月の年金12万7000円で貯蓄750万円「こんな世の中になるとは思わなかった」61歳男性が嘆くワケ

5/27 6:10 配信

あるじゃん(All About マネー)

金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえばやはりお金ではないでしょうか。もっと出世しておけばよかったと現役時代に後悔を持つ人もいるようです。

現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住61歳男性のケースをご紹介します。

◆回答者プロフィール

回答者本人:61歳男性
同居家族構成:本人、妻(59歳)
居住地:茨城県
リタイア前の雇用形態:会社経営者
リタイア前の年収:450万円
現在の貯蓄額:預貯金750万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:不明

◆現在受給している年金額(月額)

老齢基礎年金(国民年金):4万7000円(繰り上げ受給)
老齢厚生年金(厚生年金):8万円(繰り上げ受給)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):なし

配偶者の年金や収入:回答なし

◆「スーパーで値段ばかりを気にしてしまう」

現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。

ひと月の支出は約「13万円」。年金だけで「1~2回足りない月がある」と回答されています。
「値段ばかりを気にしてしまって、私はスーパーに行っても疲れてしまう」と言います。

◆「外食には行かず自炊で節約」

年金の受給年齢を繰り上げ、年金で足りない支出については「貯金」で賄っているという投稿者。

年金生活においては「外食には行かず自炊をするようにしている。チラシを見て安いものを買うようにしている」と食費を抑える工夫をされているとのこと。

◆「投資をやっておけばよかった」

現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「若い子たちから話をよく聞くので、投資をやっておいたほうがよかったと後悔しています。こういう世の中になるとは思わなかった。いざというときのために貯蓄もしておいたほうがよかった」と回答。

現在の生活での不安については「週に三度、仕事の手伝いをしていますが身体の不調でもし倒れてしまったらと心配です。ぎりぎりの生活を送っているので」とコメント。

いっぽうで「子供たちや孫が月に一度遊びに来るので孫と遊んだりお菓子を買ってあげたりすると喜んでくれるので嬉しいです」と老後生活の楽しみも教えてくれました。

※本文カッコ内の回答者コメントは原文に準拠しています
※エピソードは投稿者の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます
※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません

あるじゃん(All About マネー)

関連ニュース

最終更新:5/27(月) 6:10

あるじゃん(All About マネー)

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング