★10:57 大林組など-軟調 公安委 リニア談合で4社に排除措置命令
大林組<1802>、大成建設<1801>、鹿島<1812>、清水建設<1803>が軟調。公正取引委員会は22日、リニア中央新幹線に係る地下開削工法による品川駅および名古屋駅新設工事について、独占禁止法の規定に基づき同社らに排除措置命令を行ったと発表した。
22日15時22分の時事通信記事では、公取委によると4社は遅くとも2015年2月以降、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設工事で、受注価格が下がるのを防ぐ目的で受注予定業者をあらかじめ決め、見積価格に関する情報を交換するなどして競争を制限したという。
実際に工事を受注した大林組には約31億円、清水建設には約12億円の課徴金納付命令も出したとしている。なお、公取委に自主申告したため、課徴金額は30%ずつ減免されたとした。
★11:11 サイバーエージェント-大幅高 Kizuna AI 初のXRライブを共同制作
サイバーエージェント<4751>が大幅高。同社は22日、バーチャルアーティストKizuna AI(キズナアイ)が、29日に開催するオンライン配信ワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」にて、XR技術と「バーチャル撮影システム」や「LED STUDIO」など最先端のクリエイティブ機材や設備を活用し、リアルとバーチャルが融合するKizuna AI初となるXRライブをKizuna AI社と共同制作すると発表した。
XRライブの実現にあたり、子会社で3Dスキャニングから3DCGコンテンツの企画・制作を行うCyberHuman Productionsおよび、オンライン動画広告の企画・制作を行う6秒企画(東京都渋谷区)がライブ制作を、Kizuna AI社と共同で担当するとしている。
★11:13 みらいワークス-プラス転換 ライトアップと業務提携 「Skill Shift」月額サービス開始
みらいワークス<6563>がプラス転換。同社は23日11時、ライトアップ<6580>と中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けて業務提携すると発表した。
今回の業務提携により、ライトアップの経営勉強会に参加する約3万社に向けて、通常は1求人掲載料9万8000円かかる副業ウェブマッチングプラットフォーム「Skill Shift」について、月額3万円(税別)で利用できるサービスを開始するという。
この取り組みにより、自らのスキルを中小企業に活かした副業人材と、外部人材を受け入れて経営課題を解決したいというライトアップの顧客企業をマッチングすることにより、日本経済の活性化に貢献するとしている。
★11:14 三菱ケミカルHD-3日続落 子会社がMuse細胞製品の申請延期へ
三菱ケミカルホールディングス<4188>が3日続落。日本経済新聞電子版は23日11時、同社子会社の生命科学インスティテュートが、「Muse細胞」(ミューズ細胞)と呼ぶ細胞製品について、申請時期を2021年度以降に延期すると報じた。
記事によれば、新型コロナウイルスの感染拡大で、海外からの入手が必要な材料を調達しにくくなっているようだ。承認は22年度以降になるとしている。
生命科学インスティテュートとMuse細胞の共同研究を実施したことがある免疫生物研究所<4570>も安い。
トレーダーズ・ウェブ
最終更新:12/23(水) 11:33
Copyright (C) 2021 DZH Financial Research, Inc 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.