〔米株式〕ダウ乱高下、146ドル安=一時反発も売り再燃(7日午前10時55分)
【ニューヨーク時事】週明け7日午前のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権の高関税政策を巡る不確実性を警戒し、乱高下している。午前10時55分現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前週末終値比146.11ドル安の3万8168.75ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数が149.48ポイント高の1万5737.27。
トランプ米政権が打ち出した相互関税で、日本を含むほぼすべての貿易相手国からの輸入品に対する一律10%の追加関税が5日発効した。「不公正」を理由に、9日にさらに上乗せ分が発動される中国は既に対抗措置を発表し、欧州連合(EU)なども強く反発。物価上昇や景気悪化への警戒感から、金融市場は世界同時株安の様相を呈し、この日もリスク回避の流れが継続、ダウ平均は寄り付き後に一時1700ドル余り値を下げた。
しかし、その後、一部メディアがハセット国家経済会議(NEC)委員長の発言として、トランプ大統領は中国以外の国・地域に発動した追加関税措置の90日間停止を検討していると報道。これをきっかけに買い戻しが活発化し、ダウ平均は一時900ドル近く上昇したが、ホワイトハウスはこれを「虚偽の報道」と一蹴、再び売り優勢の相場展開となっている。(了)
時事通信
関連ニュース
- 〔米株式〕ダウ反転上昇、349ドル高=ナスダックも反発(7日午前10時20分)
- 〔NY石油〕WTI続落、60ドル台(7日午前)
- 〔米株式〕NYダウ続落、1381ドル安=ナスダックも大幅安(7日午前)
- 〔米株式〕NYダウ大幅続落、1428ドル安=ナスダックも安い(7日朝)
- 〔NY外為〕円、146円台後半(7日朝)
最終更新:4/8(火) 0:34