2024年12月に新規上場した「IPO株」17銘柄の投資判断を公開! 業績好調で投資判断が“買い”の「ユカリア」や料理動画アプリ「クラシル」を手掛ける「dely」に注目
2024年12月に新規上場した「IPO株」17銘柄のうち、アナリストの投資判断が”買い“の「ユカリア」と“強気”の「dely」に注目!
●2024年12月に新規上場した「IPO株」は17銘柄!
9カ月ぶりに初値2倍の銘柄も出て盛況に!
2024年12月は17社が新規上場。20社を超えていた2022年ほどではないが、例年通りのIPOラッシュとなった(ちなみに、2023年12月は15社が上場)。12月18日には、上場時の時価総額で東京地下鉄(東京メトロ・9023)を超えて、2024年トップのキオクシアホールディングス(285A)も上場した。
公開価格に対する初値の平均騰落率は、プラス26%。12月の第3週までは、キオクシアホールディングスなどで公開価格割れも見られ、好結果とは言えなかった。しかし、そのキオクシアホールディングスも初値後に株価上昇。相場全体に年末高への期待が高まったこともあり、12月の第4週には取引が活発化した。
なかでも、12月26日上場のフォルシア(304A)は、初値が公開価格の2倍超に。IPO株で、これほど初値が高くついたのは約9カ月ぶり。ほかにも、初値後に株価が上昇した銘柄は多く、2024年はまずまずの賑わいで締めくくられたと言えそうだ。
ただ、第4週の上場は小型の銘柄が目立つ。「需給主導で上がった面もあり、腰の入った買いとは言いづらい」と、IPOに詳しいダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチの小林大純さんは指摘する。
「年明け後、しばらくはIPOがないため、直近上場した銘柄に関心が向く傾向にあります。割高感が出ているものもあるため、注意しましょう」(小林さん)
投資判断は、17銘柄中「強気」以上が8銘柄。以下で詳しく見ていこう。
●【2024年12月上場】投資判断が“買い&強気”の「IPO株」8銘柄
上場日
公開価格
初値
(騰落率)
株価
(1/8)
PER
(PBR)
今後1年の
高値予想
(安値予想)
投資判断
4日
◆TMH(280A・東G)
1500円
2128円
(+41.9%)
1805円
22.9倍
(12.20倍)
2200円
(1200円)
強気
【分析コメント】大分に本社を置き、半導体製造装置や部品の販売・修理を行う。装置や部品の越境ECサイトも運営。国内外で装置販売が急拡大。半導体工場の老朽化も追い風。
9日
◆インフォメティス(281A・東G)
1080円
993円
(-8.1%)
1091円
51.0倍
(8.15倍)
1600円
(850円)
強気
【分析コメント】消費電力や太陽光発電量、気象情報のデータを収集し、AIで分析。省エネ支援などのサービスを提供する。次世代スマートメーター導入開始で成長加速に期待。
12日
◆ユカリア(286A・東G)
1060円
975円
(-8.0%)
898円
15.7倍
(2.34倍)
1500円
(750円)
買い
【分析コメント】病院の経営支援事業を柱に、高齢者施設の運営・紹介も展開(詳細は下で紹介)。
13日
◆ラクサス・テクノロジーズ(288A・東G)
281円
426円
(+51.6%)
294円
16.6倍
(6.70倍)
450円
(250円)
強気
【分析コメント】ブランドバッグのサブスク(定額貸し)サービス。ワールドの持分法適用会社。値上げ後に減少した会員数は純増に転換。保有バッグを増やし、さらなる成長へ。
17日
◆黒田グループ(287A・東S)
700円
885円
(+26.4%)
1060円
12.3倍
(1.23倍)
1200円
(850円)
強気
【分析コメント】2018年に上場廃止した黒田電気が前身。電子部品の商社事業と、HDD部品などニッチ分野に強い製造事業を展開。配当利回りが6%近く、当面は累進配当の方針。
17日
◆リスキル(291A・東G)
3730円
4840円
(+29.8%)
3530円
17.4倍
(6.96倍)
5000円
(3000円)
強気
【分析コメント】ビジネススキル全般、およびIT未経験者向けエンジニア・DXの研修・動画講座。標準化された低価格の研修を強みにシェア拡大を図る。顧客企業数は順調増。
19日
◆dely(299A・東G)
1200円
1001円
(-16.6%)
1039円
26.6倍
(4.43倍)
1700円
(900円)
強気
【分析コメント】LINEヤフー傘下で、料理動画アプリ「クラシル」を運営(詳細は下で紹介)。
27日
◆ビースタイルHD(302A・東G)
2070円
3325円
(+60.6%)
2213円
10.3倍
(4.18倍)
3500円
(1900円)
強気
【分析コメント】主婦層向けの人材派遣・紹介など。近年は求人サイト「しゅふJOB」のメディア事業が拡大。初値後の急落で割高感は後退した。「年収の壁」解消で追い風期待も。
※データは2025年1月8日時点。
●12月のIPO株の中で、アナリストおすすめの2銘柄を紹介!
“買い”の「ユカリア」、“強気”の「dely」に注目!
ここからは、12月のIPO株の中で小林さんが「買い」「強気」と診断し、特に注目する銘柄を深掘りしていこう。
一つ目は、17銘柄のうち唯一の「買い」推奨となったユカリア(286A)だ。
ユカリアは病院の経営支援事業を柱に、高齢者施設の運営・紹介なども展開する企業。傘下にコンタクトレンズのシンシア(7782)も。公募・売出規模が120億円超で、株式需給に対する懸念が先行して初値は不調だったが、事業は好調。株価水準的に見直しの余地が大きい。
続いて紹介するのは、投資判断が「強気」のdely(299A)だ。
delyは料理動画アプリ「クラシル」を運営する企業。LINEヤフー(4689)傘下。公募・売出規模が170億円超あり、2社同日上場で買いの分散も影響して、初値は軟調。だが、市場規模の大きい買物(販促)アプリ「クラシルリワード」が成長を牽引。来期の業績も視野に、株価上昇が見込める。
ダイヤモンド・ザイ
関連ニュース
- ■IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!
- ■【日本株】配当利回り4%超で株価上昇にも期待できる「高配当株」2銘柄!1株⇒5株に株式分割する「野村不動産HD」、業績が回復してきた「オンワードHD」に注目!
- ■日経平均株価の「2025年1月~12月」の値動きを予測!2025年前半は第2次トランプ政権の影響で調整局面があるものの、年後半~年末に上昇して最高値更新へ!
- ■【日本株】業績&事業環境が良好な「大型優良株」2銘柄に注目! 利上げが追い風になる「三菱UFJフィナンシャルG」、二度も上方修正した「ソニーグループ」に注目!
- ■投資家・テスタさんが20年連続で勝ち続け、累計利益100億円を達成できた理由とは?テスタさんからの「投資家として成長するための3つのアドバイス」も公開!
最終更新:1/26(日) 21:21