- 3110
- 東証PRM
日東紡
- 時価総額
- 171,451百万円
【特色】ガラス繊維大手。原繊材や複合材を展開。電子機器の基材、断熱材などが用途。診断薬も製造
1〜20件 / 57件中
【特色】ガラス繊維大手。原繊材や複合材を展開。電子機器の基材、断熱材などが用途。診断薬も製造
【特色】窯業系の不燃内外装建材が主力。マグネシウム類の化成品を構成比50%目指し生産・販売拡充
【特色】三菱系。ディスプレー、建築、自動車でガラス世界級。アジアで化学品拡大。5G関連素材育成
【特色】住友系のガラス専業。建築・自動車用が9割。英ピルキントン買収で世界展開。欧州比率大
【特色】製瓶・ガラス食器大手。紙器等に多角化。大手飲料向けペットボトル予備成形品が収益柱に成長
【特色】ガラス瓶製造最大手。太陽電池用・電子部品用ガラスのほか、飲料用キャップ、物流も展開
【特色】医療用ガラス専業、シェア3割。管瓶、アンプルの製造販売が主。化粧品用容器など新展開も模索
【特色】FPD用ガラスと自動車用ガラス繊維の2本柱。韓国、台湾、中国の液晶パネル企業が主顧客
【特色】液晶用中小型ガラス基板加工が主。切断から成膜まで一貫加工。資産や事業の売却で再建図る
【特色】半導体製造向け石英部品大手。山形県に3工場、福島県と中国に製造子会社。GLサイエンス系
【特色】光学ガラス老舗メーカー。生産量は国内トップ。一貫生産に強み。セイコー、キヤノンが大株主
【特色】住友系。国内シェア3位。廃棄物再資源化や売電で実績。半導体製造装置用材料や光電子を育成
【特色】セメント首位。米国、アジア展開。骨材、建材等多角化。石炭灰、汚泥、産廃等の再利用も収益源
【特色】ビル外壁に使われる押出成形セメント板メーカー。工法開発に積極的。環境関連製品を育成
【特色】下水道向けヒューム管首位(シェア約2割)。コンクリートパイルも大手。太平洋セメント系
【特色】太平洋セメント系。官需8割以上。ボックスカルバート(矩形コンクリ管)主力。耐震工法得意
【特色】ポール(柱)は電力、NTT向けに圧倒的。パイルも大手3社の一角、高支持力杭工法の開発推進
【特色】コンクリ2次製品の中堅。主力は中低層ビル用高支持力パイル。23年にセグメント子会社譲渡
【特色】パイル(基礎工事用杭)、電柱などコンクリート2次製品大手。情報関連・廃棄物処理、ホテルも
【特色】建築用床、壁材のスパンクリート(穴あきPC板)最大手。関東、東北地盤。プレキャスト製品も
1〜20/57件