広告ポリシー当サイトにはPRリンクが含まれます

PRリンクの利用状況

事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

編集コンテンツの作成・運用状況

当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。

  • ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。
  • 商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方や基礎情報に関する記事は自社独自に作成した編集記事になります。
  • 商品のクチコミやQ&Aの一部を掲載している場合:事業者様からの報酬の有無に関わらず社内の基準で選定を行っています。

「当サイトのおすすめ商品」の選定

当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。

お金に関するお悩みなら 教えて! お金の先生 専門家に無料で相談
解決済み
ツイートするシェアする

auカブコム証券で口座開設しました。 と、言うのも積立NISAを始めたかったからです。全くのド素人なので、未だにちんぷんかんぷんな状態です。

auカブコム証券で口座開設しました。 と、言うのも積立NISAを始めたかったからです。全くのド素人なので、未だにちんぷんかんぷんな状態です。証券口座開設したら自動的に積立NISAができるのかと思いきや、積立NISAの口座開設の手続きをしなきゃいけないと言うことを知って四苦八苦しながら手続き、更には投資するお金をどこから引き落とすかの手続き(私はゆうちょ口座からの引落にしました)もしなきゃいけないなど、なんだか面倒なというか、そういう一連の流れが別々ですごく分かりずらいです。 果たして、私のやっていることは積立NISAを始めるのに行動として合っているのかも疑問です。

補足

証券口座開設の申込から半月経ちましたが、まだ積立NISA始められてません…こんなもんなんですか?

回答数:3

閲覧数:412

共感した:1

質問日:2023/11/27

違反報告する

ベストアンサーに選ばれた回答

あってると思いますよ。入金設定もそんな感じです。 できない人はネット証券を使えない。 まあ、手数料を考えなければ、あるいは手数料無料の口座があれば振込が 一番簡単でしょう。 それが嫌・自力解決できない人は対面受付のある金融機関でやるしかない。 手数料の高さはそういう手間賃だと割り切る。 あと、NISA口座は二重に開けないので証券会社から税務署への確認作業が あります。このため通常1か月前後かかります。 また、現在駆け込み需要や金融機関の変更手続き等でめちゃくちゃ 混んでるようなので、通常より時間がかかるかもです。 お金を入れておいて毎日確認かなあ。たぶん証券会社内のお知らせあたりに NISA口座開設完了みたいなメッセージが来るくらいなのでよく見てないと 気づかないかもです。(私はうっかり1か月くらい見落としてました)

回答日:2023/11/27

違反報告する

質問した人からのコメント

皆さまありがとうございます。 素人ながらやっている事が間違ってないようで安心しました。 気長に待つしかなさそうですね(^_^;) NISA口座開設までに時間がかかってる間にauPayカードを作り、それで支払って行くことにしました。

回答日:2023/12/04

特典・キャンペーン中の証券会社

もっとみる

その他の回答

2

  • >こんなもんなんですか? はい。そんなもんです。 つみたてNISAを始める行動として合っています。 通常でも1か月近くかかることも珍しくないところ、今は申し込みが集中してそれ以上にかかっているようです。気長に待つしかありません。

    回答日:2023/11/30

    違反報告する
  • auじぶん銀行の口座を開設して紐付けると、そこの残高で購入出来ます。 コンビニATM利用や他行振り込み手数料が無料になったり、普通預金の利率が大きく跳ね上がったり特典満載です。 是非口座開設お薦めします。

    回答日:2023/11/27

    違反報告する

Yahoo!ファイナンスで証券会社を探そう!

初めての口座開設なら

証券会社口座開設数ランキング

150社以上の証券会社から比較

取引開始までの流れ

  1. 証券会社を選ぶ
    証券会社を選ぶ
    それぞれ特徴があるので、投資方針に合った会社を選びましょう。
  2. 口座開設の手続き
    口座開設の手続き
    最近はネットで申し込めるところがほとんどです。
  3. 必要書類の提出
    必要書類の提出

    本人確認書類を提出します。

    • 運転免許証
    • マイナンバーカード
    • 保険証など
  4. 本人確認
    本人確認
    自宅に送付される書類の受け取りが必要な証券会社も。スマホの操作だけで本人確認を完了できる、便利な会社もでてきています。
  5. 口座開設完了
    口座開設完了
    口座に入金したら取引ができるようになります。