広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

SBI証券のクチコミ・評判(201300件目)

201件〜300件 / 748(1件目に戻る)
  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    とても不満
    サポートの充実度
    とても不満
    システムの安定性
    普通

    システム画面が非常に分かりにくく不満。初心者にとってはかなり障壁に感じる。知り合いの関係でSBIにしたが、ポイントサービスや管理画面の使いやすさなど総合的に考えて楽天証券にしたらよかった。システムの強さは安心感があるので魅力だと思う

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    1

    Tポイントで投資できるという売り込みがあったので開設してみたが、何もかも複雑でよく分からなかったので、敬遠になってしまった。Q&Aの充実などもう少し初心者が簡単にできるような仕組みを構築してもらいたい。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    国内株式の手数料が安く、資産が少ないうちはほぼ手数料無料で利用できる。投資信託の数も多く、手数料が安く投資信託の残高に対してポイントがもらえるので投資信託の積み立てを行う人もお得に利用できる。反面IPOの当たりやすさは資産に比例するのでまず当たらない。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    アクティブコースでは100万円以下は取引手数料が無料となっており、非常によい。自分はほとんどの取引は無料でおこなえるので助かっている。あと立会外トレードという、sbi専用のディスカウント売があるので、そちらも利益が出しやすくよい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    投資初心者です。 SBI証券は取引銘柄も多くまた手数料の安さやポイント制度(複数種から選択可能)もあって初心者にも嬉しい内容となっています。加えてクレジットカードでの積立てやそれによるポイント還元などもあり優良点が多いので大変おすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    100万円までの売買手数料が0円なのが魅力。 少ない資金で利益を出すことが出来る。 売買方式もIFDが利用出来るため、確実に利益を得ることが出来る。 メルマガでのキャンペーン案内も充実。 スマホアプリも使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/提供情報の充実度/システムの安定性/サポートの充実度
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    私は株式投資を始めて20年以上になりますが、一番お薦めの証券会社です。  利用して何年目になるかはっきり覚えていませんが、とにかく手数料は業界1安いです。  たとえば1日単位の取引手数料は100万円までは何度取引しても無料ですし、今はキャンペーンで300万円まで限度額が上がっています。更に、信用取引で1日信用取引の手数料も無料です。 スマートホアプリは発注の種類も豊富で最初の発注で約定後の決済注文が、逆指値の損切りと目標指値をWで入れられるきのうとか。発注後の訂正、取り消しも手早く処理出来ますし、非常に重宝しています。  情報も有料情報が口座開設すれば無料で見れる物もありますし、分析情報やブンセキチャートもツールが揃っていて大変役に立ちます。  証券口座は他にも数社持っていますが、SBI証券を使い始めてからはメインで利用させてもらっています。皆さんも、もし使っておられないかたがいらっしゃったら是非一度使って見られることをお薦めします。口座開設にお金は掛かりませんし、維持費も無料です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)/ミニ株(単元未満株)/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ネット証券の中でも手数料が安いのが最大の魅力である。私は、頻繁に売買をするのでとてもお得感がある。また、PCアプリのハイパーSBIはチャート、板気配値等複数の情報を一つの画面に出せるので非常に使いやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ジュニアNISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/外国株式/ETN・ETF
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    退職金の運用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    イデコの手数料等は安くてオススメできる。 また、取引できる銘柄も投資信託においては多く手数料が安いものも多い。 パソコン、スマートフォンどちらでも操作できて大手らしくネット証券だが安心てしようできる会社と言える。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    今までは、銀行の窓口とかで相談する事が多かったですが、銀行や証券会社は、手数料等が多かったのですが、ネット系のSBI証券会社は、手数料等が安いです。そこが、わたしは一番オススメの理由ですね。安いと助かります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ・手数料の安さ 株式購入のコース設定次第では、手数料無料で売買が可能なのがありがたい。 ・キャンペーンの魅力 投資信託は移管に手数料が3300円かかるのを、SBI側で負担してくれた。これにより、他社の投資信託を一箇所に集められた。 ・ポイントプログラム 三井住友カードは投資信託の積立に利用でき、Vポイントが獲得できる。その結果、プラスαで投資可能

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/国内株式
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    手数料がとても安いのと、当時は銀行口座と合わせて開設することで、キャッシュバックキャンペーンをやっていたことが魅力で開設しました。 実際に使ってみると使いやすいのと、直感的に操作ができたのでとても良かったです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/その他
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    分からないことがありメールで問い合わせしましたが、回答が早く的確なアドバイスをいただけました。 手数料も安く設定されており、取引のやりかたも簡単なので、最初に開く証券会社としてはうってつけではないかと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    国内株式をメインで使用しているが、海外株式の取り扱いが他社より多い気がする。また、口座資金の移動もスムーズに実施できることが魅力的。FXや金・銀・プラチナなども取引することができ分散投資をしたい人にはお勧めできると思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ほかの証券会社とくらべてみるといいところとつかいずらい部分がある、チャートなども見やすい面もあれば見づらい面もあり、ほかの証券会社と併用してつかったほうがつかいやすいきがする。 少額から投資できるので練習としてもつかえるとおもいます

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    専業投資家として/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他を利用したことがないのでわかりませんが、サイトの利用は使いやすいですが途中から仕様が変わり以前の方が良かったです。アプリはおしゃれでかっこいいですが取り引きの仕方が難しいです。チャートなどは見やすいと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    なんといっても、みんなが認めるナンバーワンネット証券で安心できる。他の証券会社試してみたけど、サイトの見易さは、断然良いです。手数料も良心的な価格設定で大変満足しています。SBI証券を是非お勧めします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    自分に合った手数料コースを選択できるため、手数料無料で売買ができる事が多いです。また、慣れているせいか、パソコンweb版は大変使い易いと思います。ただ、キャンペーンは自分に関係のないものが多く、あまり恩恵がありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    株取引に関心をもち、大手であったこちらの証券会社で口座解説をした。しかし、開設したものの、株に関する知識をつけた後で取引を始めたいと思い、現在まだ利用には至っていない。定期的に口座に関する連絡はいただけるので、機会があれば利用したいとは思っている。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安くIPOの取り扱いも多い。アプリでは簡単に株の売買もできる。iDeCoも銘柄が多いので利用しやすい。キャンペーンなどはログイン状態からそのまま応募できれば楽だが、毎回口座番号などの入力が必要でそれはやや面倒に感じる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/ミニ株(単元未満株)/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    アプリは自分にとっては非常に使いやすいです。住信SBIネット銀行のハイブリッド口座と連携しているので、入金もとてもスムーズです。投資信託は三井住友のクレジットカードも使え、ポイントもたまりとてもお得だと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他の証券会社よりもアプリが使いやすいところがオススメです。 変な広告などもなくシンプルですが、欲しい情報はすべてアプリで見ることができます。 口座情報の確認や変更もアプリ上でもっと詳しくできるようになったらもっといいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料が安いので助かってます。 ネット証券のため、投資商品を売りつけられないので、安心です。 いろいろな商品がありすぎて悩みどころですが、インデックス投資信託のみの投資なので、シンプルに投資ができてありがたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3

    きっかけは、某ポイントサイトでポイント目的のために口座開設しました。実際に運用を検討したいと思い、書籍やネット等を活用し、投資について情報収集を始めたところです。とりあえず積み立てニーサから始めようと考えています!

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    パソコンもスマートフォンも持っていない親に頼まれて口座を開設し、利用しました。日々の変化に一喜一憂していましたが、コロナ過の影響で大幅に値下がりしたため、少し回復した時点で解約しました。あまりこういうものは向いていないと感じてやめました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    今のところ投資信託の購入目的でのみ活用している。IPOにも応募しているが取扱件数が多いのはとても魅力的である。スマホのアプリは前評判通りあまり使いやすいとは言い難い。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    板は見やすい。システムはたまに不具合が発生してます。 サポートについて何もないです。問い合わせしたこともないです。よくある質問見れば解決する IPOは当たったことない。チャレンジポイントがありますが、あんまり期待できません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いのが一番いいところだと思う。開設の手続きも簡単で取引もしやすくわかりやすいです。ネットのみで完結するので楽でいいです。月々負担にならない程度にぼちぼちやってますが、徐々に投資額を増やしていこうと思ってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    このSBI証券のいいところは何といっても手数料の安さだと思います。少額投資でローリスクローリターンでコツコツ投資する場合は特に手数料の負担が大きくなってくると思うので、手数料が安いとその分資金にも精神的にも余裕ができる。初心者やまず投資を試してみたいという人にはいいと思う

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても不満

    利用特典の内容が微妙で中途半端なので余り魅力的に何時無い。 提供情報はあるのかも知れないがサイトが煩雑でユーザーに優しく無い。 PC用サイトとスマホ用サイトの画面が違い過ぎていて本当に分かり辛く使い辛い。PC用サイトしか無い画面が多くスマホでの利用は最悪で何がしたいか分からない。 取引のしやすさは、PC用サイトも本当に分かり辛く最悪でわざと使い辛くしているのかと思う。スマホ・タブレットアプリも使い辛く機能もイマイチでユーザーに優しく無い。日本株用と米国株用アプリが違い過ぎていて、本当に使い辛くてムカつく。 システムの安定性が1番最悪でメンテナンスが多過ぎる。障害やシステムが不安定になって使えない事が本当に多過ぎてムカつく。 総合的な満足度はネット証券なのに命のシステムが脆弱過ぎて信頼出来ない。一般ユーザーを低く見ている会社なんだと認識している。サイトのリニューアルもしていたが全然良くなって無かったし。。。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託/外国株式/ETN・ETF/iDeCo
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    一日当たり100万円未満取引の手数料無料は魅力的です。投資信託の種類の多さも優れています。SBIという会社の経営方針にも共感するところが多く信頼しています。SBI信託銀行との連携により大変使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    投資信託/国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/iDeCo/その他
    主な投資手法
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    利用者数が多く、手数料も安いと聞いて利用を始めた。これまで3回程、転居や改姓の手続きを行ったが、ネット上でスムーズに進められ快適だった。対応も迅速丁寧で非常に満足。身分証明書も画像送信で、郵送の手間も無かった。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    米国株に投資しているが、ETFなど投資できる銘柄が多くスクリーニングもやりやすく感じる。スマホやパソコンなど手軽に確認できるので、使いやすい。手数料も他の証券会社と比べると安いので、始めるにはおすすめの証券会社だと思う。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/ETN・ETF/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    ソフトバンク株式会社の系列という事の安心感と経営の母体が結構、しっかりしているという印象感もあり革新的なサービスを提供している印象が強いので取引しています。情報の量もとても豊富でとても勉強になり、本当に刺激を受けています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    取引手数料が他社よりも安く、手軽に取引をしやすかった。取引手数料を安く済ませたいと感じる人に向いていると思う。ファンダメンタルなどの情報も充実しており、またシステムが視覚的にわかりやすく、実際に使用してみて使いやすく感じた。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めての証券会社の口座をSBI証券で登録していつもパソコンで取引しているのですが最初から画面がわかりやすいので間違いなく取引出来ています 手数料が高いので安くなったりしたら、もっと取引したいなというところが残念です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安いのが魅力です。SNSなどでも証券口座を開設するならSBI証券を勧めるものが多く、口座開設キャンペーンにも興味があったのでそのタイミングで開設しました。初心者にも比較的わかりやすい㏋になっているので安心して利用できます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    良い点とては1000通貨から取引ができるので、FX初心者でも気軽に利用できる点です。 不満な点としては、トレードツールが業界首位の他社に比べて見劣りする点です。 特に利用可能なインジケーターの少なさが目立ちます。 その他、トレードツールの使いやすさやサポート体制などは良くも悪くも普通に感じました。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    積み立てNISAを利用するために開設したが、フェイスが非常にわかりにくい。多分高齢者が使用するのは至難の業。通常の株取引も、経験がある人でないとまず使えないと思う。ヘルプが充実していれば、解消される気もするが、そもそもヘルプまで飛んで読む気になれない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    1

    職場の関係で、不要であったが口座開設した。オンライン証券については、すでに他社に口座を持っているため、該社の口座は使用していない。株式投資に関し、手数料や使い勝手等、該社にメリットは特に感じられない。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    たまにシステムエラーなどありますが、全体的にアプリもwebサイトも使いやすいと思います。 また手数料も他社に比べると契約コース次第ではかなり安いほうかと思う。 1株から購入出来るS株にも対応しており使いやすいと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用/旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    ・手数料が安い ・サイトが見易い ・広告表示が煩わしくない ・ダイレクトメールが少ない ・元々SBI銀行を使用していたのでSBI証券の使用に抵抗がなかった ・郵便物を来ないよう設定できるので、管理が煩わしくなくて良い

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)/外国株式/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/退職金の運用/老後資金確保のため/旅行やライフイベントなどの積立資金

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    初めて利用する証券で心配もあったが、社員さんが十分な対応をしてくださり不安が解消したから。また、親切丁寧な対応であり、一から細かくわかりやすく教えてくれるため。躊躇なく始められた。初心者の方におすすめです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/提供情報の充実度/取引のしやすさ/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    思っていたよりも簡単に口座開設できましたし、銀行口座のように1人一口座は持ったほうが良いなと思いました。 家族にも勧めて手続き中です。今後資産運用の勉強しながら活用していきたいと思います。数年後が楽しみです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/その他
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    取り引き手数料が、安かった事と、IPOをしたくて開設しました。 IPOは今まで、20回ほど申し込んでいますが、未だに当選した事ありません。そうそう当たるものでは無いので、気長に申し込み続けて行きます。 使い勝手に不満はありません。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    米国ETFや米国個別株投資のために利用してます。住信SBIネット銀行の使い勝手の良さもあり、メインは楽天証券を利用してますが、手数料の安さもあり気に入ってます。TポイントやPontaポイントの使い勝手が悪いのがデメリットかなと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    投資信託/外国株式/国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)/ETN・ETF
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    総合的には可もなく不可もなし。取引手数料を変更した場合、翌月からの適用はシステム上仕方ないのか?日割り計算を可能にしたら良いのにと思う。しかし大きなマイナスがないので今のところ使っているという感じです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    破綻の心配はほぼなくトップクラスの大手証券会社で安定、信頼、実績がありセキュリティーもしっかりしていて手数料も安く取引しやすい、又SBIネット銀行を使うことで入金出金手数料が無料なのがお得で気に入っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    手数料も安く、銘柄も豊富です。関連の銀行との連携もスムーズでとても満足しています。メインで使用しています。iDeCoやNISAもこの口座を使っています。とてもおすすめです。情報も多く、ためになること知ることができます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/外国株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    楽天証券からsbi証券に変更しました。手数料も安いし品数も多いしよかったです。海外etfも品数豊富で最高です。sbi証券に出会えて幸せです。これからも使っていくし3人の子供達の口座も開設しました。長期間お世話になります。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    他の証券会社と比べて手数料が安いので満足しています。 ホームページが使いやすいのみ良いと思います。 投資信託でインデックス投資をしているので手数料の安さは魅力的です。 余裕ができれば株の売買にも挑戦していきたい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性
    2
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    アプリやスマホのwebサイトがあるが、入金等の手続きや個人認証ができず、結局PC用のwebサイトから行わなければならない。スマホでPCwebサイトを開いて手続きをするのが面倒。アプリで全て完結できるようにして欲しい。それ以外は特に不満はない。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    積立NISAは楽天証券でやっているので、投資信託と米国ETFの購入目的で口座開設しました。 スマホのアプリは楽天証券の方が、使い勝手が良いです。 SBIは目的に応じて、いろんなアプリを使用しないといけません。 PCサイトは双方余り差が無いように思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    初めてでもあまりネット系に強くない人でも簡単に開設できるし利用しやすいのでいいと思います。 積み立てニーサと口座を使用してますが紐付けも簡単ですし積立額も増やしたり減らしたりがすぐできるので初心者でも安心して使えると思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    手数料が安くて良いです。幅広い金融商品を取り扱っていること、NISAや積立NISAにも対応していることに満足しています。また、SBIネット銀行と連携しているため便利です。SBI証券のアプリもシンプルで使いやすくとてもよいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/サポートの充実度/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    ネット証券でしたので、最初は不安がありましたが、手数料が安いのと直接株式を購入できる魅力があり、SBI証券を選択しました。実際、始めてみて、わからない時は、問い合わせで確認することができ、的確な回答を翌日にはくださって解決できているので、問題はありません。また、定期的にメンテナンスをされているので、安心感もあります。選んで良かったと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    株主優待目的で、長期利用しています。短期売買目的ではありません。証券会社は一社としか保持していないので、比較はできませんが、これまで問題無く利用できています。これからも、余剰資金があれば、保有株を増やしていきたいと考えています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    たくさんの銘柄を扱っていることや、手数料が安いところが魅力的だった。 スマホアプリから簡単に口座開設することができて、スマホから簡単に確認することができるので便利。 ネットで全てができるので、普通にネットを使える人なら使えそう。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    初めての証券会社登録でした。ですので、他と比べたりできないのですが、約3年弱利用してまあまあ使いやすいと思っています。積み立てnisaの口座として登録していますが、費用も安いし、良いかと思っています。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/システムの安定性/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    取引はしやすいと思います。ポイント等は特にありませんが、ニュースやコラムなどを読むことが楽しいです。システムは大きな不具合が起きたことがなく、微修正を行っているため安心感があります。他の口座を使っていないので比べることはできませんが使用していてストレスはありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3

