前場コメント No.9 オープンハウス、IHI、リゾートトラス、秩父鉄、三菱電、ダイブ

5/24 11:32 配信

トレーダーズ・ウェブ

現在値
オプンHG4,769-20
リゾートト2,369+15.50
三菱電2,487+6
IHI4,020+261
秩父鉄1,995-19

★10:24  オープンハウス-SBIが目標株価引き上げ 戸建ての契約回復などに注目
 オープンハウスグループ<3288>が底堅い。SBI証券では、戸建ての契約回復とメルディアの経営正常化に注目。投資判断は「買い」を継続、目標株価を5520円→5690円に引き上げた。

 SBIでは、24.9期2Qの決算発表を受けて業績予想を修正。(1)戸建て関連は2Q契約高が前年同期比15.6%増と回復傾向にあること、(2)競合するマンション価格の高止まり、供給減少がプラス材料と見込まれること、(3)メルディアに対する金融機関の新規融資再開などに注目としている。

★10:25  IHI-反落 「逆走・誤進入検知警告システム」が社会実装
 IHI<7013>が反落。同社は24日9時10分、名古屋高速道路公社との共同研究で、同社の三次元レーザレーダを用いた「逆走・誤進入検知警告システム」の実証実験を行い、今回、社会実装されることとなったと発表した。
 
 同システムは,高速道路出口を逆走する車両や,歩行者や自転車,原付などが通行を認められていない高速道路に誤って進入してしまうケースに対して、検知、警告することを目的としたシステムだとしている。

 なお、株価への好影響は限定的となっている。

★10:33  リゾートトラスト-SBIが目標株価引き上げ 会員権販売力が一段と高まってきている
 リゾートトラスト<4681>が反発。SBI証券では、会員権の販売力が一段と高まってきていると評価。投資判断は「買い」を継続、目標株価を3250円→3800円に引き上げた。

 同社の24.3期は会員権販売の契約高がホテル838億円、メディカル87億円と過去最高を更新。SBIでは、ホテルは新規物件の販売開始がなかった中で、サンクチュアリコート琵琶湖、サンクチュアリコート日光の発売効果もあり、過去最高となった23.3期の契約高を上回ったのは、ベースとなる販売力が高まってきていることを示しているとみている。25.3期以降の業績予想を見直し、目標株価も引き上げるとしている。

★10:33  秩父鉄道-底堅い 鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可を申請
 秩父鉄道<9012>が底堅い。同社は23日、同日付で国土交通省関東運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可申請を提出したと発表した。
 
 列車運行管理システムの更新などの設備投資に加え、既存設備の保全、電気料金などエネルギー価格の上昇、沿線人口減少による輸送人員の減少など様々な要因により、鉄道事業の継続が難しいと考え、同申請に至ったとしている。
 
 なお、運賃改定の実施は2024年秋を予定しているという。

★10:42  三菱電機-続伸 アイシンとの合弁会社設立を正式発表
 三菱電機<6503>が続伸。同社は24日10時、傘下の三菱電機モビリティ、アイシン<7259>と、次世代電動化関連製品に関する合弁会社設立に基本合意したと発表した。

 合弁会社では三菱電機モビリティの一部の事業を引き継ぐ。電気自動車(BEV)や、プラグインハイブリッド車(PHEV)などの次世代電動車に搭載する駆動モーター、電力変換器(インバーター)およびそれらの制御ソフトウェアを車両・システム目線で最適化し、これら製品の開発・生産・販売を行う。持ち分比率は同社グループが66%、アイシンが34%の予定としている。

 なお、日本経済新聞電子版が同日5時に、上記の内容を報じていた。

★10:44  ダイブ-続伸 ゴーディアン・キャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.05%
 ダイブ<151A>が続伸。同社について、ゴーディアン・キャピタルが大株主に浮上した。5月24日受付分の大量保有報告書(5%ルール)で判明した。保有割合は5.05%となっている。

トレーダーズ・ウェブ

関連ニュース

最終更新:5/24(金) 11:32

トレーダーズ・ウェブ

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング