〔東京外為〕ドル、156円台前半=決め手欠く中、小動き(22日午前9時)

5/22 9:02 配信

時事通信

 22日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、決め手となる材料を欠く中、1ドル=156円台前半で小動きとなっている。午前9時現在、156円26~28銭と前日(午後5時、156円21~22銭)比05銭の小幅ドル高・円安。
 前日の海外市場では、欧州時間は156円00~20銭台のレンジ圏でもみ合った。米国時間は序盤に156円40銭台まで上昇する場面もあったが、中盤は米長期金利の低下を背景に155円80銭台に反落。終盤は、押し目買いで156円10銭台に持ち直した。東京の早朝は156円20銭前後で推移している。
 前日の米国時間は、FRBのウォラー理事が講演で、利下げ開始を支持するには「あと数カ月、良いインフレ指標を確認する必要がある」と発言。利下げに慎重と受け止められてドル円の買いを誘う場面もあったが、米長期金利の低下が重しとなった。結果的に海外時間の値動きは「上下したものの、結果的に水準は大きく変わらず」(FX業者)となり、方向感を欠いたものとなった。
 東京時間も「手掛かり材料を欠いており、現行水準を中心とするもみ合いにとどまる」(大手邦銀)とみられる。米金利低下は重しながらも「下値では買いも入ってくる」(同)ため、なお上下に動きにくい。日本時間の明日未明にはFOMCの議事要旨が発表されるため、「様子見ムードも強まるだろう」(同)との声が聞かれる。
 ユーロは対円、対ドルで小幅下落。午前9時現在、1ユーロ=169円61~62銭(前日午後5時、169円72~73銭)、対ドルでは1.0854~0854ドル(同1.0864~0865ドル)。(了)

時事通信

関連ニュース

最終更新:5/22(水) 9:34

時事通信

最近見た銘柄

ヘッドラインニュース

マーケット指標

株式ランキング