    これまで使っていた証券会社の口座とは別に、サブ口座を作るために開設した。主にパソコンで利用している。 画面の表示内容や画面遷移の状況が、直感的にイメージしにくいと感じる。取引手数料は安いと思うので、サブ口座として利用していくつもり。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    少ないタップで売買が完結出来ます。売買の方法や期間・指値なども簡単に設定できるので、その時々に合わせて使い分けできます。ランキング形式での銘柄選びや自分の好みの銘柄を検索するツールが増えたので使いやすくなりました。 チャートもシンプルで見やすいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    昔 e tradeだった時に口座を開設しました。手数料は自分の取引頻度応じて変更出来ます。昔は配当金を自分で郵便局で換金していましたが、今は自動で口座に入金されているので便利です。特に不便に思ったことも無く、ここが便利、というほどでも無いです。見直す機会があるなら、手数料をしっかり見てみるくらいかな、と思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    銀行に預けていても利子もつかないし、それなら優待品をもらいながら楽しく投資をしようと始めました。手数料も安いし、NISAを利用してのお小遣い稼ぎを楽しんでます。無理のない投資をするなら良いと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    イー・トレード証券時代から20年近くメイン口座として利用しています。ネット証券の老舗だと思います。手数料は平均的ですが、長期間に渡りこれといったトラブルもなくこれからもメイン口座として利用するつもりです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 選択なしアイコン回答なし20歳~24歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    とても有名なもので安心して使うことができると思います。個人差はあるかもしれませんけれど、私は、必要最低限に使用しているのでこれで満足です。テレビのCMでも紹介しているので、そういった面では、ほっとします。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    現在のポートフォリオは外国株式への投資がメインとなっていますが、SBI証券は他のネット証券と比べて注文殺到時などシステムが安定しないケースが多く、外国株式は他で運用しています。SBI証券では主に取り扱いも多いIPO申し込みや一部の投資信託運用に利用しています。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/IPO(新規公開株)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    2
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    当時投資に興味があったこともあり、知人の勧めにより口座を開設しました。信頼のおける担当者が変わり、損失を出してしまったことで、他の証券会社に資金を移し、10年足らずで口座を解約しました。ネットでの取引は、手数料が安く便利かもしれませんが、売買の動きが早いので情報を逐一把握しなければならないように思います。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    店頭窓口・コールセンター
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    投資信託/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3

    銀行のほうを使っていたので、とりあえず、口座を作ってみました。これから、ほかの証券会社から移るかもしれません。ネットで気楽にできれるほう、ネットで操作を簡単にできるところをさがしています。これから使ってみたいと思います。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/iDeCo/投資信託/外国株式
    主な投資手法
    優待株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    3

    老後の資金を考え、積み立てNISAで投資信託を始めてみようとSBI証券口座を開設しました。私は楽天ユーザーですので楽天証券と迷ったのですが、楽天ポイント付与が無くなるという改悪があったと聞いて、SBI証券口座にしました。今後積み立てNISAを活用していきたいと思っています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    総合的な満足度、満足。1万円以下の端数単位での売買もできて良い。 手数料の安さ、満足。ネット証券会社としては、標準になりつつあるが、手数料等が安い。 利用特典の魅力、特にTポイントを集めている人にとって、魅力的。他のポイントについてもサービスがあると良い。 提供情報の充実度、普通。サイトには様々情報が示され十分に感じられる。後は、本人のリテラシー力による。 取引のしやすさ、普通。前回と同じ取引内容の場合、中間の手間をカットして取引できる。 サポートの充実度、不満。当然ながら、対面での取引とは違い、疑問を持っても、解決には時間がかかる。 システムの安定性、普通。パソコン、スマーフォンサイトと合わせて使っているが、満足できる安定性がある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性55歳~59歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    PCにてWEB利用をしておりますが、単純に画面操作性がとてもよく、売買が直感的に操作できる点がまず一番満足です。売買手数料については、ほぼ無料の範囲で取引を行っておりますが、少ない方はほぼ無料、多い方も自分の取引形態にあった形を選択すれば、少なく抑えることができると思います。細かい問題でサポートに頼ることがありますが、電話の場合、比較的待つこともなく、丁寧で的確に回答をいただけるので助かってます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/債券(国債・社債など)/iDeCo
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/利用特典の魅力/その他
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    積み立てNISAや株式売買用に口座開設しました。積み立てNISAの銘柄選びもスムーズに行え、株式銘柄の検討や運用(株価のチェックや売買)もしやすいので、全般的には満足しています。手数料やサポートなどは具体的に他と比較していないので、わかりません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    国内株式/つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    旅行やライフイベントなどの積立資金/老後資金確保のため/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性60歳~64歳
    この証券会社を選んだ理由:
    利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    基本的にはIPO購入目的で解説しました。この証券会社ではポイント制がありポイントをためることでIPOでの当選確率が上がり最終的には希望したIPOに当選するシステムになっています。現在ポイントをためている最中ですが無料でたまることがメリットです。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    不満
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    満足

    SBI証券を過去に利用していたのですが使い勝手はとてもよかったです。 使っていて障害もなくキャンペーンも充実していてとても満足でした。 今は使っていませんがまた使うことになったらSBI証券を利用していきたいです。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても不満

    主に先物オプション取引を行っています。パソコンWebでは情報を見るだけでスマホアプリでトレードしていますが、使いやすくて良いです。たまにシステム不具合が起こりますが、そこが少し気になるところでしょうか。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    その他
    利用している投資対象
    その他
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    専業投資家として

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    とても満足
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    インターネット取引サービスを開始した1999年頃より、取引していますが、企業理念・経営理念も顧客のニーズに応えられる環境整備された証券会社ですね。日本におけるネット証券の先駆者として常に業界をリードし続けている企業戦略がある。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/外国株式/投資信託
    主な投資手法
    デイトレード
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    やり始めて間がないけどなかなか面白いです。 少額ですが少しでも老後が楽しみになってきた ネット社会で直ぐに購入して直ぐには反映されないから本当に購入出来てるのか不安になるけどまぁ仕方ない事だと思ってる。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    退職金の運用/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    サブで作ったので使用量としてはまだあまり多くはないのですがメールなどで情報を 数多く提供してくださりますきちんと調べたわけではないのですがノーロードの商品をもっと揃えていただけると嬉しいです ただ手数料が安くて助かります

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/その他
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    専業投資家として/旅行やライフイベントなどの積立資金/小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    気軽にアクセスできる情報が得られること。手数料が安くて挑戦的になるというよりも安定志向を選んで購入を確かめられる。事細かに他商品と比較検討が容易にできることが非常に良い。現在は少額運用で実践している。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    債券(国債・社債など)
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)/IPO(新規公開株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    IPO株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    とても満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    かなり使いやすかったのではないかと個人的に思います。特に、手数料が安いのではないのではないでしょうか?大手ということもあり、セキュリティや、安心感が、かなり高いので凄くありがたいと考えて初めることにしましたね。

    現在の口座利用状況
    過去に利用経験有り(解約済み含む)
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    以前はTポイントだけがポイント投資の対象であったが、Pontaポイントも対象になった事から、ポイント投資の幅が広がった。またポイント投資についてもNISA枠の対象であることから、税金優遇となり投資がしやすい。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    自動で売買をしてくれるので、口座開設をしました。 素人でも参加できるので、はじめて始めるにはよいと思います。 また画面操作も難しくなく、直感的につかうことが出きるので、スムーズに使い出すことができました。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    成長株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性65歳~69歳
    この証券会社を選んだ理由:
    システムの安定性/手数料の安さ/取引のしやすさ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    とても満足

    いくつかの証券口座を持っていますが、SBI証券のサイトが最も使い易いです。証券口座のサイト情報は多彩で、使う側にとって上手くシステムが構築されていないと本当に使いづらいものとなりますが、その点で良く考えられていると思います。又、手数料も安く、最近では全て手数料なしで株の売買をしています。その他、債権や仕組み債なども充実していると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/外国株式/ミニ株(単元未満株)/債券(国債・社債など)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    子供や孫の将来のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    1年程前に開設しました。一定額まで売買手数料がかからないとのこと、良心的と思います。ただし、売買終了後に手数料額が表示されるので、このあたりが疑問。調べても出てこないのでここはマイナスポイント。総合的には良い証券会社です。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    長らくSBI証券を使っていますが、大きな不満はありません。銀行のメイン口座を住信SBIネット銀行にしているため、連携が楽な点が良いです。サポートは使用したことがありません。手数料は最安値というわけではないが、十分安いと思います。口座開設数が日本一ということもあり、迷ったらSBI証券か2位の楽天証券でいいのではないかと思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    スイングトレード
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして/老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    5
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    とても不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    使いやすくて手数料も高くないにでいいです。今から始めるのですが、買い方も調べると使ってる人が多くアドバイスのサイトも多いので問題なく操作出来そうに感じます。これから色々学んで投資を行なって行きたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他/手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    不満
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    不満

    もう少し、色んなチャートが使用したい、ドル金などの取引、他社で見れるポジションの状態、とかもっと情報的なものが欲しいてす。外国のものも開設検討を、周りからは勧められますが、少しリスクが高そうで悩むところ。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4

    開設の手順(アップロード等)がわかりやすく、開設までの期間が短くてとてもよかったど思う。 今後、どのような商品にしようか検討中です。 いろんな参考にして決めていきたいと思います。非常に満足しています。

    現在の口座利用状況
    口座開設のみ、未利用
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    とても満足
    サポートの充実度
    とても満足
    システムの安定性
    とても満足

    手数料が安いので昔から利用していますが、常に最新のトレンドを取り入れてサービスがアップデートされているので安心して利用継続してます。アプリはできることが少し限られますが、機能がシンプルで取引で特に問題ないです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式/一般NISA(2023年までのNISA)/投資信託
    主な投資手法
    割安株投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    取引開始から10年くらい。 住信SBIネット銀行と連携させて利用しています。 登録しているメールアドレスへの情報提供が多いです。 損に頻繁に売買するわけではないので、システム面で不満を感じたことはありません。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/ETN・ETF
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため/ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性35歳~39歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ
    4
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    不満
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    見た目がわかりやすく、手順なども書かれているので取引が非常にやりやすい。 各項目の値動きも細かく精査がしやすいので、購入検討中の銘柄ごとに比較検討がとてもしやすいのもポイントで、購入までの流れがわかりやすく、とても良い。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    不満
    システムの安定性
    普通

    利用開始したのは、15年以上前です。 その当時の口こみでは、利用手数料の安さや操作性の評判が一番でした。実際利用してみても、売買などの操作は分かりやすかったです。ただし、ここ10年は一銘柄を長期保有状態のため、最新の操作性などは分かりかねます。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    5年以上(ベテラン)
    サービス利用頻度
    年数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    国内株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性25歳~29歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    満足

    キャンペーンが魅力的で紹介してもらい入会しました。手数料が圧倒的に安くて、アプリもとても見やすくて楽しく投資を行うことができます。少額から始めることができるのでどんな方にもオススメできます。これから活用していきたいです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    国内株式
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    高配当株投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性50歳~54歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/提供情報の充実度/サポートの充実度/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    満足
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    業界でも最大手で同系列銀行との連携で使い勝手が良い。最大手ながらの安心感があり不安はない。ニュースはメールにて適度な回数が飛んでくる。しかしながらアプリに関しては度々初期化されて少し不自由を感じている。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    毎日
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性30歳~34歳
    この証券会社を選んだ理由:
    その他
    3
    手数料の安さ
    普通
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    不満
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    普通

    ちゃんと勉強してからじゃないと よく分からない Tポイントが使えるのがすごく嬉しい NISAとかあまりよく分かってないので これから勉強して ちゃんと使いこなせるようになりたい せっかくやるならちゃんと 使いこなせないと勿体ない

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    一般NISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    投資信託
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    小遣い稼ぎ、生活費の足しとして

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/取引のしやすさ/システムの安定性
    4
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    満足
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    とても満足

    口座開設は容易にできて手数料がないので初心者にも簡単に解説できる。ホームページの使い勝手も良く知りたい情報がすぐに入手できる。システムも24時間いつでも利用でき安定しており良い。スマホアプリからもいつでもどこでも簡単にでき使い勝手も非常に良い。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)
    利用している投資対象
    つみたてNISA(2023年までのNISA)/iDeCo
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    老後資金確保のため

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性40歳~44歳
    この証券会社を選んだ理由:
    取引のしやすさ/手数料の安さ
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    他の証券口座を持っていないのでわかりませんが、手数料は安い方だと思います。 取引のしやすさはSBI住信ネット銀行の口座を持っていればしやすいと思いますが、口座がないとしやすくない気がします。 サポートを使うほど困ったことがないので充実度はよくわかりませんが、システムは安定していると思います。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年未満(初心者)
    サービス利用頻度
    月数回
    メインの投資対象
    外国株式
    利用している投資対象
    外国株式
    主な投資手法
    長期投資
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

  • 女性アイコン女性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    4
    手数料の安さ
    満足
    利用特典の魅力
    普通
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    満足
    システムの安定性
    普通

    全くの初心者で開設しました。開設にあたって楽天で手続きを最初は楽天で始めたけれど開設手続きに手間取り電話回線はもちろんつながらず、メールでも返事ももらえず不安になり開設を辞めました。その後SBIで手続きを始めると驚くほどスムーズなので楽天で困ったあとであったのでとてもありがたかったです。

    現在の口座利用状況
    メイン口座として利用中
    主な利用環境
    スマホアプリ
    投資経験
    未経験
    サービス利用頻度
    メインの投資対象
    利用している投資対象
    主な投資手法
    主な投資目的

    回答日:2022年1月18日

  • 男性アイコン男性45歳~49歳
    この証券会社を選んだ理由:
    手数料の安さ/利用特典の魅力
    5
    手数料の安さ
    とても満足
    利用特典の魅力
    満足
    提供情報の充実度
    普通
    取引のしやすさ
    普通
    サポートの充実度
    普通
    システムの安定性
    満足

    投資信託の保有残高に応じて毎月Tポイントが還元されるのは非常に良いです。 ライバルとされる楽天証券は最近こちらの施策は大幅に改悪されたので現状継続されているSBI証券は非常に優位だとおみます。 また三井住友カードで投資信託の積み立ての対しても毎月ポイントが還元されるのも併用して行っているので毎月の還元率は低くても積み重ねでは多いと思います。

    現在の口座利用状況
    特定目的でのサブ口座として利用中
    主な利用環境
    パソコンWeb
    投資経験
    1年~5年(中級者)
    サービス利用頻度
    週数回
    メインの投資対象
    投資信託
    利用している投資対象
    国内株式/投資信託/一般NISA(2023年までのNISA)
    主な投資手法
    その他
    主な投資目的
    ボーナスなど臨時収入の活用

    回答日:2022年1月18日

SBI証券
SBI証券
国内株式
取扱銘柄数
4,029銘柄
取扱手数料
(国内現物)
99(税込)取引金額10万円の場合

詳細を見る

公式サイトが開きます

口座開設数ランキング

もっとみる