農業総合研究所、株主優待を新設! 1000株以上の保有で5000円相当の「農家直送みかん」がもらえるのに加え、1年以上の保有で新米5000円相当ももらえる!

7/7 5:06 配信

ダイヤモンド・ザイ

 株式会社農業総合研究所が株主優待を新設することを、2025年7月3日に発表した。

 農業総合研究所の株主優待は、毎年「8月末」時点の株主が対象となり、内容は「1000株以上を保有する株主に、農家直送みかん5000円相当を贈呈。1年以上継続保有の株主には、みかんに加えて新米5000円相当を贈呈」というもの。

 農業総合研究所が株主優待を実施する目的は「株主の皆様の日ごろからのご支援に感謝するとともに、株主優待制度を新設することで、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆様に中長期にわたり保有していただくこと」とのことだ。

 農業総合研究所の株主優待は、2025年8月末時点の株主名簿に記載または記録された株主から開始される。長期保有の優遇制度については、2026年8月末から実施される。

 この発表は7月3日の11時30分に発表されたが、発表後から株価は上昇。翌日(7月4日)もさらに株価は上昇し、終値は前日の終値371円より39円高い410円(+10.51%)で引けている。なお、SBI証券の夜間取引(PTS取引)では、発表当日の終値410円を挟んで403.2円〜411円(-1.65%〜+0.24%)で推移している。

●農業総合研究所の株主優待の詳細と利回りは? 
 農業総合研究所の2025年7月4日時点の株価(終値)は410円なので、株主優待利回りは以下のようになる。

(1000株保有の場合)
投資金額:1000株×410円=41万円
優待品:みかん5000円相当
優待利回り=5000円÷41万円×100=1.21%

 農業総合研究所の株主優待は、5000円相当の「農家直送みかん」。食品がもらえる株主優待は人気があるため、発表後から株価は上昇。2026年からは1年以上保有すると追加で5000円相当の「新米」ももらえるようになるので、保有を検討する価値はありそうだ。

 農業総合研究所は野菜などの直売所の運営を手掛ける企業。2025年8月期(通期)の業績予想は、売上高が80億円(前期比10.8%増)、営業利益が2億円(前期比113.6%増)、経常利益が2億円(前期比96.6%増)、当期純利益が1億3600万円(前期比25.4%増)。

 ■農業総合研究所

 業種
 コード
 市場
 権利確定月
 卸売業
 3541
 東証グロース
 8月末
株価(終値)
 必要株数
 最低投資金額
 配当利回り
 410円
 1000株
 41万円
 ー

ダイヤモンド・ザイ

関連ニュース

最終更新:7/7(月) 5:06

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

日本株ランキング