単に、手数料無しで振り込む事が出来るため、初心者の僕でも扱いやすくストレスを感じません。まだまだ投資はこれからですが、長く付き合っていこうと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資初心者で初めて開設。理由は大手で米国株式の取り扱いが豊富だったことと、アクティブプランなら少額投資でも手数料が実質かからないから。ただ、チャートデザインがややシンプルで他の証券会社やネット上のものと比べると一昔前感がある気がするのと、他の証券会社もそうだが、各メニューが初心者には探しにくい。情報も株探位充実してくれるとありがたい。それでも操作感など、使い勝手は良い方かと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    高く評価できる点は、手数料が安い点。夜間取引ができる点。操作画面がわかりやすい点。自分のポートフォリオが簡単に作れて、株価変動のグラフの加工も簡単にできるところや売買の手続きも簡単にできるところが魅力的です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    つみたてNISA口座を開設し、かんたん積立アプリを利用中。 ファンドのランキングが積立件数や積立額で見られたり、つみたてNISA対象銘柄の検索などが見やすいです。 毎日、毎週、毎月、ボーナス月設定など細かい設定にも対応しているので、納得のいく積立が出来ていると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料は安いのだと思う。 パソコンからWebサイトにアクセスして使用しているが、UIがあまり良くないような気がする。 自分のアクセスしたい項目を見つけるのに苦労する。 問い合わせの回答も堅い印象があり、聞きづらい。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    ETN・ETF/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    積立NISAを始める為にネットで評判の高かったSBI証券に申込しましたが、わかりやすいサイト内容だったり、分からないことを電話で聞ける気軽さなどがあるので、実際お世話になる事で、全くの初めての方でも安心して取引できる証券会社さんだな、と痛感しました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    サポートの充実度/取引のしやすさ/手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    株初心者です。ネット申し込みで口座開設したのですが比較的簡単でした。当然初心者ですのでわからないことも少し出てきましたが電話サポートがありますので解決するのは早かったです。実際取引もしました。ここでもわからないことが出てきましたが電話ですぐ解決。今のところサポートは親切な対応ばかりで満足してます。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他の証券会社を知らないので比べることはできないが、売買や検索で不満はない。ポイントなどのメリットが少ないのではないかと思う。投信判断など勉強できる教材を充実させていだだきたい。初心者にとっては何を質問いいのかも不明なので。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    国内株式現物取引のデイトレに向いたアクティブプランの手数料は、業界ナンバーワンの安さで他の追随を許しません。もちろん中長期投資にもまったく不都合はありません。何かわからないところがあれば、カスタマーサポートの電話がすぐ繋がるので初心者も安心です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    株式取引の専用アプリがあり、リアルタイムで株価をチェックしながら取引でき、チャートのサポートツールも付いているので参考にしながら取引できる。 また、取引手数料が割安に設定されているので利益が出た際に少しでも手元に李映画残りやすいのが良いと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/その他
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    2年ほどヘビーに使いました。 自分なりですが、使い方にはかなり習熟しました。使い方とは、システムの使い方と取り引きテクニックの両方です。 結局、こんな機能が欲しい、と言う様な欲求は生じませんでした。やりたいことは、ほぼ全て実現できるシステム、との印象でした。 SBI証券は手数料無料でPTS取引ができるので、この点も魅力です。 システムの更新に伴うと思われるシステム障害が時々ありました。スマホとPCの両方が停止することはなかったですが、出先でこまめにトレードしていたので、ほんのわずかですがストレスを感じていました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)/外国株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    提供情報の充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株を始めようと思ったらSBI証券を選べば間違いありません。取り扱い商品も多いので、たいていの取引はできます。10年以上使っていますが、特に問題なく利用できています。ただスマホからの取引画面が使いにくく、保有株の情報を見るために何度かタップしなければ株価ボードにたどり着かない点がやや不満に感じています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安く、スマホでの快適な取引が魅力的。時折あるキャンペーンも魅力の一つです。取引に関してはタイムラグがなく、問題なく毎回適切に行えています。ポートフォリオもわかりやすい点も良いと思います。アプリデザインがスッキリしている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    他証券会社より取引手数料が安いが魅力。 債券(仕組み債含む)が多く発行している印象。 IPOは、主幹事となる案件が少ないのでは。 主幹事となる案件の場合、リスクが大きく、利益があまり見込めないことがある。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    株の投資は初めてだったので、めちゃくちゃドキドキで開設しました。もちろん家族にも内緒で。投資で損した話は良く聞いていたので、どこの証券会社でも大丈夫かなぁという心配がありました。でも、やってみたら結構簡単で、また、現物取引なのでそんなに損する事もなく、取引を楽しませてもらってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    リーマンショック時に他の証券会社とま比較せず口座開設しましたが、結果として非常に満足しております。1年ほど前にセキュリティの観点からパスワード変更させられてから急に使わなくなりました。顔認証出来れば最高です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    不満

    とにかく口座が必要だった、手数料よりも取引、対面でもよかったかも。 多分、当分の間は利用しないと思うので、次回に活用するときは、またいちからのとうろと思うので面倒だ、一般の窓口で手数料なしで十分なんです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    スマホでも操作しやすく、タイムリーに売り買いできるので気に入ってます。自分なりのリストを作ることができ、価格の変動グラフも見やすく、加工もできて、優待の検索等も簡単にできます。今後も継続し使い続けたいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    分かりやすい画面で取引操作がしやすいです。 セキュリティーもしっかりしているのであんしんです。 手数料も安めだと思います。 知名度、ネット証券の評判も大変いいので安心して使っています。 ポイントも貯まるのでお得です。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    以前は国内株式投資口座として使っていた。住信SBIネット銀行と連携しているので便利。Tポイントが利用できるのも良い。 現在は、投資信託と小口の株式投資用のサブ口座として使っており、今後も取引に使っていきたい。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    メインは別の証券会社なのですが、米国株式の取引のしやすさと、ネット証券の中では歴史があり、取引シェアNo.1の安定感から、サブ口座として利用しています。手数料が無料(格安)なことはもちろん、昨年からクレカ払いを採用したりなど、利用者目線の改善がなされていくので、今後の展開にもとても期待しております。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    ネット証券としては老舗かつ大手で、国内株式、投資信託のみならず外国株式の取り扱いも豊富である。IPO銘柄の取り扱い数についてもネット証券の中では有数。取引手数料についても大手証券と比較して割安であり、おすすめのネット証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/IPO(新規公開株)/ETN・ETF/一般NISA(2023年までのNISA)/国内株式/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月17日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    老後のことが心配で、運用を始めました。何もかもが分からない初心者でしたが、知名度でこの会社を選びました。運用の事も分からず、携帯も使いこなせず最初は悪戦苦闘しました。ただ他の会社よりもわかりやすいと思いますの

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月17日

SBI証券
SBI証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる