スズキ(7269) 新中期経営計画を公表。31/3期に営業利益8000億円を目指す
QUICK企業価値研究所アナリスト 小西慶祐(2025/02/27)
・サマリー
同社は2月20日に、26/3期から31/3期までの6カ年の新中期経営計画を公表。最終年度の31/3期に連結営業利益8000億円を目指す。インド四輪子会社マルチ・スズキ中心に販売台数を伸ばす考え。企業価値研究所では、目標数値は達成可能とみる。ただし四輪の販売台数目標は保守的な印象であり、更なる上積みに期待したい。足元の25/3期の連結営業利益予想に関して当研究所では、5800億円→6000億円(前期比21%増)へ増額。国内販売店の収益性向上などを反映した。前期に続き過去最高益更新を予想、来期以降も利益拡大が続くとみている。
・アナリストの投資判断 ~マルチ・スズキを牽引役とする利益成長を想定、株価も上値を追う展開を引き続き予想
直近の株価に基づく翌26/3期の当研究所予想PERは9倍。過去60カ月の平均PER13倍との比較では、割安感がある。今後も、マルチ・スズキを牽引役とする利益成長を想定、株価も上値を追う展開を引き続き予想する。
(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。
レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。
サービスに関するご質問、資料のご請求等は下記よりお問い合わせください。
https://corporate.quick.co.jp/cvrc/
※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサーチネット」からもご覧頂けます。
サービスの詳細・ご利用方法は下記をご覧ください。
https://qw407.qhit.net/quickresearchnet/rn_preview.asp
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。
QUICK Money World
関連ニュース
- 資生堂(4911) 25/12期の業績予想を下方修正。ただし、会社計画を上回る見通し
- 三越伊勢丹ホールディングス(3099) 識別顧客化やコンテンツ拡充をテコに内外から高感度上質消費取り込みへ
- ダイキン工業(6367) 3Q利益は弱めだがいくつかの好材料や為替動向踏まえ最高益更新の予想継続
- 日産自動車(7201) ホンダとの経営統合は破談に。今後はターンアラウンドの遂行が焦点に
- 本田技研工業(7267) 日産自との経営統合は破談に。戦略的パートナーシップでの成果が今後の焦点
最終更新:3/3(月) 12:00