〔米株式〕ダウ反発、史上最高値=終値で初の4万ドル台(17日)☆差替

5/18 5:40 配信

時事通信

 【ニューヨーク時事】週末17日のニューヨーク株式相場は、金や銅の価格上昇や米景気に対する楽観的な見方を背景に反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比134.21ドル高の4万0003.59ドルと史上最高値で終了。終値で初めて4万ドル台に乗せた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は12.35ポイント安の1万6685.97で引けた。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比2049万株減の9億2506万株。
 今週発表された米経済指標でインフレ鈍化の兆しが示されたことで、米連邦準備制度理事会(FRB)が今年後半に利下げを始め、経済成長も維持されるとの見方が強まった。この日は金価格が史上最高値を更新し、銅や原油価格も上昇。素材やエネルギー関連銘柄を中心に買いが入った。
 来週にかけては「米半導体大手エヌビディアの決算発表が最も注目される」(日系証券)。最近、IT大手からは人工知能(AI)関連の新サービス発表が相次いでいるが、「企業向けだけでなく、一般消費者向けにも事業が広がるかどうかが、今後もAI事業を追い風とした株高が続くかどうかのカギ」(同)となりそうだ。
 ダウ平均の個別銘柄ではキャタピラーが1.6%高、JPモルガン・チェースが1.2%高、ボーイングが1.1%高、ウォルマートとシェブロンが1.0%高、ダウが0.8%高。一方、アムジェンが0.7%安、インテルが0.6%安。(了)

時事通信

関連ニュース

最終更新:5/18(土) 6:26

時事通信

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング