NY概況-ダウ2231ドル安と大幅に2日続落 S&P500は2日間で10%超下落
米株は大幅続落。トランプ関税に対して中国が報復関税を発表したことで、グローバルな貿易戦争への警戒感が強まった。中国は米国製品に対して34%の輸入関税を課すと発表し、報復に出る前に交渉に臨むとの期待が裏切られた。前日に1679ドル下落したダウ平均はこの日も2231.07ドル安(-5.50%)となり、2日間で3910ドル下落。S&P500も5.97%安となり、2日間で10.53%下落した。ハイテク株主体のナスダック総合は5.82%下落し、2日間で11.44%下落した。ダウ平均は昨年5月30日以来の水準に下落し、S&P500も昨年5月2日以来の安値となった。S&P500は2月に付けた史上最高値から17.42%安となり、ナスダック総合は12月の最高値から22.73%安と「弱気相場」入りとなった。
業種別ではS&P500の全11セクターが下落。エネルギーが8.70%安、金融が7.39%安となり、IT、資本財、素材も6%超下落した。S&P500採用の503銘柄は489銘柄が下落し、上昇は14銘柄にとどまった。リスク回避の動きが強まり、安全資産とされる米国債は上昇。米10年債利回りは前日の4.055%から3.998%に低下した。センチメントは大幅悪化。投資家の不安心理を示すVIX指数は前日の30.02ポイントから45.31ポイントに上昇した。
週間ではダウ平均が7.86%安となったほか、S&P500が9.08%安とコロナパンデミックの2020年以来の急落となり、ナスダック総合も10.02%安と急落。3指数がそろって大幅に2週続落した。
※各種データは取得時の値です。
(NY 2025404)
DOW
38314.86 -2231.07 (-5.50%)
NASDAQ
15587.786 -962.82 (-5.82%)
S&P500
5074.08 -322.44 (-5.97%)
Rusell2000
1827.03 -83.51 (-4.37%)
SOX
3597.655 -296.03 (-7.60%)
CME225(ドル建て)
32345 -1655
CME225(円建て)
32245 -1515
WTI
61.99 -4.96 (-7.41%)
ドル円
146.87 +0.81
ユーロ円
160.94 -0.46
米10年債利回り(%)
3.9981 -0.057
米2年債利回り(%)
3.6417 -0.083
VIX
45.31 +15.29
トレーダーズ・ウェブ
関連ニュース
- NY概況-ダウ715ドル安と3日続落 インフレ懸念が重し
- 米決算発表予定(4/1-4/4)-今晩はなし
- 米決算発表予定(4/4)-今晩はなし
- 前場コメント No.8 TDCソフト、丸紅、フィルカンパニ
- NYオープン-大幅下落 相互関税でリスク回避姿勢が強まる
最終更新:4/5(土) 6:49