「DIG SHIBUYA」閉幕、イノベーティブなコミュニティづくりを推進する渋谷

1/16 21:09 配信

CoinDesk Japan

1月12日から14日まで、3日間にわたって渋谷を舞台に開催された「DIG SHIBUYA(ディグシブヤ)」は、公園などの公共空間やクラブ、ミュージックバーなど、渋谷に点在する場所を分散型の美術館に見立てた回遊型のアート&カルチャーイベント。また渋谷を拠点とする企業や団体の新しい技術やアイデアを披露する場にもなった。


期間中には、公園通りでの参加型アートパレード、世界的にも有名になったスクランブル交差点でビジョン4面を連携させた深夜の映像上映、NFTスタンプラリー、連携団体による展示などのプログラムが合計17カ所で開催された。参加アーティストやクリエイターは総勢90名以上にのぼった。


DIG SHIBUYAを主催したのは「SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会」。大きく変化を遂げる渋谷の街の文化・エンタメ施設を、世界に誇る「文化的な資産」として再定義し、多くの人にその魅力を体感してもらうことを目的に生まれた。


また、渋谷がこれまで育んできたファッション、アート、音楽などのカルチャーが、世界のWeb3やAIのスタートアップとコミュニティを惹き寄せるトリガーになっていることを受け、渋谷のクリエイターやアーティストと、国内外のスタートアップやプロジェクトをつなげ、渋谷ならではのイノベーティブなコミュニティづくりを推進することも目的としている。


2024年、渋谷ではWeb3関連のさまざまなイベントが予定されているという。


なお、CoinDesk JAPANは、DIG SHIBUYAのメディアパートナーを務めた。


|文・編集:CoinDesk JAPAN編集部|画像:SHIBUYA CREATIVE TECH実行委員会

CoinDesk Japan

関連ニュース

最終更新:1/16(火) 21:09

CoinDesk Japan

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング