〔東京外為〕ドル、154円台前半=売り一巡後はもみ合い(16日午後3時)

5/16 15:02 配信

時事通信

 16日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、午前中からの売りが一巡した後は1ドル=154円台前半でもみ合っている。午前中は一時153円60銭前後まで売られたが、午後は下げ渋っている。午後3時現在は、154円17~18銭と前日(午後5時、156円09~10銭)比1円92銭の大幅ドル安・円高。
 ドル円は早朝、前日の海外市場で売られた流れを受け、154円10銭台で取引された。午前9時前後はいったん持ち直したが、その後は売りが強まり、仲値前後は153円60銭前後に下落。ただ、同水準では買い戻され、正午前後は154円前後に持ち直した。午後は同水準を中心に狭いレンジで推移している。
 前日の海外市場では、米国時間の序盤に発表された4月の米CPIが鈍化したほか、4月の米小売売上高もさえない結果となり、154円70銭台に下落。その後は買い戻され、終盤は154円80銭~155円00銭付近で小浮動した。
 東京時間は時間外取引で米長期金利が低下したことで改めて売りが強まり、「下値模索の展開になった」(為替ブローカー)と指摘される。ただ、153円60銭台では「下げ過ぎ感からの買い戻しも優勢になった」(同)という。また、日経平均株価の堅調な展開もドル円を支援した。目先は、4月の米CPIなどを受けて売られた後を受け、「いったんは落ち着きどころを探る展開になる」(大手邦銀)との声が聞かれる。
 ユーロも午後は対円で下げ渋り。対ドルは小動き。午後3時現在は、1ユーロ=167円72~75銭(前日午後5時、168円98~99銭)、対ドルでは1.0877~0881ドル(同1.0825~0826ドル)。(了)

時事通信

関連ニュース

最終更新:5/16(木) 15:34

時事通信

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング